タグを含む動画 : 44件
「円形分水」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
円形分水 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/03/01 01:20投稿
塩山円筒分水庫_2010.02.21
塩山牛奥円筒分水庫 2010.02.21 撮影東経138°44分30秒 北緯35°40分40秒 (2010年2月21日実測)たいへん透明で綺麗な水でした。無断転載、無断転用、お断りします
かわいい分水場 ぷもー
2008/08/02 08:49投稿
円筒分水(鷽ノ口)
長野県佐久穂町にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
うぽつ 水量豊富で水も綺麗 農業用水を平等に分けるための水路 なに? これは良さげな感じ こんなものがつくられるなんて水利権とは恐ろしい 地元だ・・・、小学校の遠足で行ったぞ なんぞwww 円筒分水? 涼しげですなw なんだこれw どうぞwww
2008/07/19 08:05投稿
円筒分水(伊米ヶ崎)
新潟県魚沼市にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
鴨? ん? 歩いて真ん中いけるタイプか 円周比で水を分割して配水するんだっけ? 円筒分水工か。あまり見たこと無いな。 この型枠施工しましたwww ちょっとした解説も載せてあるといいな なんじゃい? 地元 de? 1 どうぞwww
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/07/12 08:36投稿
円筒分水(片貝川左岸)
片貝川左岸の円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
音で涼める 水の湧き方が気持ちいい 円筒分水はダム穴と同じ理由でトラウマ これはいい円筒 はしご MYSTみたいだな ダム穴に通じる怖さが・・・ うp主の※先のWEB内のダム写真集に笑えました またかw分水マニアw どうぞwww
2008/07/06 07:14投稿
円筒分水(今市用水)
栃木県日光市にある円筒分水です。電車も通るよ!詳しくはこちら(円筒分水データベース)へhttp://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
流路が気になる 歩いていけるんだ ここ、もうちょっと近くで見たいんだよな・・・ やっぱりあそこか 上今市のそば? あーここ歩いて行ったなあ ↓ あーカッコイイ これ今市のどこにあるんだ? これ小さい時に見たことある! 洪水で水車が倒れたんだよ 昔から...
2008/07/05 18:58投稿
円筒分水(上市川)
富山県上市町にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
散歩でちょっと立ち寄るのに良さそう 周りを歩けるのか ざばーん 涼みたい こんな形のあるんだー… いい音~ 結構でかい 円筒分水って初めて知ったよ うぽつ マイナスイオンばっしゃばしゃ うぽつ なんか恐怖を感じるな この形は見たことなくて面白い 分水...
2008/06/28 08:59投稿
円筒分水(片貝川右岸)
富山県魚津市にある円筒分水です。詳しくはこちらへhttp://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
風も水の勢いも強い 納涼 風強いね 夏場ここに来るとエライ涼しいんだけどねw 誰得w どこかと思ったらめっちゃ地元じゃないかwwwwww 宿泊でこっちにきたことがある 風強いな 魚津はこういうのの原点 HP見ました。マニアックすぎる どうぞwwww
2008/06/24 19:19投稿
円筒分水(赤祖父ため池)
富山県にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
確かにケーキに見えなくもないw 水を公平に分配するためのものだよ 比較的小型なのかな? ケーキのようだ あなたが落したのは綺麗なジャ(ry サムネが怖いw 外から流れ込んじゃ意味内だろコレ きゃぁ・・・なんよ・・・ この中入って泳ぎたい 昔の殿様の遊...
2008/06/24 18:57投稿
円筒分水(横井清水)
長野県伊那市にある円筒分水です。詳しくはこちらへどうぞ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
みんな仲良し 水に勢いがあるね 水の音がいい感じ きれいすぎる きれい チョロチョロしてる分水だな 陸上と野球部の溜まり場よ つやさぶだ なんという艶さ つやさw 伊那に帰りたくなった ちょww地元wwww 中学の時ここでよく泳いだ 御子柴艶三郎の井...
2020/09/05 04:52投稿
円筒分水(二ヶ領用水久地円筒分水)
神奈川県川崎市高津区の久地円筒分水。
のどかでいいなぁ いや普通に水の音だったか セミの鳴き声もいい感じ ええのう うぽつ うぽつー 気持ち涼しく思えるなぁ おはようございます 納涼だよ(*´ω`*)流水の音と思いきやセミの声なのか? 待ってました納涼動画 うぽつ
2008/06/21 16:45投稿
円筒分水(徳水園)
日本最大の円筒分水。奥州市胆沢にある徳水園です。詳しくはこちらへ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
風景もいいね 水量もまたすごい でか! テラ地元www オーパーツ でけええ でけぇ いいね! オーバーテクノロジー 逆ダム穴 NHKからw たこのてwwwww 昔 真ん中に観音様があったんだよ これ、日本最大だったんだ・・・ 川崎にあるのは見た そ...
2008/06/21 07:20投稿
四ヶ堰円筒分水
長野県塩尻市にある円筒分水です。詳しくはこちら(円筒分水データベース)へ。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
音で涼める 滝の様でかっこいい!! 綺麗な水の落ち方をしています!! トレビのいずみだよ かっこよす どうぞwwww
2008/06/15 19:30投稿
西天竜30号円筒分水
西天竜幹線水路円筒分水群の一つ。タロット占いっぽくて人気の30号施設です。詳しくはこちらへhttp://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/index.html
形が面白い 江戸時代のロト6だよ 南の三角座α星人がきました 癒されるw どうぞwwww
2018/08/04 00:02投稿
伊讃美ケ原記念揚水土地改良区の円筒分水
初投稿です 。 近くまでよる機会があった、茨城県の「伊讃美ケ原記念揚水土地改良区の円筒分水」に行ってきました。写真とか調べてもあまり見つけられなかったのでその場...
ここまで間近で見れるとは どうした?w 音がすごいw など おつ 凄い勢いで流れでるんだなあ 厳重ですな うぽつ
2018/07/08 22:37投稿
円形分水を訪ねてみた【音無井路十二号円形分水】再うp_HD
同じ動画をうpしていましたが、運営から再エンコ食らってひどい画質だったので、1080P_30 fpsで改めて再うpしました。空撮はありません。すべて地上からの撮影です。...
元プラント屋の自分にはシックナーに見える 実ほど頭を垂れる稲穂かな。 花が咲いてるぞ 観ているだけで涼しい。 でか まったくそのとおりだ 命の水だ ここが泉なん? 二階堂や 昭和8年の建造物が今でも使わていることがすごい これよく考えられた仕組みだよ...
2018/04/08 08:19投稿
春の長旅2018・2日目 ~ 富山
2018年4月7日、現在進行系の旅行のほぼリアルタイム動画です。生放送を見逃したという方へのざっくりと見どころだけ振り返りようにも便利!!って勝手に思って勝手にア...
富山といえばマス寿司かな かなり水量あるね おもしろい!
2017/11/25 17:27投稿
竜西一貫水路第16号分水工(長野県飯田市)
長野県飯田市にある竜西一貫水路第16号分水工です。円筒分水は農業用水を一定の割合で分配するための利水施設です。円筒分水は地域によって円形分水とも呼ばれます。こ...
うぽつ バス停があるぞ うぽつ いい具合に溶けてる バイクでゆっくり通ってみたい すれ違い不可すぎ なんか見入るな。。。 道のりヤバイなww ロマンを見に 俯瞰もいいけど、もっと水量感をみたいかな おー 道狭し うぽつ 地元人だがこんなのあったんだ・・・・
2008/05/01 18:33投稿
円筒分水(赤城大沼2号)
群馬県富士見村にある円筒分水です。詳しくはこちらをご覧下さい。http://www.k4.dion.ne.jp/~ozavski/
水量多い? いい音 円筒分水とは、農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設 ※風呂です 富士見村の者だが小学校の社会科見学でここに来た(どんだけしょぼいんdあghjk ふろ? なにこれ~ 富士見村の者だけど初めて見たw ......
2017/07/16 16:08投稿
廃墟と遺構 円形分水を訪ねてみた【烏嶽円形分水】
連日の猛暑なので、涼しそうな動画をうpしました。暑気払い、納涼、替わりにご覧ください。大分県豊後大野市の山中にある円形分水です。空撮映像はちょびっとあります...
なぜこうもワクワクさせる形なんだ ←不審者ニキは、強く生きて 綺麗 公正公平 美しい はい!見落としたです(変態糞土方 これ常にお手入れせなあかんね おつ タラちゃん⁉ ARIAのBGMだw はい!見落としたです(うp主 良かった 歩きたいな 受益権...
2017/07/01 21:12投稿
竜西一貫水路第10号分水工(長野県下伊那郡高森町)
長野県下伊那郡高森町にある竜西一貫水路第10号分水工です。円筒分水は農業用水を一定の割合で分配するための利水施設です。円筒分水は地域によって円形分水とも呼ばれ...
うぽつー 良かった どんな魚いるんだろう なるほど・・・よく分からん! ちょっと水路の様子みてくる^^ ゆっくりだな 西天竜幹線水路の円筒分水群は現在2/3済です。もう1回訪問しないと・・・ ↑西天竜幹線水路と勘違いしてませんか?(笑) いやぁ、えかった。
2017/02/16 20:49投稿
安曇川沿岸土地改良区円形分水工(滋賀県高島市)
滋賀県高島市にある安曇川沿岸土地改良区円形分水工です。安曇川沿岸土地改良区円形分水工は右岸幹線用水路に設けられた円筒分水で、農業用水を一定の割合で分配するた...
カシャッ うぽつ のどかだなぁ うぽつですー
2008/04/20 16:12投稿
円筒分水(長野堰用水)
高崎市にある円筒分水です。どうぞ、ご覧下さい。
周りの道、ちょっとだけ涼しそう 流しそうめん大会楽しみ 津波やめ 津波やめ 999回再生 円筒分水最古動画 3.11の津波みたいだ お散歩コースです 住宅街に突如あらわれるよね 城東小の脇のやつだ たしか産婦人科病院の裏だよね~ 高崎市のどこにあんの...
2016/06/20 19:51投稿
貝田新円筒分水(富山県魚津市)
富山県魚津市にある貝田新円筒分水です。貝田新円筒分水は北陸電力所有の片貝第一発電所からの放水の一部と黒谷頭首工からの取水を合わせ、発電併用導水路トンネルを通...
あそこにつかりたい。 こんこんと湧き出ている感じがホントすこ。 ブルーホールっぽくてゾッとする うぽつ 水がきれいですねえ 真ん中に潜ってみたい ここいってみたくなった これは うぽつ
2016/06/18 07:28投稿
東山円筒分水槽(富山県魚津市)
富山県魚津市にある東山円筒分水槽です。東山円筒分水漕は貝田新分水槽から片貝川を逆サイホンで横断し、水路トンネルで接続して通水され、天神野用水・青柳用水・東山...
ここで遊びたい。 これはいい意匠だね。土木屋のこだわりを感じる。 けっこう大きいね 癒される ↓なるほど 一面の緑 ↑片貝川の左岸から逆サイホンで右岸に横断して通水されますが、 左岸の吞口と右岸の吐口に高低差があって水の勢いが強いので 落差を設けるこ...
2016/05/06 20:49投稿
白岩寺幹線円筒分水工(静岡県島田市)
静岡県島田市阿知ケ谷にある白岩寺幹線円筒分水工です。白岩寺幹線円筒分水工は大井川用水の左岸幹線用水路である白岩寺幹線に設けられた農業用水を一定の割合で分配す...
おっと、すけむねさん 水争いの悲しい歴史をあらわしてるんだよ。きっと。 ←イオンな(スーパーのみ) 地元だぁ! (六合中学校生徒) おつ カシャ 川の下を通過しているんだね カシャ 濁っているけど大丈夫なのかなあ カシャ! マッサージ2890円 いい...
2016/04/27 10:37投稿
【旅】 音無井路十二号円形分水② 大分県竹田市 【癒し】
ご覧いただきありがとうございます。コメントいただけると幸いです。ニコ生放送中の為雑音等多いです。マイリスト清流・mylist/54750052虫の音と鳥の声・mylist/5475003...
水が豊富ってのはいいことだ いい音 造波形みたい… 凄いねぇ〜 珍しいものをありがとうございます なんて言ってみる 水の音がここちいいですね
2016/04/27 10:26投稿
【旅】 音無井路十二号円形分水 大分県竹田市 【癒し】
うぽつ 昔のものが今も役立ってるなんてすごいですね
2016/04/26 15:26投稿
【旅】 円形分水② 熊本県山鹿市 【癒し】
2016/04/26 15:08投稿
【旅】 円形分水 熊本県山鹿市 【癒し】
わ~い円形分水だ~って騒ぐもんじゃんかったw ほぉ〜、凄い音www
2015/11/18 01:19投稿
熊本 円形分水
熊本県上益城郡山都町小笹にある円形分水です詳細はこちら↓http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_7919.html
うぽつ 奇麗だな 1
2015/11/03 20:32投稿
赤祖父円筒分水槽(富山県南砺市)
富山県南砺市にある赤祖父円筒分水槽です。動画を編集していたPCが壊れて、新しいPCを購入しなければなりませんが、10月は車検+タイヤ交換、アクションカムが1台駄目...
いいところだなあ 見に行きたい 涼しそう なるほど 綺麗だな 大きいなぁ なるほどねぇ デカいなぁ すげええ これ実際に見てみたいな 面白い うぽつです おつです めっちゃきれい うぽつです~ 88888888 いい音 ちょっと神秘的で引き込まれる ...
2015/09/21 19:57投稿
【癒し系BGM】 円形分水 熊本 【自然音】
2015年9月撮影19世紀後半、白糸台地に住む人びとは、三方を川(千滝川・五老ヶ滝川・笹原川)に囲まれていましたが、川底からの高さが20~100mあり、近くを流れ...
さっきまでポケモンの『日照り』を聴いてたから落ち着く 数時間はここにいられるわ 素敵な所ですね ご覧いただきありがとうございます コメントありがとうございます。 いいな~これ癒される
関連するチャンネルはありません
円形分水に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る