タグを含む動画 : 1,012件
世界の交通事情は、日本人が思っているよりもっとアグレッシブである。 概要 日本にいると、どうしても日本国内の交通事情があたりまえのものだと思ってしまうし、そんなに斜め上に吹っ飛んだ状況というのにはなか...続きを読む
関連タグ
世界の交通事情 を含むタグ一覧
バイクとのシンクロ率が400%を超えています!!(暴走モード)
ちょwwwコレ見てみww速すぎるwwwwwwww
アホな女達の自動車事故、アクシデント集
渋滞すると外人はよくこうするんですよ
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/12/24 23:24投稿
MASkargo エアバスA330-200Fの離陸
関西にA330-200Fで4年ぶりに就航したMASkargo特徴的な前脚収納部の膨らみですが、旅客型A330は前傾姿勢なので前脚を底上げしデッキを水平にしたためです。その他の旅客...
回転! CLEAR TO TAKE OFF 投稿ありがトン アゴみたいだね 1
2007/11/28 11:19投稿
月面で消えた排気ガスの謎
NASAが公開した全てのアポロ計画での月面着陸・離陸映像は、実は捏造されたものだった。その根拠は、月面への着陸・離陸映像には、月面着陸船のロケットエンジンか...
そりゃ元々噴射炎が見えにくい上に昼間の明るさに合わせてカメラの絞れば写らんよ アメリカ国旗の話…大気が無きゃ風が起きないて言ってたよな?…それ言ったのと別人なんかコレ これ、サターン1Bの第1段目じゃないか 着陸間際ならば、もっと推力は絞ってるよ。 ...
2011/12/07 02:44投稿
復活の赤い彗星「Me163(コメット)」
腐食性の高い燃料はさすがに使えないのでグライダーとして復元した「Me163」です。
実際燃料切れ滑空中にモスキートに補足され、後ろを取り返して返り討ちにした記録がある レプリカだそうだ。原寸大らしいけど重量が史実のコメートの5分の1くらいしかない。1トンもあるコメートはグライダーとして重すぎる 通常の戦闘機の3倍の速度で爆撃機に迫ったとか
2011/12/04 13:54投稿
モーターパラグライダー型無人輸送機『MMIST CQ-10A スノーグース』
米軍でもCQ-10Aの名で装備され、実戦投入されているカナダMMIST社のスノーグースという無人機です。HMMWVの荷台やトレーラーからの発進、輸送機からの投下による空中発...
これ応用したら爆撃に使用できね? メタルギアソリッド ビラ配りにも使えるんだよね 確か20...
2011/11/26 22:11投稿
ボーイング737ボーイングカラー塗装動画
ボーイング737がボーイングカラーへの塗装動画です。
やってること自体はプラモの塗装を大きくしたような感じなのね まさかの職人作業 意外とハ...
2011/11/26 05:55投稿
大型トレーラー同士のすれ違い
無理ぽ(´・ω・`) mylist/25500597
はぇ? wwwwww ??? 路肩大丈夫か不安だな いろは坂 内輪差ww 細い方はバスか おおおおおおおおおおおおおおおおお !? うますぎて普通に見える さすが!!! そっちからか… 上と下みて絶望するやつ ああああああああああああああああ 下り側...
2011/11/26 15:14投稿
スペースシップ2「SpaceShipTwo」ホワイトナイト2に搭載しての初飛行
ようつべより。2010年3月22日には母機に吊るされて初飛行を行った際の動画です。
エヴァ輸送機みたい まさに「ひまわり」だな 輸送機のコックピットはどっちにあるんだろう...
2011/11/18 19:41投稿
遠近法オカシクネ?
つべより転載。うp主は最近 目が悪くなったのか暫く理解できませんでした。 mylist/28972515
ダンプ運んでるんやな なんかおかしくね? 秘境チバラギは黙ってろ なにこの陽気なオッサンw...
2011/11/17 00:25投稿
ヘリコプターを高速化する『シコルスキー X2 テクノロジー』
ヘリコプターは通常速度を増していくと、振動が大きくなり、加速に必要な力も加速度的に増し、揚力も失ってしまいます。それはヘリコプターの飛行速度と主回転翼(メイン...
2重反転ヘリにテールローター付けただけだからティルトローターよりも安いよ 軸系とかクラッチとか教えて欲しい コストすごそう エエエエ!? んーむどうなるだろか 2重反転のシャイアンっぽい 厳密には、X2は従来の二重反転ローターではない。ABCローター...
2011/11/14 00:01投稿
タンデムローター型ヘリコプターの始祖『P-Vエンジニアリング PV-3』
パイアセッキ・ヘリコプターの前身P-Vエンジニアリングフォーラムが開発した、世界初の実用タンデムローターヘリコプターです。1945年に初飛行し、HRP-1として米海軍、...
バナナかな? 視界良好過ぎw トラスに布張っただけのように見える… www バナナボートみてえだな 世界最大のヘリコプター! チヌさんとかのご先祖か 左耳がw うぽつ、武装も装甲も無いんだから当たり前かもだけど軽快に飛ぶもんだねぇ・・・
2011/11/12 18:15投稿
モンスター自転車
でかい
どう見ても歩いたほうが早い 駐輪場に停められる? つかれそうw かっけええええええええ...
2011/11/12 10:25投稿
ボーイング 929 ジェットフォイル
元々、米海軍のペガサス級ミサイル艇として開発された水中翼船をベースとしている。ペガサス級ミサイル艇の計画は頓挫してしまったが、ボーイング 929 は日本をはじめ香...
船はデカいほうが正義だしなぁ。こんな小ぶりな船の何がいいんだか 種子島行く時よく乗る でも佐渡航路が日本初 スティグロ吹いたwwwwwwwwwwww 佐渡汽船は使いこなしてると思う 荒れる日本海だと水中翼船って使いづらいらしいね パワフルだな もう飛...
2011/11/09 03:29投稿
ボーイング767組立て工場動画
ボーイング767組立て工場動画です。
なんだろうこの自分で作ったような感動 これください おもしろい動きだな 飛んでる! それっぽい顔になってきた 767-400ERか?(前方胴体的に) B767-400/ B767@ B767-400だ!! -200.....300.....400??...
2011/11/08 16:25投稿
C-130 の後釜を狙う エアバス A400M 「グリズリー」輸送機
つべより転載。C-130 の後継を目指して欧州で開発中の軍用輸送機。ターボプロップの輸送機としては比較的高速。大幅な重量超過、開発費の高騰等、開発は順調とは言えな...
ラファールが搭載しているエンジンだね エンジンはスネクマM88ベース Airbus A400M エンブレつぇぇぇ ドイツか 戦術輸送機としては優秀なんだよ カッコいいだろプロペラ C2は戦術輸送機と戦略輸送機の中間みたいなもんだし すごい機動性だな ...
2011/11/08 03:44投稿
ガルフストリームG650初飛行動画
最新ビジネスジェット、ガルフストリームの初飛行動画です。
1機買おうかな XPかよ 欲しいな、60億くらいかな これでノンストップで東京からニューヨークまでいけるとかすごいな ウィングレットでかいww うpあり
2011/11/08 03:18投稿
A400M開発史
A400Mの開発を振り返るプロモーション動画です。
黒歴史 エンジンテストベッド機はC-130なのね いよいよ ルパン(今やってるほう)のOPに似た曲...
2011/11/04 22:28投稿
自衛隊機材輸送 in 関西2011
陸上自衛隊の73式装甲車が北海道から大分まで鉄道を使って転地輸送するということで、見に行って来ました。陸上関係( mylist/6431458 )鉄道関係( mylist/5612169 )...
ノシ 三脚は動画撮影の基本 リマダの軍用列車が北へ移動しています、次の情報は正午です! ノシ 鮫 74式戦車は載せられないわけではないと思う。建築限界3800ミリで車幅3180ミリ、重量40トンの74式は載せられるんじゃないかなと思う・・・ 61式戦...
2011/11/03 21:56投稿
空飛ぶ車はオートジャイロが実現する? 『カーター PAV』テスト飛行
今年の1月に初飛行した、カーター・アビエーション・テクノロジーズ社が開発中の4人乗りオートジャイロPAV(Personal Air Vehicle)の飛行試験第一段階のハイライト映像で...
ローター回転抵抗が大で回転の減少で揚抗比確保と説明があったが、二重反転ローターとし直径を小さくするのは如何だろうか? ホバリングは無理 でもそれだったらホバリング時にくるくる回っちゃわない? ローターが重そうだな プリ・ローテーション オートジャイロ...
2011/11/02 20:45投稿
カーターコプターとカーターアビエーション社のオートジャイロへの夢
複合ヘリの動画で『もうオートジャイロでいいじゃん』的なコメがありましたが、そういえばそんな航空機もあるねってことで、理論上は800km/hも行けると大きく出たり、NA...
ヘリよりも低コストで作れて、燃費も良い。 ヘリと比べてどういうメリットがあるのかな? これじゃない感がするのは俺だけ? 面白い形してるよなあ かわいい 固定翼ありだとオートジャイロっぽくないな かわいいw すげwww ドラゴンボールに出てきそう こっ...
2011/11/02 20:10投稿
4人乗りオートジャイロ『グローエン・ブラザーズ ホーク4』
こちらにも(sm16029034)ちらりと登場した、グローエン・ブラザーズ・アビエーション(GBA)社のホーク4というオートジャイロのPVです。ホームビルト機なんてホビー用じゃ...
ジャイロプレーンって呼び方がしっくりくる あくまでもヘリコプターが誕生するまでの過渡期の乗り物だし… ホバリングできるように機構を追加したらヘリコプターになっちゃうよな… 空撮とかに向いてるよね おお農薬散布にピッタリ 基本はゆっくり飛んでも落ちない...
2011/10/31 07:32投稿
お前の着陸の仕方はオカシイ !! C-17 離着陸シーン詰め合わせ
大型輸送機 ボーイング C-17「グローブマスターⅢ」はグラマラスなボディと優れた STOL性能が魅力的。 mylist/28398311
全六空でよく見る こういうの災害派遣時にあったらなぁ 短い(笑) 後ろに立ってたらすごそう バックすな ナウシカww 満載状態かな ここをRunwayとする 顔に愛嬌がある 積めそうだから困る はースポイラーもイケメンですねー ここを滑走路とするニコ...
2011/10/31 03:04投稿
民間アクロチーム「パトルイユブライトリング(PatrouilleBreitling)」
スイスの腕時計メーカー「ブライトリング」による民間アクロチーム。各種航空イベントのスポンサーだけに留まらず、ついにはアクロチームを持つまでにいたる変態企業。...
L-39はほんと名機だな…東側標準練習機とも言える ブライトリングは絶対悪なのか?(変態企業=絶対悪というイメージが俺にはある、エスコンは3からではなく最初から糞) おれも30歳の記念にAIRWOLF RAVEN買ったよ(*´∀`*) ナビタイマー5...
2011/10/30 17:02投稿
2人乗りオートジャイロ『グローエン・ブラザーズ スパロー・ホーク』
グローエン・ブラザーズ・アビエーション(GBA)社のスパローホークというオートジャイロのPVです。オートジャイロの飛ぶ仕組み、オートローテーションについて分かりやす...
ああプロペラ動力で回ってないんだ 農薬散布ぐらいならできそうな・・・・・ ガンっていっ...
2011/10/28 19:15投稿
夜間でもヘリのパイロットにHMDで視界を提供するJAXAの『SAVERH』
2010年10月(つまり1年前)のJAXAシーズンレポートより抜粋。Hは読まずにSAVERH(セイバー)と読むようですね。SAVERHについては以前にアップロードしたsm13331378も参照の...
IRイメージにMAPのAR表示だから、F-35の以上だね 警察とか消防で使うのかな?あとこれ島津製? 今更って感じ おお JAXAなんだしまず民生だろ これの目玉はHMDではなく、赤外線画像や地形データを組み合わせた地形認識システムにあると思うが な...
2011/10/26 13:00投稿
世界の現実45(交通・危険な空港編)
つべ転。世界の危険な空港トップ10だそうです。自分は飛行機嫌いなんであまり乗りませんが、これを見たらますます乗りたくなくなりました。理想は大事ですが、脳内お花...
草 結果:急カーブを描きながらビル街の頭上をかすめてアプローチ急ブレーキで止まる、少しでも行き過ぎると海に落ちる 海側からの進入⇒風向きで失速の危険があり使えない陸側からの進入⇒山が邪魔で真っ直ぐ降りれない 出た、香港カーブ 入間は24時間じゃねえよ...
2011/10/24 22:46投稿
【月面歩行】NASAが使用した低重力環境シミュレータ
月面などの低重力の環境では、宇宙船のはしごや階段は上手く上れるのか、どんな歩き方が疲れないのかなどを知るために作られたシミュレータです。原理は単純、宙吊りに...
実際の月面だと、宇宙服があるから難しいでしょうね。 これはまあ普通か。 身長の2倍以上はジャンプ出来てるね。 後のヘリはバートルかな? これは、まぁ普通か 月で生活はしたくないけど重力はちょっと体験してみたいw 流石に見事な着地だ 意外と高く飛べるん...
2011/10/24 13:35投稿
ジープ ロングボディ仕様
1944年の映像。ジープのロングボディ仕様のテスト走行の模様。標準仕様では4名乗車だが、このロングボディ仕様では10名乗ることができる。
ハーフトラックではいかんのかって思ったけどちっさ! みんなつかまってええええええ!!! 沈みきってるzyねぇかw 三菱ジープのJ40系が9人乗りだったか? 落ちそうで怖いな。ベルトとかつけてるんか? 中型トラックも同盟国にタダでくれてやるぐらい持って...
2011/10/23 16:51投稿
敵地などにおいて人員を飛行機で素早く回収するシステム
現在のゾディアック・エアロスペースのアレスティングシステム部門のルーツにあたるAll American Aviationが開発した人員回収システムで、第二次大戦では敵地からスパイ...
?! ?よ かわいいw ちょっとたのしそう お互い手を振るなw そら採用できんよなw 怖すぎるw スネェェェェェェェク!!! 身体への負担半端ねーなこれwww PBY「いっくよ〜!!」 ちょっと楽しそう 命がけすぎるw こええええええええええwww ...
2011/10/23 01:39投稿
A380、ルフトハンザ航空カラー塗装
世界最大の民間旅客機エアバスA380にルフトハンザ航空の塗装工場の動画です。
車と違って細部も塗装するから機械ではなく手作業でやるんだと思う 機械で塗装したら??
2011/10/22 08:31投稿
ネパール・ルクラ空港離着陸風景
世界一のカオス(?)空港、ネパール・ルクラ空港の離着陸風景です。この空港、以外にも飛行機の出入りが多く、日本では信じられない光景が・・・
ロバも知ってるぞ>乗り物 京急品川駅の日常 空母よりは長いっつったってな、ここにはアレスティングワイヤーは無いんだぞ 走り幅跳びじゃねえんだぞ うそだろwww こええええええ 田舎の羽田 そうはならんやろ… 右へ曲がります!(なんでや え 岡山みたい...
2011/10/21 12:39投稿
【イギリス】シャーリンハムの蒸気機関車
イングランド東部、ノーフォーク州・シャーリンハムをドライブしたついでに北ノーフォーク鉄道の蒸気機関車に乗って来た。3駅間を往復する非常に短い鉄道ながら、車窓か...
サドルタンクだな まあイギリスには良質なウェールズ炭(カーディフ炭)があるし いいなー ソドー島か?ここは? グレート・イースタン鉄道はLNERになる前の名前だっけ? Excuse me. Can I stay here?(すみません。ここよろしいで...
2011/10/20 05:41投稿
Schwerer Gustav 800mm 1942
Youtubeからの拾いもの。(http://www.youtube.com/watch?v=fyFKbLGGCVY)#1:20から伝説の80センチ列車砲グスタフが登場。セバストポリ要塞に対する砲撃の様子を記録し...
でけえシンバルだ すげぇw なんじゃこりゃ・・・ すごく…大きいです… これが隕石迎撃兵器ですか 弾がデカい ぴーぴー 衝撃で後ろに吹っ飛びおる 大和の主砲の2倍近くあるんだぜこれ・・・・ ←実際は100発もたなかった(60発くらい) 砲弾が最大7....
関連するチャンネルはありません
世界の交通事情に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る