タグを含む動画 : 97件
八戸線(はちのへせん)とは、青森県・岩手県内に走る東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線である。 概要 青森県八戸市の八戸駅と岩手県久慈市の久慈駅を結ぶ路線。地方交通線であり、三陸縦貫線の北端路線であ...続きを読む
関連タグ
八戸線 を含むタグ一覧
【北東北の迷列車】 Vol.13 節約魔改造
白銀ディスコ
【鉄道150周年③】いち早く復興を遂げた絶景路線・八戸線を経由して三陸...
海猫叉Master - Sanriku Mix -
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/10/07 10:29投稿
【駅弁を再現してみよう】いわし駅弁・週末着回しコーデ~魚料理祭
木曜日に仕事サボってぷらぷらしてたら、お得ないわしを発見!お得ないわしを使って、週末は駅弁の着回しコーデしちゃうぞ!!・・・ということで、以下の駅弁をぽんぽんぽ...
こんなん美味いにきまっとるやろ! 脂ののった魚と大根は切り離せないよな 乗り継ぎかな 8888888888 いいねえ うまそー いい腹だ これ詰め切らなかった分はいつ食べてるの? 逆に嫁必要なしだからじゃない? ←は皮被りです まさしく魚偏に弱いで鰯...
2012/08/28 14:30投稿
【JR八戸線】キハ40系 階上~八戸 2/2 【走行音】
キハ40系シリーズ第2弾(次で最後ですが…)震災前の八戸線走行音ですだんだんと賑やかな車内となって八戸を目指します久慈~階上:sm18735836 階上~八戸:この動画マイリスト:my...
2012/08/28 13:24投稿
【JR八戸線】キハ40系 久慈~階上 1/2 【走行音】
キハ40系シリーズ第1弾(といってもあと2本だけですが…)震災前の八戸線走行音です久慈発車時、マイクが外れてしまったので数秒経ってから始まっています久慈~階上:この...
2012/08/26 15:22投稿
【走行音】 キハ48-1510 陸中夏井→侍浜 【八戸線】
八戸線で運行されるキハ40系の走行音です。久慈寄りの末端区間には、侍浜をサミットとする最大25‰の区間があります。久慈側から上り勾配に挑む様子を録音しました。区間...
いいー
2012/03/18 15:10投稿
復活の日〜JR八戸線〜
2012年3月17日、八戸線が全線運転再開を果たしました。その当日の模様を主に津波被害を受けた部分を中心にお届けします。一部雑談音声が混じっています。ご了承ください...
近所の人達かな? ここ小学生の時行ったわ あの辺はアイヌ語からの地名多いからね wwwwwww 八戸はいいとこだよね隣の県だけど さっそく遅れてるのかw 貨車駅はそのままか 腕木とタブレットの撮影でよく行ったなー せやろな 線路に入っちゃダメだよ 昨...
2011/12/29 11:30投稿
北リアス線&八戸線の車窓 【宮古~陸中八木】...
【北海道&東日本パス】ちょっと稚内にいってきた【第一話 東日本編】sm12056469HDDを整理していたら、上記の旅の途中に撮影したデータが残っていたので、再編集してみ...
2014年4月6日三陸鉄道全線復旧おめでとう! ご視聴ありがとうございました 八戸線:全線運転再...
2011/10/19 04:28投稿
鉄道旅行!? MY FOURTH AOMORI PART9
2日目も大詰め、最終日3日目に入ります。 東日本大震災で被災された方々へお見舞い申し上げます。 車載動画⇒mylist/16399267・・・鉄道旅行!?シリーズ⇒mylist/7792507...
めっちゃとんだー しもきたは飛ばすぜぇ 新しいぞwww うおーーーーーーーー UP主みたいな旅...
2011/09/29 06:50投稿
【のら】2011年8月北海道鉄道撮影ツーリング 10.Day【北海道から帰るよ】
カメクラステッカーのご利益により次回 最終回となりました2011年8月 撮り鉄が北海道ツーリングをするとこうなる! 2011年8月15日 八戸線に乗ってみた ダイジ...
三鉄の勇姿が見られて嬉しいよ これはこれはすばらしい 年末まってますよ 原形しか居なか...
2011/05/28 21:53投稿
大津波跡を行く(PART03)
2011/03/11の大津波による災害状況レポです。陸中八木駅近くの腕木信号と有家駅です。TVなどでは殆ど触れられていない地域を八戸市〜田老町(宮古市)にわたってお届け...
通っていいの? この向こうに鮭のふ化場があったんよ 2012年3月17日から、八戸線全線が運転再...
2011/05/25 22:59投稿
大津波跡を行く(PART02)
2011/03/11の大津波による災害状況レポです。陸中八木駅と大浜川橋梁です。TVなどでは殆ど触れられていない地域を八戸市〜田老町(宮古市)にわたってお届けします。
こここのせいで完全に無人駅になっちゃったんだよね… レールは無くとも軌道内立入はいかがなものか ふるさと 不思議だ 3月17日に全線復旧みたいですね これは涙が溢れてきた もの悲しいな・・・ 黙祷 ・゜・(つД`)・゜・ この保線車両も廃車だろうなあ...
2011/05/14 21:53投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART24・FINAL)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は終点・久慈駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm144091762009年の写真版と動画版過...
ゆっくりフラン「海岸線を走るディーゼルカーです!」 三陸鉄道 2004年までは三陸鉄道専用ホームがありました。 北リアス線の車両基地 スロープは元々に荷物用の手押し台車のために作った ゆっくりフラン「早速、駅のプラットホームへ行きました」 到着時刻表...
2011/05/09 23:24投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART23)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は陸中夏井駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14373665|次:sm144530112009年の写...
ゆっくりフラン「キハ40~♪」 タラコ編成 引き込み線跡 久慈方面、かつては広い構内だったこと 八戸方面、25‰勾配はここから1kmほど先です。 駅名票 発車時刻表 運賃表 もとワフ29500形式改造 ゆっくりフラン「そして陸中夏井駅の珍しい駅舎です...
2011/05/06 19:13投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART22)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は侍浜駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14332076|次:sm144091762009年の写真版...
運賃表 発車時刻表 ゆっくりフラン「屋根は吹き抜けとなっていた駅舎が珍しい!」 待合室 2004年10月から無人駅へ転用された。 ゆっくりフラン「ここは侍浜の駅の前です」 うぽつ 次回予告 1930年3月27日開業 侍浜駅の歴史 山の中走ってるからね...
2011/05/02 21:37投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART21)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は陸中中野駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14280587|次:sm143736652009年の写...
プラットホームへ 運賃表 発車時刻表 次回予告 1930年3月27日開業 陸中中野駅の歴史 ここから侍浜までトンネル続くからねー 一日一回しか回収せんのか うぽつ~ セラフィックブルー 乙 同業者さんですね→ 残念! うぽつ
2011/04/27 23:13投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART20)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は有家駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14242594|次:sm143320762009年の写真版...
久慈方面 ゆっくりフラン「八戸線にいつか乗りたいけど、時給がかかりそうです!」 八戸方面、陸中ハ木駅からここまで海岸ビュースポットです。 海辺に近い駅 ゆっくりフラン「雰囲気のある駅ですねぇ!」 運賃表 発車時刻表 駅名票 待合室 ゆっくりフラン「鉄...
2011/04/23 22:37投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART19)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は陸中八木駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14206274|次:sm142805872009年の写...
SL時代を感じさせるって思う トイレ ゆっくりフラン「ここに保存されている陸中八木駅の腕木式信号機が発見されました。」 腕木式信号機 ゆっくりレミリア「三戸発陸中八木行きの列車ですねぇ~、懐かしい~!!」 運賃表 発車時刻表 待合室 2005年に無人...
2011/04/19 21:34投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART18)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は宿戸駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14154329|次:sm142425942009年の写真版...
この駅名票 ゆっくりフラン「以前から2002年に“SLうみねこ”が通過していた駅である」 久慈方面、特に何も無い! 大地に咲く一輪の花、キュアブロッサム 八戸方面、ほぼ無意味な制限80km/hがあります 駅名票 ゆっくりレミリア「八戸線をぶらっと散策...
2011/04/14 07:16投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART17)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は玉川駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14107199|次:sm142062742009年の写真版...
次回予告 1954年8月5日開業 玉川駅の歴史 うぽつ 今、CR-Zいたw おつ
2011/04/09 08:46投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART16)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は種市駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14048159|次:sm141543292009年の写真版...
ゆっくりレミリア「過去に牽引機C11-325がここを10分間の停車時間を待たせていたのは給水の為に行った」 久慈方面、こちらはY字分岐でした。 ゆっくりフラン「旧上り線の証拠が砂利と枕木の跡が分かります!」 八戸方面、かつて片開分岐の構造でした。 駅...
2011/04/03 07:49投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART15)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は平内駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm14005198|次:sm141071992009年の写真版...
キハ48-555+1549限定運用です 1日1往復の“うみねこ” ゆっくりレミリア「カッコいいディーゼルカーとの違いがしてきた!」 うみねこ編成 ゆっくりフラン「急に風が吹いてきた!!?」 駅名票(その1) ゆっくりレミリア「勾配表はこういうのです!...
2011/03/30 06:16投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART14)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は角の浜駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13954480|次:sm140481592009年の写真...
たらこ色 駅名票(その2) ゆっくりフラン「東京駅より増しかな!?」ゆっくりレミリア「かつての遺産が残るレイアウトです!」 運賃表 発車時刻表 待合室 駅名票(その1) ゆっくりレミリア「その他にもある海風が吹かれる!」 ゆっくりフラン「発車する列車...
2011/03/25 07:14投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART13)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は階上駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13900045|次:sm140051982009年の写真版...
踏切にクルマは通りました! ゆっくりレミリア「定期券を持った通勤通学客が居たときはにぎわっていた階上駅もこの区間でした」 トイレ ゆっくりフラン「階上の駅名票です」 “SLうみねこ”の停車駅でした 八戸方面、2番線にも上り出発信号があります。 ここに...
2011/03/19 21:50投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART12)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は大蛇駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13775206|次:sm139544802009年の写真版...
鉄道のシンボル 腕木式信号機 出口の看板 ゆっくりレミリア「八戸線というローカル線を堪能して楽しかったですねぇ~!」 運賃表 発車時刻表 ゆっくりレミリア「2009年まではありましたけどね!」 ゆっくりフラン「落ち着くところですねぇ~♪」 待合室 待...
2011/03/04 21:50投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART11)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は金浜駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13710844|次:sm139000452009年の写真版...
ゆっくりフラン「ベンチが置きそうな位置があります~!」 ゆっくりレミリア「このスロープ、前はなかったんだよな~~」 運賃表 発車時刻表 待合室 駅名票(その3) 駅名票(その1) 駅名票(その2) 次回予告 久慈方面、大久喜駅も両端が16.7‰勾配で...
2011/02/26 08:46投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART10)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は大久喜駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13637574|次:sm137752062009年の写真...
空気が美味しい ゆっくりフラン「気持ちいい天気だね~!八戸の駅弁を買っていけばよかった~♪♪」 ゆっくりレミリア「待合室に駅名票があるなんて不思議ですよねぇ!」 駅名票 運賃表 発車時刻表 久慈方面、下り勾配 八戸方面、ホームからすぐ下り勾配になって...
2011/02/24 22:55投稿
久々にオーソドックスな迷列車です。この車両も今後どうなってしまうんでしょうか・・・。 私が投稿した迷○○シリーズのマイリスト・・・mylist/21828352
※2020/3で運用上終了しました おおおおおおおおおおおおお!!!! これが普通だったら変わった時ビビった ←未更新でも冷房車いたぞ? ←非冷房は早いこと103系転入等で淘汰されてたんじゃなかったっけ? ウミネコ(けものフレンズ)「呼ばれた気がする...
2011/02/18 22:08投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART09)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は種差海岸駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13568340|次:sm137108442009年の写...
旧上り線のプラットホームです ゆっくりフラン「多分、ホーム地帯が老朽化していて切り替えたんだよ!」 久慈方面、こちらもカーブで分岐器の面影無しです 八戸方面、カーブなので分岐器の面影は無しですか!? C58形蒸気機関車が混合列車を牽いていた時にはディ...
2011/02/11 23:05投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART08)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は陸奥白浜駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13513620|次:sm136375742009年の写...
駅名票(その2) ゆっくりレミリア「次の列車はここから行けるのですねぇ…!?」 運賃表 発車時刻表 駅名票(その1) ゆっくりフラン「この辺は快速“リゾートするめ”も通過するという噂があります!」 久慈方面、ここからほぼ海岸沿いに進んでいきます。 ゆ...
2011/02/06 11:17投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART07)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は鮫駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13447465|次:sm135683402009年の写真版と...
ゆっくりフラン「横取式の分岐器ですねぇ~!」 八戸方面、市街地の中にレールが延びている 久慈方面、ここから先は1日9往復への区間です 次回予告 ゆっくりフラン「かつては塩輸送の貨物という貨車が停車した貨物駅だった、現在では保守用車両に使われています」...
2011/01/30 13:05投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART06)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は白銀駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13386385|次:sm135136202009年の写真版...
駅名票 ゆっくりレミリア「駅を降りるって思ったとおりです!!」 運賃表 久慈方面、ここから海寄りに進路を取っていきます。 八戸方面、この先も住宅街が続いています。 発車時刻表 やる夫「プラットホームはまだ列車は来ないお~~・・・!」 ゆっくりレミリア...
2011/01/23 16:58投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART05)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は陸奥湊駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13368056|次:sm134474652009年の写真...
久慈方面、片開分岐器があります 快速“リゾートするめ”も停車駅でしょう 八戸方面、分岐器が片開になっている 1番線の駅名票 2番線の駅名票 やらない夫「貨物取り扱いするホームは見えるけど跡形はない!」 ホームは行き違い可能である やる夫「偉いって訳じ...
2011/01/21 21:17投稿
JR線ラリー:八戸線ラリー(PART04)
JR線の1線区全駅を車で訪れる企画です。第4弾は八戸線で、今回は小中野駅です。車載動画との組み合わせでお届けします。前:sm13297419|次:sm133863852009年の写真...
久慈方面、もうすぐ高架区間は終わりです カーブの先に廃止された貨物線の分岐点があります 八戸方面 プラットホーム 発車時刻表 簡易窓口 やらない夫「そうか!駅舎はなくなったんだ~」 やらない夫「なんだか、茨城県の鹿島臨海鉄道みたいな高架駅です!」 1...
関連するチャンネルはありません
八戸線に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る