タグを含む動画 : 7件
日本の歴史 建武の新政 (1333 - 1336) ← 南北朝時代 (1336 - 1392) → 室町時代 (1338 - 1573) 南北朝とは、日本の時代区分の一つである。 概要 この時代は教科...続きを読む
関連タグ
南北朝(日本) を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/08/19 21:28投稿
【きずゆか中世史③】足利尾張の太平記!
八十八(やそや)です本編は足利尾張守高経視点での太平記前半部の動画になります。このシリーズでは斯波家の前身である足利尾張守家を時として尾張足利家と表記してき...
地がシワシワ? 比企が気になる? そういうとこやぞ尊氏 山賊王で読んだ 「天皇が引き起こした反乱」とかいう謎日本語 もぎ取りたい鼻 ナポレオン「失敗してウェリントン倒す前にプロシア軍来ちゃった・・・」 後醍醐が否定した得宗の荘園支配の復活を約束~みた...
2020/07/25 06:00投稿
【きずゆか中世史②】鎌倉後期の足利家!
八十八ですこの動画シリーズでは斯波高経(本人的には足利尾張守高経)の生涯を描くため10分程度の長さの動画を3,4本程度で完結することを構想していたのですが、元...
いったい何醍醐天皇なんだ・・・!? たしか北条時宗がクビライにチョップして勝ったんだよね・・・ 武田信玄が勝頼をあくまで陣代に留めて孫の信勝を家督に指名したのと同じだな 大覚寺統も標的 ここら辺網野善彦読んでると弘安徳政絡まってきてておもろい 諸説あ...
2020/05/27 19:13投稿
【ゆっくりでわかる中学歴史】建武の新政と室町時代(南北朝時代、一揆、...
中学校で習う歴史をゆっくり解説します。中学歴史ゆっくり解説のシリーズまとめ→https://www.nicovideo.jp/series/128644YouTube→https://www.youtube.com/channel/UC4I...
尊氏が不満を持っていたって根拠何? 全然そうは思えないけど 歴史ってなんなん(怒) 座は西洋のギルドみたいなもんかね? 自然薯導入
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2020/05/16 14:54投稿
【約7分動画】「最後に親征した王」【歴史小話】
このシリーズは歴史の小話を、ゆっくりさんがしゃべっている動画です。29回目は国王が自ら出撃すること。親征のお話です。BGM:After Every Summer(BGM Prod. by Mr.Kimy...
ガンダム世界だったら絶対MS操縦して出撃してる 明治天皇も親征とはいかないまでも日清戦争時には東京から広島に移動している 映画にならないかな ヨルダンの暴れん坊将軍や わかるわ~ 市民もびびるわい またばれてるw 政治家として優秀だったのに国民がウォ...
2019/03/08 21:02投稿
【サクサク解説】「継体・後醍醐・熊沢」
sm34712445←前 次→sm34782230 マッカーサー ギルガメシュ パ○ズリに興味がある方は是非こちらもどうぞサクサク日本神話→sm35231308
残念ながら元気モリモリご飯パワーに決定したんだよなぁ いつの時代も新聞はクソ 実力のある者をドシドシ天皇にすべきだ 夫をオオアリクイに奪われた女がいるわ、ホイホイ芸能人からメールくるわで アナスタシア「酷い話ね」 あれ? 継体天皇が埋葬された古墳が発...
2019/01/28 23:53投稿
神子様の元号講座5 南北朝・室町時代
戦国前夜ですこの時代になると、聞き慣れた苗字が出てきます※元号に関係の深い天皇は諡号で、人物は一般的な名前で表記しています前回:sm34523366次回:sm34580603GHK...
室町時代って安定していた時期あるのか なんと しかし 戦争で活躍すると粛清されるイメージ 改元しすぎ 四条畷駅の近くに墓があるな、楠木正行 播磨は兵庫では? 島津は創作と史実を混同されすぎ ココまで続いてくれよ~~>逃げ上手の若君 貴族よりじゃ無くて...
2011/03/08 22:46投稿
倒幕皇・後醍醐天皇
何故かふと思いついたので、とある天皇の脳内風景を題材に作成。なお原曲は「征服王・陣内克彦」という昔の歌です。mylist/3642302
乙! wwwwwwwww ww まさか陣内の歌がこれだけ合う人物がいるとは思ってなかったw この歌の入った...
関連するチャンネルはありません
南北朝(日本)に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る