タグを含む動画 : 15件
司馬昭(211年~265年)とは、三国時代の魏の武将・政治家である。父は司馬懿、兄は司馬師。王元姫の旦那で西晋の初代皇帝司馬炎、司馬攸の父である。字は子上。 概要 211年、司馬懿と張春華の次男として...続きを読む
関連タグ
司馬昭 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/08/27 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】一時代の終焉 編【司馬昭編:最終回...
父と子のお話はひとまずここまで今回は「司馬昭の死まで」と「鍾会の乱における蜀漢」の2本立てでお送りします前半は流れに沿ってなんですが、後半はお世話になっている...
無ければ自分で作るんだよ! なんもかんも二名の禁を発布した王莽が悪い 困るならもっと同調しろと…… 何だってそんな正反対の意味で同じ言葉を使ってたのやら あと300年以上訪れませんね… 秦始皇とかいう政治の怪物 2022年にもなって民衆お持ち帰り行為...
2021/07/30 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】五等爵と晋王 編【司馬昭編:第14回...
さて、サムネの4人は誰でしょう?今回は「五等爵と爵制」と「永安防衛戦」を主にお送りします動画の3分の1が五等爵ですが、晋王はそんなに時間を割きません「五等爵と爵...
そこが中華思想の恐ろしい所なんですよ 大所長、支社所長、大醸造 さわりとは核心部分、クライマックスの事である 多いよお 銀英伝で覚えたなあ 司馬昭は鄧艾の献策を退けたのに、何も準備してなかったのかな? 楽しそう なかなかどころか難易度ファンタズマだろ...
2021/06/24 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】独断 ト 叛乱 編【司馬昭編:第13回...
鍾会ばかり話題になるけど鄧艾もヤバくない?今回は「鄧艾の専断」と「鍾会の叛乱」の2本立てでお送りしますどちらかというとあまり取り上げられない「鄧艾の専断」の方...
内政が有能ですげー、何でもかんでもやらされて負担でかすぎるけど結局やり抜くのすげー 有能すぎて周囲の依存心が強くなって後進が育たなかったのも当然か 本人は、呉国境を固めようという意図だけなのかもしれないけど言葉足らずで後方だと開戦ってなってるのかも ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2021/05/25 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】終わりの始まり 後編【司馬昭編:第...
よくよく見たら動画投稿して1年になりました痒い所に手が届くような司馬懿の動画が無いので自分で作ったのがきっかけ…なんだかんだ1年が経ちました。ただ1周年記念だか...
かわいそうな足利義氏(村雨おじさん) こんとんじょのいこ なおその異民族のせいで晋がめちゃくちゃになる模様 晋の語源ってここから? 結果論な感じはするけどなぁ 「出来るまでやらないから出来ない」理論でしょ? この姜維の機動、驚異的では? 北回りは既に...
2021/04/30 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】終わりの始まり 前編【司馬昭編:第...
歴史も解説の編集もやりだしたらキリがないですね今回は蜀漢征伐(漢中制圧まで)とちょこっと呉について軽くします。司馬懿が仕え始めた後漢末から紹介し始めてとうと...
一番大事な城が一番簡単に落ちる辺り 鍾会が姜維の戦略見抜いて調略を厚くしてたんじゃなかろうか 鄧艾は地理に関係するあらゆる分野の天才学者なんだけど、その分あらゆる可能性を考慮できてしまうので政治的な博打判断はできないタイプだよね そもそも姜維は先に他...
2021/03/26 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】嵐の前の静けさ 編【司馬昭編:第10...
「嵐の前の静けさ」なんてタイトルだけど静かではない。今回は「固辞する司馬昭・鄧艾と隴右・蜀漢の内情」の3本を紹介します。司馬懿を取り上げた動画を上げて以来…い...
ラインハルト「そうだ 終わりの始まりだ、フロイライン…」 ←曹芳の在位年間が魏の最長というね 皇帝ともなると個人の能力よりも部下を適所に捌けるかが問われると思うよ 文官で内政重視だったから当然の意見じゃないかなぁ みしはせ 屯田でんねん その評も費禕...
2021/02/26 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】皇帝弑逆 編【司馬昭編:第9回】
司馬昭編の山場・その1今回は司馬氏の悪名を世に広めてしまった 甘露5年(260年)の高貴郷公のクーデターとその顛末を紹介します。この件で一気に株が暴落してストップ...
自殺するつもりで成功すればラッキーくらいだっただろうな本人も 司馬孚はふとももフェチだったのか(マテ ぶっちゃけ現代でも下の方は上の奴が誰でもって雰囲気ありますし 利政の系列って残ってたのね 前の動画でちょっと頭が固いって言われてたもんな 問題ではな...
2021/01/29 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】繋ぎの回 編【司馬昭編:第8回】
皆さま、今年もよろしくお願いします。今回は260年の直前までの魏と蜀のお話です。流れを追う程度なので、過度な期待はしないでね。魏では司馬昭の寛大さを見せつけ、晋...
荊州閥でも益州閥でもなく魏からの投降者だもんなあ 柴田錬三郎 三国志 英雄 生きるべきか死すべきか 大衆は快不快だけで判別するから… 銘銘傅かw 助けに行ったら行ったで邪魔しやがってとか言いそうだな江戸民は もうちっとだけ続くんじゃ(本当) 自分も苦...
2020/12/31 10:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】諸葛誕の乱 完結編【司馬昭編:第7...
皆さま、良いお年を…そして、来年もよろしくお願いします今回でなんとか諸葛誕の乱が終わりです。ペースアップを図りたいんですが、あれもこれもと欲張って紹介したいと...
鐘会怖いなあ エグいなあ エース(68歳) こらw 腐っても諸葛 ←王朝崩壊時の農民でっかw 全全氏 ヤクルトは切られない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 献策、と建策、どちらも使われる表現なのでしょうか ここでよりにもよって文欽を...
2020/12/18 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】司空任命を怪しんだワケ【司馬昭編...
今回は寿春包囲までのご紹介です…こんな時期に雪が降るとは思いませんでした…例年は年末までギリギリ降らないんですけどね「牙門将軍」と「牙門将」は魏晋において別物...
「なぜ自分が司空に?」諸葛誕はいぶかしんだ 家康さんだって十男や十一男には甘かったじゃないですかヤダー…割とまともに育ったからいいけど 肛門痔瘻とかアルフレッド大王かよ 天下りより昇天だな 賈逵は剛直かつ寛容な出来人なのになぁ… んんwww速攻以外...
2020/12/04 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】諸葛氏って…なぜ諸葛氏?【司馬昭...
反乱が起こる前までギリギリまでです。今回は呉の状況と諸葛氏、諸葛誕について紹介します。呉は「二宮事件」以降、血腥い事しかしていない気がします。呉は豪族の連合...
あぁ・・・呂範の一族が… この時の諸葛誕以外の四征将軍って誰だろう…? この後に出てくる持節司隷校尉ってなると何進を脅してなった袁紹になるんかな? 1年3か月後も続いています 処す ※諸葛あります 反乱の火種になりそうな なぜ司馬師の時は反乱せずに司...
2020/11/20 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】遂に本格参戦!!段谷の戦い【司馬...
遂に…遂に…蜀漢の天敵が本格参戦します。これ以降、雍州・涼州に手を出すともれなく彼が付いてくるようになります。今回は256年における司馬昭の動向と段谷の戦いを取り...
サラダバー 一応、カンガイとか残ってるが、現地から離せんしな 高性能じいちゃん 3度固辞 蜀ゲームオーバーのフラグ確立する戦いくるか! 「ベルティエなら一ダースは伝令を撒いたであろう」 過去の選択が現在を狭める。侵略戦がいかに難しいかですね あー 懐...
2020/11/13 17:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】隴右失陥の危機!?姜維の脅威【司...
訳あって255年の第3次北伐までしかできませんでした。今回は姜維が魏軍を振り回すお話です。今回と次回は蜀漢編になるのであしからず…姜維が先を見据えてジワジワ進めて...
一軍の将としてはやっぱり一廉のものなんだよなあ姜維 おつ 消えかけのろうそく蜀漢と姜維 いい引きだ 孚さんは化け物か これこそきたわね 謀略反乱で悉く自滅すりゃこうもなる 驚異の姜維 真田信之みたいな扱いされてんな 毌丘倹って「かんきゅうけん」じゃな...
2020/11/06 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】司馬昭、ニシエヒガシエ【司馬昭編...
ただ西へ東へというのも面白くないのでこうしました今回はあっちこっちに飛び回る司馬昭と蜀漢を少々します。姜維の地ならしは、割と良いと思います。問題は次回で取り...
政治将校 袁譚、袁尚・・・ なんて悪そうな顔 ←かねてからの労働力不足は深刻です 昼寝をすれば夜中に眠れないのはどういう訳だ こうやってみてると仕事に関することは必要に応じて受けても儀礼は断りますね司馬家 どの時のか忘れたので過去動画見るのをお勧めし...
2020/10/30 19:10投稿
【意外と知らない三国志末期~西晋】司馬昭と蜀漢の15年戦争 はじめま...
「段谷の戦い」の前までは良いんだ、前まではな…今回からは司馬昭編になります。司馬昭は実権を継承するまであちこち奔走していますね。とりわけ雍州・涼州は父・司馬懿...
サラダバーはこの回から始まったのか 諸葛孔明は調べると結局軍事もバケモンやんけ!ってなるぞ 少しずつ領土を広げると…魏の方が大きくなっちゃうんだな! 山しかねえ 曹丕の性格が悪すぎてダメかもわからんがな! うーん?孔明が将軍としてイマイチというのは全...
関連するチャンネルはありません
司馬昭に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る