タグを含む動画 : 478件
世界の新着動画完走組とは、ニコニコ動画(9)の開始とともにスタートした公式動画紹介ニコニコ生放送「世界の新着動画」で紹介された動画のうち完走した、すなわちその放送中で最後まで視聴された動画のことである...続きを読む
関連タグ
世界の新着動画完走組 を含むタグ一覧
うまい棒の正しい食べ方講座
QBの中の人を木原くンにしてみた【まどか×禁書MAD】
無駄に洗練された無駄の無い無駄な動きランキング【TOP10】
殺人ランキング【都道府県別】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2013/01/12 08:07投稿
たぶん最も単純で安価な光学迷彩
見えるのは1方向だけで隠れる面積の割合は少なく映像も不鮮明と、残念な出来です。それでも説明するには分かりやすいと思い、光学迷彩という言葉を使わせてもらいました。
全員恥ずかしい テレビ石ってカルサイト(方解石)たっけ? へー ほうかいせき 紫の隙間にみえる えっ?! 光ファイバーですらなかったか 横からwww マジか ワーオ グラスファイバー束ねただけじゃん 全反射とかいう中学生のガキでもわかることを偉そうに...
2013/01/11 20:53投稿
1月10日「オリオンの弾丸」-Astronomy Picture of the Day
1月10日 Astronomy Picture of the Day - The Orion Bullets 「オリオンの弾丸」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開...
おつです ジェミニ南望遠鏡…言いにくい うぽ~つ うぽつ
2013/01/10 23:34投稿
1月9日「雲をつかむようなくらげ星雲」-Astronomy Picture of the Day
1月9日 Astronomy Picture of the Day - The Elusive Jellyfish Nebula 「雲をつかむようなくらげ星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説...
ほおお・・・ くらげというか脳味噌に見えるな 青いボールを掴む赤い右手に見えた くらげ...
2013/01/09 22:53投稿
佐渡を空撮 両津野球場上空をワイヤレスモニター搭載で初フライト
「【両津野球場】両翼90M、中110M、収容人員1,000、スタンドあり、照明あり ●住所/佐渡市城腰363両津運動広場⑤-1多目的運動広場(敷地面積10,000㎡以上)」500mは届...
大堤。バスが釣れるよ 俺んち映ったw すげっぇええええええ! 近所wwwwwwww 佐渡ときいて RC空撮...
2013/01/09 21:58投稿
1月8日「壮大な渦巻銀河:NGC7424」-Astronomy Picture of the Day
1月8日 Astronomy Picture of the Day - Grand Spiral Galaxy NGC 7424 「壮大な渦巻銀河:NGC7424」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明...
質量も同じくらいかな? ハイパー? キレイ お疲れ様でした うぽです おつ~ うぽつ きたわぁ ...
2013/01/08 23:00投稿
1月7日「ぎょしゃ座AE星とフレイミングスター星雲」-Astronomy Picture of the Day
1月7日 Astronomy Picture of the Day - AE Aurigae and the Flaming Star Nebula 「ぎょしゃ座AE星と、フレイミングスター星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に...
hoo おつ~ うぽつ うぽつ うぽー
2013/01/08 00:42投稿
1月6日「さそり座の暗黒の塔」-Astronomy Picture of the Day
1月6日 Astronomy Picture of the Day - The Dark Tower in Scorpius 「さそり座の暗黒の塔」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添え...
暑そう ちん○みたいだな~ 星喰みw うぽつ~ うぽつ
2013/01/04 21:57投稿
1月3日「散開星団:M35とNGC2158」-Astronomy Picture of the Day
1月3日 Astronomy Picture of the Day - Open Star Clusters M35 and NGC 2158 「散開星団:M35とNGC2158」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者...
うぽつ 宇宙すげぇわ!!! 小さい天体望遠鏡でも良く見えるね 乙~ うぽつ
2013/01/04 16:28投稿
周期表 元素の発見順(低速)
周期表が埋まる様を動画にしてみました。※※※速度調整したバージョンを作成しましたので、そちらをご覧下さい。sm19756338
たんたんじゃねえ ゆっくりがおそい ゆっくりすぎrだろ 遅い 単離ってどうやってするのかな? 113審査おせーどす。 ランタノイド盛り上がってる シリコンに気づいてやれ ヘリウム涙目 ニッポニウムさん・・・ 希ガスきた! フッ素もまだか うぽつ 当時...
2013/01/03 00:46投稿
1月1日「二重星団」-Astronomy Picture of the Day
1月1日 Astronomy Picture of the Day - A Double Star Cluster 「二重星団」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開し...
双眼鏡で眺めるととっても綺麗 BGMのご利用、有難う御座いました!! うぽつ! きたで
2013/01/02 10:00投稿
2012年の気象衛星画像 日本域編
2012年に投稿した"繋げてみました"シリーズの総集編、こちらは運輸多目的衛星ひまわりが撮影した日本域画像となります。字幕データに間違いがあった場合は、御免なさい…...
自然の神秘を感じる くるぞ! このときの爆弾低気圧はすごかった 寒そう うぽつ 北極側の気圧パターンを衛みてみたい うぽつ
2013/01/02 00:23投稿
12月31日「影側から見た土星の環」-Astronomy Picture of the Day
12月31日 Astronomy Picture of the Day - Saturn's Rings from the Dark Side 「影側から見た土星の環」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の...
テティスに比べりゃ環なんて砂埃みたいなもんか なんかワクワクする公図だな それとも、環...
2013/01/01 10:00投稿
2012年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
平成24年終了…皆さんどんな一年でしたか? と云う事で、2012年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画化...
おもしろい 東京の天気はどうなってっだろ ルナ2最高 オーストラリアの上の雲面白い うぽつ
2013/01/01 01:35投稿
【ブラックウォール】偏光板で遊んでみた【フィクション】
sm18326296のブラックウォール実験が面白かったので暇つぶしに同じようなボックスを作ってみたのですが・・・※この動画はフィクションです。科学実験ではありません。 ...
???? wwwwwwwww なるほどおもしろい 32 tashikani 不思議 魔術だ! 右側は坂になってて段差があるから行けないんじゃない? 手品に使えそう 穴の開いた透明板があるだけだな 実際は一方だけに開く扉があるってオチでしょ? ??? ...
2012/12/31 00:16投稿
12月29日「暴走星:へびつかい座ゼータ星」-Astronomy Picture of the Day
12月29日 Astronomy Picture of the Day - Zeta Oph: Runaway Star 「暴走星:へびつかい座ゼータ星」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明...
えええええこれが移動の衝撃波? これまたきれいな写真だ 弓だからボウだろ ボウショックで...
2012/12/29 22:42投稿
12月28日「NGC6188とNGC6164」-Astronomy Picture of the Day
12月28日 Astronomy Picture of the Day - NGC 6188 and NGC 6164 「NGC6188と、NGC6164」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎...
くっそでかいぞ お話むつかしい・・・ おお 視野角2度ぐらいか・・・割と広い範囲だな ドラ...
2012/12/29 08:30投稿
佐渡を空撮 赤亀岩の下には親亀が通り抜けた大穴がっ!
「赤亀岩は鉄石英の赤い大きな岩で、中央が洞穴になっています。美しい大小の松が生えており、洞穴の南側には赤亀明神を祭る祠があります。別名「アキ亀」とも呼ばれ、...
wonderful おお 冬の海も、穏やかだとキレイですねっ ステディーカム? oo 伸びないなぁーーー ...
2012/12/28 22:53投稿
12月27日「火星のロックネストにいるキュリオシティ」-AstronomyPictureoftheDay
12月27日 Astronomy Picture of the Day - Curiosity Rover at Rocknest on Mars 「火星のロックネストにいるキュリオシティ」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関す...
good sugeenaa 重量900Kgパジェロミニぐらい 300 お仕事お疲れ様です キュリオシティ、目標を駆逐...
2012/12/27 22:32投稿
12月26日「太陽系外縁のマケマケ」-Astronomy Picture of the Day
12月26日 Astronomy Picture of the Day - Makemake of the Outer Solar System 「太陽系外縁のマケマケ」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者...
感謝 もっと衛星がありそう 準惑星だっけ 負け負け 乙 絵かい! マケマケ 訳乙 おつ~ 昔見つかったらなんとか王星になれたのに・・ でかいな 負け負け 掩蔽って言葉があるような ほほう スペクトルとかで分らんのかな? こういう命名っていいよね かな...
2012/12/27 02:47投稿
12月25日「ヨセミテの冬の夜」-Astronomy Picture of the Day
12月25日 Astronomy Picture of the Day - Yosemite Winter Night 「ヨセミテの冬の夜」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日...
OS X10.10 なにこのスカイリム こんなに星が見えるもんなのか こんにちは konnnitiwa うぽーつ真...
2012/12/24 03:03投稿
12月22日「夜の土星」-Astronomy Picture of the Day
12月22日 Astronomy Picture of the Day - Saturn at Night 「夜の土星」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開してい...
まっくろやないか あったのかw マイクラwww おお これはすごいな ひょぇえ 輪、本体に近いん...
2012/12/22 20:04投稿
12月21日「カスティーヨのオリオン」-Astronomy Picture of the Day
12月21日 Astronomy Picture of the Day - Orion over El Castillo 「カスティーヨのオリオン」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添...
毎年これが見れる日は、この遺跡が何かのライブ会場みたいに沢山の観光客達でカウントダウンするぜ これはロマンある写真だなー 音楽いいな 野蛮な西洋人め クルルカン?ククルカンじゃなかったっけ? いい写真だああ 画面いっぱいで見たいな wwwwww へー...
2012/12/22 01:36投稿
12月20日「M33:さんかく座銀河」-Astronomy Picture of the Day
12月20日 Astronomy Picture of the Day - M33: Triangulum Galaxy 「M33:さんかく座銀河」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて...
比較的若い渦巻銀河らしい 撮ってみると意外と淡いんだよね ※人間の目でこういう風に見え...
2012/12/21 02:29投稿
12月19日「異常に複雑な惑星状星雲:NGC5189」-Astronomy Picture of the Day
12月19日 Astronomy Picture of the Day - NGC 5189: An Unusually Complex Planetary Nebula 「異常に複雑な惑星状星雲:NGC5189」です。APODとはNASAが直近の天文現象に...
うぽつです はえー おお 丸すぎ なるほど、わからん!wでも研究者の皆さん頑張って下さい か...
2012/12/20 01:33投稿
12月18日「スウェーデンの太陽柱」-Astronomy Picture of the Day
12月18日 Astronomy Picture of the Day - A Sun Pillar Over Sweden 「スウェーデンの太陽柱」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添...
スティーブw 日本では見れないんじゃろうか ないよ ないです 北海道で観測されたそう、綺麗...
2012/12/19 02:50投稿
12月17日「衝突中のリング銀河:NGC922」-Astronomy Picture of the Day
12月17日 Astronomy Picture of the Day - NGC 922: Collisional Ring Galaxy 「衝突中のリング銀河:NGC922」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学...
ほむ xcccccccccccccccccccccccccghhj 解せぬ うぽつです wwww すごー やあ www すんごー 宇宙って神秘や...
2012/12/18 10:51投稿
-41度の世界。熱湯が一瞬に おそロシア
寒い場所は異常に寒いというロシア。サハ共和国の北東部にあるオイミャコン村ではかつて氷点下73℃という人間が居住可能な場所における最低気温を記録したそうだ。そして...
なんでこんな所に住んでんの? 人工氷雪だな 雲になってる・・・ ロシアの最低気温は、-71度である ええwww うわ 外に車放置すると凍ってエンジンかからなくなる場所 簡単に死ねる世界だなあw ばかな」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
2012/12/17 21:49投稿
12月16日「MWC922 レッドスクウェア星雲」-Astronomy Picture of the Day
12月16日 Astronomy Picture of the Day - MWC 922: The Red Square Nebula 「MWC922 レッドスクウェア星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文...
レッズスクウェアとな浦和にあるぞw すげえ なるほど こんにちわ なるほどなー 説明も無しにいきなり削除されても困るから削除したのはちゃんと上げ直してくれ おつかれさまでしたー! すごく分かりやすかったです! おおお〜 ほおほお わあ宝石みたい すげ...
2012/12/17 21:09投稿
佐渡を空撮 奇景「弁慶のはさみ石」の不思議を解明!!
「昔、「佐渡弁慶」とよばれた島一番の力持ちの男が修行のため霊峰金北山に行く途中、鬼が山道で待ち伏せをして佐渡弁慶に力比べを申し出ます。そこで佐渡弁慶は近くに...
よくぶつからないなすげー! アリガト(・_☆)・‥…━━━☆きゅぴ-ん! 佐渡、一回だけだけど...
2012/12/15 21:09投稿
12月14日「影の世界」-Astronomy Picture of the Day
12月14日 Astronomy Picture of the Day - Umbra World 「影の世界」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイ...
面白い うぽつ やあ 88888888888 ぐるぐる おもしろい おおお〜 えっ わあ〜ステキ! APODのスマホ...
2012/12/14 22:23投稿
12月13日「アポロ17号:月周回軌道からの立体画像」-Astronomy Picture of the Day
12月13日 Astronomy Picture of the Day - Apollo 17: A Stereo View from Lunar Orbit 「アポロ17号:月周回軌道からの立体画像」です。APODとはNASAが直近の天文現象に...
水を一杯飲んで寝る アポロは冷戦という特殊な政治環境があったから実現した ←有人探査は...
2012/12/12 02:15投稿
12月10日「微速度撮影:皆既日食」-Astronomy Picture of the Day
12月10日 Astronomy Picture of the Day - Time-Lapse: A Total Solar Eclipse 「微速度撮影:皆既日食」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の...
影がきっちり写っとる すげえ 体験してみたい 888888888 コロナかっこいい わあ〜キレイ! うぽ...
関連するチャンネルはありません
世界の新着動画完走組に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る