タグを含む動画 : 167件
「史跡」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
史跡 を含むタグ一覧
【暇人散歩動画】兵庫県・竹田城址・再【史跡・心霊・オカルト?】
【暇人散歩動画】山梨県・おいらん淵 - 夜【史跡・心霊?】
史跡 浅原 / 早春の「岩船の水」武将・茶人「上田宗箇」ゆかりの地 ...
苅田史跡巡り 前編
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2019/04/25 09:37投稿
史跡 「頼山陽」旧居紹介と師走茶会(片桐石州筆の掛け軸も) 201...
2018 師走 広島の頼山陽記念館茶室で濃茶の会があり一服飲んできました。お邪魔するのは今回で2回目かな。お点前は石州流の方でした。頼山陽史跡記念館の紹介と...
お庭もいいですよ
2019/03/30 20:20投稿
【散策物語】もうすぐ開花の高岡古城公園と高岡大仏を歩く ~富山県高...
次回の高岡古城公園の投稿は満開の姿かと思います。
2019/01/18 06:20投稿
心スポ!しとどの窟
めちゃくちゃ良いところだった!※ちょっといろいろ調整をミスしてます。■動画内で撮っていたお写真等https://twitter.com/Hiroki8112/status/1084599319347396608
20:31 辺りから最後まで「白く丸い虫?」がいっぱい飛んでる・・ ん?何かがレンズに反射した? 確かに急ですね(;^ω^) うぽつです(*'▽')
2018/11/30 12:30投稿
【小さな城旅】 青柳城(長野県筑北村・麻績村)
久しぶりに投稿するのが山じゃなくてすみません。でも北アルプスが綺麗に望めたので、実質登山動画。前【sm33825730】 次【未定】マイリスト【mylist/63327160】登山マ...
おつ びっしり うぽつ
2018/09/09 07:00投稿
【小さな城旅】 足利基氏館(埼玉県東松山市)
今回、埼玉県は東松山市の足利基氏館に行ってきました。南北朝時代の城としてはなかなか良好に残っていると思いますが、もしかしたら戦国時代に改修されているのかも・...
2018/07/17 17:48投稿
新シリーズ!乱太郎の歴史探訪 千葉県 松戸市 「金山神社」 「吉祥寺...
新シリーズ始まりました!「乱太郎の歴史探訪」余り知られていない史跡、神社、寺を、私が訪れます。今回は千葉県松戸市根本にある「金山神社」と「吉祥寺」の2つをご...
ご視聴ありがとうございました。m(__)m またいつの日かお会いしましょう。 今回は以上です。 その都度皆様にご紹介していきたいと思います。 神社仏閣・史跡名勝・戦争遺構を訪れた場合 これからも、私がどこかへ行く際に いかがでしたでしょうか? 本堂 ...
2018/05/16 20:17投稿
イランの名所・旧跡『フェルドウスィー廟』
マシャド近郊にあるイランの有名な叙事詩人フェルドウスィー廟(びょう)巨大な廟は1933年没後1000年を記念して作られた。マシャドは東北部に位置するイラン第...
シーア派だから廟を大切にするのね すごい展示品ですね キレイ
2018/05/06 15:09投稿
吉見百穴を散歩する。
営業時間内にしか入ることが出来ない場所の為、昼間の撮影になります。(9:00~17:00)↓↓↓写真はこちら↓↓↓https://twitter.com/Hiroki8112/status/992753347659677696...
いつか見に行きたいねぇ 馬鹿が落書きしてるねぇ 労働者は希望で募ったから日本人も大量に応募したよ 画質いいね こんなに広いのか
2018/03/29 18:12投稿
伊達政宗像と夜景
夜の仙台城址へ行ってきたので投稿致します投稿動画 → mylist/61463336投稿者コミュニティ → co3628628
2018/03/15 23:00投稿
2018/01/04にマーラ様と一緒に旅行したもの。青龍窟⇒鬼の唐手岩⇒等覚寺の棚田⇒松山城マーラ様といっしょ⇒sm32532453◆過去の旅動画⇒mylist/21176674【前⇒sm18884878】【...
ほんとぉ? 「こんなの」 古墳とかも中に入って良いのか気になっちゃうわ ぽつん 気持ち良さそう 龍に好かれてる男 怖いなぁ なんか昔話の人外の女性って正体バレると大体子供置いて帰っちゃうよなw 綺麗ですね ほう なんやこれ…w ファッ!? 撮影させて...
2008/05/09 23:48投稿
【暇人散歩動画】東京都・鈴が森刑場跡【史跡・心霊?】
午前1時。今日の東京は警察が多ようで……、本当はもっとじっくり見たかったのですが10メートルも離れていない位置にお巡りさんがいるのでゆっくりできませんね。サンシ...
トンキンは放射能とコロナで霊も寄り付かない汚染都市 トンキンは検査だけしとけばいいんだよ。それ以外に何もできないだろ(笑) なにげにこの動画やば 働いていようがニートだろうが勇者であることに変わりはない マイリス読めば書いてあるが暇人は暇な人しか見な...
2017/10/03 01:07投稿
鹿児島各所38 天福寺跡摩崖仏 CV:さとうささら(CeVIO)
姶良市鍋倉に有る天福寺跡地の摩崖仏の動画です
2017/05/04 20:46投稿
赤山地下壕跡を探検する。
ちょっと音小さいかもしれません。小さいですが、周りに他のお客様も多くいらしたので、もともとあんまり喋ってないです。--------------------------↓↓↓赤山地下壕跡HP...
地下トンネル うぽつ
2008/04/26 23:25投稿
【暇人散歩動画】滋賀県・シガイの森-2/2【史跡・心霊?】
この動画も蛇足です。 カメラの「ナイトモード」ってものを試してみたんですけど真っ暗な中では効果が出ないようですね…ちょっと期待しすぎていました。あと余談、1000...
右火の玉ボーイ 霊コンマ1秒 みえねぇw くねくね 吉兆の近所 見える見える何もかも全部霊www ...
2008/04/26 20:12投稿
【暇人散歩動画】滋賀県・シガイの森-0【史跡・心霊?】
この動画は蛇足なんですけど月があまりにも綺麗だったのであげちゃいました。本当は安土城址にも行きたかったのだけどもあちらは人が多いようでスルーしました。 誤字脱...
んにゃぴ… これまた神秘的な うわぁ うぽつ これ「鎮守の森」って奴じゃないの?千葉にもいっぱいある これ見始めた途端に頭痛とかなんなの w らきすたww シガイの森か 野洲から kono 別に地元の人居てもいいじゃん へーでた 御旅所なら十中八九、...
2016/05/19 23:07投稿
大房岬要塞 ( 大東亜戦争で実際使われることが無く終戦を迎えた要塞)
大房岬要塞の歴史は江戸時代の末、黒船来襲に幕府はあわてて江戸の防衛のために各地に台場(要塞) を建設しました。東京湾の入り口に当たる大房岬にも弘化4年(1847)に...
砲台の基部? 雨水かな てくてく動画かな こういう史跡は国でしっかりと保護保全してほしいね
2016/05/10 20:19投稿
馬越長火塚古墳(愛知県豊橋市)
愛知県豊橋市石巻本町にある馬越長火塚古墳です。馬越長火塚古墳は穂国造の墳墓と考えられています。穂は大和朝廷の行政区分の1つである国で東三河一帯を指し、国造は...
磯野ワカメ こわい なぜ蛇口があったのだろう 古墳いいね ↑埴輪グッズは東京国立博物館とかで既に売ってますね ↑実際に入ってみると思ったより明るかったですね ↑自分も殆ど知識無かったですけど結構興味深いものでした すいません。羨門じゃなくて前門の様で...
2016/03/25 23:45投稿
鳴塚古墳(三重県伊賀市)
三重県伊賀市鳳凰寺にある鳴塚古墳です。鳴塚古墳はこの地を開拓し、教科・統治に力を尽くした豪族で、伊賀采女宅子を生んだ山田郡司の墓であるとか、天智天皇崩御の後...
↑城址・史跡関連もダムに並行して投稿してきますので宜しくお願いします ↑真偽の程は地...
2015/05/03 19:08投稿
田中城(静岡県藤枝市)
静岡県藤枝市にある田中城です。城址の動画は6ヶ月振りとご無沙汰しています…。田中城の起源は明らかではありませんが、永禄11年(1568年)12月の武田信玄による駿河侵...
電車なら西焼津駅が最寄りかな駅前からバスでも 小学校の校庭で水が湧く所があったが今思うと一之堀の名残かも この標識の裏ら辺に城門の石垣の一部が残ってたような まるおの瞬間のいい最高級おかしいけどやっぱりいい スプラ市民 閲覧注意 鬼平で有名な長谷川平...
2015/02/15 20:43投稿
皇居東御苑 East Gardens of the Imperial Palace
去年の秋に訪れた皇居東御苑。NEX-6で試撮り、それをまとめた動画になります。やはり手ブレが酷いので、使える場面がだいぶ減ってしまいましたこの手のカメラは、スタビ...
ご視聴ありがとうございましたm(_ _)m
2014/11/15 21:36投稿
三田村氏館(滋賀県長浜市)
滋賀県長浜市にある三田村氏館です。三田村氏館(三田村城)は姉川北岸において大きな勢力を誇った三田村氏の城館です。三田村氏は元々京極氏の根本被官で、江北を支配...
貴重な動画をありがとうございました❗ ↑マイナー過ぎて動画的には興味を惹かない様です...
2014/11/10 22:55投稿
【長野県】松代町と真田十万石まつり【日本大好き】
海津城の城下町、松代町と10月に開催された真田十万石まつりですmylist/44397096
六文銭が利いているな。有る無しで写真の感じが変わる。 とても良い感じw これは綺麗だね...
2014/10/17 00:23投稿
亀山城(愛知県新城市)
愛知県新城市にある亀山城です。亀山城は応永31年(1424年)、川尻城に代わる居城として奥平貞俊によって築かれました。貞俊は天授年間(1375~1380年)に上野国甘楽郡...
行ってみたくなってきた 上野の後だったんで伊勢かと思ったら三河の方でしたか。 写真で見ても凄いから実物はもっと凄いんだろうな 土橋を横から見てる感じかな? 城名の看板本丸にあるのか、下から一目瞭然だ。 平野部北端から南端への移動か。分かりやすい。 ↑...
2014/09/30 21:02投稿
上野城(三重県伊賀市)
三重県伊賀市にある上野城です。上野城は天正13年(1585年)大和郡山から移封された筒井定次により、近世城郭として築かれました。定次は羽柴秀吉の命で伊賀に移ると、...
たまに自衛隊の人が訓練がてら草刈をしてくれています。 模擬天守や俳聖殿を見る限りでは...
2014/07/16 06:42投稿
【埼玉大好き】行田市
行田市の名所をざっくりまとめました
風が語り掛けます いつもコメントありがとうございます^^写真はまだまだ勉強が必要ですw 結...
2014/06/29 14:49投稿
伊勢物語を漫画化している俺が在原神社に行ってみた
在原神社に行ってきたのでついでに撮影してきました!在原神社は奈良県天理市天理ICのすぐ脇にあります。『伊勢物語』をニコニコ静画(マンガ)にて連載しています。伊...
ゲスいが至高のヒーローに思えるw なんだか禍々しい賽銭箱だなw 寺と神社の境界は曖昧なもの しっかし癖の強い文字だw ヤリましたか!! 集落にひとつの一間社っぽい どんな女も等しく愛す聖人?ですよねーw 菅原道真でおなじことやってたら命はなかったろう...
2014/03/12 19:44投稿
船頭平閘門(愛知県愛西市)
愛知県愛西市にある船頭平閘門です。1887年(明治20年)からの木曽三川分流工事(明治治水)により、船は河口を回らないと隣の川に行けなくなってしまうこととな...
木曽川 船きた? 船こい ベルをならすと通れるのか ノリスケ・波平・マスオ・フネ・サザエ・カツオ・Mimi 愛知県刈谷市 磯野ワカメ市 5M 磯野ワカメ市 磯野ワカメ店 地元だわー
2013/11/25 22:50投稿
初立池(愛知県田原市)
愛知県田原市の初立池です。初立池は豊川水系豊川に在る中央コア型アースフィルダムで、豊川用水の施設として独立行政法人 水資源機構が管理しています。灌漑を目的とし...
残念… 淀みなく城跡についてコメントが出るあたり、さすがうp主さま 行ってらっしゃい、東大寺の瓦焼いた所でしたっけ? 水のないダム。なかなかおもしろうございました。おつです。
2013/11/18 20:06投稿
旧崇廣堂(三重県伊賀市)
三重県伊賀市にある旧崇廣堂です。崇廣堂(すうこうどう)は文政4年(1821年)、伊勢津藩第10代藩主の藤堂高兌の時代に伊賀・大和・山城の領地に住む藩士の子弟を教育...
参勤交代があるから殿様同士江戸城で顔を合わすのだ いい仕事してますねぇ 乙でした。 ほ...
2013/10/07 18:34投稿
【西軍】関ヶ原古戦場跡 史跡巡りしてきた【東軍】
9月25日~30にかけて岐阜・長野・北陸3県へ旅行に行ってきました。今回は、去年の日本一周の旅で回れなかった場所へ行ってみました。初日は岐阜県関ヶ原町の関ヶ原合戦...
これが薩摩隼人ですか 風強いね めっちゃ民家の中…… (′ー`)うん なんじゃその顔w 出ました カメラ抱えてたら立派な不審者だな 模擬合戦みたいのが見られるよ是非来てみてw 島津ktkr 風強いな 完全に民家の隙間じゃねえかw ドエムミントキイテ
2013/09/10 02:52投稿
【艦これ】瑞鶴之碑参拝記+瑞鶴ちゃんを改にする動画
前半が航空母艦瑞鶴の慰霊碑にお参りした際の写真にキャプションを添えた動画、後半が艦これの字幕プレイ動画になります写真送りが少々早くなってしまっていますので、...
俺の嫁記念 あのレベル差じゃねwこれで相手に雪風入ってたら更に悲惨だったと思う・・・ ...
2013/09/05 21:09投稿
第三台場【品川台場】
お台場に残る第三台場です。韮山代官・江川英龍が指揮をして、当時最新だった稜堡式で築かれた御台場でした。のんびりしていて、散歩をするのにもぴったりな感じかな。訪...
乙でした。色々な遺構が残っていて雰囲気良いね ↑まだ早いよw お台場は懐かしい風景だ。...
関連するチャンネルはありません
史跡に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る