タグを含む動画 : 478件
世界の新着動画完走組とは、ニコニコ動画(9)の開始とともにスタートした公式動画紹介ニコニコ生放送「世界の新着動画」で紹介された動画のうち完走した、すなわちその放送中で最後まで視聴された動画のことである...続きを読む
関連タグ
世界の新着動画完走組 を含むタグ一覧
QBの中の人を木原くンにしてみた【まどか×禁書MAD】
無駄に洗練された無駄の無い無駄な動きランキング【TOP10】
うまい棒の正しい食べ方講座
殺人ランキング【都道府県別】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/10/31 00:00投稿
10月29日「赤蜘蛛惑星状星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月29日 Astronomy Picture of the Day - The Red Spider Planetary Nebula 「赤蜘蛛惑星状星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を...
z これ雲なのかすごいな bgmもいいね 小文字のセクターⅩ 美しいな gj きれいだな 乙 将来シリ...
2012/10/29 23:17投稿
ド迫力!! LCAC上陸
海上自衛隊揚陸艇が上陸する様子。
大分で良く見たなホーバー 旭日旗は韓国起源だけどなw 朝日新聞www おおおおおおお!!! かなりゆっくり移動してるだけでしょ 目がキョロキョロうごいとる かっこいい! うおお ジャッキーが下敷きになったやつか? ジェットエンジンでプロペラ回してるん...
2012/10/29 22:09投稿
10月28日「火星の衛星フォボス:崖っぷちの衛星」-Astronomy Picture of the Day
10月28日 Astronomy Picture of the Day - Phobos: Doomed Moon of Mar 「火星の衛星フォボス:崖っぷちの衛星」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文...
7メーターかよ! AC2で知ったわこの衛星 じゃがいも 宇宙で1億年は人間の1年くらい 岩石惑星で...
2012/10/28 18:37投稿
【世界】ちょっとエンピツ削ってみた【最速】
世界最速エンピツ削り
オモロ! えええええええ 感覚は日本と変わらんなww wwwwwwwwwwwwwww www 想像以上でワロタ 楽しそうwww 鉛筆削り使うのかww wwwwwwwwwwwwww ・・・ !?!? wwwwwwwwwwwwww たのしそうでなによえり...
2012/10/26 20:39投稿
10月25日「メデューサ星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月25日 Astronomy Picture of the Day - The Medusa Nebula 「メデューサ星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公...
2倍速でも全部見るのに10時間くらいかかる もう滅びてるかも知れんのks ほう up乙であります ...
2012/10/24 20:35投稿
10月23日「サスカチュワンの乳房雲」-Astronomy Picture of the Day
10月23日 Astronomy Picture of the Day - Mammatus Clouds Over Saskatchewan 「サスカチュワンの乳房雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者...
圧倒的 ツブツブしている! 鱗雲に似てるかな? これにそんな名前付けた日本人がすげえ 竜巻...
2012/10/22 22:22投稿
10月21日「馬頭星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月21日 Astronomy Picture of the Day - The Horsehead Nebula 「馬頭星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開し...
これすき 目の位置に若い星できてほしかった 地理になってる 塵 馬頭星雲兄貴 これはよく見...
2012/10/20 22:52投稿
足トラックボールのすすめ
※BGM変更による再投稿(初出:2009/2/15 sm6160218)いや、ほんと、結構便利です。 ・・・おばかな動画ですみませんTB-200UPは結構安くてお買い得でした。でも手で使うな...
職場でだいぶ手がやられてるので参考に 比較w 仕事で手のダメージでかいから検討する 最期w きたねえw 毛玉w なついなw 足毛ときいて 確かに慣れたら便利そう 試しにOrbitでやってみたら意外と快適だな えええええww 爪w 一番左のは何だい? ...
2012/10/19 20:49投稿
10月18日「隣の恒星から」-Astronomy Picture of the Day
10月18日 Astronomy Picture of the Day - A View from Next Door 「隣の恒星から」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚...
光学観測できないから近くてもあんまり・・・ 面白い 水星とかもカラカラアツアツの死の惑...
2012/10/17 23:13投稿
10月16日「ちょうこくしつ座R星を取り巻く、渦巻状の星雲」-APOD
10月16日 Astronomy Picture of the Day - A Spiral Nebula Surrounding Star R Sculptoris 「ちょうこくしつ座R星を取り巻く、うずまき状の星雲」です。APODとはNASAが...
zzz 花火 花火みたい きれい 銀河の渦はアンモナイトとかのタイプの渦今回の渦は蚊取り線香...
2012/10/16 21:04投稿
10月15日「黒い太陽と反転した星景」-Astronomy Picture of the Day
10月15日 Astronomy Picture of the Day - Black Sun and Inverted Starfield 「黒い太陽と反転した星景」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者...
細胞の中みたいだ やぎ 細胞の核にみえるなあ こんな世界ありそう あー前のファルコンだ ウ...
2012/10/14 22:56投稿
10月13日「銀河・星・塵」-Astronomy Picture of the Day
10月13日 Astronomy Picture of the Day - Galaxies, Stars, and Dust 「銀河・星・塵」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1...
また怖い新宇宙の写真だな 目のまつげ、カメラの絞りの形によって見えるキラキラと同じ仕...
2012/10/14 22:00投稿
主力戦車三代車庫出しの段
平成24年度土浦駐屯地60周年開設記念行事から、10式・90式・74式の陸自主力戦車三代車庫出しの様子。それぞれの発動機・加減速・方向制御の違いをご覧あれ。
74の坂道発進難しくて大変だった♪ ガレージの横のバーぶっけてんの誘導ヘタクソ俺はぶっけたことねぇよ整備手だからね♪ STB-1!! 日本のMBT!! かっけー 空間装甲かな? マットな仕上がりで戦車ぽいね つやつやw 吹かすなw 90式せんぱーい!...
2012/10/10 23:15投稿
10月9日「超新星残骸:シメイズ147」-Astronomy Picture of the Day
10月9日 Astronomy Picture of the Day - Simeis 147: Supernova Remnant 「超新星残骸:シメイズ147」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説...
やっぱり科学は宗教だね。 88888888 キレイがいっぱい そう考えるとほんと壮大だ〜 ほおほお ...
2012/10/08 23:52投稿
10月7日「同色錯」-Astronomy Picture of the Day
10月7日 Astronomy Picture of the Day - The Same Color Illusion 「同色錯」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開し...
なんか憎悪を感じるだよなあ。なんでだろう。あれは大丈夫なのに すげぇ ジーコのアホ思い...
2012/10/08 13:51投稿
ランクルを引っ張るラジコン戦車
おそロシア
さすが日本製((@ ̄□ ̄@;)!! しかもトヨタ! ↓それでとーちゃんのエンジンが爆発してガソリンが漏れたんだろ? ぶっ壊れる? ん?何かが !? ←車がニュートラルでも十分すげーよw ええええええええええええええwwwwwwwwwwうそだろwwww...
2012/10/07 21:28投稿
10月6日「オリオンの心臓にて」-Astronomy Picture of the Day
10月6日 Astronomy Picture of the Day - At the Heart of Orion 「オリオンの心臓にて」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎...
これブラックホールなのか、画像だけではわからないなあ しゅごーい.../// 8888888 すごい・・!...
2012/10/06 20:53投稿
10月5日「ノルウェーのオーロラと火球」-Astronomy Picture of the Day
10月5日 Astronomy Picture of the Day - Aurora and Fireball Over Norway 「ノルウェーのオーロラと火球」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学...
まぁきれい 地球っていいな 反射がまたよい すごいなあ ぶらぼーw 1000! 888888888 おおおおおお ...
2012/10/05 22:03投稿
10月4日「NGC7293:らせん星雲」-Astronomy Picture of the Day
10月4日 Astronomy Picture of the Day - NGC 7293: The Helix Nebula 「NGC7293:らせん星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添え...
つまり星のミンチを見てるのか こわい いい動画見つけたなあ 色までは分からないけど口径20cmで肉眼でも見えるよ 安らかに眠れます様に ほおほお! 美しいけど、こう聞いちゃうとちょっと切ない えええええ 目が合って、きゅん♡ ってことは肉眼じゃ見れな...
2012/10/05 06:48投稿
アメリカの宇宙への夢は、なんかあっさりしてた
youtubeから。1998年8月12日にケープカナベラルで起きた、タイタンⅣロケット打ち上げ失敗の模様です。 その他動画→mylist/33710168
さっきからいつの話してんだ?この打ち上げは1998年だぞ 小野 98年ってソ連崩壊してなかった...
2012/10/03 00:58投稿
10月1日「アイソン彗星の紹介」-Astronomy Picture of the Day
10月1日 Astronomy Picture of the Day - Introducing Comet ISON 「アイソン彗星の紹介」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎...
このフレーズは彗星を比喩するのによく使われる慣用句みたいなものw ↑まだこれからッスヨ...
2012/10/01 21:13投稿
9月30日「NGC6745における銀河衝突」-Astronomy Picture of the Day
9月30日 Astronomy Picture of the Day - A Galaxy Collision in NGC 6745 「NGC6745における銀河衝突」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の...
2億年も待たせてゴメン、観たかったんだけどね zzz 奇妙 up そうなんだ きれい 888888 ハッピー...
2012/09/30 20:56投稿
9月29日「NGC7023:アイリス星雲」-Astronomy Picture of the Day
9月29日 Astronomy Picture of the Day - NGC 7023: The Iris Nebula 「NGC7023:アイリス星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添...
理系が文学的表現を扱うのは気持ち悪い ロマンチック・・かんぱい☆ 8888888 おおおお〜! な...
2012/09/27 22:27投稿
9月26日「ロサンゼルスを飛ぶスペースシャトル」-Astronomy Picture of the Day
9月26日 Astronomy Picture of the Day - A Space Shuttle Over Los Angeles 「ロサンゼルスを飛ぶスペースシャトル」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を...
何かCGか映画みたいな光景が現実に・・・ ある映画のひとコマにしか見えないくらいの構図...
2012/09/27 11:36投稿
本場のロボコンの戦い
レベルが違うw
レツゴでも米がバトルレースの本場とかいう設定あったな チー「チー「ナントカ~」」→ チー牛「こういう国民性は好きになれないな」 すげえ まさかボクシングも野蛮な競技でも言うのか うおおおお すげええええ !? ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww...
2012/09/26 21:10投稿
9月25日「火星の特異な球体」-Astronomy Picture of the Day
9月25日 Astronomy Picture of the Day - Unusual Spheres on Mars 「火星の特異な球体」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎...
なんじゃこりゃ 蓮コ・・・いやなんでもない 888888888 解明たのしみ! 足ツボマッサージできそ...
2012/09/24 21:42投稿
9月23日「分点:冬至から夏至への太陽」-Astronomy Picture of the Day
9月23日 Astronomy Picture of the Day - Equinox: The Sun from Solstice to Solstice 「分点:冬至から夏至への太陽」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真...
理系の感傷的文章は気持ち悪い。文系が理系知識を半端な理解で語る気持ち悪さといえば理...
2012/09/18 21:41投稿
9月17日「太陽フィラメント噴出」-Astronomy Picture of the Day
9月17日 Astronomy Picture of the Day - A Solar Filament Erupts 「太陽フィラメント噴出」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添え...
もういいですw ケベックアタリで見えたのか・・・ でかいオーロラでカナダの送電網やられ...
2012/09/18 07:08投稿
磁石であそぼ
100均のお盆と、100均の磁石で こんなに楽しい。。。。ガウス加速器の動画みて、自分でもやってみたくなった。それだけの動画ですわ。やっぴー
初め「え…これだけ?(失礼)」と思ってたがこれは凄い おおおおお ggrks パクリ転載アカウント 「007」 の動画を見かけたら教えてください パクリ転載アカウント「007」の動画を見かけたら教えてください けっこうびっくりした おおおおー ガウス...
2012/09/18 05:27投稿
液体を音波で浮遊させる装置
なんだこれ?
超音波の波の合成で空気の層を作ってるんだよ !? 曲がいい 音波の波の間に挟まれてるってこ...
2012/09/14 11:39投稿
今までに無い新しい電動ドライバー
これは新しい
中子が前進して引っかかるだけだから締め付けトルクは関係ないだろ なるほ なるほど~って思ったけどすげー高いんじゃね? これは! いいね えっ そんなにトルクかけられないんじゃない? えーっとこれ日本の宮大工の技法の方が強度高くきれいですが ネジの単価...
2012/09/11 21:49投稿
9月10日「キュリオシティ移動開始」-Astronomy Picture of the Day
9月10日 Astronomy Picture of the Day - Curiosity on the Move 「キュリオシティ移動開始」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添え...
キュリオシティ=ff3 あれ巨大ゴキブリはいないの? キュリオはキョロ充 遠いなー 火星は赤か...
関連するチャンネルはありません
世界の新着動画完走組に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る