タグを含む動画 : 124件
「勝手に移植シリーズ」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
勝手に移植シリーズ を含むタグ一覧
マリオワールド(FC) 1/2
ファミコン版バイオハザード
【プレイ動画】 R-TYPE 【ファミコン】
ファミコンで「Splatoon」ぽい物を動かしてみた。その3
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2018/07/21 10:41投稿
MSX BASICでタイニーゼビウス mkIIを作ってみた
MSX BASICでタイニーゼビウス mkIIっぽいものをつくってみました。ALL BASICですが、turboRなのでなんとか動いていると思います。 まだ途中ですが、ドモグラムの実装が...
敵弾がスクロールに流されてるのは正しいのかな? 擬似SCREENモードっぽいがアンドアのスプライトは半書き換え? SCREEN3ではないだろドット的に お、全体マップだ! 空中敵を倒す音がかわいい スプライトそんなに並ばない…拡大モードなら並ぶ? S...
2008/05/18 10:40投稿
PC-6601SR DRUAGA QUOX TEST
えーっと、某所で(ry■対クオックスは無敵(食らい判定が実装されてない)です。66SRでバスリクエストオフならここまでできるってことで夢が広がりますが、かなり限定...
右下の数字もしかして体力? P6mk2SRでJELDAやったらmk2ユーザーに速くてビビられた p6mk2とSRはFM音源の有無、処理速度の向上 当時こんなのあったら歴史が変わっとるわw ねーよこんなのwww なんかハイドライド思い出した SRでも解...
2018/06/30 06:46投稿
MSXでシルフィード(FM77AV)のオープニングデモを作ってみた
ザカリテ様、少し顔色がお悪いようで・・・?パレットの問題だ。気にするな。・・・は?気にするな。はぁ・・・今回は無改造STでも動作します。拡張メモリも不要!やっ...
ここだけか? なぜ77AV? MSX2のゲームではありふれた感じ これとルクソールばかりあそんでたなw 77AV4096色の2画面だしな 中学生の頃このデモばっかり見てたなー、一面クリアしかできなかったし FM77AVが置いてあるとシルフィードのデモ...
2018/06/03 22:16投稿
[TAS] A2600 クレイジーバルーン 04:02.13
A2600 Crazy Balloon (unknown) in 04:02.13製作者:EZGames69フレーム数:14509追記回数:2175TASVideosより転載http://tasvideos.org/3700M.htmlオリジナルのアーケー...
単音なのに不協「和音」って何だよ E.T.か・・・? 点滅やめろww くるくるくるりんの亜種みたいな !? こわいよお 気球すね。 なんなんゴゴゥtっていってんの当たってんじゃないの? ゴールがわからんww 最後まで見ちゃいけない気がする 不協和音が...
2018/01/08 00:15投稿
RQ4
デスクトップエンコテスト
2017/08/22 01:51投稿
セガマークⅢで「スパルタンX」ぽいものを動かしたかった
master ever drive+mark3で実機録画しました。前回の「ワンダーモモ」を流用して作成してみました。動かしてみた程度でボスもナイフ投げもいません。(なので1面なのにツ...
↑ボイス発声には大容量化をしつつ、音源の都合でPSGサンプリングを駆使してCPUに無茶させる必要があるからあまり現実的ではないのよ… 何気にキャラサイズとBGMのテンポをファミコン版に近いアレンジにしているのか わらわら 完璧にACやな~ グラがアー...
2017/07/29 09:50投稿
MSX BASICでディグダグを作ってみた
ディグダグの薄壁の処理を考えていたら、できそうな気がしたので、MSX BASIC(turboR)でつくってみました。まだ開発途中ですが、動画にしてみました。
よほど悔しいんだろうな。他人の天稟が。 だから俺は認めん。作り直し。 2+なら仕方がないけど、ターボRで処理落ち線画は認められない。スプライト知らないでしょ。 そのものやんけw まんまじゃねーか いいね ('仄')パイパイ おお! 速度の為に描画切っ...
2017/07/17 12:34投稿
UOOTOY for PC-8001mkII
個人的に移植したPC-8001mkII版のUOOTOYです。MZ-2000版をベースに移植しました。タイトル画面~7面でゲームオーバーになるまでを収録しています。PC-8001mkII+PC-80S31...
懐かしい マッチ棒がタバコにしか見えない FM→88→MZと移植されたらしい FM-7が元祖だったきがしますが・・・ うぽつです、初めて見るゲームだ
2017/05/30 23:22投稿
MSX BASICでパックマンを作ってみた
子どもの頃につくろうとしてうまくできなかったのですが、先日、そのポイントに気づいたので、つくれるのかMSX turborでチャレンジしてみました。制作日数は1日ですが、...
MSX2か? サウンドは完全再現 スプライトじゃないね すごい! パワーエサがないな パワーエサなんて飾りですよ、偉い人にはそれが・・・ おおー カクカクww 単色ちゃうのか よくできているけど、スコアや残機などのステータス表示と動きのなめらかさが課題かな
2017/05/23 01:33投稿
DRAGON SPIRIT for MSX2 with SFG-01
勝手に作ってみたMSX2版ドラゴンスピリットっぽいデモ(sm20507301)を、YAMAHAのFMサウンドシンセサイザユニット "SFG-01" に対応させてみました。SFG-01は、...
MSXでろ、これ BGMの再現度高い YM2151である事を素直に書き記す主は好感触 ええ音 ちょっとのもたつきくらい許せるわー 音が半端なくいい おぉ!この部分も! おおおおお ええええええ BGM完璧ですな なつかしー ちょっともたるのね なつい...
2017/04/02 11:09投稿
セガマークⅢで「ワンダーモモ」ぽい物を動かしてみた。
master ever drive+sega mark3で実機プレイ。1面のみ作成。Youtubeチャンネルでは作成途中の物もアップしています。ROMサイズは2Mbitです。見たかったマイリスmylist/34...
ここだけ歯が欠けてるように見えて違和感あったAC版ではなくPCエンジン版に近いのな 速い なにげにBGMもいい出来 ヘルメットないからかわいいな マーク3のパレットにこのゲームは合ってるなぁ うぽつ! ブラックベルト あくびかな 歌詞あったなー あー...
2016/11/28 17:38投稿
kazzo+ニューファミコンで2on2モードを実機プレイしたものを録画しました。ジャッジ君も追加してみました。ROMサイズはPRG+CHRで1Mbit+512Kbitです。見たかったマイ...
WWW すごすぎる ♪♪♪♪♪ ん? インク無限 ? 分からへん すげーな おおおお もしい おお FCなのに 欲しい は? 草 ↑2016って書いてるやろ インクむげん ランク1562 wwwwww それっぽいw 操作するプレイヤーが足りてない! ...
2016/11/18 05:48投稿
ファミコンで「Splatoon」ぽい物を動かしてみた。その2
2016/11/23、実機動作確認。イカ化システムを追加しました。前回「↓でイカはだめなん?」とコメがありましたが↓+ジャンプで土管を降りる、↓+ショットで斜め下を狙うの...
だんだんとゲームっぽくなってるのいいね おおお 最近のゲームにはついていけない所があったがこういうのはやっぱホッとする お!相手のインクの所は遅くなる! 当時からあったらやってただろうなぁ~w すげぇ すげぇ・・・・ 相手の色のところ歩きにくくなって...
2016/11/11 14:50投稿
ファミコンで「Splatoon」ぽい物を動かしてみた。
以前同様の動画を見かけた時「おお~」と思いましたがどうやらフェイク動画だったようなので実際にファミコンで動かすにはどうなるのか作成してみました。2Pプレイの...
レトロ色塗り対潜ゲームを3D化したものを再度レトロ化した感じが ワーナツカシイナー 処理落ちしそう 昔に発売されてたらクソゲー扱いされてそう 実機来たwwwwww 2Dスプラもありだな。 やりたい。 すごいクオリティ。 下でイカがいいと思う もうすご...
2016/09/19 11:51投稿
ファミコンで「ギャプラス」ぽい物を動かしてみた。
2016/11/23追記。kazzoの環境が復活したのでニューファミコン実機での動作確認が出来ました。nestopiaで実行、録画、つんでれんこでエンコしました。togetterにあった「...
セガマーク3の性能でギャプラスはやはり無理かな。 ギャプラス移植PCエンジンかメガドライブかスーパーファミコンなら移植可能だが 次はAtari7800版のギャプラスは 当時の技術というよりFCのハード性能じゃ移植は無理 画面上のあちこちがちらち...
2016/08/22 17:28投稿
セガマークⅢで「グラディウスⅡ」ぽいものを動かしてみた
master ever drive+マークⅢで実行したものをビデオ取り込みしました。一面のみ作成。Norix氏がtwitterでマークⅢでの上下分割スクロール(※)を発表しておりましたのでそ...
デカい 成程 右下にちらつきがあるのは走査線割り込みの影響か すげえ ファミコンがドーピングできるずるいハードなんじゃなくて、マーク3がドーピングできないハードとも見れるんだよなぁ 今だからこそ作れるんだよなぁ スケバン刑事わかるw 素晴らしい働き ...
2016/05/03 18:55投稿
メガドライブにゼビウスを勝手に移植
メガドライブにゼビウスを勝手に移植メガドライブ開発キットのSGDKを使ってC言語で開発してます。mylist/47076166http://nendo16.jimdo.com/
ファミコン版やAtari7800版、コモドール64版とかはやはり性能的にはきつかったと メガドライブ、PCエンジン、スーパーファミコンならアーケード版完全移植可能そうなスペックありそうだし このクオリティなら更にブラッシュアップしてMDミニ2に新作収...
2016/04/24 22:10投稿
【再up】MZ-700+MZ-1500バージョンアップアダプタで勝手移植版ドルアーガの塔
MZ-700の拡張I/Oバスに接続するだけでMZ-1500のソフトが動くようになる「バージョンアップアダプタ」を作りました。これでMZ-1500用「ドルアーガの塔」を動かしてみまし...
最大の敵はキーボードの操作wwww 秋葉原の某店で展示されていたwwww 再UP前のよりも音いい! 8888 音いい わくわく すげー PCGだけでこの4ドットスクロールを実現するのは凄すぎる。 この辺は流石、Oh!石さんって感じの動画だな。 プロッ...
2016/04/24 18:03投稿
MZ-700+MZ-1500バージョンアップアダプタで勝手移植版ドルアーガの塔
※PSGの音程を修正したものをsm28704543にうpしました。MZ-700の拡張I/Oバスに接続するだけでMZ-1500のソフトが動くようになる「バージョンアップアダプタ」を作りました...
縦にもできるのかwww 宝箱取れなかった あ ディスプレイ縦置きw アイロンかけたい 露骨に音が低い…他が気にならなかったのは元の状態の記憶が曖昧だったからか。
2016/04/18 01:38投稿
スーパーカセットビジョンで「超連射68K」ぽい物を動かしたかった(無音)
eSCV.exeでエミュレート、動画取り込みをしたものをつんでれんこでエンコしました。実機環境がないので実機動作は確認できていません。32KB+8KBSRAMカートリッジを想定...
ポテンシャル高い ダブラとか使ってるのかな? 音は単音じゃなかったっけ? 16×16が64個×2だった コントローラーの問題がありましたね・・・ ぶっ 当時発売してたら間違いなく大ヒット バックグラウンドミュージックは自分仕様でお願いします 爆 主コ...
2008/04/01 04:20投稿
【超スクープ】アイマスがパソコンに移植! か?
アイマスがパソコンに移植中?ということでさるルートで入手した動画をアップしました!まだ開発中の様ですが、完成しても動作環境が特殊なのが難点か…。実機で動くよう...
この発想がすげえわ うそつけw よくできてる 昔のMZの野球拳思い出すな… おーい! ちょっとそこのあんた、あんたじゃよ! ちょっと試してイカンかね! ちょまて音がw COMMAND? マドシラベル wwwwwwwwwwwwww wwwwwww すげ...
2016/01/12 22:14投稿
メガドライブにグラディウスⅡを勝手に移植2
タイトル→デモ→セレクト→ザブラッシュ→ビッグコア→クリスタルコアまで メガドライブ開発キットのSGDKを使ってC言語で開発してます。 mylist/47076166 http://nendo16....
なんで2はあって初代は移植されてないんだ メガドラサウンドたまらねぇ www こりゃすごい MDだなw ふむ SDGKだと14KHzで4ch分のPCMを1chで鳴らせえるし。その代わりにSEのサンプリングが低めになってノイジー FM音源のチャンネルを...
2015/12/26 08:14投稿
セガマークⅢで「グラディウスⅡ」のOPぽいものを動かしてみた
master ever drive+マークⅢで実行したものをビデオ取り込みしました。音量小さいぽいですがご勘弁を。バイナリは128Kbyteです。見たかったマイリスmylist/34144919
これもやったのか 1Mbitってことかw 脳内変換されて結構BGMも聞けるw FCより色数使えるから当時もっと技術力があればこれくらいはできたんだよね FM音源対応版も期待して待っています。 マークⅢのグラフィック機能を存分に引き出していて凄い!! ...
2015/12/02 20:03投稿
メガドライブにグラディウスⅡを勝手に移植 -クリスタルコアの成長-
音楽や映像などの素材は全てメガドライブで動いてます。メガドライブ開発キットのSGDKを使ってC言語で開発してます。mylist/47076166http://nendo16.jimdo.com/
安置w 3だ おおお www なんだこれw 内部音源ここまでやるか こうして、クリスタルコアは作られた、か うほ おー、こうなってるのか そういう話はわりと聞くな 1990年にBeepにこの写真が載ったら昇天してたな 綺麗だなぁ コナミはトレジャー組...
2008/03/23 20:17投稿
PCエンジン版 スーパーマリオ、スパルタンX等
YouTubeより転載。海外で出てた『5 in 1 Fami Collection』という怪しいソフトらしいです。ファミコンのスーパーマリオブラザーズ、スパルタンX、ドンキーコング3、アイ...
実はNECがPAL(50Hz)仕様のPCエンジン(TURBOGRAFX)を少数ながら販売していた。型番はHES-TGX-11 、 wwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww wwwww それなりに再現できてる ベルトコンベアです w 中二 www
2008/03/22 16:25投稿
PCエンジン版 ドラゴンクエスト
◆音量注意!!◆ YouTubeより転載。外人さんがファミコン版ドラクエのROMをPCE上で動作させたらしいです。内蔵音源の特性が違う割には音の再現度が高いっすね(一部SEがお...
ハイドライドやウルティマのレベルのドラクエ1かやはり当時だとパソコン向きだな そういえばCPU互換なんだっけ こんな三角波も出せるんだな ちゃんとしてる その名前はw 音がいい やっぱり R PGはパソコン向きだな当時 P Cエンジンレベルで8ビット...
2015/09/22 09:52投稿
【メガドライブ】ダライアス【勝手移植】
もしメガドライブにダライアスが移植されていたら どんな出来だったのだろうという長年の疑問を確認する為に作りました。 メガドライブ開発キットのSGDKを使ってC言語で...
シーラカンスサンちっす ふぁ!? これがまさか2019年に実現するとは。面白いものだなぁ 実は裏返してパケ絵切り換え出来るという… 残念!パッケ絵はオリジナルになりましたwカッコいいよ♪ 21年に改良仕様のROM単体版がでるぞ! 今のは復活方式を見せ...
2015/07/10 22:25投稿
Street Fighter beta for MSX2
つべより勝手に輸入。ゲーム的にはともかく技術的には素晴らしいとおもう。でもドリルが多段ヒットするダルシム強すぎじゃないかなあ。-----https://www.youtube.com/wa...
アクセラレータなんてあるのか 環旋風脚!! めちゃくちゃだけど、よく出来てるねw おお、これ実機で動くの? VDPコマンドにしても速すぎる、何かハードを付け足したか、フェイクか。 アメリカだろw V9998が実装されていれば、このくらいは朝飯前だった...
2015/06/16 17:53投稿
【プチコン3号】パチルシティ【戦車シューティングゲーム】
プチコンmkIIで10日で作ったプチルシティが不完全燃焼だったのと、バンダイナムコ様がカタログIPオープン化プロジェクトを開始したのに触発され、プチコン3号で作成しま...
すごい やるねぇ 発想が面白い すげぇ この発想は面白い なんかディグダグっぽい マトックがないので壁は掘れないな ドットイートの再現いいなw ステージ名が怪しいw パックマンwwww
2015/05/17 19:35投稿
セガマークⅢで「グラディウス」っぽい物を動かしてみた。
master ever drive+マークⅢでプレイしたものをビデオ取り込みしました。1面のみの作成。動画には入ってないですがオプションは4つまで可、コナミコマンドも実装済です...
性能的にはファミコン以上PCE未満だからなー すばらしい 壁判定ないのか おお、すげー 1ラインずつ間引くのか!! 当時でも容量とチラつき上等なら出来たけどね。 しっかしチラツキは偉いことに成ってるけど素晴らしい出来っすなぁ。 ファミコンを超えてるの...
2015/05/04 19:15投稿
【プチコン三号】ファイナルファンタジー5を移植してみた
中途半端ですみません
すごー ! おー FF5 プチ wwwww 何故にラララコッペパンww えっえっ ギュイー 公開したら消えるかも ニンテンドーに 確かにビビる ロゴがすごい! wwwwwwwwww すげー ←マリオメーカーは著作権で公開きついけど勇者の冒険EDIT+...
2015/05/04 17:54投稿
MSX BASICでパックランドを作ろうとしてみた【未完成】
2014年はパックランド30周年だったので、昨年、何か作ろうと始めたのですが、技術研究の段階で挫折。プレイヤーキャラが動くだけですが、blueMSXで起動させたものを動画...
←お前ターボR持ってなかったでしょ マジで?めっちゃ凄いじゃん! おおおおお BASIC とか正気か?(褒め言葉 MSXって、性能いいんだな すっげー MSX2じゃないの? すげえー! なんてこった! 7650 すげ おぉー へ?本当にBASICだけ...
関連するチャンネルはありません
勝手に移植シリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る