タグを含む動画 : 319件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
【迷列車で行こう 迷鉄編】 第11回 この世の名?車 パノラマカー
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
【1分弱車載祭】近鉄だけで京都から名古屋を目指すついでに近鉄の歴史も...
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/03/09 13:59投稿
迷列車で行こう神奈川編 エピソード 6
迷列車で行こう神奈川編第6弾鎌倉と藤沢の間を走る江ノ島電鉄。この小さな鉄道にはかつて多くの人々から愛された名車がいた。そんなこの電車を引退させた理由は?神奈川...
へー 自転車ニキ事件現場() 撮り鉄<どけ!!!! おかしい300000000000000 路面電車の仲間だな京阪京津線 石山坂本線がイメージ近い 京福嵐山線も 相模湾の潮風浴びまくりだと塩害が酷そう 写真の305号(玉南鉄道の台枠)は2018年も現...
2010/02/23 16:25投稿
迷列車で行こう徳島3 天国(廃線鉄道)から来た救世主
【トレイン・フロム・ヘブン】開業日の様子の写真を紛失したのは不覚・・・作品リストmylist/17837779投稿動画mylist/11046071※今回も全てユーザーコメント字幕です。モバ...
KY 高知は理解がアルネ はずせw のってねぇw DMVに変更になり、阿波海南まで編入 フレディーマーキュリー 宮崎から新門司港まで輸送も大変そう 日曜洋画劇場ブルー 今では甥っ子が現役w 今年の7月18日から半年間の運休期間を経て、来年の2021年...
2010/02/14 01:04投稿
迷列車で行こう 海外編 1,5話 ~迷車になりかけていた名車~
またドイツからです。A○Tのように変態機構があったわけでもなく、ICE-T○のように欠陥があったわけでもない。スタートで躓いてしまったヒロインの話です。第1話 ICE-TD...
空気抵抗() ドイツはなぜか電装系が苦手 等級は普通。左翼汚染が酷かった日本がおかしいだけ それバイエルン 環境先進国であるかどうかは疑問だが、フロン排出を抑えること自体は素晴らしい 環境問題について触れると途端にネトウヨがシュバってくるのまじうぜえ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/02/08 19:25投稿
【迷列車で行こう/東日本編】8年の隙間を埋めた電車
Chapter 18Episode 3はこれの伏線という意味もあったのですが、予想通りコメ頂いたので、ありがたく利用させていただきました。次回予告、東京都内の車両ネタで行く予定...
209系は東急車輛導入までのショートリリーフかそれともロングセラーか・・・ 209系がこの二の舞にならないことを祈りつつ こいつ好きだったわw wwwwwwwwwwwww 茅ヶ崎だ 東急「こいつオレのお気に入りなんだよ」 209系が送りつけられました...
2010/02/08 00:41投稿
迷列車【九州編】#11 水戸岡デザインの真骨頂
キハ40系列は魔改造を施されたものからジョイフルトレインに改造されたものまで派生形が多種多様にわたっているが、今回取り上げるのは、在来線最上級にして、とある...
ふたつ星とかんぱちいちろく※キハ125も巻き添えに更に形式を2R形へ改番 かんぱちいちろくのIFOも参戦 でも、四国からもらってきたんじゃなかった? キハ71<呼ばれた? なおシーサイドライナー君は田舎送りされた模様w 黒豚に黒ごまもよろしく ローカ...
2010/02/07 04:03投稿
【福井県×迷列車:JR西日本:福井編】越美北線復旧
毎度おなじみ、福井県「私を甘く見ない方がいい」の新作です。今回は福井豪雨による被災により廃線の噂が流れたが見事よみがえった越美北線にスポットをあてました。な...
そんだけ金あるならハピラインふくいに編入してもらったらもっといいダイヤ組めそう・・・ ←最近だと美祢線とかそんな感じやな まぁ線路がつながっていた所で早期に存続問題に揺れる事は今の加古川線とか美祢線を見ればわかりやすいけどね わざわざ富山から借りてき...
2010/01/18 05:17投稿
【迷列車で行こう/東日本編】JR東日本・最後の103系
Chapter 15JR東日本に最後まで残っていた103系は、その末期、数奇な運命を辿っていた…。結構しっかりした改造を受けた割には、儚くも短命に終わった最後の4両の末路...
2024年 やっと新車導入が発表 多すぎ LCD ATC搭載 加速3.0 スペシャルバージョン それだけ103の置き換えが急務だったんだな… そりゃ寿命価格半分の発想も必要になる 2022年、西日本では未だに現役 末期色 贈呈× ボロの押し付け○ わ...
2009/12/17 02:26投稿
【迷列車で行こう/東日本編】顔に迷った新京成800形
Chapter 7これだけ顔を変えた電車も珍しいのではないか、ということで迷列車認定。迷列車と認定したものの、新京成を侮ってはいけなかった(良い意味で)…最後に到達し...
京成に合併される2025年4月以降はどうなることやら これは綺麗 乗ってみたかった なんかいい さすが技術の新京成 高性能 乗ってみたかった これNゲージ全く出ないのよな... なんて?w 引退しちゃった… なんでや!!!! 高額(迫真) wwwww...
2009/03/16 00:39投稿
寝台特急富士 最終日下り 最後の車内放送
九州と東京を結ぶブルートレインは今回のダイヤ改正を機に廃止となりました。小さい頃から帰省の際には何度も乗る機会があり、思い出の詰まった列車です。今までありが...
悲しい... ×警笛過多 ー100 見にくい レイビューwww w 深イイ… 九州は見送りが激しいね… 福知山線の被害者にあんなこと言う人の動画なんだね 悲しい(+_+) 栄光の列車の最後に相応しい放送だな 一つの時...
2025/03/11 21:52投稿
25周年生誕祭動画 〜夢叶う〜
2023年3月に投稿した2000年3月ダイヤ改正の動画としこくエックスハイウェイの動画をベースに、改めて2000年3月11日の交通関係の出来事を夢という言葉を焦点に当てて動画...
2025/02/05 23:03投稿
ニコニコの日記念投稿
2025年2月5日はニコニコの日!100年に1度の記念日です。これを記念して動画をお送りします。今回はニコニコの中で僕が使っているサービスについて紹介します。後半は自...
クイズでも貰えたのか うぽつ 応援できるサービスいいよね うぽつ
2024/12/24 00:08投稿
大黒字?最後の出世列車!今も動く?寝台特急あけぼの号のお話「鉄道列...
皆さんおもいでのあけぼの号です、、復活祈願、、
鳥海があけぼのになったの言ったっけ? いつから上越線経由になったの? どの区間がEF81なのか言わないと情報にならないよ。 おつでした 当時既に需要の多くを航空機に持っていかれてたけどね 結構古い写真が多かったようですが、お借り元の使用方法が正しいの...
2024/12/22 23:17投稿
「名列車で行こう」初代電車特急!超高級ビュッフェ&パノラマ151系のお...
YouTube「ワタガシ」よりニコニコ動画ver投稿
485も381も動態保存してほしかったなあ。。😢 185は動態保存されますように うぽつ おつでした
2024/12/21 16:05投稿
名列車で行こう 終焉迎えし列車たち編 第3.5回 復活の8500(ハチゴー)
前回の動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm41352875?ref=garage_share_other(此方を見ていただいたうえで、ご覧いただけるとより話の繋がりがわかりやすいと思い...
傘下の伊豆急も同じことしてたな…
2024/11/12 22:40投稿
かぼちゃ電車物語 Vol.9 不変不朽の名編成【名列車で行こう】
迷列車で行こうシリーズ十五周年おめでとうございます。ギリギリになってしまいましたが何とか間に合いました。今回はずっと取り上げたかった名編成のお話。正直迷列車...
↑支社? カオスの原因はだいたいこの支社のせい 東西は違えど東海道で生まれ東海道で最期を迎えたのか きっちり40年活躍してるのか・・・ ホシの221系も運用離脱前に新快速リバイバルしてクレメンス・・・ ここが民営化後・・・いや電化後現在に至るまでの中...
2024/08/11 19:13投稿
2000年ダイヤ改正23周年記念動画
2000年3月ダイヤ改正から23周年を記念した動画ですが、一部修正があったので再投稿します。なお2025年の3月にも2000年3月ダイヤ改正及び四国エックスハイウェイ完成から...
2024/08/05 16:56投稿
【12系解説】12系って結局何がスゴいの???【CeVIO AIトークボイス/花隈千...
1969年に国鉄が生み出した12系客車を、主に足回りを軸に千冬ちゃんに語っていただきました。参考文献をまとめたnoteはこちら↓https://note.com/shiny_otter8/n/n42caf0d...
うぽつ うぽつです
2024/04/27 00:00投稿
名列車列伝第3章 目指すは北進大躍進 北大阪急行南北線編
祝!北急箕面萱野延伸開業&9000形デビュー10周年!※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。タイトルは迷列車(お豆...
もったいない... 本当に2028年度に完成するのか最近の鉄道工事を見ていると疑問におもう... 技術の進歩は凄いなぁ 急なネイティブ発音で吹いた 鬼滅ネタで笑う 箕面ライダー 北急先生の次回作にご期待ください さすが北急 地獄への道は(中略)千里中...
2024/04/15 21:00投稿
【名列車で行こう】「地道に駆けて67年」後編 広島電鉄1900形
現実路線で地道に在り続けた結果、京都市電の最期を飾った1900形― 広島で始まった第二の車生で、変わらなかったもの、変わったもの、そして広電全体を変えたもののお話。
信号が青になる瞬間走り出すような使い方だから応答早いのはメリット 専用軌道で高速運転とか路線環境が違っていた 伊予鉄にも馴染んでるよね 不死身かと思ってたら遂に2両リタイア予告が出ましたね やーい先斗町ー 旧市内では地下鉄と10階建て以上のビルは建た...
2024/03/30 21:15投稿
【名列車で行こう】Ep.065 「地道に駆けて67年」前編 京都市電900形/1900形
ほかの旧型車の運用が減る中、広島電鉄の日常を彩り続けている元・京都市電の1900形。この車両はいかにして、今日まで激動の時代を走り抜いてきたのでしょうか。今回は...
同じ京都の嵐電では前中扉が嫌われたのが興味深い 和製PCCや間接制御車が先に消えて旧型が最後まで残るのあるある 嵐電は逆に前中が使いづらいと言われた 単行だと総括制御のメリットは無いからね 直接式はマスコンでなくダイコン(ダイレクトコントローラー) ...
2024/03/02 14:55投稿
関西のJRにはクロスシートが多い!? 一般車両の座席と近年の動向を解説
【追記】2024年3月15日が,221系の琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線を走る最後の日となりました。この動画では,以下の路線において,座席がクロスシートであるかロングシ...
ホームドア設置を見越しての統一かな? 山手線と違い、寝過ごすと酷い目に遭うので、気が抜けないw 延命されてる… また阪和線か! 真ん中にも線があるけど、あれは奈良県民専用線だから… 3ドア統一万歳(?) 3ドア・4ドア混在もなかなかカオス 放出-新大...
2024/02/23 00:00投稿
名列車列伝第2章 北摂に煌めく北極星 ポールスター編
※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。以下初版の説明文をなるべく引用タイトルは迷列車(お豆腐)の人の迷路線列伝...
↑逆に北神急行7000形はあれで何で川重製なのかが不思議なレベル 北海道の親戚と市内観光の時にポールスターがきて、こいつはラッキーですよと言ったとかなんとか 市交も含めておまえら全員個性的やろ 斜めストライプw うぽつなのさー 当時これが来たら当たり...
2024/01/26 00:00投稿
名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編
神戸市営地下鉄6000形「そんな背景があったんですねぇ」 神戸市営地下鉄1000形「そういやワイがローレル賞獲ったのも『電機子チョッパ制御採用で地下鉄に冷房車を走らせられたから』やったなぁ」 そしてとうとう3300系は2025年を迎え『走るSDGs』...
2023/12/30 00:00投稿
名列車列伝第0章 北摂の優等生鉄道 北大阪急行誕生編
南千里駅が2面4線に出来る構造だったり北千里駅から循環器病センター迄築堤路盤があったのは此名残 ど田舎やん 名古屋市交通局・鶴舞線「アルミとステンレス…」 方向幕に「三木」 日本モンキーパーク「ウチの太陽の塔は、大阪のそれの習作」 このデザインすき ...
2023/11/11 19:16投稿
JR四日市駅の問題
前回の動画では桑名駅と四日市駅の折り返し・追い越し設定が難しいという点に触れました。今回はその中でも四日市駅について、なぜ改良できないか見ていきます。
取り敢えず駅舎とホームの間の貨物の土地は東海に譲ってホームの増設くらいはしていいと思う、多分元々近鉄四日市駅あった部分でしょ? JR東海のやる気次第なんかなあ 他の駅でもあるけど、使わなくなった端の方の側線とか待避線にあるのが基本で駅の真ん中潰して駐...
2023/11/04 19:08投稿
関西線のボトルネック
今年の秋に利用客の増加がニュースとなった関西線。この関西線で増発を困難にしているボトルネックを紹介しています。
うぽつ コメントありがとうございます。ピンクと黄緑は見にくい、、 字幕が見にくい・・。文字は黒、背景は白とかのほうがいいかも。
2023/09/24 08:19投稿
【名列車で行こう】不死鳥の如く試練を潜り抜ける貴婦人 -C57 1-
山口線を走るSLやまぐち号。そのSLやまぐち号を運行開始からささえ続けているC57 1。しかし、 このC57 1、とても波瀾万丈な半生を送っていた…YouTube版のこの動画はこち...
お召し指定機だったのも大きかったんだろうな ↑放置した理由は動画内で述べられてるだろ 模型で初めて見たけどシュッとしてた 山ガール・・・ 致命的では? ボイラー大っきいな ほぼ新車? おぉ あらま 大ケガしたあとはなぁ・・・ よく直したな 21世紀の...
2023/09/18 19:28投稿
廃線騒動に負けない
1968年から約50年間の間で3度も廃線の検討がなされるものの、3度とも廃線を免れ、現在は利用客が増えている参宮線を紹介したいと思います。
快速みえは結構便利な列車ですよ うぽつです
2023/10/14 19:30投稿
レヱル・ロマンスmini 番外編「E10形」
今回は一切まいてつBGMを使わず、とある作者様をリスペクトした作風にしてみました。リスペクト元↓https://www.youtube.com/watch?v=x3m7Nv6gbQ4ちなみに、敦賀駅でE10...
正直資料館立て直せば今後も使えると思うの俺だけ?(M8級地震に耐えられて防空壕付きの耐火建築) ここのリニューアルする予算あったら中央線立川三鷹間複々線化(地下急行線)にまわして。。 ここリニューアルするなら毎時1本ここにアクセスするバス路線ほしい ...
2023/08/22 14:14投稿
名/迷列車で行こう 広島電鉄650形
悪戯でアカウントが消滅…サムネにミスがあったので再投稿被爆電車の中でも割と新しかったことや時代に合わせた改造を何度か受けていたこともあって被爆電車の中でも650...
広電曰く、まだ退役させる気はないそうな 今も走ってる名車(ラッシュ時) ↑評価がないのはTwitterを鍵にしているからだと思います。まずはそこから始めるのもありだと思います。 ↑そもそも評価云々が無かったらどうするの? これでこそ名列車 うぽつなの...
2023/08/06 13:32投稿
初めて作りました今回は広島電鉄650形
乙でした 生き証人として… 屋根が欲しい… ↑感想書けよ ←名要素はある 広電もすごいけどたまには山陽線の復旧の早さにも注目してほしい それあなたの感想ですよね 迷要素は…
2023/07/18 20:00投稿
レヱル・ロマンスmini 18号車「Cinderella Locomotive C11 1story」
今日で本線復帰1周年を迎えた江若鉄道C11 1号機。彼女の波乱の半生をまとめてみました。
おつ。(スペーシアの色はこれしか認めない過激派 浅草発会津若松行きとかできたら胸熱だが…(それはさすがに もう関係各社出資して動態保存・レンタルする会社を作ってもよさそうな感じはある 散逸して雨ざらしになって朽ちていくよりはマシかと どういう保存状態...
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る