タグを含む動画 : 58件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
迷列車で行こう 北海道編2 ~バケモノ気動車キハ201系~
【1分弱車載祭】近鉄だけで京都から名古屋を目指すついでに近鉄の歴史も...
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/04/24 23:17投稿
【ゆっくり解説】 C51形蒸気機関車
初投稿です断りのない写真はWikipediaから引用しています
C51だと100、201、225、236、239、271、273、276、278と指定機関車が多い(当時は新幹線が無かったうえに運行距離も短いけ) ww 免れた:マヌガレタ センガタン 災害時復旧し、消滅した。 クレヨンしんちゃん♪ 希薄 途上! 積...
2020/03/20 00:00投稿
名列車列伝第2章 北摂に輝く北極星 ポールスター編
昭和61年翌年のなかもず延伸に伴う編成増加により北急は新型車両を導入した。ポールスター号、北摂地域の北極星的存在を目指したこの車両は北急を代表するに相応しい名...
でも8000系も箕面萱野迄行くのはほぼ確定だしなぁ マァあんさんは長命過ぎやw 7090Fだ ほぼ同時期なせいか北神急行7000形風味もある あの時期の大阪の地下鉄車両は、短命だったイメージはある 東西とも親会社が大手の準大手から採用が始まったのか ...
2019/07/24 00:00投稿
(迷)名列車で行こう 第8号線 試された車両 阪急7300系7310F
1980年代後半、新たな制御方式VVVFの導入が当時の私鉄を中心に流行であった。そして最初は試作車や試験目的の導入が多くこの編成もその一つであった。今回は7300系で唯...
7327F+7307Fも2021年にリニューアル車になりました こっちもかいwwしかも快速急行同じやし 7300Fがよく3両も集まったな~ というより、試験終了後も「そのままで問題無かったから放置されていた」が正確だと思う。試験自体は8000系列で本...
2019/05/31 00:00投稿
(迷)名列車で行こう第6号線 京都線最大の切り札「快速特急」(阪急京都線...
時は2001年、JR西日本の新快速は名実共に独走状態であり全盛期であった。一方阪急は経営不振に陥り暗黒期であった。そのとき阪急京都線である種別を誕生させこの状況の...
二代目2300系がアップを始めた様です(2024年より) ついに引退しましたね… 8200系130キロでるよ? アルミではなく、神戸線直通可能ならば7000系だな 茨木市と西院は通過 淡路駅の13時33分~46分 準急京都河原町行きの後ろが普通高槻市...
2019/04/30 00:00投稿
迷列車で行こう A号線(番外編) 阪急小ネタ編 0号線から4号線までの補足...
この動画は補足やコメント返信しながら振り返る動画です。なんとか平成までに間に合いました。今後アルファベットの号線は番外編として扱います。尚第4号線以降は制作中...
若しくは北急9000形みたいになるかやな 今風に言えばLCDのニュース・天気予報表示みてぇなもんか 8000F(特別ラッピング)、8002F・8300F・8004F(帯・旧社紋・Hマーク復刻)、最近の阪急は気合があり過ぎる 伝統と革新の融合、『保守自...
2019/03/21 05:00投稿
(迷)名列車で行こう 第3号線 名は体を表さない 阪急8300系3次車
8300系シリーズ第3弾は後期車のお話です。話の都合で8200系と8040形も少し触れています。今回は1番好きなグループなんで個人的感想が多くなっています。さてこのグルー...
うぽつ JR西日本「内装が異なる編成なんて気にしない」 3022→3109 3109 京とれいん三世とか… 統一感がないのが阪急クオリティー 「30文字で見るFM」 見・え・る \タッタッタッ/ラージオー♪ 正味今もあんまり変わらん バブル崩壊のせ...
2019/03/16 05:00投稿
(迷)名列車で行こう 第2号線 コトなる車両 阪急8300系2次車
8300系シリーズ第2弾は8300系中期車です。前期から大胆なデザイン変更をしたにもかかわらず車両が少ない為か(8000系では2両×3本のみ)どこか影が薄い…そんな中期車ですが...
この塗装が一番しっくりくる ちなみに近鉄は編成が違うだけで形式変えてます せめて運転席に閉じ込めておこうよw !? ぬかりねえな ふさけんな 京急 阪神 山手線がいい! 阪急か KO旧5000・5100 台車が異なるくらいで形式は変えない おっつおっ...
2019/03/09 21:05投稿
迷列車スクープ#59 海辺をゆく電車
完全撤退直前の駆け込み制作でごめんなさい。115系の影に隠れてあまり注目されないものの、瀬戸内さざなみラインには必要不可欠だった電車の物語です。mylist/37097186
ロングシートは偉大by.中央線名古屋地区の民 105系って謎の脇役感がある EF67も去っていきますし・・・ はぐれ電車純情派 独自の生態系により他では見られない進化をしそう バス感覚 的場町や宇品付近の開発は大鉈振るった感じ ヒグラシMT54が鳴く...
2019/03/09 05:00投稿
(迷)名列車で行こう 第1号線 便利過ぎる額縁 阪急8300系1次車
第1回なので初投稿ry(※三本目です)今回から8300系を三部作でお届けします。今回は1次車です。額縁スタイルが特徴的です。8000系とは姉妹関係ですが中身は全く異なる8300...
静かになった これすき おおこの音好き 無理やりつて 7325 うぽつです。 関西機関車 神戸線8032F「ナカーマ」 うぽつ これダサいよな ほんまそれな おつおつでち うぽつでち うぽつ
2019/03/05 16:44投稿
迷列車で行こう[閉塞編]代用閉塞の解説
トラブルなどにより一時的に普段用いる閉塞装置(常用閉塞)が使用できない場合に行われる代用閉塞について解説します.Lee さん ,べっきどん(生主) さん ,テツヲタニコ...
登戸かな?これ ||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||//////////////// うぽつ 信楽高原鉄道 なるほどなぁ 南海で橋が落ちたときにやってたね 「長文に自動で句読点をつける」のチェックを...
2019/03/05 16:24投稿
迷列車で行こう[閉塞編]自動閉塞,特殊自動閉塞の解説
単線鉄道の合理化に多大な貢献をした単線自動閉塞,特殊自動閉塞について解説します.べっきどん(生主) さん ,テツヲタニコフ さん ,ぱじぇろioりん さん ,Necky TriS...
移動中に再起動とかしたら面倒だな と言っても智頭急行は割と優等生じゃん 信楽「なにそれ美味しいの?」 出発前に両端駅の駅員が信号を青に操作する時にロックされるかどうかだから同時出発は起こりえない(同時操作は多分赤のまま) これ、両方から同時に出て同...
2019/03/03 00:00投稿
(迷)名列車で行こう 第0号線 永遠の新車 阪急8000系・8300系
祝!阪急8000系デビュー30周年!!阪急では0=トップナンバー、第0回なので初投稿です。(※二本目です)さて今回は阪急屈指の名車8000系シリーズのお話です。なので迷要素は...
飾り帯復刻→踏切事故→復旧かと思いきや『memorial8000/8300』爆誕、8000F・8300Fは果して此先如何なるこっちゃら 2代目2300系が湧いて出た以上そろそろ9300系格下げロング化も近いか? 転クロは最近は撤去されて来てるからねぇ...
2019/01/01 00:57投稿
名列車で行こう ど真ん中編 其の八 変わりゆく中部2019
あけましておめでとうございます、お久しぶりです。一年ぶりの名列車かつ二年ぶりのダイヤ改正動画です。去年は忙しくて原稿の状態でで終わってしまったのですが、この...
新潟にもライナー列車が E257は新しいのになんで置き換えるんだよ なるわけなあ 名古屋乗り入れの683系は少なくなったなぁ 俺も今年はまってナゴドday2が初現地だわw 夕方毎時4本&4両&名古屋止めから大分改善したな 東からライナーが消えたら残る...
2018/11/12 23:59投稿
迷列車で行こう 関西2府5県編⑥ぐっちゃぐちゃ最長老(4)[終]
その鋼鉄は錆びず、力は寂びず。人は彼を不死鳥と呼ぶ。南海高野線を走る最長老の物語。sm28739031 ←初回パート sm32260407 ←前回パート次回パート―(ここまで。)次回...
二度目の万博、迎えちゃいました。 2016/3末に見た記憶 乙で㲾 2022年からさようなら 連結器が違うのに改番なしで乗り切ったのか 33-4 泉北ライナー ん あ そして大井川へ・・・ 東急8500:俺はこの電車みたく60年ぐらい生きさせてもらえ...
2018/09/10 17:00投稿
【新編・名?名!!列車No.01】ささやかな煌き ~211系0番台~
新シリーズ一発目、ようやく完成しました。と言っても9年前に製作したヤツ&5ヶ月前に製作したヤツをリメイクして合体したみたいなもの。東海道線時代の211系0番台映像...
乙!! ↑場所が無さそう、117系みたく雨晒しでサビサビにした挙句解体とかも忍びないし… 88888888888888888888888888888 JR西日本「ウチに頂戴よ、山口地区の末期色の代わりにしたいし」 JR東海「其れは御布施集ってでも新車...
2018/05/13 23:46投稿
名列車で行こう 西武と仲間達編 第3回 笑顔を運ぶSmile Train 西武30000系
祝!西武30000系スマイルトレインデビュー10周年!車両開発から現在までまとめてみました。4/26にうpするつもりが2週間も遅くなってしまいました。すいません。最後のは...
215www フェスタみたいwww じみにフェスタみたいwww LEDはお化け電球にならないところも良い ダンボールは西に任せとけw どういたしまして なら池袋(西武)行け! ←メトロのじゃなくて自社の6000系ってことじゃない? かわいい 頭ぶつけ...
2017/11/16 21:15投稿
【名列車で行こう寝台列車編】名寝台急行銀河 改訂版
前の動画(sm32243495)の文字が見づらいという指摘があったため改訂版です。
現金輸送車両・マニ30が増結される事もあった やはり東海か 値段設定をしっかり考えれば絶対存続してたはず ちゃんと投資すれば需要あると思うんだけね EF65はJR東日本 www おい 琴平 連結器や台車の軋み音、夏は鉄ヲタキッズが走り回る騒音で安眠出...
2017/11/10 00:17投稿
【名列車で行こう寝台列車編】名寝台急行銀河
迷列車で行こうシリーズ8周年おめでとうございます。かつての日本国民の重要な足として利用されてきた寝台列車は次々と姿を消し、残すところサンライズ出雲・瀬戸のみ...
新幹線+ホテル代と比べればそんな高いとは思わなかったな 117系改造の銀河が登場するようだが… 貨物は走れるのに旅客列車故に追い出された 金星は名古屋発着が最後 わし、最初に乗ったのがさくらだった 名古屋からよく乗ったよ JR貨物に運行させればいいと...
2017/02/25 01:43投稿
【迷列車で行こうシリーズ】東武鉄道 名列車&迷列車集 後編
都合があって2週間ほど空きましたが、前回の東武編の続きです。前編→sm30573004
しかし、池袋ー森林公園間は6両は輸送力不足であり、小川町ー寄居間は輸送力過剰であった。 準急時代が羨ましい パターン1を区間区間準急にすれば? 普通に伊勢崎線の快速としてればいいのに これが一番いいと思う うん 準急Aは特別準急でよかったんじゃない(...
2017/02/05 15:03投稿
【迷列車で行こうシリーズ】東武鉄道 名列車&迷列車集 前編
迷列車で行こうシリーズ、今回は東武編です。今回の主役をサムネにしました。後編→sm30705601
ああ… w ねず氏のせいではないだろ 50090系 634型 8000系 6050系 200系 100系 あらら なつかしい りょうもう 南栗橋発の急行、区間急行がまんまこの停車駅の模様 ダメじゃん なお、末期は新大平下まで快速運転が伸びた模様 車両...
2014/10/14 01:08投稿
迷?列車で行こう 北海道編26 ~悲哀な功績者 781系~
祝・鉄道開業142周年。今回は485系1500番台の後継車であり、道央の特急列車の顔として活躍していた781系のお話です。■今まで投稿した動画⇒mylist/20282036▲ブログ⇒https...
活かすもんないだろwww 違和感なく改造するのが普通では・・・? 活気はあったよ。悪い意味でな 2020/10/16久々にきた イチゴジャム付き食パンww そりゃそうだなww 旭川札幌ノンストップは子供心に乗ってて感動した ええ??? もう、あいブに...
2013/02/18 20:48投稿
迷(?)列車で行こう 北海道編20 ~基礎を築いた赤い電車 711系~
ついに重大発表が出されたので、急遽リメイクしました。次回からはまた順番通りに作品を上げていくと思います。■今まで投稿した動画⇒mylist/20282036▲ブログ⇒https://me...
知 っ て た 急行つやま「ナカーマ」 草 110キロ付近まで1.1キロで加速するから、高速域まで含めると案外速いのよこれ この辺の色々なベースはキハ22 対北海道仕様の数々を築き上げた名車ですぞ 目からヤリキレナイ川が… ←ショパンだな 72...
2013/01/12 20:16投稿
お待たせしました。遅れていたキハ201系編の修正版です。■今まで投稿した動画⇒mylist/20282036 ▲ブログ⇒https://meihokkaido.hatenablog.com/shxさん、広告ありがとう...
←間違いなく関西の電車より重たいジョイント音してたぞ 兵庫県から引っ越してきましたー、仲良くしてくださいー。 2024年現在のJR北海道なら3両でも車載カメラをつければワンマン運転可能(735系A-102編成が試験したため) 試されすぎる大地の象徴 ...
2011/11/11 23:20投稿
迷列車で行こう【せとうち編】第8回 廃線よ未来へ続け~片上鉄道~
というわけで今回は、片上鉄道です。動画制作の際に必要なこと、それは、こまめなデータ保存。色々と勉強させられましたw 展示運転会の模様UPしました。→sm16438528他の...
wwwwwwwww 網干~瀬戸間は大正で時が止まってる ここの保存積極性は全国屈指 廃止順延アンコール状態 美祢線みたいな 昔はこの周辺、万富のビール吉永三石のクレーとか貨物扱い多かったね 山陽線と繋がるのは実に大きい だいたい積み下ろしが大変だ い...
2011/09/02 00:33投稿
迷列車で行こう【せとうち編東海SP】第7.58回モノレールのパイオニア
というわけで、今回は全く瀬戸内海と無縁な名古屋のお話です。パイオニアと言っても、その種のモノレールとしてのパイオニアの話でございます。BGMは名古屋らしいものば...
コアラなら鹿児島が(ry 神鉄3000系「呼んだ?」 向ヶ丘遊園モノレール「呼ばれたような気がする」 今様ずっと流れてて草 今様w 耳がぁー おつ あーーーーーーーーあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー てーーーれーーーびーーーあ...
2010/12/08 05:00投稿
迷列車で行こう【せとうち編】第3回岡山支社のアイドル
祝!10000再生!!1年と4か月ちょっとかかったけどなw迷列車(名列車)の人をオマージュしたつもりなのですが・・・。ただ、長いだけで話がグダグダになっているだけにな...
さっきもへんちくりんって言って殴られただろ 三原イナー でもいまや121系の方が機器は新しいのよな。 セントラレルライナー wwwwwwwwwwwwwwww 職人wwwwwwww 2022/9/25 3度目のリバイバル決定! 理由は良くないが良かった...
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る