タグを含む動画 : 1,786件
全日本プロレスとは、日本のプロレス団体である。略称は「全日」、「全日本」、「AJP」など 創始者は、“世界の巨人”ジャイアント馬場。 現在の社長は福田剛紀であり、団体運営はオールジャパン・プロレスリン...続きを読む
関連タグ
全日本プロレス を含むタグ一覧
グレートクローバーZ 入場
三沢光晴[スパルタンX]高音質
ハンセンがサポーターの位置をズラした時の絶望感は異常
91.4.18 全日本プロレス ジャンボ鶴田 VS 三沢光晴
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/12/07 11:10投稿
馬場 鶴田対ニック ランザ
1978年12月9日 蔵前国技館 ’78世界最強タッグ公式戦
こわすなw www 馬場40歳鶴田27歳 これも鶴田の入場曲だったのか 1
2014/12/07 10:38投稿
ファンクス対ブッチャー シーク
極悪コンビの同士討ち→仲間割れ→シークの火炎攻撃はこの翌年… イーデスハンソン発見! シークの上背たくましいな テリコル ブッチャーはスーダン出身というギミックだったからね 自分で手出しとるやんw 日本一民度が低い場所w 倉持さんすごいな ちゃんとカ...
2014/12/07 10:06投稿
ファンクス対ニック ランザ
1978年12月5日 大阪府立体育会館 ’78世界最強タッグ公式戦
2014/12/07 09:46投稿
馬場 鶴田対ロビンソン アンガス
1978年12月1日 後楽園ホール ’78世界最強タッグ公式戦
えぐい 馬場さんが弟子の鶴田のチャイニーズカンフーで入場だなんてw でたな キタキタ ブラックアンガス 怪僧ラスプーチン 案ガスは全盛期の映像が残ってない ワンハンドBは凄く威力があるらしい そうらしいね 体も大きいし 強いらしいよ アンガスは、本当...
2014/12/07 09:10投稿
’78世界最強タッグ入場式
1978年12月1日 後楽園ホール
昭和の美人 お姉さんたち可愛い ブラックジャック・マリガンとかもいたなぁ〜 小技を欠かさないシークのサービス精神に感服 スピニングトーホールド聴きたかった 音楽担当ちゃんとやれ! 段取りが… ザ・スィーク、ザ・スィーク 中近東代表ね〜 キムドク良い試...
2014/12/06 21:05投稿
チャボ・ゲレロ対渕正信
1983年8月31日 蔵前国技館 インターナショナルジュニアヘビー級選手権試合
すげぇあの体勢から丸め込むとは。 淵さんがグランドクロスとかナガタロック使ってたとかって話を見たことあったけどこれかー!仕掛けが洗練されてないけど同じ技だね 隙が少ないからドラゴンリングインではない 若いときの淵さん初めて見た 別名、足コブラwww ...
2014/12/06 20:07投稿
ケリー・フォン・エリック対天龍源一郎
1983年4月7日 宮城県スポーツセンター ミズーリ州ヘビー級選手権試合
ケリーのリアクション、相手も引き立てている感があって良いね 鎧みたいな身体してる 若えーw しょっぱいな・・・ 大仁田ー グッドシェイプやな
2014/12/06 19:21投稿
馬場 鶴田対テリー スレーター
1980年5月2日 後楽園ホール
テリー分厚い 貫禄ある メロディライン・・・ ろーりーんキタ━━(゜∀゜)━━!! 1
2014/12/04 19:30投稿
極道コンビ対エリック兄弟
昭和54年 サマーアクションシリーズ 旭川市体育館 アジアタッグ選手権試合
クルセイダー1号 顔と素質はデビッドが一番だったな 小鹿さんwww www いまだ現役でリングに上ってる小鹿 大熊と言えばモミアゲ メチャ貴重映像ですね ヤバ渋カード クマさん、キターーー(°∀°)ーーー クマさん、キターーーーー(°∀°)ーーーーー...
2014/12/04 18:21投稿
ファンクス対ロビンソン ホフマン
昭和52年12月6日 九電記念体育館 世界オープンタッグ選手権公式戦
昭和のプロレスいいですね 映画の役作りのためにボウズなんだよねテリー 渋い いい試合う...
2014/11/24 15:02投稿
ジャンボ鶴田&天龍源一郎 vs 谷津嘉章&アニマル浜口 45分1本勝負...
ジャンボ鶴田&天龍源一郎 vs 谷津嘉章&アニマル浜口 45分1本勝負
1986年かな? あっぷありがとうございます
2014/11/16 15:06投稿
馬場 鶴田対大木 ドク
昭和51年12月9日 日大講堂 インターナショナルタッグ選手権試合 再UPです
若い 馬場の顔が怖い・・・ この日韓対決は良かった! 出羽ノ海の四股名天竜は二所ノ関では名乗れないアホな知ったかすんな恥ずかしい 天竜は三郎、天龍は源一郎しかいないんだよ 天龍の四股名は一門外の天竜三郎から頂いて竜を龍にして名乗ったんだよ まだ天竜?...
2014/11/16 13:25投稿
馬場 鶴田対大木 南海山
昭和51年5月13日 川崎市体育館
レフリー和田京平!? めっさ若いww スリーだ。 顔でかい・・・ すごく貴重な試合 今返さなか...
2014/11/16 10:45投稿
リック・フレアー対ジャンボ鶴田
昭和56年10月9日 蔵前国技館 NWA世界ヘビー級選手権試合
まだレイスベルト時代か… 鶴田のジャンボが! ジョー樋口が憑依したか ビクンビクン すごい...
2014/11/15 21:16投稿
馬場 鶴田対ハンセン バス
1984年 インターナショナルタッグ選手権試合 ロン・バス懐かしいですね
これはしらけますわ ハンセン見に来たらラリアット見ずに帰れんわw
2014/11/14 21:07投稿
長州 谷津対鶴田 天龍
1986年3月 大阪城ホール インターナショナルタッグ選手権試合
逆に谷津は長州に造反し、全日本に残留し、鶴田の新パートナーになる。 その後、鶴龍コン...
2014/11/14 18:43投稿
天龍源一郎対ワンマン・ギャング
1986年2月 戸田市スポーツセンター 懐かしいワンマン・ギャングの試合をどうぞ
←どう見ても大人と子供 ワンマンギャング、秋山全日来たらトップはれそうだな これもプロレスだ キーが高い 天龍より頭1つ分デカくないか? 冬木 タイフーンは別人だし死んでもないよwww ワンマンはかなり前に死んだ この二人はWARでも戦う 後のアキー...
2014/11/11 23:50投稿
サンダー杉山&マシオ駒vsアブドーラ・ザ・ブッチャー&サイクロン・ネグロ...
サンダー杉山&マシオ駒vsアブドーラ・ザ・ブッチャー&サイクロン・ネグロ 1972年12月11日 新潟市体育館
よく見ると、舌先の使い方が結構エロいw ありがたい動画 koreha すげえ、駒さんひとつも攻撃...
2014/11/09 19:40投稿
ジャンボ鶴田対谷津嘉章
昭和62年4月24日 横浜文化体育館 個人的にはこの頃が谷津さんの全盛期だと思います
もう一度ジャーマン 出るか谷津のジャーマン 渕政信 85年の札幌雪祭り決戦を思い出すな、この場面。 85年2月の大阪での初シングルもあったら視たい。 リバースの監獄? 本来なら「85・11・04」の再戦で長州のPWFとのダブルタイトル戦になってたはず...
2014/11/09 17:54投稿
マイティ井上 寺西勇対ミスター・サクラダ 大熊
国際と全日本の対抗戦です
鶴岡か 和製カーペンターだっけ? 大技 面白い 鼻バッドしないのかな サクラダとか なんだよ、見事なチョーク攻撃ってw 遠藤光男みたいなサクラダの体 桜田の身体スゲーな 大熊の頭は大木も一目置いたほどだろ。 対抗戦なのになんかコミカルで面白かった 止...
2014/11/05 01:14投稿
力道山は生きている
生きてませんw
途中までリバティベルじゃねぇかw はじめて見た時からコメが全然増えてない… wwwww おい右...
2014/11/04 13:55投稿
鶴田 冬木対ウインダム ロトンド
昭和61年 ウインダム、ロトンド組、日本ではブレイクしなかったのが残念でした
冬木懐かしい レフェリーが下手すぎ w 勝負にならないなw 相変わらず鶴田は巧いな。 故人が多いな 冬木の、発展期か。 これ流れによっては3カウントとってもおかしくないな。凄い この半年前ぐらいに新日本がこの2人を呼ぼうとしてたけど来なかったね 何?...
2014/11/03 20:41投稿
石川敬士対ミル・マスカラス
昭和61年1月 マスカラスと試合するレスラーは大変そうです
粛々と勝つマスカラス マスカラスは俺が攻めてる方が客は喜ぶとマジで思ってるから マスカラス対藤原観てみたかった噛み合わんだろうがw 後ろにあんまり投げられないレスラーはやっぱり選手寿命長いそうだね 1986年01月11日マスカラスvs石川(全日西日本...
2014/11/02 22:34投稿
ドリー テリー 鶴田対ブッチャー シーク 大木
昭和54年 サマーアクションシリーズ
確か2回ほどやってどちらもノーコンだったはず。 音響さんノリノリ 岩手か 通路でやられたテリーの耳 品川の前哨戦か リアルタイム録画??? ローカル会場でこのカード G+? 奇跡的なVTR凄い!!!! スゴい対戦カード 地方大会で、こんなマッチメーク...
2014/11/02 16:50投稿
6人タッグ 馬場・鶴田・ハンセン×キマラ・渕・多聞
本田多聞がうらやましい。
ハンセンは試合下手だよな 若いレスラーにとっては嬉しいフルコース 全日を支えたビッグ3 細かすぎて伝わらないモノマネのアレ思い出したww どいた渕wwww 馬場さんの入場見るだけで金払う価値がある wwwwwwwwww おおw いいね 2-3でも勝て...
2014/10/26 16:07投稿
ジャンボ鶴田対ザ・シーク
昭和54年・サマーアクションシリーズ・シークはプロですね。
5回目=新日への来日入れたら6回だけど? マジドラさんがマッキマキにwww 何気に「現役」vs「元」のUN王者対決 おつです シークさんカッコイイ シーク強いな! 子供の頃ここにいたら一生の思い出になるよな 子供の頃 いいなぁ 鶴田もいうまでもなくこ...
2014/10/26 13:00投稿
馬場 羽田対大木 モロウスキー
昭和54年・サマーアクションシリーズ
せめて石川孝士だよ 猪木のデビュー戦の相手が大木だったんだろ。 御大も渋い。 大木さんも「まから」とか「まいま」とか言うのか?wwwww 初代Dr・デス ある意味てんるーより期待されてた羽田じゃないか!!! 猪木 エラソーにコメする前に動画UPに感謝しろ!
2014/10/19 15:56投稿
ジャンボ鶴田対ビル・ロビンソン
昭和54年・UNヘビー級選手権試合
ら
2014/10/19 13:51投稿
大仁田 渕対ロボットR2 C3
昭和54年・ 伝説のタッグチーム、ロボットR2・C3の登場です
普通に面白え 全身タイツじゃなくて普通のマスクマンならブレイクしてたかも 派手なパフォーマンスがないぶん技が綺麗に映る 見応えあるぞ 飽きさせないね 格好はともかくいい試合 メキシコの科学力すげぇ こういうじっくりとしたレスリングがメインイベントで出...
2014/10/19 13:03投稿
タイガー 高野対スヌーカ エース
昭和63年8月29日・日本武道館・ブルーザー・ブロディ・メモリアルナイトで行われたタッグマッチです。
高野俊二負け役多いよね 微妙だな エース若さだね 高野俊二ムラっけ凄い スヌーカいいね 技は豪快だけどね タイガースヌーカはこの後最強タッグでコンビを組むよね 御大もスヌーカの飛び技には一目置いてたからな。 スヌーカは実力者。 高野兄弟は従兄弟も元全...
2014/10/17 18:24投稿
輪島 石川対天龍 原
天龍革命直後、龍原砲テレビ初登場!昭和62年6月8日・福岡国際センターでのタッグマッチをお楽しみください。
☚大いに同意。 仕事師石川。その後新日本で大暴れするんだよな。。 龍原砲! 阿修羅さんもラグビーの前に相撲で国体に出てた、その時にアマレスの方では当時高校生の長州が・・・。 この時点ではジャパンだった谷津さんも同じ母校ということで一目置いてたらしい ...
2014/09/15 12:13投稿
全日本プロレス '98新春恒例ヘビー級バトルロイヤル
スカル・フォン・クラッシュ、初来日で大金星の大快挙
投げる方も狙われるから動くとやばいw 小橋ごとw 三沢さん…このころは元気だった… 泉田、この時は・・・ スミスに当たったかこれ? ウルフご苦労様です まさかの泉田! そら秋山が残ったら勝ち目ないからなあw 社長を裏切ったw 右側勝ち目ねえw これに...
関連するチャンネルはありません
全日本プロレスに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る