タグを含む動画 : 657件
函館本線(はこだてほんせん)とは、函館駅と旭川駅を結ぶ本線と、大沼駅から渡島砂原駅を経由して森駅を結ぶ砂原支線、七飯駅から大沼を結ぶ藤城支線からなる、JR北海道の鉄道路線(幹線)である。 概要 函館本...続きを読む
関連タグ
函館本線 を含むタグ一覧
迷列車で行こう 北海道編27 ~異端児と化した先駆車たち~
鉄道ビデオ:北の大地を疾る!「スーパー北斗」函館-札幌10倍速(1)
初音ミク「碧いうさぎ」の曲で日高本線・函館本線・江差線の駅名歌う
【JR北海道全制覇】#11:函館本線山線、かつて大幹線、今廃線寸前【VOICE...
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/12/26 21:00投稿
【前面展望】函館本線(長万部~函館)その2【特急北斗】
2016年2月撮影。パート2は八雲~森間です。パート1→sm30270960パート3→sm30347805札幌~苫小牧間→sm30125616苫小牧~長万部間→sm30146294前面展望シリーズ・宗谷本...
うぽつー
2016/12/22 22:00投稿
【前面展望】函館本線(長万部~函館)その1【特急北斗】
2016年2月撮影。パート1は長万部~八雲間です。パート2→sm30304571札幌~苫小牧間→sm30125616苫小牧~長万部間→sm30146294前面展望シリーズ・宗谷本線→sm25529707・...
うぽつ
2016/12/17 21:01投稿
【JR北海道】発車間際に乗降の有無を確認する親切な運転手さん
2016/12/17新函館北斗駅にて。普通はこだてライナー函館行本数も少ないので念のためにとのことでしょうけど素晴らしい対応だと思いました。
733系 新幹線が開通する前は、尾島大野 うちとこは乗り遅れがあると発車してても止まる(JR) JR北海道の乗務員ってこういうとこ地方私鉄並みに丁寧に聞いてくれる人多いよね これ新幹線接続してない便?凄くガラガラ 北海道はこういうの丁寧でしたね…1本...
2016/12/17 21:00投稿
【のら】函館本線(札幌~旭川)を走る気動車たち
函館本線の電車線を走る気動車(架線下DC)を乗ったり撮ったりしてきました。2017年3月のダイヤ改正で大きく変わるであろう列車です。うp主ついった 54nora
伊納駅…もう跡形もない… さらば 客を罵倒 あさひタクシー 12:30発の旭川方面特急は代替の増発せず空白になるんだな よく乗ったなぁ~ おっ!白ボうず またノースラだ! 789 スーパーカムイか ぜひ室蘭本線へ ナナパゴは キタァーーーナナパゴ ノ...
2016/11/28 21:18投稿
特急白鳥28号 函館~青森③【渡島当別(通過)→木古内】
進行方向左手に引き続き函館湾が見えます。今は新幹線になってますが、北海道に鉄道で出入りするときここを通るたび「北海道に来た」とか「さらば北海道」とか思いなが...
1
2016/11/27 21:09投稿
特急白鳥28号 函館~青森②【上磯(通過)→渡島当別(通過)】
コロコロ変わる雪景色と函館湾が見れます。前 sm30124838 後sm30131965収録区間:函館→青森収録車両:モハ484-3031収録日:2012年1月16日
1get
2016/11/27 18:14投稿
特急白鳥28号 函館~青森①【函館→上磯(通過)】
2012年の北海道遠征時に録った485系3000番台の白鳥の走行音と側面展望。いつも右側で側面展望を撮りますが、今回は函館湾の見える左側で撮影。前sm35038332・sm41006466...
2008/04/15 23:43投稿
前面展望 JR函館本線 4/4 星置~小樽
1 岩見沢~野幌 sm30056942 野幌~札幌 sm30060143 札幌~星置 sm3006337 高架前の札幌sm3150820
小樽築港、今とは全く違うな 張碓(2006年廃止) 電気機関車 50系51形〜 何も無いと言うよりほとんどが線路だったんだぞ くるぞ〜 ほんとだ屋根ない ED76 潮陵の最寄り駅(全然近くない) 停車する位置が今と違うな なぜ銭函始発にしないのかねえ...
2008/04/15 23:18投稿
前面展望 JR函館本線 3/4 札幌~星置
1 岩見沢~野幌 sm30056942 野幌~札幌 sm30060144 星置~小樽 sm3006614高架前の札幌sm3150820
駅が出来た頃はもっと建物なかったぞ。 奥の方の跨線橋が北口方面に行くやつか。 当時は今のパボッツの所が西友だったね。 鉄工団地通、西区内で途切れてたんだな。 今のDCMの所に以前水産加工業者の売店あったけどこの頃もうある? この頃はもう手稲区に分区...
2008/04/15 22:51投稿
前面展望 JR函館本線 2/4 野幌~札幌
1 岩見沢~野幌 sm30056943 札幌~星置 sm3006337 4 星置~小樽 sm3006614高架前の札幌sm3150820
札幌一番🍜 醤油ラーメン🍜 明るいね ラーメンは草 なんかきた ED76 500 そだねー NEXTSTOP|SNAEBO まもなく〜苗穂 待避線無い まもなく白石〜 スラント next白石 平和 千歳線→ ビックボーナス確定 721 田舎? フード...
2008/04/15 22:28投稿
前面展望 JR函館本線 1/4 岩見沢~野幌
1994年に引退したED76牽引普通客車列車の旅。パシナから2 野幌~札幌 sm30060143 札幌~星置 sm3006337 4 星置~小樽 sm3006614高架前の札幌sm3150820
夕張鉄道線はお乗換えです 高砂部屋 SGからの蒸気出てるから秋頃かな? 札幌が近くなると駅間が短くなるな コキフが居る レチからの無線かな? 暖房用の蒸気が出てるから初冬だね レチからの無線交信じゃないのか 味が有る列車だなぁ! 車内熱いから暖房ST...
2016/09/27 18:26投稿
【ボニージャックス】鉄道唱歌の旅 北海道編/北海道唱歌
どなたもうpしていなかったので作りました。このテンポでフルで聞きたいものですね。個人的には「裾野は倶知安の――」と「真直ぐに行けば幾春別」のくだりが好きですね。
1里=約3.9 km 約1時間に歩ける距離 海膽は此地の名産ぞ 青森までは海一つ はや室蘭に着きにけり 幌別輪西打ち過ぎて 壯觀奇絶の出湯あり 山には全國たぐひなき 石切り出だす登別 建築材に必要の 皆その附近の名所なり 惠庭樽前支笏湖も 雁鴨おほき...
2016/07/31 23:22投稿
JR北海道なんとなく詰め合わせ2
2014年5月に旭川駅でビデオカメラで撮影。既に711系は引退し、スーパーカムイの新千歳空港行きも消滅、785系も引退が予定されています。mylist/36007031
乙 これもその内見られなくなる光景か... ずっと待たされてたんだな 785系・・・キハと比べたら若すぎる引退だ・・・
2016/07/29 10:41投稿
JR北海道なんとなく詰め合わせ1
最初のシーンではよく見ると虹が出ています。ここ数年に撮ったJR北海道関連の動画詰め合わせです。全てスマホ撮影のため、画質はご容赦ください2010~2015年頃の映像で...
←岩見沢方向小樽方向→ 札幌駅(サホ・01) 虹 1
2016/06/18 23:16投稿
普通・快速はこだてライナー再現方向横幕
北海道新幹線の駅新函館北斗駅から函館駅までのアクセス列車の方向幕を作成しました。車両の横についている方向幕の再現です。フォントは完全に一致したものを見つける...
うーん・・・いまいち・・・
2016/05/10 22:38投稿
普通列車 函館行 新函館北斗~函館
キハ40系のワンマン列車です。一応はこだてライナーが走らない時間帯のアクセス列車としても利用可能です。(クロスシートあり)帰省した弟がはこだてライナーに乗りた...
2016/03/29 20:28投稿
快速はこだてライナー 函館行 走行音
お待たせしました。快速はこだてライナーの走行音です。快速は特急と同様(函館-五稜郭-新函館北斗)です。「”快速ライナー”ってなんだよ!?」はこだてライナー横幕再...
新幹線もこの声にしてほしかった おはようございます 終点函館到着 終点函館 まもなく終点函館 次は終点函館 五稜郭発車 ただいま五稜郭 五稜郭 道南いさりび鉄道はお乗り換え まもなく五稜郭 函館市内もいい街 北海道はいい街 2016年3月26日北海道...
2016/03/28 21:13投稿
普通はこだてライナー 新函館北斗行 走行音
開業当日に撮影。乗車率が首都圏近郊並になってしまい、乗客の声が若干多めです。ご了承ください。人の流れが落ち着いたら再録に行きます。はこだてライナー横幕再現:s...
2016/03/27 22:34投稿
大沼公園経由普通列車 長万部行 函館~新函館北斗 走行音
新幹線開業当日に収録。藤城を経由しないワンマン列車はアクセス列車として利用が出来ます。所要時間は普通はこだてライナーより2~3分程長くなります。ダイヤ改正に合...
2016/03/27 20:49投稿
普通はこだてライナー 函館行 走行音
新幹線1番列車を見送った後の録音です。この列車は6両編成での運行でした。ドアはすべての駅でボタンによる手動開閉です。札幌でしか馴染みのないものなので車掌の他に1...
終点函館到着 終点函館 まもなく終点函館 次は終点函館 五稜郭 まもなく五稜郭 次は五稜郭 ...
2016/03/19 14:05投稿
急行はまなす函館駅入線~発車
2016/0319入線、機関車交換、発車、ED79回送ぽんこつカメラなのと人多すぎたため上手く撮れてません。
2016/03/05 18:22投稿
【復帰!】721系F-1009編成 函館本線普通 苗穂発車
JR北海道の721系F-1009編成は2年間ほど札サウでニートレインしていましたが、先月に復帰したようです。本日3月5日、ちょうどこの編成を目撃したので撮影してみました。...
この前東追分の帰りにこいつ見た これ桑園ー琴似間で見たぞ! カムイの直通がなくなるから...
2016/02/03 22:20投稿
トレーラー頭だけ踏切内立ち往生!果たしてトレーラーはどうなる!?
通勤途中の出来事でした。まさか首だけ挟まれて身動きが取れなくなるなんて・・・ほぼ直角カーブの踏切なので箱で前方が見えず、鳴っていることに気づくのも遅れてしま...
遮断器を壊して脱出するのが正解だけどなあ あっ…(察し) 運転士「だって止めたら止めたで文句言うじゃない」 このトレーラーはバカなのか? な 遮断機が下がりきったから作動しなかった? 23時なのになんて明るいんだ! エイル あ、複線か。なら大丈夫だよ...
2008/03/26 22:49投稿
特急スーパー宗谷号 旭川到着
スーパー宗谷の旭川駅到着前の車窓ですスーパー宗谷の続き→sm2930133旅行・鉄道関連のマイリストはこちらへどうぞ→mylist/5607809車窓動画メインはこちら→mylist/57008586
国道237号線 早いな 放送 トンネルか? トンネルだったか おお、前の駅舎の時か 懐かしい景色...
2008/03/24 20:00投稿
駅巡り (79) JR函館本線 比羅夫駅
08年3月訪問。ニセコと倶知安の間にある函館本線の駅です。駅舎をそのまま利用した民宿「駅の宿ひらふ」があります。ということで、コテージを貸しきって泊まってまいり...
雪が降らなければ北海道に住みたい 丸太くり抜いたお風呂 この動画見て比羅夫駅行ってきました 絶妙な言いまわしw さすがに今のは説明欲しいですw 寒そう 正に北海道の駅って感じ 宿なのね納得 足湯? いい音♪ 盗むバカが居ませんように (ΦωΦ) いい...
2008/03/23 18:18投稿
前面展望 JR函館本線上砂川支線 (平成6年廃止)
1994年に廃止された函館本線の枝線。一日6往復の運転でしたが、あくまで函館本線なので幹線です。映像はパシナより。
並行してバスが走ってたからね ウテシ2人乗務か 乗客は撮影の人だけかな? 関西だとざるそばに鶉の卵が付いてくる 車警 廃止になった学園都市線の末端区間よりは本数は多かった 昔の高岡駅の城端線ホームに行く通路に似てる 当たり前だがコンテナが古い かつて...
2015/09/28 22:55投稿
【のら】2015年8月 北海道で撮り鉄ーリング Vol.7~亀田半島 後篇~
2015年8月12日 函館市の恵山から、国鉄未成線 戸井線 跡を辿ってみました。2015年8月13日 どようやく道央地区の天候が回復傾向なので、北上します!旅の途中でお逢いし...
ちょ、不意打ちwwww 育成牧場ってことは多和平の仲間か? ここで夜景見られるのは知らんかった
2015/09/19 18:18投稿
【のら】2015年8月 北海道で撮り鉄ーリング Vol.6~亀田半島 前篇~
2015年8月12日 七飯町 城岱スカイラインから鹿部町経由で恵山まで行ってきた前回 sm27152469 次回→ sm27255790 Vol.1 →sm270362372015年 北海道撮り鉄ーリング mylist/5...
恵山まだ行ったことない 戸井と函館空港の間辺りには瓦屋根の家があるしな 内地っぽいから...
2015/09/08 17:09投稿
【ちょっと鉄道珍動画】 No26 協調運転
毎回見てくださる方、コメントしてくれる方、ありがとうございます!今回は、撮影した動画が少なかったので説明ばっかりになっています。【訂正】他に列車番号がM→Dに...
キハ201のエンジンスタータは、この運転技術のため、セルモータではなく、空気式のエアーセル ←角度によっては、青にも紫にも見える ←それは、ただの【ぶら下がり運転】(気動車の動力はカット) 【協調運転】は俗称で、正式には【総括制御運転】 銚子電鉄でも...
2015/08/29 22:41投稿
冷やしかりライナー2015
北海道楽しかったですmylist/43472354
【悲報】区間快速いしかりライナー廃止(泣) まったり系 毎回進歩してくれてすごく嬉しい! y札幌終着のいしかりライナーって無いよね? 735じゃん ←仙人かよw うまいな 4番線に列車が到着ごごごごご注意下さい 全然区間快速じゃない(停車駅が) 小幌...
2008/03/16 21:48投稿
北斗星 3/5
こないだまであったのに消えてたので高画質なのが見たい方は3/17(月)26:00~27:50 フジテレビ739にて再放送があるのでそちらでどうぞ 次 sm2673367
荒井注がドリフにいたのを しかし青函連絡船は1988.03.13青函トンネル開通で廃止 おまえと食べたいさけ茶づけ 今は亡き姫川駅… fantasy来た~! キャ~ラメル拾ったら箱だけ~ 邦楽のセンスも好き 次の曲は何かな? フィンガー5もいいね 良...
2015/06/15 00:30投稿
そうだ!?どっか行こう!北海道編 - part.11
2015年3月14日。JRダイヤ改正。北陸新幹線の開業に伴う在来線の鉄道網の第三セクター化、また、上野東北ラインの開業による東海道線と常磐線、高崎線、宇都宮線の乗り入...
関連するチャンネルはありません
函館本線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る