タグを含む動画 : 95件
上級者向け迷列車シリーズとは、迷列車で行こうシリーズの派生動画である。 概要 迷列車で行こうシリーズのなるほど、わからん的な難しい内容の動画につけられるタグである。以下の2つの意味を持っている。 理系...続きを読む
関連タグ
上級者向け迷列車シリーズ を含むタグ一覧
【ゆっくり鉄道講座】都営浅草線関連ダイヤ改正
気まぐれ迷列車で行こうPART52 南紀のアクロバティック急行
迷列車で行こう 迷鉄編 第58回 名鉄3700系
迷列車で行こう 電流計編 第09回 銀1000形 【エコ回避】
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/16 21:37投稿
史上最小の大手私鉄第3話(β版) 何がどうしてこうなった!
相鉄「本気出してみた」相鉄の伝説的電車、3000系のお話。うp主が病気療養中のため、β版(字幕省略)でお送りします。何とかなり次第、字幕を付けた正式版を……出せれば...
乙 マァ吊掛VVVFよりかはマシでしょw 迷鉄6750系「何の問題が?」 東武3000系・3050系・5000系・5050系・5070系『普通の話やん』 マジで金無かったんやな 成る程 な埼関無 うぽつ 見た目が(旧)6000系なんだよな ロクでもな...
2010/01/03 23:47投稿
史上最小の大手私鉄第1話 (ある意味)日本一豪華なつりかけ式電車
ゆっくり動画を作った結果がこれだよ!これぞ相鉄のお家芸、「迷走」でございます。←番外編その1 sm9184929|sm9665602 第2話→まいりすと:mylist/16928518
ほんとだ…「矢部プロカッティング」今もある! 京王のは多分1400形とかかな 星川から いずみ野から 海老名から かしわ台から さがみ野から そいつは元国鉄30系 あり、なんか呼ばれた気が(伊豆箱根鉄道大雄山線コデ165) 豊橋鉄道モ3500 ブウェ...
2019/11/09 13:14投稿
迷列車で行こう 弱電流計編 第14回 理想の高い界磁チョッパ 東武10000系界...
界磁チョッパとしてはかなり遅くに登場した東武10000系列。なぜ遅くなったのか?とその機器類に関する考察。1M1Tにこだわる界磁チョッパの加速度特性とは?最近ろくに動...
8000を作り続けたのにはそんな事情があったのか… ブツ6は車輪径がちっちゃいことも多いから、出力に対しての加速度が低い確率は高いかも これって予備部品確保のためなんだっけ これ撮影場所って朝霞台駅? 実は30000系を作らずに10000系を魔改造し...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2018/03/19 21:19投稿
名列車で行こう 弱電流計編 第13回 四国2000系
在来線速達化の礎となった功労車、2000系。速達化に必要な条件と加速度特性シミュレーションによって振り子機構の絶大な効果についてまとめました。大流行した制御付き...
げろしお JR四国2000系(TSE試験運転) JR四国N2000系(うずしお号) 車両番号:JR四国2000系(2011編成) JR四国L特急2000系(宇和海·南風·しまんと) 制御が重要 早い この顔残ってないんだよね かっこいい この条件は2...
2018/03/07 07:01投稿
迷列車【京浜横三編】#7 京急 2人の電鉄マン(2)
むしゃくしゃして資料を漁り始めたら、1年あまりかかりました(他の動画と並行して編集していたためでもありますが) 作ったやつ【神奈川周辺】mylist/60159141sm327547...
投稿後の神奈川新町の事故でもトラックとの衝突で先頭車が傾いたが、脱線車両はすべて線路と平行な為、この理論は正しかった。 お疲れ様でしたー データは知った上で京急よりタイトでないから不要との判断かな www !? !? 都営浅草線ならMT比1:1でもM...
2017/07/09 15:21投稿
迷列車和泉砂川編 第6回 使い回された付番方を破壊せよ? 1521系・2051系
「あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!おれは南海式形式付番の動画を作っていたらいつのまにか1521系と2051系の動画を作っていた。な、なにを(ry」上記の通り形式付...
ど阿呆は言い過ぎなきがする めちゃくちゃはもったぞいま 京都本線は9000と6000(?5000)しかいったときはいなかったZ 愛知の迷鉄が似たようなのに冷房引っ付けたりしてた気がするけど気のせい 南海のはずなのに大鐡1001系は草 国鉄キハ55「解せぬ」
2016/11/11 21:22投稿
【リメイク】迷列車で行こう 迷鉄編 ぐっちゃぐちゃパノラマカー4後半
【修正箇所】訂正箇所の修正、全後半に分割、近況の追加今回の独り言今年の交流戦、阪神-ロッテ戦は、1試合をライトで、1試合をレフトで見ましたが、来年はどうしまし...
この件から10年後の先日、快特が新清洲ー丸ノ内間の橋梁上でブレーキ不緩解により立往生。この事象とは正反対だがこの事象を思い浮かべました ドゥワァ!センナナヒャク! 例のあれなかったら延命してたんかな 名鉄おそろしや 最後運用 ???「な、、、んだと...
2016/11/11 20:44投稿
迷列車で行こう 電流計(?)編スペシャル 800系新幹線【エコ回避】
前半:800系新幹線とは中盤:新幹線ってすごいの?後半:ギヤ比を変えて比較検討□前動画:sm28514390□次動画:coming soon□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで...
きっちり抑え込む様はスアレスやマクガフの如し 「ざぁこ♡ざぁこ♡直流1500V♡息切れ♡早漏♡ステンレス♡」 化け物にも程がある 223が逆に苦しすぎる そりゃ在来線の速度域でグラフが歪まないんだもの 815系だったら2.6で同等なんだがな まぁあっ...
2016/11/11 20:42投稿
迷列車で行こう 弱電流計編 第12回 西鉄5000形【動画多め】
ギア比4.61の通勤電車というカタログスペックからして強烈なものを感じるこの車両、そんなギア比で大丈夫か?今回は特別版として、直流電動機車の出力について、および...
それでも近鉄の丸屋根車より馬力は低いんやな 5000形特急の110キロの走りは圧巻 西鉄2000とはギヤ比違うが 国鉄の415系には勝るな 引退が早いと思ったらそういうことでしたか… 日本一、いや世界一のバス会社で、日本有数の航空貨物会社 終点津福駅...
2016/11/11 01:10投稿
【リメイク】迷列車で行こう 迷鉄編 ぐっちゃぐちゃパノラマカー4前半
【修正箇所】訂正箇所の修正、全後半に分割今回の独り言今回も侍ジャパン強化試合の相手に阪神が選ばれましたね。どうぞ藤浪さん。阪神側で投げてください。駄目?あ、...
うん まぁ編成だけ見れば左右対称のいい感じになってる もちろんこれも強調運転ができない 何か今凄い編成が出てきたような ↓ミス7524 7519-7525登場、計72両 7579-7582登場、計66両 7515,7517F登場、計62両 クモ757...
2016/11/11 00:56投稿
【リメイク】迷列車で行こう 迷鉄編 ぐっちゃぐちゃパノラマカー3
【修正箇所】訂正箇所の修正、誤字の修正今回の独り言中崎兄と弟で、何故こうも差が開いてしまったかねぇ…なにっ!!阪神が中崎兄を狙ってる!?!?まーたワンポイント...
すし詰めすぎて草 ゑ? 魔の特別停車種別変更ダイヤ改正かw 何がしたかったんや ドゥワァセンナナヒャク おいおい やめれぇ 何やってんよ www おおおおおおおおお えええええ さかなくしょん 思えば、これが1番最後の9次車だった そんな1700系...
2016/11/11 00:31投稿
【リメイク】迷列車で行こう 迷鉄編 ぐっちゃぐちゃパノラマカー2
【修正箇所】訂正箇所の修正今回の独り言ゴメス退団危機…まぁ、今年の成績では、ちょっと辛いところが。さて、千葉のあたりの球団はファースト固定されてませんよ。如何...
河和発新鵜沼行懐かしい 7052、7151、7054、7153廃車、残り104両 7161、7062、7163、7064廃車 残り108両 おいおい あああああああ あああ www おいおい 来たぁぁ !!!!! 泣 スリランカみたい 変態連結 笑 ...
2016/11/09 04:21投稿
【リメイク】迷列車で行こう 迷鉄編 ぐっちゃぐちゃパノラマカー1
【修正箇所】訂正箇所の修正、OPのマイナーチェンジ今回の独り言山口俊さん。泣きながらFAする際は「辛いです」って言うのがセオリーですよ??ところで、移籍先は...
踊って♪ 本郷~~で 本郷~で 本郷で 組成替えが簡単な機器配置やないと出来んわな よき 笑 いいねいいね ?? 神降臨だわ おおお 舞木に飾ってあるやつやん www 撮影のやつな はい? いや草 あ よき さかなくしょん 不穏な... こいつのこの...
2016/11/07 23:55投稿
【リメイク】迷列車で行こう 迷鉄編 名鉄3700系
【修正箇所】 OPの一新、写真の差し替え、間違った説明の削除今回の独り言吉川巨人とか何考えてんねや日ハムっちゅーところは!どうですか?阪神に岩田っていういい...
付随車ばっかじゃねぇか 附って付随車? クハならまだしも中間付随車はなんなんだ? つまり旧型車殺戮兵器か 全Mならクハとかサハはいらないだろw 吹いたwww で、これつかえたの?w んなパズルみたいなw あ おいまさか マジかw 西武「え?こんなの普...
2016/09/23 02:16投稿
迷列車で行こう 弱電流計編 第11回 209系500番台MT68(4M6T)
ついにこの車両の登場です。JR発足期の車両はこういう性能が流行りなのでしょうか。消費電力量計算は成功率100%,補助電源消費なしで行っています。@電流計主さん,浪花慕...
イチコメ 普通に足回り優秀だよなこの車両 許容回転数「だけ」引き上げなら優秀だよ。普通は最大回転数が上がると定格回転数も上がってトルクが小さくなる 平坦線で起動時過負荷めいいっぱいを前提にした車両は、勾配連続負荷を考慮すると途端にM者を増やすことにな...
2016/03/28 23:06投稿
迷列車で行こう山陰編 #30 見えない謎は、列番にある。
新天地だよ!うp主です。今回は、一畑電車に少しでも染まった人ならよく分かるかもしれないお話。てか、列車番号に注目するってどんだけ細かいネタ持ち込んでくるんだこ...
ってもTAMのフリーBGMだけどね ありがとうございました。 東北本線夜行急行の歴史を考えると、101レ102レは、普通急行時代の青葉→旧みちのくに相応しい列車番号だったから。 うぽつです。 ビビったぁ 一瞬、ばたでんの大津町かとおもった。やくもが走...
2016/03/27 23:42投稿
迷列車で行こう 電流計編 第42回 京成AE II形 【エコ回避】
前半:AE IIの電流計後半:お決まりの比較検討□前動画:sm27534659□次動画:sm30023847□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作しています。拡大した方が字幕...
これが高速進行か 一時期言われてたKQ1800は電気喰いすぎてSA線出禁って話がガセだとわかる 「通勤型」より1割ほど… 乙 10両化で中間車挟むからこうなってるん? おいまてキハ混ざってるんだが 青砥要塞 印旛日医大~西白井まで160km/hに上げ...
2016/03/02 00:00投稿
迷列車で行こう 弱電流計編 第8回 東京メトロ03系(前編)
何やらうさんくさい仮定をしております。最近少々忙しいので、次回制作が遅れるかもしれません。投稿:mylist/50920608前編なのに20分を越えてしまった..@電流計主さん...
つまり高速絞り込みかな? 粘着限界に合わせて電流しぼってるだけでは、、? ←経年進んでるから仕方ない 足回りのさらに下が好き・・・な動画が見つけられない ↑張る カッコ内完全に蛇足だと思う 06以降は全車VVVF キャーkk600サーン TY線直通時...
2016/02/08 00:00投稿
迷列車で行こう 弱電流計編 第7回 ことでん1300形・京急1000形
ネタバレと出落ち防止の為タイトルとタグがないのはご了承ください。前半:迷列車後半:名列車まさかこの名車に触れられるとは思ってもなかったので、テンションがあがっ...
大師線と思えばどうという事はない 昔2+2ブツ4の1000形で青横まで通ってたなあ 負けて脱落したかのような言い方w 浅草線のレギュレーションが化物級になってしまった元凶車だから あたったw 後半はまさか、オリジナル1000形の性能・・・? 高松城 ...
2016/01/29 10:20投稿
迷列車で行こう 弱電流計編 第6回 東武50070系(50000系列)[修正版]
半年音沙汰無しでしたが、ひさびさの東上です。今年もよろしくお願いいたします。投稿:mylist/50920608特急区間の記号は>,=の順ですね。失礼致しました。(走行抵抗の式...
小川町か でも100キロまでは50070がリードしてるのね なんだ3500w となるとメトロ10000とも同じか 出さないでしょ 将来全線複線化で変電所増設され加速度向上はありえそう 51001F以外は地下直改造できると思う 同じAトレでも緩解して完...
2015/11/07 02:24投稿
迷列車で行こう 電流計(?)編 スペシャル キハ283系【お祭り気分】
前半:キハ283とは中盤:振り子ってすごいの?後半:お決まりの比較検討□前動画:sm27384670□次動画:sm28514390□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作して...
その全部盛りな50000形VSEも廃止されてしまった後の2024年 この表の中のキハ183,どのキハ183なんだろw (ミス)120km/hなんで本則85km/hなら+35km/hのはず(同様に383系も+40km/h) 普通の振子特急は半径600m...
2015/10/16 22:03投稿
迷列車で行こう 電流計編 第40回 阪神5700系 【エコ回避】
前半:阪神5700系とは中盤:PMSMってすごいの?後半:お決まりの比較検討□前動画:sm26900393□次動画:sm27534659□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作して...
図の電圧は線電圧?(線間電圧は実効値2100 Vで直流1700 Vほどに収まる) ↑直流電動機の理論から何もかも間違っている、直流電動機で負荷を無限大にしても電流は発散しない ↑仕事(=消費/回生電力量)は力×距離なので、同じ距離刻み(横軸)を同じ力...
2015/07/31 21:27投稿
迷列車で行こう 電流計編 第38回 阪神5550系 【エコ回避】
前半:阪神5550系とは後半:お決まりの比較検討□前動画:sm26784828□次動画:sm26900393□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作しています。拡大した方が字幕...
当時のパソコンが手のひらに乗ってるレベルだかんね うぽつ 乙 昔は西宮と今津の間に西宮東口という駅がありましたな 5500の時代は決め打ち処理になってる可能性も高い 広い意味で組み込みという同分野だからね それ以外は全く違うが 回生能力も十分あるみた...
2015/07/25 18:15投稿
迷列車で行こう 電流計編 第37回 南海6000系【エコ回避】
前半:バーニア制御とは中盤:6000系の実力後半:お決まりの比較検討□前動画:sm26734921□次動画:sm26828452□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作していま...
1000「もういい、休め」 おばちゃんの喋りが気になってしゃーない 8300系「今までお疲れ様でした」 うぽつ 乙 2019年10月ついに6035F4両が廃車されました 221と同じやんけwwww おいwww 鈍足チームw 221なんでやww 引退が...
2015/07/18 20:45投稿
迷列車で行こう 電流計編 第36回 京急銀1000形6M2T 【エコ回避】
前半:京急銀1000形とは中盤:ピークブースト制御後半:お決まりの比較検討□前動画:sm26734898□次動画:sm26784828□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作し...
界磁チョッパは抵抗制御に色つけたもんだからな 草 成田スカイアクセス線? うぽつ 乙 うぽつでした ETR-600の親戚か( E217系も全域じゃない? ↑701系の運転台画像見てきた。側壁についてる計器のことなら電圧計じゃないかな 界磁チョッパだっ...
2015/07/18 20:42投稿
迷列車で行こう 電流計編 第35回 京成3050形【エコ回避】
前半:京成3050形とは中盤:ピークカット制御後半:お決まりの比較検討□前動画:sm26720186□次動画:sm26734921□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作してい...
130だと近鉄特急の一部とか 音楽館のTrainSimulatorでも減速度最強は京成の3000形だった 京成らしい実用本位のメーター配置 3050を始めとした3000ファミリーの120km/h対応車は限流値が多少増えてるって噂 うぽつ 乙 博多以南...
2015/07/16 22:23投稿
迷列車で行こう 電流計編 第34回 名鉄2200系【エコ回避】
前半:名鉄2200系とは後半:お決まりの比較検討□前動画:sm25912178□次動画:sm26734898□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作しています。拡大した方が字幕...
名鉄特急車内チャイム(国府宮駅発車後車内放送) 国府宮を出ますと、次は一宮にとまります。 まもなく、国府宮に到着します。 名鉄特急車内チャイム(国府宮到着前放送) まもなく 国府宮 Konomiya(NH47). 今回の電流計編は足回りに着目をして...
2015/04/13 22:27投稿
迷列車で行こう ニセ電流計編 第01回 京都市10系
リスペクト→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm17409337苦情はこちらへ→ https://twitter.com/alfalfa_k_on
おつー わかる うぽつ 交通局なので契約内容とか開示すればわかるんだよね 今のところ6連で丁度足りてるから永遠になさそう というか増結前提で導入されたので、4両時代の方が仮の姿と言える しかし自局線内では全く発揮されないのであった 京都市の中の人、鉄...
2015/03/30 21:08投稿
迷列車で行こう 電流計編 第33回 その、3周年の記念は・・【お祭り】
三周年記念動画となります。皆様のご支援に感謝、感謝。一日フライングだわグラフ無しだわ動画無しだわgdgdだが面白みのある動画にはなったと思っています。□前動画:sm...
WIN5か 6000は本気出せよww 山陽か? うぽつ 乙 そして2019年に5131形は全廃(なお抵抗制御の5001形は全車健在の模様) 性能は優秀だけど これが乗り入れてくる東武、西武も同じだけ強化せんとあかんよな... 313って結構優秀だね ...
2015/03/22 11:43投稿
迷列車で行こう 電流計編 第32回 223系3000番台【動画多め】
前半:3000番台とは中盤:お決まりの比較検討後半:乗車率が高い時の挙動□前動画:sm25779619□次動画:sm25912178□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作して...
ある程度正確な走行抵抗が予想できそう? さっきより空気圧の上がりが少なくて、回生電流が大きいね 130キロ対応車だからね 場所が悪いと思うなぁ...加古川姫時間とかならガッツリ加速するけど そうしたほうが空転対策とかで良いのかもしれん 阪急も似たよう...
2015/03/13 20:50投稿
迷列車で行こう 電流計編 第31回 阪神5131形【エコ回避】
前半:阪神5131形とは後半:お決まりの比較検討□前動画:sm25727921□次動画:sm25845758□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作しています。拡大した方が字幕...
85キロあたりからの加速が223と同じになるのか グラフ見た感じ、3.4だね というか普通車なんだよな... うぽつ 乙 33-4 シカゴLとかニューヨーク地下鉄 旧ソ連地下鉄と比較したらやはり やはり欧米に比較したら先端技術弱いな アイス食おう!...
2015/03/06 22:14投稿
迷列車で行こう 電流計編 第30回 名鉄1800・1850系【エコ回避】
前半:名鉄1800系とは中盤:名鉄1850系とは後半:お決まりの比較検討□前動画:sm25682646□次動画:sm25779619□マイリスト:mylist/31258699□800x600pixelで製作していま...
(全号車車両乗降ドア閉) 実践場所:8号車一般車側:1851編成(1951号車)で検証 名鉄1850系(1851F~1853F)(全3編成)(2019年全車両廃車消滅) 走行制御:界磁添加励磁制御(別制御版)(名鉄1850系仕様) Next Meit...
関連するチャンネルはありません
上級者向け迷列車シリーズに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る