タグを含む動画 : 70件
「作曲講座」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
作曲講座 を含むタグ一覧
【DTM講座】トランス風アルペジオリードの作り方【誰でも作れる!】
【鷲崎健】都市生活者のブルース【作詞作曲講座】
【作曲講座】超初心者のための作曲講座(修正版)【DTM講座】
乱数で作曲してみたwww 【Excel/DTM】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/09/06 22:15投稿
【菩薩P】ピアノ弾きのための作曲入門③
続き物となります~。これまでは長調でも短調でも3つ+αの和音しか使ってこなかったですが、今回の動画で(ほぼ)すべての白鍵和音を解放します。また、編曲部分ではよ...
つまり絶対値の合計が7と すげー こいつらw おー待ってました!! wwww 見てるから続けて〜 うぽ...
2015/08/09 11:37投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方9:曲の構成について
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回は曲の構成についての説明です。説明を端折っている部分もあり、わかりにくいところもあ...
うぽつ コールレスポンスもそうだし当たり前なようで逃してた部分をよく考えられてめちゃいいぞ AメロBメロをブロックって再定義するの目から鱗やな 転調のことかな ホント参考になる うぽつ 乙でしたー まってた 乙でした あるある うぽつです 流れ変わっ...
2008/03/17 22:52投稿
音痴の 音痴による 音痴のための作曲講座~最終回~
音痴が作曲したっていいじゃないか! ド音痴が贈る、我流作曲法です。出来るだけ噛み砕いて進めたいと思います。間違いだらけかもしれませんが、ひとつよろしくです。...
いちいち例えがうまいww 家政婦にでてきそうなBGMw なんかはじまったw わかりやすいw ノ ok す...
2015/05/17 23:17投稿
【菩薩P】ピアノ弾きのための作曲入門②
続き物となります~。今回は短調の基礎について、「初心者のための~」シリーズよりも突っ込んで説明しています。どうぞよろしくお願いします。前回はこちら→sm26221404...
笑った www フォントWWW ここのデジャヴ感 月光ソナタの3楽章かな?www なるほど ピアノすごい 乙 へぇ~ このメロディ本当に有りそうw うーん、わからない。。。 へぇ~考えたことなかった! wwwwww 気持ち悪いのwwww ムリムリムリ...
2015/05/10 02:16投稿
【菩薩P】ピアノ弾きのための作曲入門①
お久しぶりです。曲よりも講座が有名になってしまった菩薩Pです。数年ぶりにニコニコ動画に戻ってきました。しばらくは「初心者のための作曲講座」の焼き直しに近い形...
編曲部分分かりやすかったです 流石菩薩様 非常にありがたお 新しい朝が来そう ちっさいころから習ってるピアノを遂に生かす時が! 本人の演奏かよ・・・ ドメニコ・アルベルティ(1717~1740、イタリアの作曲家) wwwww Ⅳ(ファラド)なら一番...
2015/04/23 19:18投稿
【3分でわかる】裏口からの編曲入門 第2回 分数コード
分数コード(オンコード)についてお話します。動画・デモソング制作:summertime loopshttp://summertimeloops.weebly.com/冒頭ジングル、エンディングテーマ:MusMush...
ne! ね とても分かりやすいので有り難い 参考になりました うぽつ
2015/04/22 19:48投稿
【3分でわかる】裏口からの編曲入門 第1回 タイミングをずらす
今回は、コードの切り替わるタイミングのずらし技、シンコペーションについてです。◆ナレーション:結月ゆかり◆動画・デモソング制作:summertime loopshttp://summerti...
二小節目に一拍早くしてる うぽつ うぽつ
2015/04/19 21:33投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方8:コードの性質を知ろう
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回はコードの基本的な性質についての説明です。説明を端折っている部分もあり、わかりにく...
今日一気に見ましたー よかったらまた動画お願いいたします 素晴らしい動画群だった 伴奏...
2008/03/02 19:59投稿
初心者向けユーロビート製作講座 【楽曲構成編】
かなり偏見入ってますが、ユーロビートの製作講座です。2ちゃんねるを見て舌打ちした人とか参考にしてみてください。第1回はsm1462749 第3回はsm11491954 マイリストはh...
oo wwww ぐぐるがわからないからぐぐろう ナイスタイミンBGM ワンピースのBelieveはユーロビートのカバーだぞ 音楽好きなら大都会くらいならわかるでしょ |ω・`)ノヤァ ふむ wwww 16分満載だからユーロなんだろ ww あー語感ね、...
2014/07/20 16:18投稿
血液型別ワブルベース打ち込み法
※個人差がありますコメントできない人はこちら:sm24046574他の楽曲・動画はコチラ:mylist/26136065TWITTER : https://twitter.com/katai5plateCOMMUNITY : co1322151
日常生活のストレスをぶつけている…? くっそwwww AB…いーな…(O型) 腹痛いww 変態的だ 僕は好きです(半ギレ) 参考になるねー♪ これ滅茶苦茶だけど作りこんだら多分面白い音になるぞ ひでえ これいい ワロタ O型だけどこれでした 全部いい...
2014/06/13 21:57投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方7:2つの音から(ry
タイトルが長すぎて字数制限を受けました。><作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回はメロディの出だしの作成するときのアプ...
主音の完全和音 SEGA黄金期のゲーム音楽はアウフタクトのほうが多いと思う つづきまってるお ツァラトゥストラはこう言ったもこんな感じで始まったような まーたきーみにー 参考になりました 最近は展開に悩むことが多い おつでした!ありがとうございました...
2014/05/15 03:27投稿
3コードから作る簡単作曲講座
はじめまして!ヽ(*゚ω゚)ノちょっとわかりにくいかもしれませんが頑張って作曲講座を作ってみましたー① #1:35 コードのみ② #2:17 メロディ②-2 #2:43 メロディ改③ #3:...
ものすごくわかりやすかった、今まで引っかかっていたものが取り除けた感じ wwwww 面白かっ...
2008/02/03 09:51投稿
初心者のための作曲講座3
ゼロからでも曲を作れるように作ったつもりです。前作・前々作を見ている前提で書いてありますので、先にそちらを御覧ください。また、文字表示が短いところなど、適宜...
ローゼンメイデン思い出した 正確には#ソだな またコードか… 釣りは草 1まとまりって一小節のこと? ディミヌエンドじゃないよ!ディミニッシュだよ! 今までの講座で使ってない連中は省いたんでしょ ファ#?それともソ♭? 安全地帯ww 4拍子の強弱?と...
2008/01/31 18:26投稿
音痴の 音痴による 音痴のための作曲講座~補講~
音痴が作曲したっていいじゃないか!ド音痴が贈る、我流作曲法です。出来るだけ噛み砕いて進めたいと思います。補講をお届けします。間違いだらけかもしれませんが、ひ...
←知識はあるけど音痴なのは居るゾ ぐーーーん! 下の方がリズムしっかりしてる? んあー? 音痴じゃない人は出ていってくれないか ※同じ長さを連続させても歌詞をつけるとよくなったりするのでサビでなければ使います 中央ハの国際式表記はC4 それに合わせて...
2013/08/22 11:43投稿
【ゆっくり】徒然なる音楽教室【講座】part3:音程編
今回のテーマは音程です。ここら変は楽典という分野の知識になると思います。これを理解していると楽器の上達も早くなります。なんてったって、どうやったら何の音が出...
次回! 復活を願ってます!素敵な講座ありがとう! 素敵な講座ありがとう!復活を願っています! 復活を願ってます! ? いめーどーん とてもわかりやすかったです! 乙 続き作ってくださいー 和音が一番ききてぇw 平均律の場合だけでしょ コメント減りすぎ...
2013/08/16 07:30投稿
【ゆっくり】徒然なる音楽教室【講座】part2:音名と階名編
今回のテーマはドレミファソラシド。動画の中で何回ドレミファソラシドって言ってるんですかね。俺のドレミファソラシドは宇宙だ。ドレミファッキン!ソラシドッキン!...
はえー よく見たらIAじゃん 音痴は直せるんかな 〇 イカれた歌詞だなw 88888888888888 プロでも理論知らないって人いるらしいしね 理論教えなくても理論は一応あるよって教えて欲しかった ここまで中学で教わった 432hz グレゴリオだっ...
2013/08/13 22:36投稿
【ゆっくり】徒然なる音楽教室【講座】part1:音部記号編
初心者のための音楽講座を始めます。細かくテーマを区切って、普段あまり触れないことについてもゆっくりさらっていこうと思います。楽譜が読める、作曲理論が使えるよ...
くいなさん元気なのかな www なに今の!?www ぎええ 画像がいちいちwww w ww www 教科書にはガッツリ書いてあるねー ワラタw なんかおかしい画像www 画像かウィ愛ww 聞いただけでSAN値下がりそう リアルタイムで鬼畜曲読んで弾い...
2013/08/12 17:34投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方6:音の高低と起伏について・修正版
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回は音の高低と起伏について。説明を端折っている部分もあり、わかりにくいところもあるか...
お、BIABかな BGM、T&Eの富田さんっぽい曲だねー おつ なるほど おつ なるほど ほお 乙 配られ...
2013/07/13 05:59投稿
【第2回】今日から頑張る音楽制作
喋るの下手すぎぃ~Studio One Free ダウンロード先http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/ツイッターはkai_u_twSKYPEはyukisu0130メールはcreative01...
主さんかわいいな mjk なるほど… こんなのいいから使い方はよ説明して・・・・ ピアノロール
2008/01/25 19:24投稿
音痴の 音痴による 音痴のための作曲講座~第二回後編~
音痴が作曲したっていいじゃないか!ド音痴が贈る、我流作曲法です。出来るだけ噛み砕いて進めたいと思います。第二回の後編をお届けします。間違いだらけかもしれませ...
一文で矛盾してて草↓ すげぇ C、F、G onコードとか分数コードとか? 絶対ではなくね 逆進行してもええんやで 和音じゃなくて単音にすればよかったんじゃね 幼馴染と妹と姉ですね わかりやすい 理解 なんだこの違和感は 音色によっても違うだろ 絶対?...
2013/06/29 20:47投稿
【第1回】今日から頑張る音楽制作
需要ないと思うけど作ってみました続編はあるのか・・・・?Studio One Free ダウンロード先http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/ツイッターはkai_u...
デフォルトで起動すると他の音が聞こえなくなるように設定されてるからそこをいじれば問題ない ありがてえ サウンドカードはグラボみたいなもんだからな midi 有名どころ こんなパソコン持ってないぞ… 設定で鳴るようにできたはず ※設定で使えるようになり...
2008/01/22 16:26投稿
音痴の 音痴による 音痴のための作曲講座~第一回~
音痴が作曲したっていいじゃないか!ド音痴が贈る、我流作曲法です。出来るだけ噛み砕いて進めたいと思います。第一回は「メロディ」。間違いだらけかもしれませんが、...
ピアノロールだいすこ ←イ短調=ラシドレミファソラ ぶっちゃけ音痴はメロディから作る方が難しいぞ wwwwwwww 俺は胃潰瘍になった いぇーい! なる いいよ! *\(^o^)/* ^_^ カオスwww !? 紅っぽい す、スマホ... あ…あ…あ...
2013/06/01 15:12投稿
ハイテンポDTM入門 Part1
去年だか一昨年だかに部活でのDTM教材用に作ったんだけど、結局何にも使わなかったのでうpします。この動画作ったPCのHDDは死んでしまったので、続きは未定です。でも...
最近初めたんで参考にしてます きれいだなあ パワーコード楽だからね なんで黒鍵盤のこといじめるん。。。 テンポがよくていいですね おお 勉強になった。 ここoshama scramble TMPがよくてすき うん テンポはええw ほう 早いな笑 なる...
2013/05/25 23:44投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方5:コード進行からメロディを作ろう
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回はコード進行からメロディを作る方法について。説明を端折っている部分もあり、わかりに...
IV→V→VImとか、V→VI→Imらしい 有名やな 自分でコード進行作ればええんやで(白目 俺がよく使うやつだw 最強進行って呼んでる 出たー王道進行 ありがとうございました! はしょりすぎやww 参考になりました! たしかにlovin youぽい...
2013/04/10 21:57投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方4:伴奏をつけよう
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回は簡単な伴奏のつけ方について。説明を端折っている部分もあり、わかりにくいところもあ...
じゃあ俺も言わせてもらうがジャズ系だと全部7thコードなんて事もあるぞ ありがとう わかりやすい 間を取ってCM7にしよう(提案) 同じなんだよなあ… ←ボカロPは曲より歌詞考える方が大変そう。 ありがとうございました お~一気に曲っぽくなった! 俗...
2013/03/26 21:01投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方3:長いメロディを作ろう
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回は、前回よりも長いメロディーを作ろうという回になります。説明を端折っている部分もあ...
メロディがない曲ってのもあるけどね 歌謡曲っぽい 参考になりました! ほうほう 半終始からの全終始か 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 この講座を埋めておくのはもったいない! ヒャダインだな・・・ A A'の形か むしろ「不正解」がないだろw A...
2013/03/18 17:43投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方2:まずは2小節
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。今回は素材となる2小節のメロディー作成について。説明を端折っている部分もあり、わかりに...
Cコードだね 3はちょっと浮遊感でるかも 多分大抵の人は「メロディーセンス=才能」って思ってるから コイネーか ^q^ (言えない…楽譜の読み方わからないなんて言えない!) プレミアム会員しか無理なことを… 俺ならこの表には無いけどG4かな・・・ 2...
2013/03/02 17:11投稿
【ゆっくり解説】メロディの作り方1:作る方法
作曲講座というほど大層なものではない、メロディの作り方の解説動画です。初回の今回は作る方法、アプローチについて。説明を端折っている部分もあり、わかりにくいと...
カエルの歌とかな 単調の方がいい曲になりやすいから。長調にしたきゃ2度ズラす 適当にピアノロールいじってても思いつく あ ラソファミと下がっていく うんうん はぇ~ これよくやるわww ほほう それが出来たらモーツァルト 王道の中の王道コード とても...
2013/01/30 21:28投稿
ゼロから始める作曲講座、第四回、モード作曲法
何も音楽知識が無くてもノリだけで、作る作曲法です。と言っても、ちょっと知識が必要です。コツさえ判れば猫でも曲が作れるはずです。(iPadにじゃれるからね)
こいつ説明ヘッタクソだな てっても モード理解できたGJ! 沖縄だw ↑別に嘘じゃねーだろ、コ...
2013/01/30 11:07投稿
ゼロから始める作曲講座、第三回、メロディーからコードを探す
知恵袋の回答用に作った。説明が端折り過ぎだが、気合いで頑張れ。
!? ええええええ <どけざ> うおおおおおおお!!? 本当に丁寧にありがとうございます・・・! 逆に申し訳ない!! まだ尺が余ってるが…… !?
2011/04/14 19:30投稿
【MIX初心者】WavosaurとVSTプラグイン#5【イコライザー後編】
第5回は 実際にMIXするときのイコライザー調整です。 sm11557530←前回│次回→未定 (mylist/14428233)使用したVSTプラグインはブログで→http://ameblo.jp/hlmstock6/■今...
やるやるwww 8888888 雰囲気が違うね いい声にはいいmixですね。かなりためになりました いい声...
2011/04/01 12:50投稿
この動画ではトランスっぽいアルペジオなフレーズの作り方をご紹介します。主にUplifting TranceとかEuphoric Tranceと呼ばれるようなトランスを想定しています。シンセ...
88888888888888 GJ! にまにましちゃうぞ...w うわああああああ! かっけーwww このソフトはcubase cubaseだ!! ばーい! 参考になります!!! いやーーー!よくわかる サンキュー!!!! ナイス おおおおおおおお ...
関連するチャンネルはありません
作曲講座に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る