タグを含む動画 : 82件
古今亭志ん生(ここんてい しんしょう)とは、20世紀を代表するスーパーな落語家である。 概要 正式には、五代目古今亭志ん生。本名は美濃部孝蔵。 明治23年(1890年)に生まれ、昭和48年(1973年...続きを読む
関連タグ
古今亭志ん生 を含むタグ一覧
粗忽長屋/古今亭志ん生
落語動画 - 古今亭 志ん朝 - そば清
落語 古今亭志ん生 風呂敷
落語 立川談志 志ん生賛歌
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/08/25 08:48投稿
落語 「水屋の富」 古今亭志ん生
音声のみでお楽しみください。
この噺、かなーり昔に見たんだけどタイトルがわからなくて困ってた。久々に聞けて嬉しい イイハナシダナー 志ん生師匠、最高! ありがとうございました。 明瞭に聴き取れる。Upありがとう!
2010/08/13 09:23投稿
落語 「千両みかん」 古今亭志ん生
www 子供の時、ラジオで聞いた。 せがれの命が・・・はいいセリフだね そうかぁ、小さ...
2010/07/17 07:46投稿
落語 「因果塚の由来」 古今亭志ん生
音声のみでお楽しみください。別名「お若伊之助」です。因果塚の由来は圓朝作で、これは前半、この後の後半もあるそうです。
有難うございます。 ありがとうございます。 F式蘭丸ですな。 ははは upありがとうございま...
2010/05/20 15:28投稿
[ラジオ図書館]日本の話芸・その一 柳好,文楽,志ん生
1991年1月6日放送「がまの油」春風亭柳好(SPレコードより)「船徳」桂文楽(S20年代後半の録音)「替り目」古今亭志ん生(S36年録音)
替り目は、いい落語です。 TBSも昔はマトモだったんだな ラジオ図書館ラジオ図書館 ラジオ...
2010/05/13 07:20投稿
落語・ラジオ名人寄席より「火焔太鼓」古今亭志ん生 その2
続きです。後半は大津絵「冬の夜に」を謳っています。その1→sm10703589
玉置さんの名調子ももう聞けないね(T_T) 音質そんな悪くないんじゃね? ははははは この音源...
2010/05/13 07:13投稿
落語・ラジオ名人寄席より「火焔太鼓」古今亭志ん生 その1
音声のみでお楽しみ下さい。「火焔太鼓」は色々上がっていますが、極め付きの一席を玉置さんの解説付きでどうぞ。 その2→sm10703612
ごしいき、おしきたて これは傑作です このバージョンいいね コレはビクターのレコードに有ったな。 いい番組だったな~ 古今亭はこの人が至高 また放送してほしい うれしそうだなぁ。いいねぇ。 八代目 文楽師匠は全て同じだったなぁ。 出来不出来があるって...
2010/04/25 01:45投稿
大人のニコニコ落語「鈴ふり」古今亭志ん生(昭和39年)
五代目志ん生さんで鈴ふり、音声のみ、sm10420058は昭和36年5月、脳溢血で倒れる約半年前の音源でしたが、こちらはそれから約3年後の昭和39年10月の音源です、聞き比べ...
ww 病後だけどこっちのほうができがいいよね ありあとう! 上がったところ勝負)爆 400 音声のみでお楽しみください 病後とは思われないですね 1
2010/04/23 07:11投稿
大人のニコニコ落語 「五銭の遊び」 古今亭志ん生
音声のみでお楽しみ下さい。大人のニコニコ落語開催中! コチラのマイリストからどぞ →http://www.nicovideo.jp/mylist/18614768 ※五銭は今の500円位だそうです。
umebosi これは倒れたあと?うーん聞き取りにくい 1 五銭だ始めて見た、志ん生いいな~ この左...
2010/04/21 01:07投稿
「名人長二 6/6」古今亭志ん生
S34録音。ラジオ放送より。最後です。 解説がうるさいですが、オリジナルの切れ目がわからないので入れてあります。 ちなみに・・・#1:sm10446957 #2:sm10447378 #3:sm...
どうもしっくりこねえなあ。奉行の胸先三寸で問題解決しちゃって、長二本人が関わってこ...
2010/04/21 00:53投稿
「名人長二 5/6」古今亭志ん生
S34録音。ラジオ放送より。第5回目です。 解説がうるさいですが、オリジナルの切れ目がわからないので入れてあります。 ちなみに・・・#1:sm10446957 #2:sm10447378 #3...
すぱらしい CDで探します!www つなぎ目が気になってきてww 長講の楽しさですねぇ。 自分も「...
2010/04/21 00:41投稿
「名人長二 4/6」古今亭志ん生
S34録音。ラジオ放送より。第4回目です。 解説がうるさいですが、オリジナルの切れ目がわからないので入れてあります。 ちなみに・・・#1:sm10446957 #2:sm10447378 #3...
ありがとう^^ ありかとー 感謝
2010/04/20 02:56投稿
「名人長二 3/6」古今亭志ん生
S34録音。ラジオ放送より。第3回目です。 解説がうるさいですが、オリジナルの切れ目がわからないので入れてあります。 ちなみに・・・#1:sm10446957 #2:sm10447378 #4...
うーん、ぶつぎりだぁー>< 「解説がうるさいですが、」、たしかに。よくわかりました よっ...
2010/04/20 02:39投稿
「名人長二 2/6」古今亭志ん生
S34録音。ラジオ放送より。第2回目です。 解説がうるさいですが、オリジナルの切れ目がわからないので入れてあります。ちなみに・・・#1:sm10446957 #3:sm10447475 #4:s...
喋りがなんか下手糞でききにくい。ま、語りは上手いってことになってるんでしょうけど あ...
2010/04/20 01:47投稿
「名人長二 1/6」古今亭志ん生
S34録音。ラジオ放送より。解説がうるさいですが、オリジナルの切れ目がわからないので入れてあります。この噺はこの放送でしか聞いたことがないので。 ちなみに・・・#...
ふむ 仏壇叩きか! おぉ 嘘じゃない、小圓朝の弟子時代と重なってしまったのが真実 あんたは円喬の弟子じゃないだろ なぜ嘘をつく? 青山繁晴 うぱ あああありがとう 玉置さんのおかげでめしがうまい! 玉置宏の記録としても貴重だからいいんじゃないの。 u...
2010/04/17 20:24投稿
大人のニコニコ落語「鈴ふり」古今亭志ん生(昭和36年)
五代目志ん生さんで鈴ふり、音声のみですがお楽しみください。元の音源の状態がかなり悪いですが、脳溢血で倒れた後(sm10498189)との聞き比べなどしてみると面白いか...
wwwwwww 大うけ 甚五郎ネタも今は通じないんだろうなぁ これききたかったーw ありがとうございます さすが名人甚五郎ww モードを間違えたか? なんか、エコー? 志ん生が二日酔いで高座で寝ているのを客が楽しんでいたという。まさに「フラ」の最高峰...
2010/03/24 10:46投稿
古今亭志ん生 水屋の富 落語
音声のみです
妙に音質が良いな これひどい噺じゃなあ 私もはじめてです。うp感謝です。 25 この噺は知ら...
2010/03/19 14:52投稿
落語 「毛氈芝居」 古今亭志ん生
音声のみでお楽しみ下さい。1960年の高座。蔦紅葉宇都谷峠を見た殿様が芝居とは思わずに本気にしてしまい・・・二代目円歌、今輔、彦六師が演じていたようです。志ん生...
ぞろっぺぇw u-unn-a- これ初めて聞きました、ありがとう! ありがとうございました。 UPありが...
2010/03/18 10:22投稿
落語 「小間物屋小四郎」 古今亭志ん生
音声のみでお楽しみ下さい。政談までは演じていません。
ありがとうございます感謝!! UPありがとうー
関連するチャンネルはありません
古今亭志ん生に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る