タグを含む動画 : 58件
名列車で行こうシリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 サンパチ、食パン、103系など想像を絶する魔改造を行った車両。急行「つやま」のように存在意義がほとんどない列車。末期色の...続きを読む
関連タグ
名列車で行こうシリーズ を含むタグ一覧
迷列車で行こう 北海道編2 ~バケモノ気動車キハ201系~
【迷列車で行こう 迷鉄編】 第11回 この世の名?車 パノラマカー
名列車で行こう 速達編 第22回 山陽を駆け抜けた蒼穹の閃光 第2章
迷/名列車で行こう 海外編 Episode3,5 ~引退させてくれ!~
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/03/11 21:52投稿
25周年生誕祭動画 〜夢叶う〜
2023年3月に投稿した2000年3月ダイヤ改正の動画としこくエックスハイウェイの動画をベースに、改めて2000年3月11日の交通関係の出来事を夢という言葉を焦点に当てて動画...
2024/12/24 00:08投稿
大黒字?最後の出世列車!今も動く?寝台特急あけぼの号のお話「鉄道列...
皆さんおもいでのあけぼの号です、、復活祈願、、
鳥海があけぼのになったの言ったっけ? いつから上越線経由になったの? どの区間がEF81なのか言わないと情報にならないよ。 おつでした 当時既に需要の多くを航空機に持っていかれてたけどね 結構古い写真が多かったようですが、お借り元の使用方法が正しいの...
2024/12/22 23:17投稿
「名列車で行こう」初代電車特急!超高級ビュッフェ&パノラマ151系のお...
YouTube「ワタガシ」よりニコニコ動画ver投稿
485も381も動態保存してほしかったなあ。。😢 185は動態保存されますように うぽつ おつでした
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2024/12/21 16:05投稿
名列車で行こう 終焉迎えし列車たち編 第3.5回 復活の8500(ハチゴー)
前回の動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm41352875?ref=garage_share_other(此方を見ていただいたうえで、ご覧いただけるとより話の繋がりがわかりやすいと思い...
傘下の伊豆急も同じことしてたな…
2024/11/12 22:40投稿
かぼちゃ電車物語 Vol.9 不変不朽の名編成【名列車で行こう】
迷列車で行こうシリーズ十五周年おめでとうございます。ギリギリになってしまいましたが何とか間に合いました。今回はずっと取り上げたかった名編成のお話。正直迷列車...
↑支社? カオスの原因はだいたいこの支社のせい 東西は違えど東海道で生まれ東海道で最期を迎えたのか きっちり40年活躍してるのか・・・ ホシの221系も運用離脱前に新快速リバイバルしてクレメンス・・・ ここが民営化後・・・いや電化後現在に至るまでの中...
2024/08/11 19:13投稿
2000年ダイヤ改正23周年記念動画
2000年3月ダイヤ改正から23周年を記念した動画ですが、一部修正があったので再投稿します。なお2025年の3月にも2000年3月ダイヤ改正及び四国エックスハイウェイ完成から...
2024/08/05 16:56投稿
【12系解説】12系って結局何がスゴいの???【CeVIO AIトークボイス/花隈千...
1969年に国鉄が生み出した12系客車を、主に足回りを軸に千冬ちゃんに語っていただきました。参考文献をまとめたnoteはこちら↓https://note.com/shiny_otter8/n/n42caf0d...
うぽつ うぽつです
2024/04/27 00:00投稿
名列車列伝第3章 目指すは北進大躍進 北大阪急行南北線編
祝!北急箕面萱野延伸開業&9000形デビュー10周年!※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。タイトルは迷列車(お豆...
もったいない... 本当に2028年度に完成するのか最近の鉄道工事を見ていると疑問におもう... 技術の進歩は凄いなぁ 急なネイティブ発音で吹いた 鬼滅ネタで笑う 箕面ライダー 北急先生の次回作にご期待ください さすが北急 地獄への道は(中略)千里中...
2024/04/15 21:00投稿
【名列車で行こう】「地道に駆けて67年」後編 広島電鉄1900形
現実路線で地道に在り続けた結果、京都市電の最期を飾った1900形― 広島で始まった第二の車生で、変わらなかったもの、変わったもの、そして広電全体を変えたもののお話。
信号が青になる瞬間走り出すような使い方だから応答早いのはメリット 専用軌道で高速運転とか路線環境が違っていた 伊予鉄にも馴染んでるよね 不死身かと思ってたら遂に2両リタイア予告が出ましたね やーい先斗町ー 旧市内では地下鉄と10階建て以上のビルは建た...
2024/03/30 21:15投稿
【名列車で行こう】Ep.065 「地道に駆けて67年」前編 京都市電900形/1900形
ほかの旧型車の運用が減る中、広島電鉄の日常を彩り続けている元・京都市電の1900形。この車両はいかにして、今日まで激動の時代を走り抜いてきたのでしょうか。今回は...
同じ京都の嵐電では前中扉が嫌われたのが興味深い 和製PCCや間接制御車が先に消えて旧型が最後まで残るのあるある 嵐電は逆に前中が使いづらいと言われた 単行だと総括制御のメリットは無いからね 直接式はマスコンでなくダイコン(ダイレクトコントローラー) ...
2024/03/02 14:55投稿
関西のJRにはクロスシートが多い!? 一般車両の座席と近年の動向を解説
【追記】2024年3月15日が,221系の琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線を走る最後の日となりました。この動画では,以下の路線において,座席がクロスシートであるかロングシ...
ホームドア設置を見越しての統一かな? 山手線と違い、寝過ごすと酷い目に遭うので、気が抜けないw 延命されてる… また阪和線か! 真ん中にも線があるけど、あれは奈良県民専用線だから… 3ドア統一万歳(?) 3ドア・4ドア混在もなかなかカオス 放出-新大...
2024/02/23 00:00投稿
名列車列伝第2章 北摂に煌めく北極星 ポールスター編
※この動画はリメイク作品です。一部リメイク前のコメントを投稿者コメントで残しております。以下初版の説明文をなるべく引用タイトルは迷列車(お豆腐)の人の迷路線列伝...
↑逆に北神急行7000形はあれで何で川重製なのかが不思議なレベル 北海道の親戚と市内観光の時にポールスターがきて、こいつはラッキーですよと言ったとかなんとか 市交も含めておまえら全員個性的やろ 斜めストライプw うぽつなのさー 当時これが来たら当たり...
2024/01/26 00:00投稿
名路線列伝第1章 緑の丘からこんにちは 北大阪急行会場線編
神戸市営地下鉄6000形「そんな背景があったんですねぇ」 神戸市営地下鉄1000形「そういやワイがローレル賞獲ったのも『電機子チョッパ制御採用で地下鉄に冷房車を走らせられたから』やったなぁ」 そしてとうとう3300系は2025年を迎え『走るSDGs』...
2023/12/30 00:00投稿
名列車列伝第0章 北摂の優等生鉄道 北大阪急行誕生編
南千里駅が2面4線に出来る構造だったり北千里駅から循環器病センター迄築堤路盤があったのは此名残 ど田舎やん 名古屋市交通局・鶴舞線「アルミとステンレス…」 方向幕に「三木」 日本モンキーパーク「ウチの太陽の塔は、大阪のそれの習作」 このデザインすき ...
2023/11/11 19:16投稿
JR四日市駅の問題
前回の動画では桑名駅と四日市駅の折り返し・追い越し設定が難しいという点に触れました。今回はその中でも四日市駅について、なぜ改良できないか見ていきます。
取り敢えず駅舎とホームの間の貨物の土地は東海に譲ってホームの増設くらいはしていいと思う、多分元々近鉄四日市駅あった部分でしょ? JR東海のやる気次第なんかなあ 他の駅でもあるけど、使わなくなった端の方の側線とか待避線にあるのが基本で駅の真ん中潰して駐...
2023/11/04 19:08投稿
関西線のボトルネック
今年の秋に利用客の増加がニュースとなった関西線。この関西線で増発を困難にしているボトルネックを紹介しています。
うぽつ コメントありがとうございます。ピンクと黄緑は見にくい、、 字幕が見にくい・・。文字は黒、背景は白とかのほうがいいかも。
2023/09/24 08:19投稿
【名列車で行こう】不死鳥の如く試練を潜り抜ける貴婦人 -C57 1-
山口線を走るSLやまぐち号。そのSLやまぐち号を運行開始からささえ続けているC57 1。しかし、 このC57 1、とても波瀾万丈な半生を送っていた…YouTube版のこの動画はこち...
お召し指定機だったのも大きかったんだろうな ↑放置した理由は動画内で述べられてるだろ 模型で初めて見たけどシュッとしてた 山ガール・・・ 致命的では? ボイラー大っきいな ほぼ新車? おぉ あらま 大ケガしたあとはなぁ・・・ よく直したな 21世紀の...
2023/10/14 19:30投稿
レヱル・ロマンスmini 番外編「E10形」
今回は一切まいてつBGMを使わず、とある作者様をリスペクトした作風にしてみました。リスペクト元↓https://www.youtube.com/watch?v=x3m7Nv6gbQ4ちなみに、敦賀駅でE10...
正直資料館立て直せば今後も使えると思うの俺だけ?(M8級地震に耐えられて防空壕付きの耐火建築) ここのリニューアルする予算あったら中央線立川三鷹間複々線化(地下急行線)にまわして。。 ここリニューアルするなら毎時1本ここにアクセスするバス路線ほしい ...
2023/08/22 14:14投稿
名/迷列車で行こう 広島電鉄650形
悪戯でアカウントが消滅…サムネにミスがあったので再投稿被爆電車の中でも割と新しかったことや時代に合わせた改造を何度か受けていたこともあって被爆電車の中でも650...
広電曰く、まだ退役させる気はないそうな 今も走ってる名車(ラッシュ時) ↑評価がないのはTwitterを鍵にしているからだと思います。まずはそこから始めるのもありだと思います。 ↑そもそも評価云々が無かったらどうするの? これでこそ名列車 うぽつなの...
2023/08/06 13:32投稿
初めて作りました今回は広島電鉄650形
乙でした 生き証人として… 屋根が欲しい… ↑感想書けよ ←名要素はある 広電もすごいけどたまには山陽線の復旧の早さにも注目してほしい それあなたの感想ですよね 迷要素は…
2023/07/18 20:00投稿
レヱル・ロマンスmini 18号車「Cinderella Locomotive C11 1story」
今日で本線復帰1周年を迎えた江若鉄道C11 1号機。彼女の波乱の半生をまとめてみました。
おつ。(スペーシアの色はこれしか認めない過激派 浅草発会津若松行きとかできたら胸熱だが…(それはさすがに もう関係各社出資して動態保存・レンタルする会社を作ってもよさそうな感じはある 散逸して雨ざらしになって朽ちていくよりはマシかと どういう保存状態...
2022/06/04 08:40投稿
【迷/名列車で行こう】増えすぎ…京成3000形と仲間たち
3000形48本(内3050番台6本)N800形5本7500形3本9200形1本と4直界隈でも大半の京成車等がこの顔の車両が来ます。ようつべ版▼https://youtu.be/34sqbwoO4Qw
これを迷って言ってしまったら国鉄103系や東武8000系を(系列全体として)迷っていうようなもんだろ。 これはどちらかといえば「名」 多いって事はそれだけ完成度が高いって事ですよね。別に増えすぎな事は明ではないと思います。 この系列は2010年にプラ...
2021/11/07 11:10投稿
名列車で行こう 終焉迎えし列車たち編 第2回 二階建て新幹線、最終章
改めまして、こんなクソ動画をご覧いただきまして、ありがとうございます。今回は、先月に運行を終了した、E4系を含めた2階建て新幹線を振り返る、という目的で制作しま...
ここである意味日本の鉄道は死んだ 値上げなんてしやがったから国交省がそっぽ向いて高速道路を新直轄方式とかいう鉄道絶対殺すマンを生み出しやがったんだよなぁ 感染対策を考えると、新幹線は全席指定が前提になるかも知れない 今後は、在宅勤務の常態化に伴って、...
2021/05/27 19:05投稿
ヒガジュウを駆け抜けた車両たち
久々の投稿…今までに撮影した、ヒガジュウこと東十条周辺で撮影した色々な列車の写真をスライドショーみたいな感じで作成してみました。一部動画も混ざってます。
5861だ かっこいい
2021/02/08 01:21投稿
名列車で行こう 終焉迎えし列車たち編 第1回 相鉄7000系
この動画は昨年11月に迷列車11周年記念作品(「名」列車なのにね)としてYouTubeにアップロードした動画の修正版です。修正版とは言っているものの、ニコニコへの投稿で...
相鉄は何気に車両限界がでかいのでフルサイズE231とほぼ同一のものを使用可能だったはず なんかの特許回避の産物だっけ? 相鉄はVVVFに黎明期から手を出してたりして結構チャレンジャー 草 ジャボタベック『勿体無ぇなぁ~』 おつ 20000系『御期待に...
2021/01/10 23:34投稿
横川サービスエリア キハ57レプリカ
なぜ道路施設に鉄道車両が?湯田中ってどこ?疑問に思ったことを簡単に調べただけです・・・この様な列車で温泉とスキー旅行に行きたいですね
2020/09/10 22:36投稿
【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま③【野田線&非営業車】
このシリーズでは、東武8000系沼の入門編として、現役を続ける8000系の運用や特徴的な編成についてピックアップしてお届けします。(なお、普段の動画のような"迷&q...
横軽対応車みたいにパンクさせてきそうな改造だ.... この頃はこうなるとは思わんかった [朗報]定 期 運 用 復 帰 2023.11 走る骨董品 コロナ禍のため置き換え計画凍結中、らしい だったら架線検測車+救援車に改造したら? 地味に元東上線所属...
2020/09/01 13:49投稿
【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま②【3&4連ワンマン車】
修正しました 「現代用語の基礎体力」とか「ムイミダス」を視てた層にしか伝わらんネタだな。うp主大阪人だな? おつ おいおいおい死んだわ 工夫してんなぁ うぽつ 5050系とかがまだ走ってたのころの青い床時代が懐かしいなぁ まじかよ 2連でもよく見るは...
2020/08/23 22:09投稿
【名/迷列車で行こう】東武8000系のいま①【概論&2連ワンマン車】
バリアフリー塗装は間違いか んなもん願うな 車番どこいったw ※今年は逆に春日部の2連が1編成館林で代走しました おつ 初詣全国トップ3だっけ>川崎大師 うちのローカルバスの本数が他と比べて多いはずなのになぜか少なく感じる それでも東急8500系より...
2020/05/30 13:19投稿
【ゆっくり解説】振子機構の説明 電車振子 ディーゼル振り子 2000系 ...
今回の動画は自分で理解できた範囲で振り子機構の仕組みを紹介しております。
ソニック楽しいけど酔うんだよね・・・ おつでした ↑地面~車体回転中心 ただ、大学のレポートで苦戦しそうやな 大学合格おめ 乗り心地は良くなるが、脱線限界速度が上がるわけではない 図がないぞwww 逆回転の反力が生まれるってこと・・・? あのスペース...
2020/05/12 19:27投稿
鉄道小ネタ【新東海編#増1】311系
ご視聴頂き、ありがとうございます。突然ですが、今回は近い将来315系の登場で置き換えが予想される311系について、およそ3分で簡単に紹介してみました。いずれまた取材...
719系も同じ211系をベースですよ! bgmが近鉄w よかった! 弁天島駅だw 8両固定編成と4両固定編成の投入を予定 きたー! 311系の2両編成も作って欲しかったなぁ(213系ベースで) かっこいいよねー311系 ほんの数日前にも別の作者で31...
2020/04/29 00:00投稿
名列車列伝第3章 目指せ北進大躍進 北大阪急行南北線編
平成26年4月まだ8000形登場から30年も経たずに二代目ポールスターである9000形が登場この車両はただの置き換え車両ではなくとある計画の為に生まれたのであった…という...
それはまもなく終わりを迎える。 1区間日本一安い運賃は伊達ではない 第3セクタ-ではないぞ 準私鉄クラスだぞ 大事なので2度言います 萱場でなく萱野です 箕面萱野です 先行改造 この内装更新でスルッとKANSAI寄りの床敷物が消えた 阪急1000系と...
関連するチャンネルはありません
名列車で行こうシリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る