世界の新着動画完走組

タグを含む動画 : 478

このタグをフォローする

ログインするとこのタグをフォローできます

ログイン

世界の新着動画完走組とは、ニコニコ動画(9)の開始とともにスタートした公式動画紹介ニコニコ生放送「世界の新着動画」で紹介された動画のうち完走した、すなわちその放送中で最後まで視聴された動画のことである...続きを読む

  • 2014/02/26 18:25投稿

    3:44

    [いにしえの発動機たち] 1953年頃 井田石油軽油発動機 2馬力 その1

    戦後の混乱もようやく一段落してきたこの頃、コンパクトで場所を取らない、縦型シリンダーの空冷発動機が普及し始めました。この井田石油軽油発動機も、そんな縦型空冷...

    プラグコードは今時のものだと思う。 2馬力ってしょぼいように見えるけど、今時の発電機回せば照明つけてスマホ充電してお釣りが来るんだよな 恋をしてしまったな 精米所とか田んぼでの脱穀機とかあと澱粉工場で見かけたな 何に使われてたの? 空冷も個性的で好き...

    • 再生1,850
    • コメ14
    • マイ3
  • 2014/02/21 17:25投稿

    3:34

    江戸東京の建築物、秋の夜景

    もうすぐ春です。9年後の昼景>#sm41729737

    あ、完走したんですね!おめ! 右下のニョロニョロも面白いですw 为什么没有弹幕!!!!!! 你们说的都是什么!!!!!! 话说,你们说的都是啥!? おお!!!!! ほくほく♪ イイネ♪ 和モダンやねぇ おお 週刊セカチャクもかんそめ~ 風流があってい...

    • 再生1,757
    • コメ27
    • マイ55
  • 2014/02/11 22:02投稿

    4:58

    [いにしえの発動機たち] 1952年頃 ヤンマーディーゼル K1型 2馬力 その1

    世界最小の横形水冷ディーゼルエンジンとして発売されたK1型です。戦前からディーゼルエンジンの民生化に尽力してたヤンマーですが、K1型によって「大きい・重い」とい...

    レストアしてないのがいいね 350ccぐらいかな 排気量はなんぼ? おお高回転 平ベルトとVベルト...

    • 再生3,206
    • コメ29
    • マイ16
  • 2014/01/30 01:04投稿

    3:40

    [いにしえの発動機たち] 1950年頃? ストロング発動機

    「賜天覧之榮」の文字も輝かしく、威風堂々と回る発動機です。45度斜めに突き出したマフラー、蓋茶碗型の吸気口、瀟洒な純正の燃料タンクなど、丁寧な仕上げにメーカー...

    吸入側にもプッシュロッドがある高級機 マフラーの角度が竹やりの角度で気合が入ってるなw 竹槍マフラー! これもってたら自慢だったのかな 跳ね上げマフラーかっこいい OHV 菊の紋入りとか恐れ多すぐる 当時の高級機なのね 各部の造作が凝ってるね天覧に與...

    • 再生2,055
    • コメ35
    • マイ7
  • 2014/01/27 19:11投稿

    3:45

    [いにしえの発動機たち] 1953年頃 ごこく AE9型 3馬力

    愛知機械工業の前身は、戦前から戦中にかけて旧日本海軍の九九式艦上爆撃機などを生産していた愛知航空機です。戦後は民生用発動機の生産に乗り出し、小型軽量の「ごこ...

    ごこくの字がいいね 右側のバルブあんま動いてないように見えるが いい鼓動感 「天覧ノ誉...

    • 再生2,080
    • コメ10
    • マイ10
  • 2014/01/22 18:23投稿

    4:37

    [いにしえの発動機たち] 1953年頃 いさみ発動機 MB-20型 2.5馬力

    コンパクトな筐体に、3つのオイラーを冠のように載せた姿が愛らしい、小さな発動機です。動画には2つのMB-20型が登場しますが、最初のMB-20型は掴み棒の痩せ具合が凄い...

    ホントキレイに残ってる ノッチまで・・・ これまたキレイな・・・ すげぇ 可搬用前後の鉄...

    • 再生2,603
    • コメ25
    • マイ11
  • 2014/01/22 00:03投稿

    [いにしえの発動機たち] 1940年頃 カルイ軽油発動機 2.5馬力 その1
    2:30

    [いにしえの発動機たち] 1940年頃 カルイ軽油発動機 2.5馬力 その1

    これぞ単気筒!という歯切れの良い排気音が心地よいこの発動機。プッシュロッドを本体に内蔵した上に、マグネトーもクランクケースカバーに覆われているなど、大変スッキ...

    おおお山形 山形発動機YMWが大企業になる世界線みたかったなぁ 冷却用水の排水ですね蛇口 キレイに動いてる おおー 同時代のエンジンの中でも効率よさそうだね。音が軽快 douzidaino プッシュロッドが一本しか無いのは、吸入側は負圧で作動させてる...

    • 再生2,357
    • コメ27
    • マイ4
  • 2014/01/18 19:07投稿

    [いにしえの発動機たち] 1925年頃 クボタ B型 2.5馬力
    1:59

    [いにしえの発動機たち] 1925年頃 クボタ B型 2.5馬力

    世界的な農業機械・建設機械メーカーであるクボタ。創業当時は鋳物メーカーとしてスタートしたクボタは、そのノウハウを生しつつ石油発動機を手掛ける事によって、後の...

    消音機ですね シリンダー回ってるねぇ おおー クランク、 冷凍中 ストッキングじゃだめ? い...

    • 再生2,487
    • コメ18
    • マイ9
  • 2014/01/11 18:26投稿

    【英語字幕版】全国こども科学映像祭 最優秀作「空気砲と僕の七年間」
    7:04

    【英語字幕版】全国こども科学映像祭 最優秀作「空気砲と僕の七年間」

    ※海外向けに投稿しています。英語字幕なし&スタッフロール日本語バージョンはこちら → sm22586457―――――――――――――――――――――――――この動画は、第8回全国こども科学映像祭(2...

    いやー感銘だな。凄いわ! すげー研究だ すげぇカッチョいい へぇ面白い じゃあまわってんじゃねえの ベルヌーイの定理っぽいね。 基礎研究分野は実益には直接つながらないものさ 88888888888888888888888888888888888888...

    • 再生2,204
    • コメ59
    • マイ17
  • 2014/01/05 21:31投稿

    [いにしえの発動機たち] 1916年頃 ウイッテ ジュニアエンジン 8馬力
    6:48

    [いにしえの発動機たち] 1916年頃 ウイッテ ジュニアエンジン 8馬力

    ヒット&ミス式独特の、呼吸するマフラーの息づかいが堪えられない発動機です。途中から機嫌がやや悪くなってきます。ウイッテ ジュニアエンジン(ヘッドレス)出力 : 8馬...

    100年以上前の物が動くとは.... ウホウホしとるな 遠心式のガバナが中にアンのかな ←そこでインテーク開いて燃料吹いて点火させて回転を持続させてるからだと思う レトロなマフラーだね排気直前で径が大きくなって音を減衰してる 泣き言なんか聞きたかない...

    • 再生4,607
    • コメ65
    • マイ15
  • 2014/01/05 21:15投稿

    [いにしえの発動機たち] 1913年頃 La Fonderie de ROBERTSONVILLE
    2:43

    [いにしえの発動機たち] 1913年頃 La Fonderie de ROBERTSONVILLE

    滑らかな曲線を描く筐体にフクロウのロゴがチャームポイントの、カナダ製のヒット&ミス式発動機です。La Fonderie de ROBERTSONVILLE出力 6 or 8馬力製造年代 : 1913年...

    これ点火した時以外はフライホイールの惰性っつか平均化で回ってんのか U字は磁石そこで発電してる なるほどね ゆがんどる 産業用 自動車や飛行機とは全く別な進化だなぁ ミスファイア方式かな すごくなめらか 回転数はどうやって? 1900年代から1940...

    • 再生3,564
    • コメ25
    • マイ12
  • 2014/01/01 04:00投稿

    2013年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
    2:20

    2013年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました

    平成25年終了…皆さんどんな一年でしたか? と云う事で、2013年12月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画化...

    大陸からの風が凄いね こうして映像になるとすごくわかりやすい 関東平野の雲のかからなさ...

    • 再生1,125
    • コメ7
    • マイ14
  • 2013/11/14 17:55投稿

    【猛烈】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第30号 【90m/s】
    2:45

    【猛烈】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第30号 【90m/s】

    2013年11月フィリピン中部を直撃し甚大な被害を齎した台風第30号「ハイエン」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映像です。NASA-TV にて9...

    F5並の風速だな ISSって相当速いんだな 離れたほうがデカさが分かるな でかすぎワロエナイ でかいな おばさん行こう!父さんは帰って来たよ! 竜の巣だぁー!! この鼻声がたまらん 座頭市台風だな!目がない 遠くになりにけり スペイン語でおk 気圧や...

    • 再生6,524
    • コメ36
    • マイ22
  • 2013/11/06 10:00投稿

    宇宙からみた金環皆既日食
    2:25

    宇宙からみた金環皆既日食

    2013年11月3日 北大西洋からアフリカ中部一帯で観測された日食の模様を、静止気象衛星視点で纏めてみました。掲載順に、Meteosat-7, Meteosat-10, GOES-13 による撮影と...

    この曲眠くなる す すごいょぉ すごいねぇ 綺麗 うp乙 美しい 88888

    • 再生2,332
    • コメ9
    • マイ11
  • 2013/10/25 10:00投稿

    2013年台風第27号と台風第28号の映像を繋げてみました
    1:49

    2013年台風第27号と台風第28号の映像を繋げてみました

    2013年10月16日に発生した2013年台風第27号「フランシスコ」と21日に発生した台風第28号「レキマー」の様子を、25日6時迄のひまわり7号及びひまわり6号撮影の雲画像やデ...

    せ 「藤原の効果」といい、同じくらいの勢力だと進路反転し、勢力の差が大きければ強いほうが、弱いほうを吸収する。 なにこれ見やすい 台風同士が衝突したらどうなるの? くっついちゃうかと思ったよ おや?27号さんの様子が・・・? この続きも気になる うふ...

    • 再生3,539
    • コメ32
    • マイ9
  • 2013/10/24 10:00投稿

    【強い】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第27号と第28号 【猛烈】
    2:00

    【強い】 国際宇宙ステーションからみた2013年台風第27号と第28号 【猛烈】

    2013年10月16日に発生した台風第27号「フランシスコ」と同月21日に発生した台風第28号「レキマー」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションより撮影した映...

    わたあめ作れそう フランシスコは良い奴だったよ 目が~、目がぁ~ こんなんなのか おいしそうwたしかに クリーミーでおいしそう 強さ強いに毎回吹くwwwww すげぇw 線でした。てへっ コードが。 すげぇな。 まだ弱い 目が あそこにラピュタが......

    • 再生4,820
    • コメ46
    • マイ26
  • 2013/10/21 22:03投稿

    よみがえるタンク列車 王滝森林鉄道フェスティバル2013
    7:59

    よみがえるタンク列車 王滝森林鉄道フェスティバル2013

    北陸重機工業 142号機 5トン 1979年(昭和54年)製造機関 ディーゼル いすゞ DA640 6,373cc?水冷6気筒 ボア&ストローク 102mmX130mm?かつて麓から山へと燃料輸送に使われ...

    ゜皿゜ 伐採地のクレーンとか宿舎の電気とか賄うためのガソリン輸送 木枠台車! 生命線か 顔いい♥ 後ろのやつもなんかいいね きたっwww 火気厳禁www 乗ってみたいな なんかかわいい‼ かわいい‼ 警笛いい音 ジープ顔だね ぺ~www 70歳とかすごいね

    • 再生1,607
    • コメ24
    • マイ12
  • 2013/10/18 20:00投稿

    国際宇宙ステーションからみた2013年台風第27号
    1:40

    国際宇宙ステーションからみた2013年台風第27号

    2013年10月16日に発生した台風第27号「フランシスコ」を、高度約400kmを周回中の ISS 国際宇宙ステーションにて撮影した映像です。カメラアングルの関係で短い間ですが...

    でかいねぇ デカイな ん? おお 目があるね おお!?10万パスカルか・・・・ おれは宇宙にいく ...

    • 再生4,693
    • コメ15
    • マイ7
  • 2013/10/11 19:29投稿

    台風26号の日本の波予測
    2:00

    台風26号の日本の波予測

    今回の台風は動きが遅い/暴風域がかなり広い/猛烈なしけの3つ。波は東海地方で12メートルの猛烈なしけ、関東地方は11メートルの猛烈なしけ10月15日に超大型で上陸す...

    2019年台風19号 おおおおぽぉ うわああああああ こんなんじゃ商品になんないよ~ 関東地区ヤバイ ひいいいいいいいいいいいw 本州は水曜日接近だろ なんか怖いな すげーw このベクトル何?台風から出てるから風じゃないよね? そんなにやばいの? ま...

    • 再生3,415
    • コメ39
    • マイ6
  • 2013/10/09 21:16投稿

    林鉄のモーターカー達 王滝森林鉄道フェスティバル2013
    3:27

    林鉄のモーターカー達 王滝森林鉄道フェスティバル2013

    1.5トンモーターカー4号機 1950年(昭和25年)酒井工作所製 定員6名?1.5トン関西電力モーターカー 1975年(昭和50年)岩崎レール製 定員6名?王滝森林鉄道で運用されていたモ...

    ・∇・ ・▽・ www 登れるのかw パンタ撤去 現役もこのカラーだったのかな 117系っぽく見える 箱っぽいw 急ブレーキかけたら前へひっくり返りそう 確か大滝はクレーターがあるところだったような・・ ほのぼのww 自宅に欲しい かわええ シトロエ...

    • 再生2,267
    • コメ45
    • マイ16
  • 2013/10/01 10:00投稿

    2013年9月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
    2:20

    2013年9月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました

    8個の台風,竜巻,洪水,初の大雨特別警報…そして秋の訪れ?そんな2013年9月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 以下のサイトで公開された画像等...

    真ん中に雲多いんだな ひまわりさん働いてるなあ 右側は赤外線画像なので夜間気温が低下す...

    • 再生1,101
    • コメ8
    • マイ16
  • 2013/09/15 10:00投稿

    【大型】 2013年台風第18号「マンニィ」の映像を繋げてみました
    1:07

    【大型】 2013年台風第18号「マンニィ」の映像を繋げてみました

    2013年9月13日に発生した大型の台風第18号の様子を、15日6時迄のひまわり7号撮影画像等で動画化してみました。色んな意味で、2012年の台風第12号を思い出させる台風です...

    やば!! ←その「うさぎ」の語源はオリオン座に隣接するうさぎ座(Lepus)なんだよな台風の日本語名は星座の名前からとられている いやあああああああああああああああああああ 勾玉 これがジャーニーの力なのか? BGMいいな ちなみに19号は「ウサギ」...

    • 再生8,712
    • コメ39
    • マイ15
  • 2013/09/04 05:04投稿

    2013年 9月2日 「スペイン バルデナス・レアレスに架かる天の川」-APOD
    1:49

    2013年 9月2日 「スペイン バルデナス・レアレスに架かる天の川」-APOD

    2013年 9月2日 Astronomy Picture of the DayMilky Way Over Spain's Bardenas Reales 「スペイン バルデナス・レアレスに架かる天の川」APODとはNASAの天文学者が、毎日天...

    もう完全にフルBKじゃねーかwwww                              ▓▓▓▓▓▓▓▓...

    • 再生1,001
    • コメ28
    • マイ6
  • 2013/09/01 10:00投稿

    2013年8月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
    2:22

    2013年8月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました

    最高気温・越境台風・特別警報相当のetc…またも記録的な1ヶ月、そんな2013年8月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。7月同様、出来事が多すぎて記載スペ...

    こうして見ると支那からの汚れた空気が津軽海峡を中心に北海道南西部と東北北陸の日本海...

    • 再生1,519
    • コメ15
    • マイ13
  • 2013/08/31 21:27投稿

    2013年夏 星空の詰め合わせ 【微速度撮影】
    1:11

    2013年夏 星空の詰め合わせ 【微速度撮影】

    2013年の6月と8月に撮影した星空を、微速度撮影動画にしました。BGM はミクさん。(以前作ったものの使いまわしですが。)内容1本目 8月10日 日の入と、金星と三日月の...

    本物はもっとすごいんだよね 蛍かぁ subarasii 8888888888 いい映像です 乙、こういうの好きだよ ...

    • 再生978
    • コメ10
    • マイ16
  • 2013/08/18 14:14投稿

    那珂川清流鉄道のスイッチャー達 秋田営林局能代営林署 酒井4.8トン
    3:53

    那珂川清流鉄道のスイッチャー達 秋田営林局能代営林署 酒井4.8トン

    奥羽本線二ツ井駅を中心として、南方の出羽山地へと分け入っていた能代営林署管内の森林鉄道に所属していたという、酒井工作所製の4.8トン機です。機関は恐らくいすゞ製...

    この時代にコモンレールはないだろwww うーんシンプルでよろしい 鋳物の台枠で重量稼いでる...

    • 再生2,290
    • コメ24
    • マイ13
  • 2013/08/15 17:42投稿

    那珂川清流鉄道のスイッチャー達 日本車輛25トン DB251
    1:25

    那珂川清流鉄道のスイッチャー達 日本車輛25トン DB251

    西上田駅にあった、日本オイルターミナル上田営業所での予備機としての運用が最後となった、日本車輌製造製の25トン機です。2011年3月の上田営業所営業終了まで運用され...

    この模型持ってるわ。こんな大きいんだねぇ 那珂ちゃんのファンになります これはヘッドフ...

    • 再生2,317
    • コメ14
    • マイ11
  • 2013/08/01 10:00投稿

    2013年7月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました
    2:23

    2013年7月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました

    梅雨・猛暑・局地的大雨 色んな意味で記録的な1ヶ月、そんな2013年7月の天気図と気象衛星・レーダー画像を繋げてみました。・映像は 気象庁 で公開されている画像を動画...

    これ見ると惑星は生き物って感じするな おお7号のエネルギーで北からの吹き込みが起きたの...

    • 再生1,193
    • コメ14
    • マイ14
  • 2013/07/14 10:00投稿

    【ひまわりの日】 「ひまわり4号」の画像を繋げてみました '92編
    4:50

    【ひまわりの日】 「ひまわり4号」の画像を繋げてみました '92編

    1977年7月14日19時39分 日本初の気象衛星「ひまわり」打上げに成功、それに因みこの日7月14日は 『ひまわりの日』 とされています。と云う事で…ひまわりの全球赤外線画...

    たいふー! ・ 丸 梅雨って感じなのかな? こうして見てみると、日本周辺はいろんな気象現象があって面白いな 梅雨明けからやばい 赤道がアツい 梅雨前線すごい シナからの偏西風が不気味だ 台風の当たり年 東南アジア強力な雲ばっかりで毎日台風みたいだけど...

    • 再生1,411
    • コメ15
    • マイ12
  • 2013/07/09 21:00投稿

    宇宙からみた2013年台風第7号「ソーリック」
    1:10

    宇宙からみた2013年台風第7号「ソーリック」

    2013年7月7月8日に発生した2013年台風第7号「ソーリック」の様子を、地上約400kmを周回中のISS 国際宇宙ステーションから捉えた映像。同月9日14時45分頃西日本を通過し...

    竜の巣だ! この中にラピュタが ひええええ すんごい でけぇ なんという綿菓子 すげえ 目が<●>

    • 再生2,888
    • コメ21
    • マイ9
  • 2013/07/07 20:28投稿

    ISOT 2013:シヤチハタ「おりがみ工場」他
    1:16

    ISOT 2013:シヤチハタ「おりがみ工場」他

    ISOT 2013の、シヤチハタブースでは、金属面や布地にスタンプできるインクやチラシや包装紙から折り紙を作成できる「おりがみ工場」ブロックメモなどにメモ経線、デザイ...

    5mmの方眼が入った紙を下地に貼ってるから正方形以外も切れるのがミソ 破るだけかな? すげ ...

    • 再生483
    • コメ6
    • マイ1
  • 2013/07/03 08:03投稿

    [Roscosmos] プロトンロケット打ち上げ失敗、空中で分解 [遠景]
    1:14

    [Roscosmos] プロトンロケット打ち上げ失敗、空中で分解 [遠景]

    [Roscosmos] モスクワ夏時間7月2日6時38分(日本時間11時38分)、ロシア版GPS「グロナスM (GLONASS-M)」衛星3基を載せたプロトンロケット(プロトン・ブリーズM)を、カ...

    なんだ?ソニックブームか何か!? すげええええええ 有人ならこの時点で緊急脱出してる まあプロトンの打ち上げスケジュールは月1だからな事故率は少ない方だろ 2回 この時点でFTS信号発信してるけど・・バイコヌールでよかった 部品をl逆につけてしまった...

    • 再生6,853
    • コメ90
    • マイ46

関連チャンネル