タグを含む動画 : 40件
「一発台」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
一発台 を含むタグ一覧
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2011/05/14 16:42投稿
スーパーロック 大一商会 昭和59年
昭和59年登場。電チューが閉じればチャンス!。二段階入賞で役物開放に大興奮、大一チックなデザインが魅力の機種。サイドチューリップの柄は、チャージマン研!風で...
なるほどねえ あるあるwww ステップQのことですね 昔はサンドが2台に1機くらいしかなかった。だから隣の人が玉を借りていると自分が借りられない どゆこと? 59年はゼロタイガーが多くのホールからハズレされる頃 手打ち→チューリップ→普通→一般機→ハ...
2011/02/11 20:54投稿
大同 ミサイル7-7-6D
思い入れのある平成8年製造の普通機です。3穴クルーンと複数回開きチューリップのみで構成され、単純ですが興奮する機種です。大昔、ミサイル狂の唄というHPを立ち上...
この調整これは帝愛の接待パチンコですか?W 沼w 貯めすぎ 貯めすぎ。 ちょwwwwwwwwww wwwwwwww 役物の差し色がシールじゃなくてホントに塗装されてるのは今思えば贅沢だな 大量導入されたけど扱いが下手な店が殆どですぐに客が飛んだなあ ...
2010/11/14 15:05投稿
ミュージック マルホン工業 昭和63年
昭和63年発表。初マルホンです。天下入賞がポイント。時間1個程度の入賞なので、撮影には苦労しました。カメラ回していない時に限って入賞したり…。(^^;今回、試験的...
玉の動きで楽しめるんだよな 一回で何発ぐらいでるの? マニアックだ最高 いいわー 最高 一...
2010/05/23 03:21投稿
エレックスサンダーバード(西陣)
【音量注意!】知る人ぞ知る、カイザーチューリップを使った名機!投コメにもある通り、指を差した天横と、その両脇の盤面に空いた穴(稲妻模様部分)に玉が飛びこむと...
チューリップの左側が極端にパンクしやすい調整だな。 懐かしい学生のときよく打ったよチ...
2010/05/17 02:10投稿
メガトロン(藤商事)
【音量注意!】えー、自分の中では一発台御三家というものがございまして…① ベータ(ニューギン)② ジャスティ(西陣)そしてもうひとつがこのメガトロン(藤商事)役...
メリーさんのひつじ メガトロンはマイホで釘が甘かったのかこの台があったころは毎日これで10万くらい勝ってたな 可能性でてきたね 渋すぎる打てない むずすぎw wwwwww おしいww これ無理ゲーだな これ無理だろ 当たったら5000発はくれないと割...
2010/05/17 01:34投稿
スターライト(三共)
【音量注意!】スーパーコンビかと思いきや微妙に違う、スターライトⅡ(三共)特徴としては、役物はスーパーコンビと同一ながら、大当り穴が右奥だったりするところでし...
はいらねえ 釘調整が悪いな 潜った瞬間が気持ちよいんだよな この瞬間のためにいくつの腎...
2010/05/17 01:07投稿
ターゲット(三共)
【音量注意!】また撮ってきました。今度は一発台です。ターゲットⅠ(三共)私の住んでいる地方では全く見かけなかったセル板です。これの前身機に「ビッグウェーブ」と...
カッコウ鳴らねえ(´・ω・`) これやったわ 懐かしい こんな調整見たことねえw 近くにβあるな? 高校の頃よく打ったなぁ 風車はニューギンのだね メガトロンの音が・・・ 新装の調整だろw なんだこの甘い釘調整 以外に玉はいるんだな・・・ 昔やった台...
2010/04/24 16:02投稿
マグナム 大一商会 昭和60年
昭和60年登場。東海・関西地区では根強い人気機種に。セル柄も複数登場するロングセラー機。天下(入りそうでなかなか入らない)入賞により、役物チューリップとアタ...
好きです この頃の羽根物がおもろい カジノに設置予定 球の動きで楽しめるって原点を忘れてはならない yappa 了解! マグナムは右打ちだろJK お祭りの屋台でこれあったけど俺は平和のハヤブサ打ってた 俺も右打ちだったなぁ。懐かしい 今、天穴に入ろう...
関連するチャンネルはありません
一発台に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る