タグを含む動画 : 65件
円筒分水とは、利水施設の一つである。円形分水ともいう。 概要 正しくは円筒分水工と呼ぶ主に農業用水の分水に用いる水利施設で、水をめぐる争いが起きないよう誰でも一目で水量がわかるよう工夫されている。 関...続きを読む
関連タグ
円筒分水 を含むタグ一覧
赤祖父円筒分水槽(富山県南砺市)
廃墟と遺構ドローンで用水路巡り【癒し系空撮】
小野池円筒分水工
[自転車]Part1ゆっくりポタの旅~富山満喫!分水巡り~[ゆっくり]
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/08/02 07:00投稿
つむひまドライブextra #1 富山県魚津市/東山円筒分水
つむひまドライブ、ほぼスマホ撮りの番外編的な位置付けの予定になるextra編です。動画は、2024年8月12日に北陸旅行に行って撮影したものとなります。今回の目的地は、...
おつ 音が心地いい うぽつ うぽつ うぽつ おつ~ 円ならそこにある うぽ! うぽつです! おつ! うぽつ! うぽつ うぽつ うぽつです〜 分水ってけっこう縁がないものと思ってたら近所に四角いのでありましたわー うぽつ おつです。 うぽつです~! お...
2025/06/09 20:00投稿
納涼ぽたりんぐ2025 in とちぎ
栃木県日光市、那須野が原の水利施設をのんびりとポタリングしてきました。梅雨入りしてだんだんと蒸し暑くなる今日この頃、皆様の涼となれば幸いです(*‘ω‘ *)★動画内で...
おつ きれい おいしそう おつ うぽつ うぽつです 小さい水門かわいいな チンチンアナゴのひと 面白かったです おつ おおー ええやん へえー ええやん おおw おおー ほう 新札対応はなかなか費用がね いいねぇ 乙やでw ええやん ほえー すごいな...
2025/03/07 05:00投稿
【ニコニコダム祭り】下九沢分水池
ニコニコダム祭りなる投稿祭があると知り、以前撮影した動画から作成ものすごい手抜き動画本当は津久井、城山、相模湖辺りを紹介するのが筋なんだけどね...■クレジット...
駅からかなり離れてるのと住宅地のど真ん中なんで注意 「湯楽の里」近くにあるシフォンケーキが美味い うぽぽ! おっつおっつ そうだぞ おっすおっす おつー まんなかのところ渡りたい 分水池いいねー うぽつ! 別日の動画があるのは地元民の特権 え? 下北...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/02/26 20:00投稿
門司の給水を支えた100年前の貯水池「小森江貯水池」
築100年の貯水池「小森江貯水池」、おまけに徳力の円筒分水です取水塔について出典元 https://plant.ten-navi.com/dictionary/cat05/4643/ポケットサウンド - @UCkcmg8...
おつ うぽつ うぽつ おつ うぽつ 桜橋のとこに円筒分水なんてあったのか うぽつ おつ 内見ゴリラで見た おつ へぇ かわいい おつ 気をつけます これすき ほほう うぽつ 乙でした いいね うぽつ オーバーフロー水槽かな? うぽつ 貴重な史跡ですな...
2024/09/21 17:52投稿
【パワポ紙芝居】有峰湖探訪&富山の円筒分水
富山県の山奥に抱かれたダム湖「有峰湖」と、魚津市の円筒分水を訪ねました。富山県って岐阜県のお隣だけど、なかなか行く機会がなくて。◆有峰湖をPRする「ありみ猫」さ...
前泊早朝スタートなら日帰り登山も可 登山家でもこの天候は撤退しそう ありみねこおるやんけ! もう稲刈りも終わりの時期だから水がないね おつです。 おつつ おっつおっつ やっほやっほ みみつきパーカー?! おつ おお おお にゃーん ありみねこにゃん ...
2024/09/03 18:00投稿
フルパニアツーリング紀行 第17話 富山県に円筒分水を見に行った話
お待たせしました、半年ぶりの本編の追加です。今回は5月24日から5月25日にかけて一泊二日で富山県にツーリングに行って来ました。主な目的地は魚津市内にある2...
これだけの豊富な水があっても人は争うのだな すごい 綺麗ね おー うぽつです〜 うぽつ トンネルはいいぞ うぽつなのさ おつ せやで おつ~ わかる だだ洩れ感がとてもよい うぽ! 飛騨山脈=北アルプスでその中に立山連峰がある いいなぁ いいねえ お...
2024/08/08 19:19投稿
【パワポ紙芝居】二ヶ領用水探訪&多摩川GR【折りたたみ自転車紀行】【#...
◆おかえりなさい、ニコニコ動画◆復活の日から10日間連続で動画を投稿するよ!本動画は、その4本目です。動画投稿者の北条つばささん主催のグループライド「多摩川ゆるポ...
おつでした〜 うぽつです〜 久しぶにり動画見れたー! おっつおっつ 異常クソデカモニュメント愛者 汚っさんも参加してたのか やっほやっほ 先人の知恵 綺麗なアレクさん ここ、いいよねぇ うぽつ おまいう な ぜ か 魔改造シティサイクルか!? ロマン...
2023/10/28 17:50投稿
【中国うさぎの因幡見聞録】#01_円筒分水(鳥取県倉吉市)
倉吉市関金町にある天神野円筒分水工(てんじんのえんとうぶんすいこう)に行ってきました。
もっと中国地方で活躍して かわいい 今もあんのか……行ってみようかな 鳥取をPRするうさちゃん見たかった!! 倉吉市関金町大鳥居 おーー関金か…最後のスーパーが閉店したガチのド田舎 雰囲気あるぅ〜 これはたまらない、セクシーですよ おお 何だそのどん...
2023/10/13 00:00投稿
【ニコニコ自転車動画祭2023秋】ゆっくりポタの旅!~今市用水円筒分水井...
祝!「ニコニコ自転車動画祭2023秋」&「日帰り旅行祭2023」開催!今回も祭にそっと水を添えたいと思い、日光にて激ゆるなポタリングをしてきました。前半、ちと水分不...
左よし!右よし! おつでした おいしそう きれいだあ… すごい 造形美ありますねえ そそられる構造物だ 発電所巡りもよいぞ 楽しそう おおー すごい道だ 見える見える… うぽつ 乙 おお。こういう所好き おっつっつ 野生の分水みつけやがったw いいね...
2023/08/07 18:00投稿
山口遠征!コンクリート船とSLを見に行く旅【ルーフェの趣味日記】
いざ山口県の笠戸島へヽ(´▽`)/今回は山口県の笠戸島へコンクリート船と蒸気機関車を見に行きました。久しぶりの県外ツーリングでしたが、特にトラブルもなく楽しいツー...
防水さえしっかりすればコンクリートは浮くらしいね……防水さえすれば…… ショックアブソーバ(で合ってる?)の動きがいい感じ ←電気機関車……EF13なら鋼材ケチりすぎて空転酷いから錘にコンクリート積んだだけだぞ メーターパクられるんだよね コンクリー...
2023/07/30 20:00投稿
納涼ぽたりんぐ 2023 in とやま
2年ぶりの?納涼ぽたりんぐです。今回は6月の終わりごろに富山に行ってきたときのお話。富山が世界に誇る水利施設や、緑溢れる景色、古社を拝見してきました。動画の...
「清流の 上市川から 取水した」って突然句を読みだしたのかと思った うわ、なつかしい景色…近くの珈琲豆屋さん健在かなぁ この十年くらいで案内看板が整備されたねぇ 魚津ってことはそっちの円筒分水にも寄るのかな? 辺鄙な場所だから発電所関係の人と円筒分水...
2023/07/05 02:35投稿
【シンプル車載動画投稿祭】わかやま有田・ちいさな旅
7月の頭にふらっと和歌山へ行ってきました。和歌山、あまり行かない場所なので、ちょっと新鮮だったな。今回、僭越ながらシンプル車載動画投稿祭に参加させていただき...
いいね 何種類くらいあるのかな 初めて見ましたが面白いですね こういう屋号のマークすき うぽっつー これがタグの円筒分水ですか、みごとだ こういうの好き のんびり旅はいいですね いい雰囲気 ぽたぽた いいねいいね うぽつ おだいじに~ うぽつ うぽつ...
2023/04/28 00:00投稿
【ニコニコ自転車動画祭2023春】円筒分水を見に行こう【ゆるポタリスト花...
ニコニコ自転車動画祭2023春 開催おめでとうございます。というわけでこの動画はNK様主催の「ニコニコ自転車動画祭2023春」参加動画になります。カテゴリとしては自由投...
つらい はえー、すんごい でかい ええな へー うぽつー おつおつー あらら・・ お疲れ様でした ん? いいねぇ あれま・・ 癒される~ 綺麗! へー はえー 円筒分水とはなんぞや うぽつ おつー 残念 あ 水の音いいね うひゃー ふむふむ いいです...
2023/01/04 12:37投稿
【自転車】ゆっくりポタの旅~栃木&群馬満喫!金精峠アタック!~後編...
2022年11月上旬栃木と群馬の県境、金精峠を登って来たときの動画の後編です。後編ではタイムプラス撮影と殿さマウントとの併用でお届けします。カット多用よりは時間を...
心のリミッター大事 遠くの景色が下に見えるのいいねきもちよさそう 1画面におさまらなくて上下してるのすき ぼーっと見てたら影の部分が水路にみえてどきっとした 家でてんぷらそば食べるときも溶かして食べてる ゲートがおもしろい 急斜面特有のコンクリート ...
2022/12/28 21:16投稿
【自転車車載】ペダルと脚で #3 - 青森自転車旅その1 田子町
有給が余ったので、以前より念願だった青森県を自転車旅行してきました。その様子をお届けします。初日は新幹線二戸駅から十和田湖湖畔まで。自分史上最高にやらかした...
大草原 66-8 33-4 ロンダルキア… 涙で景色が霞んでる がばぁw 地元能登半島きてくれ この天気なら自走しないでもいいかも(なおタクシー代) そしてまた何かを忘れないといいが 路線情報下調べしとくの偉い 地方は公共交通軒並み死んでるからね……...
2022/12/16 22:30投稿
ごとうれっとう ぽたりんぐ ~PART2~
【前編】https://www.nicovideo.jp/watch/sm414617612022年のGWは、長崎県の五島列島に行ってきました。普段とは違う場所を、私らしくフェリーと自転車でのんびりと巡っ...
充電してw おお おつ 88888888 うぽつ うぽつ おつおつ こりゃ絶景 わこつ ソロキャンプしかしたこと無い人だっているんですよ! おつです カステラアイス食いたい カステラ食いたくなってきたわ けっこう山の深い島なんだなぁ カールたまに食べ...
2022/10/09 23:17投稿
【ニコニコ自転車動画祭2022秋】自転車とキャンプと月と星 円筒分水を巡...
今回は、自転車車載動画祭2022秋と日帰り旅行祭への参加動画となります。円筒分水、巡る季節を間違えましたねwー------▼イベントテーマ曲Whatever / 洛天依(Luo...
おつ 水が流れて無いのがなぁw 美味しそう へぇ 右上のミニキャラかわええ 草 おつでした 面白かったです もっと千葉アピールしてくれ おいしそー うぽつ あら ハニワトーテムポール 埴輪かわいい わくわくする だがそれがいい そうなんだ そろそろ走...
2022/04/25 07:56投稿
赤城用水第ニサイフォン式円筒分水工
2021-07-15近くにもう一つあったらそりゃあ行きますよ
勢いある 水凄いきれい うぽつです 水の勢いはすごい! 小さめだね なるほどー 良い音 うぽつです 音がもう涼しい へえ~ためになるなあ これはたすかる この解説看板勉強になった、ありがとう 水めっちゃきれい うぽつ
2022/04/25 00:12投稿
赤城用水第一サイフォン式円筒分水工
2021-07-15群馬県にキャンプに行ったついでに見てきました小さめかつ上から見れるので、サイフォンの水中の穴も見たい自分としては満足度が高かったですアジサイと苔の...
うっぽつ いい流量 めっちゃ涼しげで良き 昔ながらって感じがする。趣あるなぁ ぽつ 音で癒される~ いいですねぇ うぽつです! 花も咲いてていいねえ 土嚢置かれてる方面はなんか悪いことでもしたのか? 涼しげだから水着来て入りたくなるー うぽつ こんな...
2022/04/24 17:05投稿
長野堰用水円筒分水
群馬と長野へ温泉旅行に行った帰りに寄りましたガッツリ住宅地の中にあって少し驚き場所:https://goo.gl/maps/SbRZg4wpSY26xxtb7
すごいとこにあるなー 水量豊富 周りの整備された花壇がいいね 花壇綺麗だね けんかしない おつ、これはいい環境作業BGM すずしげ 円筒分水ってなんだろうとこの動画をきっかけに調べた うぽつ うぽつ 水の音が心地良い 大きい うぽつです 普通の住宅街...
2021/09/25 20:10投稿
西天竜幹線水路円筒分水群サイクリング
30箇所以上現役で稼働している西天竜幹線円筒分水群に行ってきました。数が多いので、いろんなバリエーションを見ることができます。田んぼと隣接していて水路の流れを...
この辺は昔、水の争いがありましてね 吸い込まれました うぽつ わかる<水道橋 おつ これはよくある 実家みたいな風景してんな まず普通のがわかんないよう 噛みそうw ヒェッ ほんとかなぁ・・・ 去年勝手に塞がれてたわ なるほろ はえー おおなんじゃこ...
2021/06/06 23:54投稿
納涼ぽたりんぐ ~ReMASTER~
ふと思い立って、滋賀県米原市の醒ヶ井や水利施設を見てきました。自分の動画の原点となった場所を再訪した、ただそれだけです。今回も水が流れるだけの動画なので、ご...
うp主の動画大好きだから定期的に見返してる うぽつ なるほど 日本で五本 おー 新井さん _(┐「ε:)_📷 サメガイア ふつくしい・・・ 綺麗だな (・∀・)イイネ!! カキーン どうも 琵琶湖というと一周のイメージが強いもんな ほえーん え〜もう...
2020/09/15 00:00投稿
納涼ぽたりんぐ2020
2020年の夏は大分県を旅してきました。記録的な暑さの中、いつもどおり、ゆるーく水分補給をしてきました。今回は本当に水が流れるだけの動画です。見た後で、クレーム...
九州にもあるのねー 実際陸の孤島と言われるくらい他県と交流しづらい 大分県民だが正直吹き過ぎじゃないか?と言いたくなる時があるのは否定できない ほう なかなかいいじゃない ええやん あのCM好き これすき うpおつ〜 ああトゥルー ティアーズか この...
2020/09/05 04:52投稿
円筒分水(二ヶ領用水久地円筒分水)
神奈川県川崎市高津区の久地円筒分水。
のどかでいいなぁ いや普通に水の音だったか セミの鳴き声もいい感じ ええのう うぽつ うぽつー 気持ち涼しく思えるなぁ おはようございます 納涼だよ(*´ω`*)流水の音と思いきやセミの声なのか? 待ってました納涼動画 うぽつ
2020/07/27 01:03投稿
須賀川の円筒分水堰
円筒分水.comさんの円筒分水データベースでは「安積疎水白江幹線の円筒分水」に当たります。多分これが正式名称。GoogleMapではタイトルで出てきたんだから仕方ない。こ...
七三分け? うぽつ
2020/05/03 13:19投稿
西天竜幹線水路円筒分水工群⑦(長野県上伊那郡南箕輪村)
長野県上伊那郡辰野町~伊那市に跨る西天竜幹線水路円筒分水工群です。西天竜幹線水路は岡谷市川岸の西天竜頭首工で天竜川から取水、西天竜発電所まで約26kmに及ぶ...
用途を満せなくなってる気もするw 次回も期待しています 機能美とかは、どっちかというと男の方が惹かれるかもね。 脳味噌を空っぽにして眺めてる(゜゜) おおおおおおおおおお フムフム お久しぶり待っていたよ じっくり見させて頂きました!最高!88888...
2019/11/06 12:46投稿
[自転車]ゆっくりポタの旅~群馬満喫!赤城大沼用水をたどる旅~後編[ゆ...
2019年09月に群馬県を流れる「赤城大沼用水」を辿る旅をしてきました。後編は、第2円筒分水から先をちょいと辿って終了です。引き続き経路が分からないところが多くて。...
だが土嚢使ってるやんw 敷島公園に是非!! おつ 楽しそう おつです なるほどー ダメだろうけど、この中でプカプカ浮かびたい 警官通りがかったら職質されそうだよねw 良いED 動画の尺ェ・・・ 前の円筒分水では砂袋で調整してたな 群馬では高校卒業した...
2019/11/02 22:24投稿
[自転車]ゆっくりポタの旅~群馬満喫!赤城大沼用水をたどる旅~中編[ゆ...
2019年09月に群馬県を流れる「赤城大沼用水」を辿る旅をしてきました。中編は、赤城大沼の縁を貫いているトンネルの出口から、第一円筒分水から分かれた流れを辿るとこ...
けっこう高いなここ ←これぐらいの規模だと固定価格買取制度がでなんとかって位 うぽつ 「赤城山」で検索かけてたから中編に気づくの遅れた 円筒分水キター 米=金=国力だからね。どうにかして作付面積増さにゃ。 どこも、金不足の後継者不足by主 入札…毎年...
2019/09/16 23:37投稿
納涼ぽたりんぐ in TOHOKU ~Part2~
2019年の夏休みは、東北を旅してきました。Part2は、3日目~最終日まで。(全3作の予定が、全2作になったのはヒミツです)【今までアップした動画】https://www.nico...
嬉しいコメントです。ありがとうございます。by主 遠かったですが、行ってよかったです。幸せな時間でした。by主 いいでしょ?想像以上でした。by主 うれしゅうございます。写真褒められるのはうれしい。by主 予約の際に備考欄になんか書いておけば、大概考...
2019/08/31 01:30投稿
納涼ぽたりんぐ in TOHOKU ~Part1~
2019年の夏休みは、東北を旅してきました。今回も、水分、鉄分満載です^^みなさまの暇つぶしのお供になれば。【今までアップした動画】https://www.nicovideo.jp/my/myl...
まあ元々山麓道という名前だったし… すき ローカル線に乗るときだいたいいるやつ すき‥ すき 使うべきところにお金を使うスタイル好き これはなかなかのロングライド えらい こまちすこ ふつくしい‥ うぽつですー! 綺麗やなぁ… え? わかっていただけ...
2018/12/02 13:26投稿
【ゆっくり】八ヶ岳ぽたりんぐ(後編)
【前編】https://www.nicovideo.jp/watch/sm34150668八ヶ岳の周りをポタリングした時の動画です。後編は、水利施設メインのマニアックな内容になってしまいました。【納...
うぽつ あー癒される、これは癒される おー。いい光景 坂はきつい 小梅線にまた乗りたいなぁ(*´ω`*)と思った 動画も組み込んでくれて有り難い!(*´ω`*) BGMと景色が合わさり最強に見える♪(*´ω`*) 見覚えのある交差点w あとちょっとが...
2018/10/20 11:25投稿
【ゆっくり】神戸・淡路島ぽたりんぐ(後編)
7月のアタマに神戸と淡路島をだらーっとポタリングしたときの動画です。後編は淡路島の水利施設を巡る、マニアックな旅です。【前編】https://www.nicovideo.jp/watch/...
「夜中に日焼けする」と言われた旱魃の島 収穫期には農業車がポロポロ落としていく上に、それを車が踏んでいくから視覚的にも嗅覚的にも文字通りのオニオンロードになるんやぞ・・・ いい出会いですね~ 円筒分水もですし、後ろのゆづるは山や水田もいい雰囲気ですよ...
関連するチャンネルはありません
円筒分水に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る