タグを含む動画 : 122件
円筒分水とは、利水施設の一つである。円形分水ともいう。 概要 正しくは円筒分水工と呼ぶ主に農業用水の分水に用いる水利施設で、水をめぐる争いが起きないよう誰でも一目で水量がわかるよう工夫されている。 関...続きを読む
関連タグ
円筒分水 を含むタグ一覧
赤祖父円筒分水槽(富山県南砺市)
栗本堰の円筒分水工
[自転車]Part1ゆっくりポタの旅~富山満喫!分水巡り~[ゆっくり]
廃墟と遺構ドローンで用水路巡り【癒し系空撮】
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2021/07/11 10:53投稿
紲星☆あかりと東北きりたんとKLE400/道の駅伊吹の里&井之口分水編
2021/5/28バイク:KLE400車載カメラ:TG-Trackersm38886128←前回・次回→sm39153499そろそろ車載ストックが尽きそうな今日この頃しかし夏は暑くてPC触る時間も減るし丁...
蛇とか撮らんでよろしいw 5分21秒とか摂津動画か おつでした 雉はめずらしない? これすごいよなぁ うぽつ すげー おつ! うぽつ! いや作れよw おつまたねー 終わるのはえーよ "安全な水"は癒しだよね~~ うぽつ おつでしたー ウチの地元にもあ...
2021/06/06 23:54投稿
納涼ぽたりんぐ ~ReMASTER~
ふと思い立って、滋賀県米原市の醒ヶ井や水利施設を見てきました。自分の動画の原点となった場所を再訪した、ただそれだけです。今回も水が流れるだけの動画なので、ご...
うp主の動画大好きだから定期的に見返してる うぽつ なるほど 日本で五本 おー 新井さん _(┐「ε:)_📷 サメガイア ふつくしい・・・ 綺麗だな (・∀・)イイネ!! カキーン どうも 琵琶湖というと一周のイメージが強いもんな ほえーん え〜もう...
2021/05/29 18:56投稿
福島県福島市大笹生にある栗本堰の円筒分水工です
うぽつ 水の音いいわ〜 ええとこやなぁ きれいな水 うぽつ うぽつ うぽつ おつおつ ワープ装置感 枝生える どうもね でかい およぎてぇ。。 うぽつ アナログだけどよく考えた仕組みだよな 入ってみたいのわかる 水の音が涼しい 豪快! ここ扇状地の...
2021/05/29 09:16投稿
【まったり自然音】門脇円筒分水工【睡眠・休憩・リラクゼーション】
広島県にある門脇円筒分水工を眺める動画です。仕事のあとや睡眠前などリラックスしたいときにお聞きください。 ∧ ∧ (*・ω・) お休みなさい。 _| ⊃/(__...
水道に歴史ありや 100年後にも残したい音だ なごむねぇ あらいい音 うぽつ おつ うぽつ 水の音は癒やし 自然の音はいいねえ 涼みに来た 水が流れる音って癒されるなあ 心地いい音ですね 癒される あ~好き 水の音っていいよね いい音や 癒される 人...
2008/07/06 07:14投稿
円筒分水(今市用水)
栃木県日光市にある円筒分水です。電車も通るよ!詳しくはこちら(円筒分水データベース)へhttp://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
流路が気になる 歩いていけるんだ ここ、もうちょっと近くで見たいんだよな・・・ やっぱりあそこか 上今市のそば? あーここ歩いて行ったなあ ↓ あーカッコイイ これ今市のどこにあるんだ? これ小さい時に見たことある! 洪水で水車が倒れたんだよ 昔から...
2021/04/28 18:40投稿
【まったり自然音BGM】自然の声~小野池の円筒分水~【睡眠・休憩・リラ...
広島県にある小野池の円筒分水の動画です。少し奥まったところにあるので,とてもきれいな状態でした。睡眠前などリラックスしたいときにお聞きください。 ∧ ∧ ...
というか円筒分水という物を初めて知った いつも良い場所見つけてきますな 雰囲気いいですねぇ!
2008/07/05 18:58投稿
円筒分水(上市川)
富山県上市町にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
散歩でちょっと立ち寄るのに良さそう 周りを歩けるのか ざばーん 涼みたい こんな形のあるんだー… いい音~ 結構でかい 円筒分水って初めて知ったよ うぽつ マイナスイオンばっしゃばしゃ うぽつ なんか恐怖を感じるな この形は見たことなくて面白い 分水...
2021/04/02 21:51投稿
【癒しのせせらぎ】千足池の円筒分水【広島県東広島市】
広島県東広島市にある「千足池の円筒分水」の動画です。アースダムである千足池の水を均等に分水するために作られた円筒分水です。
円筒分水 うぽつ あ まさかの地元www
2008/06/28 08:59投稿
円筒分水(片貝川右岸)
富山県魚津市にある円筒分水です。詳しくはこちらへhttp://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
風も水の勢いも強い 納涼 風強いね 夏場ここに来るとエライ涼しいんだけどねw 誰得w どこかと思ったらめっちゃ地元じゃないかwwwwww 宿泊でこっちにきたことがある 風強いな 魚津はこういうのの原点 HP見ました。マニアックすぎる どうぞwwww
2008/06/24 19:19投稿
円筒分水(赤祖父ため池)
富山県にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
確かにケーキに見えなくもないw 水を公平に分配するためのものだよ 比較的小型なのかな? ケーキのようだ あなたが落したのは綺麗なジャ(ry サムネが怖いw 外から流れ込んじゃ意味内だろコレ きゃぁ・・・なんよ・・・ この中入って泳ぎたい 昔の殿様の遊...
2008/06/24 18:57投稿
円筒分水(横井清水)
長野県伊那市にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
みんな仲良し 水に勢いがあるね 水の音がいい感じ きれいすぎる きれい チョロチョロしてる分水だな 陸上と野球部の溜まり場よ つやさぶだ なんという艶さ つやさw 伊那に帰りたくなった ちょww地元wwww 中学の時ここでよく泳いだ 御子柴艶三郎の井...
2020/09/15 00:00投稿
納涼ぽたりんぐ2020
2020年の夏は大分県を旅してきました。記録的な暑さの中、いつもどおり、ゆるーく水分補給をしてきました。今回は本当に水が流れるだけの動画です。見た後で、クレーム...
九州にもあるのねー 実際陸の孤島と言われるくらい他県と交流しづらい 大分県民だが正直吹き過ぎじゃないか?と言いたくなる時があるのは否定できない ほう なかなかいいじゃない ええやん あのCM好き これすき うpおつ〜 ああトゥルー ティアーズか この...
2020/09/05 04:52投稿
円筒分水(二ヶ領用水久地円筒分水)
神奈川県川崎市高津区の久地円筒分水。
のどかでいいなぁ いや普通に水の音だったか セミの鳴き声もいい感じ ええのう うぽつ うぽつー 気持ち涼しく思えるなぁ おはようございます 納涼だよ(*´ω`*)流水の音と思いきやセミの声なのか? 待ってました納涼動画 うぽつ
2020/09/05 04:26投稿
水のせせらぎを聞く動画
〈撮影地〉静岡県三島市【白滝公園】【源兵衛川】【楽寿園】【JR三島駅】静岡県駿東郡清水町【柿田川公園】東京都北区【名主の滝公園】【中央工学校】東京都世田谷区【...
こういう水の音ってなんでか分かんないけど落ち着くよね 素晴らしい動画
2020/07/27 01:03投稿
須賀川の円筒分水堰
円筒分水.comさんの円筒分水データベースでは「安積疎水白江幹線の円筒分水」に当たります。多分これが正式名称。GoogleMapではタイトルで出てきたんだから仕方ない。こ...
七三分け? うぽつ
2008/06/21 16:45投稿
円筒分水(徳水園)
日本最大の円筒分水。奥州市胆沢にある徳水園です。詳しくはこちらへ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
風景もいいね 水量もまたすごい でか! テラ地元www オーパーツ でけええ でけぇ いいね! オーバーテクノロジー 逆ダム穴 NHKからw たこのてwwwww 昔 真ん中に観音様があったんだよ これ、日本最大だったんだ・・・ 川崎にあるのは見た そ...
2008/06/21 07:20投稿
四ヶ堰円筒分水
長野県塩尻市にある円筒分水です。詳しくはこちら(円筒分水データベース)へ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
音で涼める 滝の様でかっこいい!! 綺麗な水の落ち方をしています!! トレビのいずみだよ かっこよす どうぞwwww
2020/05/03 13:19投稿
西天竜幹線水路円筒分水工群⑦(長野県上伊那郡南箕輪村)
長野県上伊那郡辰野町~伊那市に跨る西天竜幹線水路円筒分水工群です。西天竜幹線水路は岡谷市川岸の西天竜頭首工で天竜川から取水、西天竜発電所まで約26kmに及ぶ...
用途を満せなくなってる気もするw 次回も期待しています 機能美とかは、どっちかというと男の方が惹かれるかもね。 脳味噌を空っぽにして眺めてる(゜゜) おおおおおおおおおお フムフム お久しぶり待っていたよ じっくり見させて頂きました!最高!88888...
2008/06/15 19:30投稿
西天竜30号円筒分水
西天竜幹線水路円筒分水群の一つ。タロット占いっぽくて人気の30号施設です。詳しくはこちらへhttp://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/index.html
形が面白い 江戸時代のロト6だよ 南の三角座α星人がきました 癒されるw どうぞwwww
2019/11/06 12:46投稿
[自転車]ゆっくりポタの旅~群馬満喫!赤城大沼用水をたどる旅~後編[ゆ...
2019年09月に群馬県を流れる「赤城大沼用水」を辿る旅をしてきました。後編は、第2円筒分水から先をちょいと辿って終了です。引き続き経路が分からないところが多くて。...
だが土嚢使ってるやんw 敷島公園に是非!! おつ 楽しそう おつです なるほどー ダメだろうけど、この中でプカプカ浮かびたい 警官通りがかったら職質されそうだよねw 良いED 動画の尺ェ・・・ 前の円筒分水では砂袋で調整してたな 群馬では高校卒業した...
2019/11/02 22:24投稿
[自転車]ゆっくりポタの旅~群馬満喫!赤城大沼用水をたどる旅~中編[ゆ...
2019年09月に群馬県を流れる「赤城大沼用水」を辿る旅をしてきました。中編は、赤城大沼の縁を貫いているトンネルの出口から、第一円筒分水から分かれた流れを辿るとこ...
けっこう高いなここ ←これぐらいの規模だと固定価格買取制度がでなんとかって位 うぽつ 「赤城山」で検索かけてたから中編に気づくの遅れた 円筒分水キター 米=金=国力だからね。どうにかして作付面積増さにゃ。 どこも、金不足の後継者不足by主 入札…毎年...
2019/09/16 23:37投稿
納涼ぽたりんぐ in TOHOKU ~Part2~
2019年の夏休みは、東北を旅してきました。Part2は、3日目~最終日まで。(全3作の予定が、全2作になったのはヒミツです)【今までアップした動画】https://www.nico...
嬉しいコメントです。ありがとうございます。by主 遠かったですが、行ってよかったです。幸せな時間でした。by主 いいでしょ?想像以上でした。by主 うれしゅうございます。写真褒められるのはうれしい。by主 予約の際に備考欄になんか書いておけば、大概考...
2019/09/08 23:54投稿
赤城の円筒分水の鑑賞(サイクリングの寄り道ネタシリーズ)
サイクリング寄り道ネタ、シリーズ化していこうかしら(*'ω'*)DPZの円筒分水の記事https://backnumber.dailyportalz.jp/2008/06/26/b/円筒分水ドットコムの円...
うぽつ! 本当に死活問題だったんでしょうね なるほど、よくわかってしまった おつ なるほど、わからん おつー 見て分かるってのは重要なんだな あぁ、なるほど なるほと、わからん 米作ってる時だけながすとこもあるってことかな いいネタおつおつ うぽつ~...
2019/08/31 01:30投稿
納涼ぽたりんぐ in TOHOKU ~Part1~
2019年の夏休みは、東北を旅してきました。今回も、水分、鉄分満載です^^みなさまの暇つぶしのお供になれば。【今までアップした動画】https://www.nicovideo.jp/my/myl...
まあ元々山麓道という名前だったし… すき ローカル線に乗るときだいたいいるやつ すき‥ すき 使うべきところにお金を使うスタイル好き これはなかなかのロングライド えらい こまちすこ ふつくしい‥ うぽつですー! 綺麗やなぁ… え? わかっていただけ...
2019/06/23 23:55投稿
【ゆっくり】納涼ぽたりんぐ2019
夏を思わせる暑い日に、鯖街道を走ってきました。やたら水の流れるシーンばっかりですが、見てやってもらえると幸いです。【今までアップした動画】https://www.nicovid...
おつでした 時々見たくなる動画 wwwwwwww のんのんびより好き 歴史のありそうな建物ですよね。by主 少なくとも、某も〇さんと私は大好きですね。by主 言われてみれば黒いですね。意識したことなかったです。by主 シンプルイズベスト、ナイスな朝食...
2018/12/02 13:26投稿
【ゆっくり】八ヶ岳ぽたりんぐ(後編)
【前編】https://www.nicovideo.jp/watch/sm34150668八ヶ岳の周りをポタリングした時の動画です。後編は、水利施設メインのマニアックな内容になってしまいました。【納...
うぽつ あー癒される、これは癒される おー。いい光景 坂はきつい 小梅線にまた乗りたいなぁ(*´ω`*)と思った 動画も組み込んでくれて有り難い!(*´ω`*) BGMと景色が合わさり最強に見える♪(*´ω`*) 見覚えのある交差点w あとちょっとが...
2018/10/20 11:25投稿
【ゆっくり】神戸・淡路島ぽたりんぐ(後編)
7月のアタマに神戸と淡路島をだらーっとポタリングしたときの動画です。後編は淡路島の水利施設を巡る、マニアックな旅です。【前編】https://www.nicovideo.jp/watch/...
「夜中に日焼けする」と言われた旱魃の島 収穫期には農業車がポロポロ落としていく上に、それを車が踏んでいくから視覚的にも嗅覚的にも文字通りのオニオンロードになるんやぞ・・・ いい出会いですね~ 円筒分水もですし、後ろのゆづるは山や水田もいい雰囲気ですよ...
2018/09/25 11:54投稿
納涼ぽたりんぐ【ゆっくり】
真夏の盛りに綺麗な水を求めて滋賀県を走ってきました。流れる水や原風景を見て、少しでも癒しを感じ取っていただけると幸いです。【twitter】https://twitter.com/ikur...
念 ふつくしい・・・ 綺麗 いいね
2018/08/04 00:02投稿
伊讃美ケ原記念揚水土地改良区の円筒分水
初投稿です 。 近くまでよる機会があった、茨城県の「伊讃美ケ原記念揚水土地改良区の円筒分水」に行ってきました。写真とか調べてもあまり見つけられなかったのでその場...
ここまで間近で見れるとは どうした?w 音がすごいw など おつ 凄い勢いで流れでるんだなあ 厳重ですな うぽつ
2018/07/08 22:37投稿
円形分水を訪ねてみた【音無井路十二号円形分水】再うp_HD
同じ動画をうpしていましたが、運営から再エンコ食らってひどい画質だったので、1080P_30 fpsで改めて再うpしました。空撮はありません。すべて地上からの撮影です。...
元プラント屋の自分にはシックナーに見える 実ほど頭を垂れる稲穂かな。 花が咲いてるぞ 観ているだけで涼しい。 でか まったくそのとおりだ 命の水だ ここが泉なん? 二階堂や 昭和8年の建造物が今でも使わていることがすごい これよく考えられた仕組みだよ...
2018/04/08 09:41投稿
西天竜幹線水路円筒分水工群⑥(長野県上伊那郡南箕輪村)
怪談wwww スリットの間の隔壁がポキッと折れそう 渡してある板は管理用? 近いw 間違えた階段だった 管理用の古怪談が良い味だしてる おつ 空が広いな~(*´ω`*) 「お巡りさんこの人です」とか言われないためにも要注意ですね(^_^; 右に見える...
2018/04/08 08:19投稿
春の長旅2018・2日目 ~ 富山
2018年4月7日、現在進行系の旅行のほぼリアルタイム動画です。生放送を見逃したという方へのざっくりと見どころだけ振り返りようにも便利!!って勝手に思って勝手にア...
富山といえばマス寿司かな かなり水量あるね おもしろい!
関連するチャンネルはありません
円筒分水に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る