タグを含む動画 : 168件
南北朝とは、同じ国の中に何らかの理由で二つの王朝(朝廷)が生じ、その国の北部と南部に王朝が並立している状態、または時代を指す言葉である。 ほとんどの場合以下の二つのどちらかを指す。 南北朝(中国) 紀...続きを読む
関連タグ
南北朝時代 を含むタグ一覧
管領・細川頼之の苦闘!「問題だらけの室町幕府」<足利義満解説・前日...
【ゆっくり解説】世界の奇人・変人・偉人紹介【楠木正成】
婆娑羅の忠節
【ゆっくり歴史解説】日本史解説vol.10「10分で分かる室町時代」
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/10/09 00:39投稿
楠木正成、その生涯~その1~ 【小学生でも解るダイジェスト解説】
最近では教科書で習わない楠木正成。ご存知無い現代人は多い。また、イデオロギーが絡む南北朝時代は語るには難しい時代とされるが、これらを小学生でも解るようにダイ...
2021/10/04 03:41投稿
明日の誕生日10月4日から新曲CD「楠木正成/千早城」リリースします!
ネットショップのURLはこちら↓https://www.nankou-kenkyukai.com/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0/更に多くの方々へ楠公の名を広く知って頂く...
2021/10/01 18:00投稿
興福寺、ついに敗れる!足利義満VS興福寺<足利義満解説・前日譚 第5回...
前回⇒sm39377286次回⇒sm39480407いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
藤原氏以外には効かんか まぁ六方衆が直接十市氏殴りに行かんだけまだましなのか うーん、昭和初期の陸軍…… なんだかんだ兵権持ってる奴が強い時代やしな いうてこの時代天皇家なんて半分くらい藤原氏みたいなもんやし クセが強過ぎるwww むしろ放氏が効かな...
2021/10/01 18:10投稿
【きずゆか中世史14.5】尊氏ロス! 御礼・雑談回
八十八(やそや)です。今回の動画は前回の【裏足利家の興亡⑭】延文三年四月三十日 足利尊氏、薨去のまでの一連のシリーズ動画を応援していただいた皆様への感謝動画と...
底なんて無いよw 教科書をなぞると急に最強キャラになる長崎円喜くん そうだよw 足利将軍家と縁戚の日野家が大覚寺統とはたまげたなあ 他の奴も結構寝返ってるのに導誉だけ悪口言われんのか(困惑 ああああああああ!忘れてたあああw これだから歴史解説ガチ勢...
2021/09/28 15:32投稿
ゆっくり太平記3 続・正中の変~南都北嶺行幸
太平記に描かれた正中の変のその後と南都北嶺行幸について解説します。
ボーボボネタかw 続き待っとるで ボーボボ世代なのかよだとしたらびっくりだわ 足利義稙が頼るのも理解できるな 後期の鎌倉幕府の公方は公家出身の人や皇族出身の人だからね まあ承久の乱みたいな事はしたくないからな 北条高時もやれることを頑張ったけど敗者だ...
2021/09/24 18:00投稿
悲報!二条良基、藤原氏から追放される!二条良基VS興福寺 <足利義満...
前回⇒sm39277958次回⇒sm39413198いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
まぁ守れるなら守った方が権威に傷つかんしな ヨーロッパではキリスト教徒ってのが地縁血縁に相当したと思えば飲み込みやすいか 村八分 これができるから摂関家は強い 政治力のバケモンだよ そりゃ幕府の面子にクソ投げたんだからケジメつけんとなぁ…? 普通の公...
2021/09/14 14:06投稿
ゆっくり太平記1 太平記とは
南北朝時代について、軍記物語「太平記」に添って解説していきます。気軽にコメントしていただけると幸いです。
ええー 演義だなw 新田義貞「あ..あの!」 弟贔屓にしろちゃんと後継者決めてやれ えぇ… 期待 『太平記』読み始めたところなので嬉しい!おつでした!! 写真かわいい 無理せずにうぷ主のペースでお願いします この譲位というのはかなりお金を使うんだよな...
2021/09/10 17:30投稿
足利義満こぼれ話 第1回「室町激震スキャンダル!俺の女に手を出すな!...
次回⇒いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537足利義満で解説しき...
室町人からも叩かれるド外道 流罪中に事故死しただけなのでセーフ!セーフです!() もう少し距離が離れていたら事故と言うことにも出来ただろうにねぇw 実質的な…方の流罪?w 平和喪失刑 密通のペリカン便 さすが義満 穢れを嫌うんだっけ(応仁の乱どうすん...
2021/09/10 18:05投稿
【きずゆか中世史⑭】延文三年四月三十日 足利尊氏、薨去
八十八(やそや)です。今回の動画は東寺合戦の戦後処理と尊氏最晩年の解説です。直義の死から尊氏の晩年までこんなにイベントてんこ盛りとは思ってませんでした。ここ...
じゃあいままでのは陰謀うずまいてなかったのか? 政元くんの天狗の先輩 ヤバい奴ではあるんだな まだ時間があるななんだろ? 時氏さんはまだ幕府内に味方も居るが直冬はなぁ 頼之さん国衆の被官化を精力的に実行中 君らはそれぞれ恨み骨髄だからねw 怪事件だけ...
2021/09/07 19:27投稿
(修正版)【きずゆか中世史13.5】鶴の名は。饗庭命鶴丸の名前談義
八十八(やそや)です。今回の動画は「【きずゆか中世史13.5】鶴の名は。饗庭命鶴丸の名前談義」の修正動画です。内容以前の不備が多々あり、修正版を出すことにしまし...
逃げ若にも出たね(2025年2月10日発売号・第189話)これを機にこの動画も注目されれば… 尊敬はしてるけど他人の気持ちがわからないからナチュラルに不敬しちゃうんやろ 尊氏くんなら「まぁええやろ」でやってる可能性 多分音声ファイルか動画ファイル、重...
2021/09/02 22:03投稿
荒廃する北朝!追従までの道のり 二条良基・後編<足利義満解説・前日...
前回⇒sm39244148次回⇒sm39377286いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
当時の日記は趣味で書くものじゃなくて「記録」として残すためのもの もし早死にしてたら、日本が、皇統が続かなかったかもな 取り入るなら若いうちから……藤原道長の時代から続く伝統的な手法だな 意地も面子も矜持も投げ捨てて北朝に尽くす健気さよ 義詮も戦上手...
2021/08/27 17:30投稿
公家・足利義満を作った男 二条良基・前編<足利義満解説・前日譚 第2...
前回⇒sm39174264次回⇒sm39277958いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
劇画調にやられたら納得してしまいそうな勢いで草 遅刻したのに時計の針を動かして間に合ったことにした感 フィンランドかな? 下手に北朝のまま居たら逆賊として誅殺もありうる まぁ役職を考えれば北朝の権威向上に全力とも言えるしな 奇貨を置くべし、か 公家や...
2021/08/23 11:34投稿
南朝とは何だったのか・國體を世に示したという意義 ~長慶天皇終焉の地...
南朝とは何だったのか・國體を世に示したという意義 ~長慶天皇終焉の地・奈良天河みたらい渓谷~
2021/08/13 17:30投稿
北朝と南朝どちらが正統か? 「正平の一統」解説<足利義満解説・前日...
前回⇒sm39142246次回⇒sm39244148いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/...
そ、そんなどストレートに言わないでよ…その通りなんだけど そうねぇ。言われるまで考えたことないことに気づかない程度には意識してないね どのみち剣がないしそこまで重要視されてなかったかも? (北朝)もう無いじゃん… 足利親子、もしかして政治に興味ない?...
2021/08/07 17:00投稿
皇位簒奪を計画した国賊?『足利義満!』 足利義満解説・プロローグ
いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537義満解説のプロローグです...
友人がそっち系に行ってしまってツラい…本当は渡来人なんていなくて全ての技術は日本!!バンザイ!!…意味がわかんねぇよ… 久々の周回(2025/3)新しい動画も待ってます 幕末の頃から一部の人らは足利を反天皇の象徴として見てた感ある(木像の首切ったり)...
2021/07/30 17:00投稿
逃げ上手の若君 第二巻発売記念!南北朝武将紹介!
Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537物語も動いてきたし、ますます面白くなるぞ!時行は相変わらずか...
2024年 なんとアニメ化されました。 峰岸純夫「享徳の乱」で主役級に活躍してるね>新田岩松氏 他が濃すぎた 描かれたな 岩松兄弟が色黒なのは新田義貞意識してるのかなと思ったりする 本当にそんな感じになったな この二人の絡み、何食ったらあんなん思いつ...
2021/07/27 00:31投稿
封印された楠木一族たちの謎に迫る ~四條畷の戦い、その後~【一般公開...
高槻安満北の町旧西国街道沿いにある浄土真宗本願寺派の寺院「浄誓寺」は、観応元年(1350年)、楠木正成の甥・楠木正頼が後醍醐天皇の勅により創建した由緒ある寺です。...
2021/07/24 18:50投稿
【きずゆか中世史⑬】東寺合戦! 足利尊氏最後の戦い
八十八(やそや)です。今回の動画は東寺合戦についての解説です。武蔵野合戦が終わってすぐここまでいくつもりだったのですが、全然できませんでした。これでもかなり...
歴史上「あさくらたかかげ」が多くて困る 京は可燃物 尊氏くんがそんな先のこと考えるはずがない ケーブルカーとバスとロープウェーを乗り継いできた 楠木正成がやりたかったやつ 楠木正成「かしこい」 ぬるぽ マイ隈府 まぁ関係お互い築けてないしな 直冬に関...
2021/07/24 15:00投稿
足利義満 解説動画について報告とお詫びと注意喚起
いつもコメントありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537足利義満解説動画について...
かなり突き抜けた人だからなw いや足利が長く続いたのは間違いなく彼の功績それはもう尊氏さんよりもずっと大きな功績 そこの某頭髪の無い人 そういうとこやぞw いや君は同時代の室町人にすら一部超越しているところがあるからw いや凄い人なんだよ日本史上でも...
2021/07/16 18:10投稿
【きずゆか中世史12.5】後光厳天皇の恩返し?
八十八(やそや)です。今回の動画は前回の【きずゆか中世史⑫】怒髪天を衝け 尊氏、怒るの補足動画です。この時期の足利尊氏と佐々木導誉との関係を少しだけ掘り下げま...
あらまぁ義理堅いことだ やりあえーw 楽しい ←なるほど、それはありそう…かな? 鬼か、この男! 尊氏が黙認してたとか? やっぱり でも大丈夫?頼朝と義経の切り崩しみたいにならん? 天気? 光秀謀反の原因とされてきた説か こわい 禁領を譲渡したのかな...
2021/07/11 14:32投稿
「楠公焼」と呼ばれた幻の名陶・桜井焼/桜井の駅趾 ~楠公研究会緊急企...
楠公研究会会員限定・緊急企画として、『近世やきもの桜井焼』展示を島本町立歴史文化資料館に観覧に伺う催しをさせていただきました。桜井焼とは別称「楠公焼」と呼ば...
2021/07/08 15:40投稿
小山芳姫フィギュア~生前ver
オリジナルキャラクターの小山芳姫(おやまよしひめ)さんのフィギュア生前バージョンを作ってみました。小山の鷲城で下野守護第11代小山義政公の正室として暮らしてい...
2021/07/07 07:44投稿
旅装束の小山芳姫フィギュアを作ってみました
オリジナルキャラクター小山芳姫(おやまよしひめ)さんの生前の旅装束姿のフィギュアを自作してみました。夫小山義政のこもる鹿沼の粕尾城に向かう時の最期の姿・・・...
(*ω* )
2021/07/06 19:22投稿
小山芳姫の墓
栃木県栃木市星野の谷倉山山中に残された小山芳姫の墓小山芳姫は南方町時代の下野守護で小山の鷲城の城主小山義政公の正室1376年より起こった戦乱「小山義政の乱」で落...
2021/06/25 19:16投稿
【きずゆか中世史⑫】怒髪天を衝け 尊氏、怒る
八十八(やそや)です。今回の動画は南朝の二度の京都占領後の足利尊氏帰還時期についての解説です。色々書籍を読んだのですが、この時期の尊氏の行動について包括して...
中世の奥州って常に荒れてるよな はいはい平沼平沼 自分もそう遠くない時期にと言う想いもあるだろうからまっさらにしてと言う感じかもね 両方必要なんだけどまぁ間違いなく無意識的に壊す方が得意の人だよねw 滅んだって言うか南朝びいきの尊氏からすれば思いっき...
2021/05/05 23:06投稿
【講座動画投稿祭2021春】 血戦!青野ヶ原の戦い!
再投稿ですこの動画で1周年(と35日)になりました。とぎれとぎれですが、ここまでやってこれたのも皆様のおかげです。ありがとうございます。そして今後もよろしくお願...
場所も守りやすそう これなんで軍分けるんだ。? 元はむっちゃ古い本である 銀英伝かな? 最近北朝もでたね 島流しにした結果鎌倉幕府は滅びちゃいましたね。 地図がほしいゾ 勝ったな 顕房を大鏡の作者とする説もあるね 待ってた どうでもいいけど、土岐頼遠...
2021/04/30 18:20投稿
【きずゆか中世史⑪】山名の報酬!
八十八(やそや)です。足利義詮は決して無能なお坊ちゃんではなく、自分が理解した範囲で情勢を合理的に判断して改革を推し進める意思と能力を持っていました。ただ発...
今回の比企 隣同士だからこそ仲悪いんだよ、韓国をみろ 前からだけどめっちゃ落ち込んでるじゃん・・・ 身の終わり!? yes we can 導誉さん一代でここまで来たようなものだからな 実にこのタイミングに似合った絵だなw 仁木の兄貴の方とか細川さんち...
2021/04/09 18:05投稿
【きずゆか中世史⑩】佐々木導誉の北朝再興!
八十八(やそや)です。南朝に京を追われて絶体絶命の足利義詮の前に立ちはだか下る謎の人物!彼が下した選択とは何か!次回、「佐々木導誉の北朝再興!」 デュエル!...
尊氏愛 磯田先生はどうお考えですか? 次の人がとんでもない事件起こしたけどなw この辺の無茶苦茶さは太田うしいちさんの義満解説の方で詳細をどうぞw まぁ武家らの所業はともかく弥仁親王は被害者の側ですしここは折れていただけないでしょうかw そりゃ目一杯...
2021/02/19 20:56投稿
【きずゆか中世史⑨】武蔵野合戦 英雄!足利尊氏
八十八(やそや)です。もし足利尊氏がこの合戦に負けて討死でもしていたなら、後世に英雄と呼ばれることはなかったでしょう。竹之下や多々良ヶ浜、湊川合戦なども足利...
そうはならなかったんだよロック・・・ なら破壊しちゃおうぜw 今度は琵琶湖に鎮めるんでもいいかw 後醍醐天皇が 馬鹿めそれらは偽物だ本物は俺が持っている って言ってたような?w 全部後醍醐天皇が自分一人でやりたいから揉めたんだものw 横槍入れるのが上...
2021/02/10 17:30投稿
逃げ上手の若君 応援&武将解説「島津四郎」
いつもコメント本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537今回は内容がバトル...
ぶりぶりざえもんかな? 斬られたか斬る価値もなしとされたか・・・ 鎌倉最後のぶりぶりざえもん さいとうたかを版で「汚いから射殺せ」とか言われてなかったっけ ←動画を見せて頂いてる一視聴者ごときの立場でめちゃくちゃ偉そうですね 草 ぶりぶりざえもんだぁ...
2021/02/06 13:14投稿
逃げ上手の若君 応援&解説「五大院宗繁」
いつもコメント本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537逃げ上手の若君の応...
うわぁ 男塾wジャンプだしw 最低なんだ、こいつ タフみたい 1.5くらいかなぁw いい事なのか悪い事なのかw 「逃げ上手の若君」のTVアニメ化が決定! おう考えてやるよ 王大人 斬首はしたが、売られたかは分からんと 胸を張るな! 茶々丸「ないわー、...
2021/01/30 15:00投稿
祝連載開始!南北朝漫画『逃げ上手の若君』 内容の補足と南北朝時代武...
いつもコメント広告本当にありがとうございます!Twitter→https://twitter.com/ootaushiichi信長解説シリーズ⇒series/83634番外編シリーズ⇒series/107537信じられないけ...
タイミング的に仕方が無いが金沢貞顕さんも見たかったなぁ めっちゃいい人でした泣いた 全部出ました、御見事 楠木さんは実際最強 少年誌にクレーム付けるとか無粋が過ぎるが・・・これは ジャンプしろ おっさんは変態ばっかりw 北条に暗君なし 美少年漫画やぞ...
関連するチャンネルはありません
南北朝時代に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る