タグを含む動画 : 51件
「人間は何を食べてきたか」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
人間は何を食べてきたか を含むタグ一覧
~食と文明の世界像~ 「一滴の血も生かす ~肉~」 1/4
~アジア・豊かなる食の世界~ 「黄土の民の知恵と技 ~麺~」 1/4
「一粒の麦の華麗な変身 ~パン~」 1/3
~食と文明の世界像~ 「一滴の血も生かす ~肉~」 2/4
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/01/10 15:30投稿
サケに導かれた北方民族 ~カナダ・北米大陸~ 1/4
次、part2→sm5801915
石ノ森章太郎 ハマグリは浜の栗でハマグリなんでね ふむ ジミジミ自民党 ケースーさん36歳 A-10 絶対うまい 大佐ではない、ラピュタ王だ!(/・ω・)/ 私がムスカ大佐だ レッドインディアンて呼ぶことある 鮭です 町の世帯数1 人口16 先住民の...
2009/01/09 21:12投稿
スパイスは大地の香り ~カレー~ 3/3
終わり。もういちどはじめからご覧になりたい場合は、part1→sm5794035
いたいいたい まさか、タチェトクリさんも昔は太ってたとか?? 近江牛・松阪牛・会津牛のルーツは蒲生氏郷だぞ 薩摩も一橋慶喜も新選組も豚肉食ってたっての 彦根藩は牛肉、薩摩藩は豚肉食ってたのよ ↓シーク教徒特有のターバン 結局魔除けの意味合いが強いわけ...
2009/01/09 20:03投稿
スパイスは大地の香り ~カレー~ 2/3
次、part3→sm5794878
汚い川がさらに汚れるからやめろ チャイが250杯も飲める 多民族国家ほど美形多いから日本人もこれから美形増えるよ えらい カルダモンはやったことないな 左利きにはきついな ナンは晴れの日の食べ物。普段口にしない。 豚が不浄なのは豚がきれい好きで水がな...
2009/01/09 19:41投稿
スパイスは大地の香り ~カレー~ 1/3
次、part2→sm5794286
ご馳走だね インド映画みたいな服きてんな 昔は特に洗濯がきつかったゾ…洗濯機は偉大な発明やな 腐りかけが一番うまい理論 昔のよーろぱ人が銀と交換してたやつか こういう音楽すき 醤油はむしろ欧米で普及しつつあるな あら^~ トイレットペーパーは甘え 塩...
2013/03/28 03:20投稿
「灼熱の海にクジラを追う ~インドネシア・ロンバタ島~」 3/3
1;sm20453026
3分の1でも結構あるな 犯罪したら袋叩きでは 素晴らしい すげーな そりゃ必死に鯨とるわ 血の一滴も生かす 骨はすり潰したり道具に加工したりも すげえ 先住民めっちゃもらうわん 環太平洋沿岸の繋がりを感じる歌と楽器だ・・・ 名物料理・郷土料理とは本来...
2013/03/28 02:33投稿
「灼熱の海にクジラを追う ~インドネシア・ロンバタ島~」 1/3
2;sm20453136
そりゃまあクジラなんて大型の生物仕留めるなんて近代技術がなければ無理だろうしな Youtubeのは消されていたからサイバー攻撃の間見れなかった 水中1000M,クジラの通り道だし、魚が隠れる場所がない、魚が少ないわけ この方々に捕鯨を許すなどという言...
2011/01/14 06:53投稿
「太古からのメッセージ ~タロイモ・ ヤムイモ~」 3/3
芋
さらにケツマイモです まるでマインクラフト 「腐った芋です!」 あんまり筋肉ないけど格闘家みたいな体なんだろうな さっきの水田にも塩ビパイプで導水してただろうがwwww 調べたら家とか観光客向けで草 地面の下の家の横にアルミサッシの付いた平屋が普通に...
2011/01/14 06:37投稿
「太古からのメッセージ ~タロイモ・ ヤムイモ~」 2/3
次:sm13302018
豚肉の脂がついた芋は美味い でけえええ 芋「人間が育ててくれるからなぁ~無毒でいいや」 キャッサバとか言うやつか? そぉい! ピクニック用ってかわいいな ←栽培は楽だからな コンニャクだって毒イモだから回りくどい処理してまで食べるし 15種もあるのか...
2011/01/14 06:22投稿
「太古からのメッセージ ~タロイモ・ ヤムイモ~」 1/3
次:sm13301995
蒸すからこのときは生でもいいんだろうね フライドポテトは今でも世界中のみんなの大好物のひとつさ もう40年近く前か ぶたー! ぶたさん(´;ω;`)ウッ… 本当にこういう運び方するんだなw 滅茶苦茶手が込んでいる 肉は? 食べてみたい このばあちゃん...
2010/10/09 02:33投稿
「サンゴ礁の海人・ムトゥ ~南太平洋・マンドック島~」 2/3
次:sm12367000
資源は住んでる島の近隣でも採取できるんだね イギリス連邦じゃなったっけ? 今は禁止されてるけど日本では山椒でやってた 逆ノルマンディー かっけえ そう、三方よし だね し尿のゆくえ思い出しますね… かわいい うまくてくさ かしこい こいつらさっき芋デ...
2010/10/09 02:16投稿
「サンゴ礁の海人・ムトゥ ~南太平洋・マンドック島~」 1/3
次:sm12366905
ここに来てた日本人が紅茶とビスケット派だったのかも 七五三的な感じがあるな マジで豊かだ 日本のは骨だらけだけど身があるのかな? 小さいなー シャコ食べた事ないなー 魚毎日食ってるわ 金髪黒人てデニソワ人の遺伝子かな? 喧嘩強くても病気になったら終わ...
2010/09/30 03:04投稿
「サバンナの移動漁民 ~アフリカ・ニジェール川~」 2/3
次:sm12274480
こんな低性能の船で借金するのやだなぁ 頭悪いなこいつらは。普通に設計図残しておけよw毎回足で長さはかってんじゃねーよw サングラスで全て台無しw 乾いた小魚、炙って食べたらうまそう ぴったりだ 立派な船ぞ 間違いなく知恵はある 達人すぎる この領域...
2010/09/30 02:46投稿
「サバンナの移動漁民 ~アフリカ・ニジェール川~」 1/3
次:sm12274408
木炭に見えた なるほど醤油 凄い 見た目はともかく味は問題なさそう OH!SUSHI! いや、けっこう捕れてるけど 漁の精度が低いから根こそぎにはならんだろう 器用なもんだ きたねぇ… 普通に美味そう 美味しそうだな みんな魚より汁の染みた米の方に行...
2010/09/29 06:07投稿
「一粒の麦の華麗な変身 ~パン~」 3/3
パン
一軒に一台はすごい 撮影だからおめかしさせてるんじゃね SEつけちゃうあたりに時代を感じる 木製の機械は火災になりやすいと聞く あっちにビートルこっちにもビートル( ꈍωꈍ) パワーキャラ まだベルリンの壁あった時代か 古代のお金じゃないのか おいお...
2010/09/29 05:58投稿
「一粒の麦の華麗な変身 ~パン~」 2/3
次:sm12265224
直! 庶民は白いパンはそういう記念日にしか食えなかったんだっけか 教会が全ての力を握っていた パンとワインはキリスト教には欠かせないもの 美味しそうな木の実ですね 肉と血がパンとワイン 竈用の石の常備とか遊牧民だと言う事を考慮できない奴がいますね ウ...
2010/09/29 05:46投稿
次:sm12265203
危ねえ 膝がしぬ Xボタン 桂二葉 1日かかる むしろ石みたいなパンが好きだなぁ 当然のように通訳なしで話してる… ステファンさんビル・ナイに似てる 日本でいう神事行事みたいなもんやろ ヘラヘラするか? 嫁じゃなくて子供だお 微妙な分量のズレがかえっ...
2010/09/29 01:48投稿
「南方に生命の嘉木あり ~茶~」 3/3
お茶
肉と茶はあれば人は生きていけるのか、メモメモ ワイもこのまえ紅茶で風邪治ったわ それは俺も同じ タンニンがあまり入ってないのかな 茶と喫煙による鉄分不足は羊の肉でカバーする完璧なバランス 肉好きのワイには羨ましい生活だ 山だか草だか猫だかわかんねえ色...
2010/09/29 01:38投稿
「南方に生命の嘉木あり ~茶~」 2/3
次:sm12264058
脂っこい肉に合うよね茶は 美人が通ったな 過酷すぎィ! 労ポ アサシンかな? 親の決めた結婚でもイケメンなら最高やろな そのお茶をいくらで売るんだい? こうして私たちのもとへ届けられる ミステリアスな音楽 ロシア東部もこの団茶の文化圏だったんだって ...
2010/09/29 01:23投稿
「南方に生命の嘉木あり ~茶~」 1/3
次:sm12263945
戦国時代の政治にも影響及ぼしてたから全くどうでもよくはない まじかよクッソ豪華やな 換金作物か うんこ飲んでる時お茶の話するなよ! 息子はhgた 千木もある 21世紀に入ってから、浙江省で今から5500~6000年前の茶畑の遺跡が見つかったな。初期稲...
関連するチャンネルはありません
人間は何を食べてきたかに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る