複スリットによる電子線の干渉実験です干渉縞ができることから電子が波動性を持つということが分かるようです
撮影してるって事は観測してるって事だよね S☆H☆I☆M☆A☆P☆A☆N ここまでに1回も「位相」って単語出てこない。2009年ではオカルト認識だったのか? 狙いがばらついてる理由はなに? 現在日本の量子コンピューターの予算は88億2019年 何故?...
量子利力学の真骨頂と言える「二重スリット実験」ですが、今回は、それから導かれる逆因果(未来が過去を変える)に、ついて言及したいと思います。マイリスト mylist/128...
シミュレーション仮説の神『オクルージョンカリング実装したんやで(´・ω・`) 量子さんは恥ずかしがり屋さん仮説 それは観測ではなく、結果だからでは 素粒子みたく0と1どちらでもあるという第三の状態、観測すると中身が確定してしまうので性質が変わるのかな...