タグを含む動画 : 14件
函館本線(はこだてほんせん)とは、函館駅と旭川駅を結ぶ本線と、大沼駅から渡島砂原駅を経由して森駅を結ぶ砂原支線、七飯駅から大沼を結ぶ藤城支線からなる、JR北海道の鉄道路線(幹線)である。 概要 函館本...続きを読む
関連タグ
函館本線 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/03/07 00:02投稿
【前面展望】その8 区間快速いしかりライナー 上幌向~岩見沢間
前の動画のつづきです。手ぶれが酷いです。(特に後半あたり?)
まもなく岩見沢 上幌向発車 今は健康ランドでなくてゆららになったよね! 8 岩見沢 6 上幌向 オホーツク4号→ 3 2 1
2010/03/06 23:44投稿
【前面展望】その7 区間快速いしかりライナー 幌向~上幌向間
前の動画のつづきです。手ぶれ酷い・・・はず。終了後、次の動画にジャンプします。
9 8 7 6 5 上幌向 幌向 かあちゃんのラーメン屋w 俺上幌向に住んでる~
2010/03/06 23:28投稿
【前面展望】その6 区間快速いしかりライナー 豊幌~幌向間
前の動画のつづきです。手ぶれが酷いと思います(いや、酷い!)終了後、次の動画にジャンプします。
さぁ、豊幌駅を出ました!!! 9 8 7 6 5 野向 豊幌 ←撮影ポイント② 撮影ポイント①→
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2010/03/06 22:47投稿
【前面展望】その4 区間快速いしかりライナー 野幌~江別間
前の動画のつづきです。手ぶれが酷いと思います。終了後、次の動画へジャンプします。
あの江別か 雪! 65 江別 江別駅前の寂れっぷりは悲惨すぐるw 高砂 おおよそ1分で高砂駅通...
2010/03/06 22:30投稿
【前面展望】その3 区間快速いしかりライナー 大麻~野幌間
前の動画のつづきです。手ぶれが酷いかもしれません。終了後、次の動画へジャンプします。
毎朝おせわになってますw 女うるせー 野幌 大麻 ↑その通りです。 高架工事か
2010/03/06 21:43投稿
【前面展望】その2 区間快速いしかりライナー 白石~大麻間
前の動画のつづきです。ちょっと手ぶれが酷いかもしれません。終了後、次の動画へジャンプします。
女うざい すぐ読み込めたよ ドアチャイム無いから721系かな? 森林公園 厚別 千歳線新札幌、...
2010/01/29 07:43投稿
北海道 C62ニセコ号乗車 車内からの風景
SL C62 3 ニセコ号に乗車したときの、車内からの風景を中心に集めてみました。断片素材を集めた関係で、駅間が時系列になっていません。(小沢駅を発車したのに、小沢駅...
まあ山岳区間はゆっくりになるのはしかたないね でもやまぐち号は80キロ出す まあ復活蒸気なんて所詮ノロノロ運行ばっかりだからね。 でもこいつは本来特急機だから現役時代は100キロぐらい出してたぞ ごほっごほっ C62重連でガンガン飛ばせよ! 最大速度...
2010/01/01 08:51投稿
北海道 C62ニセコ 倶知安駅 入換(1)
SL C62 3 ニセコ号の、函館本線 倶知安駅での入換風景です。1988年7月の撮影、全編オリジナルの素材です。 * 少し昔の北海道の鉄道:mylist/13972232 * ホームページ:h...
くっちゃん 単機だと軽いな スノウプロウが複線用に見えるのは気のせい? ちょっと過渡のC62買ってくる 999アンドロメダ行き発車 続きが見たい いいドラフト音 これ、ハドソンが資金援助したんだよね 羊蹄山 昔この駅から胆振線に乗り換えた いい音して...
2009/12/11 07:33投稿
北海道 函館本線 (荷)43列車
函館本線の荷物列車兼旅客列車だった、43列車の映像です。43列車は、函館始発苗穂行きの荷物列車で、森~札幌間は普通列車として旅客扱いを行っていました。廃止になる...
冷たい雨かぁ 雪積もってる? いやマジで昭和の光景だよ これが今も現存するというね・・・ へ 山線かこれ ハイケンスは始点と終点だけじゃね? だから電車じゃないって(ry !? いいSGの煙や!!! ベッキーみたいな駅だな 不倫願望 ED76552以...
2009/04/25 16:43投稿
蒸気機関車の古い動画 2 (4/4)
昭和30~40年頃? 本州編1→sm6850577
KATOのC62の出来がいかに良いかがよく分かる。シルエットがそのままだだもん 上目名駅 本務機2号機かな?珍しい 勾配がえぐい・・・ 前補機 給気合図 今の北の財政では3号機復帰無理でしょ~ 機関室の中はあったかいのかな? しかし今時こんなの復活さ...
2011/01/12 20:33投稿
ED76-500番台+50系51形客車 レッドトレイン 1991年冬
ED76-500番台牽引の50系51形客車が冬の旭川駅に到着します。撮影1991年2 ※なお、北海道用は動画表題中の50系51形が正しいです。ご指摘有り難うございました
この客車が苗穂で気動車に魔改造されるんですね。わかります。 客車鈍行 SG・・・ハァハァ ...
2010/11/25 21:43投稿
【国鉄】函館本線
再うぷ。国鉄プロモ。画質ちょい改善(640x480)。mylist/22292541
485系いしかり ツーリングライダーがいっぱい居た うむ同じ景色だw 手宮幌内手宮と落ち着きの無いカット割りじゃのぅ 扇形庫が今より少ない 汚い頃の運河 火事で焼けた先代岩見沢駅 懐かしい札駅 711 この山線も新幹線開業後に廃止 由利徹 北海道鉄道...
2010/06/05 09:49投稿
北海道 C62ニセコ 倶知安駅 入換(2)
SL C62 3 ニセコ号の、函館本線 倶知安駅での入換風景+余市駅での風景です。1988年7月の撮影です。 * 少し昔の北海道の鉄道:mylist/13972232 * ホームページ:http://...
スハフ(元スハフ)ばっかりで違和感だww この復活ニセコ用のスハフ44は車軸発電だったのか 羨...
2010/04/30 08:04投稿
北海道 C62ニセコ 小樽駅入線
SL C62 3 ニセコ号の、函館本線 小樽駅での風景です。1988年7月の撮影、全編オリジナルの素材です。 * 少し昔の北海道の鉄道:mylist/13972232 * ホームページ:http://...
たしか、C62-3の復活にUCCがスポンサーに付いてたもんな。 確かもう解体されたんだよね。JR北海道の知り合いがいってたな ↑これは推進回送とは言いませんよ。 キハ54が小樽にいる!? カフェカーに限らず全席喫煙OKだった時代 さすが♪…日本最大最...
関連するチャンネルはありません
函館本線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る