タグを含む動画 : 44件
「円形分水」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
円形分水 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/03/09 01:38投稿
東光寺分水工へ行ってきた《下松市西豊井》
山口県下松(くだまつ)市にある、工業用水を分水する東光寺分水工を訪れてみました。国道188号下松バイパスから入っていきます。●撮影日:2015/ 3/ 8●BGM:eucalyptus....
火葬場しかないと思ってたw upotu うぽつ
2014/01/22 18:26投稿
二ヶ領用水久地円筒分水
川崎市高津区久地の国登録有形文化財、二ヶ領用水久地円筒分水。たまたま通りがかって「ここにあったのか!」と感動したけど、三脚も何も用意してなかったので「あえて...
水量もかなり豊富だ 水路も広いね 高津にあるんだね おお 何これスゴイ うぽつ うぽつ おはよ こんにちわ こんばんわ いつ見てるか分からないからあいさつ全部 2023夏(*´ω`*)これ撮影2008年だってスゲェなぁ おお これができる前の溝の口水...
2013/11/13 16:29投稿
【建築】久地円筒分水
春先に見に行った、久地円筒分水です。国の登録有形文化財にも指定されてる用水路です。サイフォンの原理を応用して、農業用水を一定量に分配する仕組みで、これで水争...
うぽつ 綺麗なもんだよね
2013/07/20 22:35投稿
赤祖父溜池 円筒分水槽
恋旅巡礼で訪れました。円筒分水萌えになりそう これ下から湧き上がってる形なんですね
こういうの好き おおおお やっぱり苔がいい感じ 苔がいい感じ 面白い へええ 農閑期だから? 水量が豊富だから? 分水機能を働かせていないね
2013/06/09 19:59投稿
北九州市小倉南区徳力の円筒分水へ行ってきた《R322桜橋近く》
福岡県北九州市に、円筒分水(円形分水)があるということで見に行きました。小倉南区を流れる紫川の脇、国道322号の中央分離帯にありました。●撮影日:2013/ 6/ 8●BGM...
カレーの看板はココイチだ 自分もよく通る道だが知らなかった 通勤で毎日通るのに気づかん...
2013/03/10 23:10投稿
2013年3月10日煙霧
久地円筒分水付近で煙霧に遭遇しました.それまで晴れて暖かな空気だったのが突如,辺り一面が黄色いもやに覆われ,急激に気温が下がりました.煙霧も屋外での前線の通...
結構濃いね うわわわわ
2012/09/01 00:38投稿
今市用水円筒分水井
今市の円筒分水です。動画テスト。
1
2012/08/27 16:59投稿
佐久山円筒分水
円筒分水。
真ん中からゆっくりと広がっていく水の流れがいいね upおつ
2012/06/25 14:55投稿
竜西一貫水路第10号分水工(円筒分水)
長野県高森町にある円筒分水です。2012,06,24 iPhone 4で撮影
どこに流れて行ってるんだろう かわいいサイズ 高森にあるのか 1
2011/05/26 00:23投稿
鷽ノ口円形分水
長野県佐久穂町にある「鷽ノ口(うそのくち)円形分水」です。農業用水を公平に分配する為に造られたもので、「円筒分水」ともいいます。2011,05,25 iPhone 4で撮影。詳...
水の音は癒される そこまでは大きくないかな? 左奥から流れてきた水を円形分水中央で噴出させています。
2010/08/06 22:10投稿
徳水園
岩手県胆沢地区の徳水園です。
はくりょくが なんだかすごいね 水の勢いあるね 大きいし水量も豊富だ 大きい うぽつ
2010/06/06 12:38投稿
比例円筒分水堰(寄居町用土)
円良田湖(ダム)から水を引いている円筒分水です)。麦刈が終わり、遅い田植えが始まりました。
たまに吹き上がるのが面白い 水の勢いがかなり強いね ごぼごぼ 暴れているね うぽつ
関連するチャンネルはありません
円形分水に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る