タグを含む動画 : 155件
上級者向け迷列車シリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 迷列車で行こうシリーズのなるほど、わからん的な難しい内容の動画につけられるタグである。以下の2つの意味を持っている。 理系...続きを読む
関連タグ
上級者向け迷列車シリーズ を含むタグ一覧
迷列車で行こう 速達編 第10回 さまよえる奥州急行 前編
気まぐれ迷列車で行こうPART52 南紀のアクロバティック急行
迷列車で行こう 迷鉄編 第58回 名鉄3700系
【ゆっくり鉄道講座】都営浅草線関連ダイヤ改正
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/04/03 19:06投稿
迷列車で行こう 電流計編 第04回 京急800形 【エコ回避】
前半:800形ができるまでの物理学的な背景の説明 後半:800形の電流計動画 □前動画:sm17422376 □次動画:sm17479772 □マイリスト:mylist/31258699 □800x600pixe...
京成3000「低加速、高減速と聞いて」 音wwwwwww ご注文は変態加速ですか? キャーダルマサーン 転がるww そう、京急ならね 東急8000「……」 最近の京急はガソリンも使うのか...(困惑) 加速がヤバイのと赤いのと回生エネルギー使うのは...
2012/04/01 09:59投稿
迷列車で行こう 電流計編 第03回 221系 【エコ回避】
前半:221系が出来るまでの歴史と、足回りが多様な221系が出来た瞬間 後半:221系の電流計動画 □前動画:sm17409399 □次動画:sm17446654 □マイリスト:mylist/3125...
余剰なモーターを抜く 221形:MM' 220形:1M 変に加速強くされても乗り心地悪化する これほぼQの783と同じ考えだな 丁寧に作られてて面白いよ セカンダリータービン止まってんじゃねえのか? 普通ですら駅間が私鉄の優等より長い田舎にはうってつ...
2012/03/31 04:48投稿
迷列車で行こう 電流計編 第02回 名鉄1200系 【エコ回避】
前半:1200系が出来るまでの歴史と、伝統を打ち破った1200系が出来た瞬間 後半:1200系の電流計動画 □前動画:sm17409337 □次動画:sm17422376 □マイリスト:mylis...
!?!? やっべぇw 界磁添加励磁制御すごいな ほうほう でた通勤型のクロスシート車 そうですね 名鉄特有の赤ぽっちメーター 2200系→M-T-M-T-T-M 「μスカイ」3M1Tですが何か? Take.3www 面白かったよ 西武2000系の2両...
2012/03/31 04:30投稿
迷列車でいこう 電流計編 第01回 【エコ回避】
迷列車シリーズ初投稿となります。内容が小難しいですが、迷列車シリーズの派生形だと思って楽しんでください。 □次動画:sm17409399 □マイリスト:mylist/31258699 ...
e217「おれやな」 ?????????? おつー なるほど、わからん bgmw 4444 尺ww 電流計じゃなくて景色見ろよ こういうのよう撮ろうとしたな... ジェレミーwwwwwww 独自研究www ボード線図みたい あぁ、÷12.96はそうい...
2012/02/21 19:48投稿
上りも下りも関係ない。 時刻や運転区間などは、すべて1969(昭和44)年10月時点のものです。 他のネタ⇒mylist/30653771 全駅制覇⇒mylist/19328173
実は乗客からすればそんな難しくない走行中乗り換えがほとんどないから 尻軽急行すぎるwwwwwwwwwwwwwwww www 東北のを見た後だからまだ理解が追い付く… まだあんのか? わからんぞ まだあんのか? これぞアーバンネットワーク ←ATSあっ...
2012/02/21 01:08投稿
【迷列車(ry 現代の相鉄編】第六回「相鉄の車番&謎の組み替え術」
皆様、お久しぶりです。無事、合格できました。今回は、相鉄の車両番号の付け方と、相鉄版ダイナミック組み替え術の全貌をお見せします。久しぶりの動画作成で気合を入...
7706F+7704Fの4連誕生 7707と7701が組み換えられている +4連1本 4連誕生! なぜ継ぎ接ぎ編成と貫通編成選んだw 引退前に10連になりました。7710F 7706F4+4になる 最終的には7509が残った(2019、8月、12日)...
2012/02/14 22:55投稿
迷列車で行こう【せとうち編】第12回 快く速くない快速列車たち
世の女子たちがせっせとチョコレートを作っている頃、岡山の変態うp主はこんな動画をせっせと作っていましたとさ。そんなことより今作は色んな人にごめんなさいです。...
ただの「快速」でいいんじゃね? 赤い瀬戸電w 備前西市 前備西市駅上り停車 きみ おおおおおおおおえーーーーーーーー おえはいた きぶつじ 宇多津は、 東金市 朝2本、夕方1本は停車します(ただし上り高松行きだけ) 2号はやべぇ(電車でGOでもヤバい...
2012/02/09 20:43投稿
迷列車で行こう 区間快速編 第3回 快速区間幕全種類紹介
今回は、811系、813系(南福岡車両区)の区間快速幕全19種+その他2種類を簡単に紹介します。また、後半は快速区間幕に関する内容となっています。※最初、前回の補足を...
リニュPの幕は全区間快速は赤快速で途中駅から終着まで快速は青快速になってたな リニュPの幕は全区間快速→赤快速 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
2011/12/01 22:45投稿
迷列車で行こう 阪急阪神編 ~その十二 山陽5000系~
迷列車作成用PCを入れ替えたので(ジャンク上がりのノートですけど)、色々と変更してみました。解像度が向上したのでaviutlでまともに編集出来るように。それは良いと...
台車がなんか古めかしいなw なんでやwww www ドアレール なにゆえこうなったw さらに梅田側先頭車がロング化されました 中間車ちゃうの !? wwww でたwww うぽつ 225系() w わけわかやわw まさか・・・ 怖いよ・・・w ほうほう...
2011/10/25 04:04投稿
迷列車で行こう 阪急阪神編 ~その九 山陽の仲間外れ 後編~
今回はその辺で遊んでいた3619のお話。やっぱり山陽は掘り下げると複雑怪奇な内容に。 ここまで苦しみながら動画を作成したのはその三以来な訳で・・・ 動画一覧:myl...
最後はホワイトエンジェルと呼ばれるようになる。 2022/5/5 ラストランにより3619号引退、以降3100-3101は別ペアを組成 おつ チートレインwww ↑うわっ…ガチの5両やん… よく見ると3000系って神戸電鉄の1000系の窓を横長に変え...
2011/10/14 19:38投稿
迷列車で行こう 阪急阪神編 ~その九 山陽の仲間外れ 前編~
鉄道の日記念がまさかの山陽・・・しかも続編が・・・・・ 某”白い悪魔”風塗装によって目立たない存在となった3066F。一歩間違えると第二のニセアルミカーとなってい...
ここ やめんかいww 色が… 威風堂々ww 乙 流石に此処迄来るとなw 黄直特・5000系と5030系・偽アルミ…、数え上げたらキリがない 流用 T車だけアルミつーのもありだな軽量化できるし だよねwww ニセアルミニセ鋼製 威風堂々か 川重のテスト...
2011/09/23 08:06投稿
迷列車で行こう 速達編 第11回 さまよえる奥州急行 後編
思えば第1回を投稿したのが2010年9月23日。つまり一年前の今日ですね。このシリーズがここまで続くとは思いませんでした。 おまたせ致しました。東北の多層建て急行...
北陸多くて草 ???「なめんなよ…手ェ抜いてっとブチ抜くぜ!」 ヤッパシンカンセンダッタンジャナイスカネー わけわかめ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww...
2011/08/24 15:02投稿
今回も第9回に引き続き奥州が舞台です。 今でも東北新幹線で見られる多層建て列車。2本の列車を1本にできるという効率性を求め、国鉄時代の東北本線では数多くの多層...
最恐(最強)の泥沼へ、ようこそ⁉️wwww はつかり、いなほ、みちのく 昭和41年(1966年) はああ!? そこから山田線通って盛岡に行ったぞ 「陸中」ってちゃんとついてるだろ ブルトレが東北本線入れない時は迂回して花輪線通ってたぞ なんだと思う?...
2011/06/02 03:45投稿
迷列車で行こう 阪急阪神編 ~その三 流用好きな山陽電車~
余りの迷要素の多さに一苦労。 mylist/25571622 後日談:sm14640136
なるほど、まったくわからん 乗りたかったなぁ わけわか明太子w もう何が何だかw 其処で3000系の足回りに揃えて行くのがまたw 阪急1600系「ワイはP-6/100系の足回り移植されたなぁ」 3072Fが『『偽』偽アルミ』になりましたね… 3072...
2011/05/01 00:14投稿
【迷列車で行こう】国鉄C53形編 補足
グレズリー弁の動きが見たいという方は→im2416704
これ、弁が動く時の力がアンバランスに伝わるんだよね。これが不具合の原因かな? ここ数年動く点Pしか見なかったから助かる エミリー! 高校生になってよかった・・・ E10を、戦前に作ってあればグレズビー式載せてほしかった。 クッソwwww え!? それ...
2011/03/21 17:12投稿
相模鉄道新7000系(50番台) 電磁直通弁式電磁直通ブレーキの操作
sm13847029の続編 7000系の後期グループ、新7000系のうち、10連4本は日立製のVVVF制御が採用され回生ブレーキも採用されています。 一方で、ブレーキ方式は電磁直通...
この操作自動っブレーキの操作そのものじゃん! !? 電空非連動でした>旧5000 なんじゃこりゃw ...
2011/02/05 01:52投稿
【迷列車で行こう】国鉄E10形編
先に作った方の動画 → sm9481432マイリスト→ mylist/21687266今回は音楽をお借りしました → sm13381136是非お聴きください写真撮ってきました→http://photozou.jp/photo...
ちょろいもんだぜ 細々とした改良は日本の得意技だね 4110は大正3年 D51は昭和10年 21年後の機関車持ち出してどうすんのよ? シャプロンの実験機は? 板谷峠は軸重14t以上は入線不可能だった時代だからね明治時代...5軸動輪として軸重を14....
2010/11/23 19:12投稿
2つの最古参【迷列車で行こう・近鉄(名古屋)編vol.3/2】
お久しぶりです。前回は話のローカル線かと思えば、今回は話の満員電車ということで大変醜くなっております。近くこのシリーズは廃線になるとの噂がありますが。今作は...
六田 ぞぬ電車w なんか増えた これが理解出来ないのであるなら、向いてないね そもそも近鉄の4ケタキリ番は20年近く現れてないというね ↑それは1010系や ←半ズボン氏やめなさい 冷房吊掛京阪80系路面電車の多数名鉄7300系など きらわれてたの?...
2010/06/09 00:53投稿
Part 07Part06の続き…作っている間に一部発表されちゃいました…そのへんも反映していますあれもこれもと詰め込んだらこの長さだよ! 出来上がってから微妙な読み間違い...
種別そのものの停車駅を減らさず全体的な速達性をあげたのか。上手いやり方かもな 土特急 本線走ってた時か スカイライナーww 京成小岩ww はあ 緊急地震速報理解 懐かしのワッペン急行 京成小岩とか地元だよw すごいなこれww 東洋IGBT 京急鶴見 ...
2010/05/23 12:22投稿
【ゆっくり鉄道講座】都営浅草線関連ダイヤ研究
Part 06複雑きわまりない都営浅草線と、京急、京成の相互乗り入れ…作っている間にダイヤ改正きちゃったし…そんなわけで、旧ダイヤをベースにしていますダイヤをこの手の...
つまり快速が急行よりも上位という東武と同じ状態 蒲田~川崎の本数少ないな こういう解説をもっといろんな路線で見たい NimbyrailsっていうPCのゲームならダイヤ組みやすいな。分割併合は出来ないけど 六郷土手と雑色の利用客が割りを食ってるな。蒲田...
2013/09/23 23:11投稿
迷列車で行こう 架線を継ぐもの 前編
お久しぶりです。色々あって中々手がけられずにいましたが、なんとか完成することが出来ました。ただ、あわてて作ったため、文章の表現がおかしかったりするなど、見苦...
NYCと言えばPRRと激戦を繰り広げていた企業だったな ←それFalloutの世界の発想 つまりハイブリッド車 パンタグラフでっけぇなぁ いやです 魔女宅に似たの見た エジソン「解せぬ」 エアバス「ここに墜落したい」 フランスも南北で周波数違うのか ...
2012/02/13 04:01投稿
迷列車で行こう迷鉄編第37回 兼迷鉄講座4レ 迷鉄のプロになるために3
迷鉄運用講座の最終章です。今回もワケワカランを解消し、もっとワケワカランになりましょう!!(訂正箇所があったため、修正しての投稿です。訂正前の動画をマイリスト...
それすらなくなってしまったらしいね・・・ 現在は新鵜沼行も名古屋止 どうせ空気輸送 はい、ひょっこりはん! なるほど!! 1度だけ乗ったけどノンストップには驚いたよ…。( ̄▽ ̄;) 玄~界~灘の~♪…って歌わせろや! ただし枇杷島分岐点~神宮前で事故...
2011/12/13 09:59投稿
迷列車で行こう 迷鉄編 第28回 組成の「法則」
今回も迷鉄の組成のお話です。また組成か!!! 今回のネタは無理やりな感じもしなくもないけど・・・でも俺は何か疑問に感じたんですよ・・・っていう言い訳。 ...
Might Gaine どちらかというと肺か消化器官やな www 余計な物をかくなwww 余計な物をかくなwww 12M0Tで変電所を爆破する 東の赤いのだと12M0Tがいるよ! 新鵜沼っd パノ「吹き飛ばせばいいじゃないの」 日本は48都道府県だっ...
2011/08/30 17:01投稿
迷列車近鉄編 近鉄の形式はこれくらいカオスですⅡ-ⅱ
たいへん長らくお待たせいたしました。後編です。前編nm15062777から見てください。そのほかの作品 mylist/21579303
近鉄の8000系列は電動車が2両一組(ユニット方式)になったが為に界磁位相制御になった車両が多いな 大都会布施を伏せるとは嘆かわしい・・ おつ なにこれわかりやすい とんできた 味噌ww おつ ガッ いまだにピンピンしてやがるよ… ガッ おぉ!こい...
2011/07/10 16:56投稿
迷列車近鉄編 近鉄の形式はこれくらいカオスです
近鉄の形式にはまだまだおかしなところがたくさん・・・。そのほかの作品 mylist/21579303
おつ サンパチがいるじゃねーかw うぽつ おつ サ12120「そうだな」 モ12020「そうだな」 このBGMすこ うぽつ オールM車wwww ていうか普通は揃ってる物なの?(地元民) wwwwwwww え? ちなみに3200番台と3400番台とでは...
2010/11/11 01:38投稿
史上最小の大手私鉄 技術編第2話 ハチャメチャなブレーキ
皆様お久しぶりです。何とか技術編第2話ができあがりました。相鉄のブレーキシステムの謎について迫ってみました。「迷列車で行こう一周年祭」参加動画です。←技術編第1...
違和感!仕事しろ!! おおお!こいつはカッコいいじゃないか!! 餃子かな? 電線に布団干すなw 止 め る ! ブレーキ操作をすると車端部からカチャンカチャンとスイッチ音が聞こえたりする これ聞くとホッとするよねwww スゲーーーー 過去に相鉄600...
2010/05/05 17:51投稿
史上最小の大手私鉄 技術編第1話 ちぐはぐな台車
「相鉄の電車=変な台車」の理由とは何か?←第3話 sm9737180|技術編第2話 nm12710229→まいりすと:mylist/16928518
良いフォント使ってるなあ 京成の人を差し向けてみようか? wwwwwww まあ釣掛式でも内釣りだと軸距は長くなるものだし パイオニアIIIかな 吊り掛け駆動時代の台車かよ ナカーマ いずみ野にて 後にアスベストかなんかで回収されたときくが… 写真は相...
関連するチャンネルはありません
上級者向け迷列車シリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る