タグを含む動画 : 110件
「レトロPC投稿プログラム紹介動画リンク」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
レトロPC投稿プログラム紹介動画リンク を含むタグ一覧
PC-8001 N-TYPE これがまじでベーマガ?
mz-80B/2000用「うる星やつら」ゲーム詰め合わせ
「激走」三部作 for MSX
MSX1 ゲーム集~投稿・レトロ編~マニア向け~レアです
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2014/06/21 23:49投稿
PC-6001「FIRIA」
PiO1985年8月号掲載の「FIRIA」です。非常にオーソドックスなシューティングです。
ちらつかないのが凄い 俺が実機で最後の打ち込んだゲームだ くそながいマシン語入力したわー なつすぎるwまじww 意外とスムーズやね 懐かしい!
2008/02/17 17:11投稿
PC-6001mkII版ベーマガ投稿作品「FORTS」
久々のベーマガ投稿作品です。すべてキャラクタで描かれています。Bug太郎さんを彷彿とさせられますね。かなり難しいシューティングなので、残機が減らないように改造し...
よし、P6mkⅡ修理しよう! チャンスが少ない 怖ぇ すごいな おおお 某ナードに怒られそうw ただし6001mkⅡにRS-232Cはないorz というかグラフィックできる前はみんなAAだった キャラクターの造形もすごいなぁ。自分もこれだけのAAがで...
2014/05/10 20:55投稿
「イントルーダー」 for MSX
小学館「ポプコム」85年11月号掲載。「チョップリフター」を彷彿させる横STGです。戦闘ヘリを操り、敵地の奥にある四つの要塞「パイル」を完全に破壊することが目的です...
最終的に、どんなルールで遊ぶゲームなのかよくわからなくて、二日でやっめた で、3段組みで数ページに及ぶダンプリストを入力して、いざ起動ってなったんだけどさ そのエディタをデータレコーダーでロードしてから、エディタを使って、何か月もかかって入力した も...
2014/05/07 00:36投稿
MSX版「オストリッチ」
古典的アクションゲーム「オストリッチ」MSX版です。作者は多部田俊雄さん&松田浩二さん。その後「スプラッシュレイク」としてPCエンジンに移植された作品のオリジナル...
クチバシでつついて道を落とす。首を引っ込めて敵をやり過ごす。敵は道を修復できる スプラッシュレイクは昔よくやったがこれが原型だったのか・・・ 当時は3800円のソフト代のほうが、打ち込みの労力と時間より貴重だったなぁ 意味が全くわからんwwww 隠れ...
2014/05/02 22:14投稿
MSX GREY COLLEAGUE(グレイコリアーグ)
徳間書店刊MSXFAN1991年10月号に掲載された知る人ぞ知るゲーム。レーダーでしつこい敵編隊や巨大敵母艦を探り殲滅する全方向STG。作者のTPM.CO SOFT WORKS氏のHPでダウ...
BGMもデチューンかかってるし いやこれ売れるレベルだろ 高速モードか このゲーム大好きだった また懐かしいものを… この動きは爽快だったよ オメガレースみたい 懐かしいなーやりこんだよこれ よくわかんないゲームだったな 編隊を倒した数。実はマスター...
2013/03/01 16:20投稿
TEIJIRO作品集
80年代後半に活躍した名「アマグラマー」TEIJIROさんの作品集です。「プログラムポシェット」「MSX・FAN」を中心に、MSXゲームプログラムの名作を数々世に送り出し、当...
これやったことがある。。懐かしい みんながぶたになっちまう!!←30年経った今でも覚えているw D部門ができてから遊び方が変わったんだな 強烈に印象に残ってる。この頃のMFANが好き 懐かしい記憶が戻ってきた 名コーナーのアルゴリズム甲子園を思い出し...
2012/11/14 00:02投稿
【MSX】PaRaDream
Youtubeより転載。MSXマガジンに収録されていた、知る人ぞ知るMSXの名作です。
ここ、ゴーファーEPⅡ へー、こんなのあったんだw スムーズスクロール! ※製作者の方はピュアな人物なのでディックが英語圏だとどういう意味なのかまでは考えていません (・ε・) 硬過ぎw いいなー! bonus stage
2012/08/24 00:21投稿
MZ-700 BROAD SWORD
Oh!Xに掲載された読者投稿の横スクロールシューティングゲーム。アイテムキャリアを倒してシールド・レーザー・オプションなどを取得してパワーアップし、押し寄せる敵...
元ネタがグラディウスだから「ブロードソード」と 青のときレーザーを落とすのか 製作者は大学院卒業後、SHARPに入社してる 16方向に飛んでる? すげえ、キャラグラ芸術 当てるごとに少しずつ大きくなっていく。 弾当てたら大きくなるイヤらしいオブジェク...
2012/07/29 11:15投稿
MSX MARS クリア動画
MSX-FANの投稿プログラム、NAGI-Pさんの『MARS』をプレイしてみました。
コインを取るときの音が「チョキーン」に聞こえるくらいやった。クリア前に上書きして消してしまったんだった 仮性開発 難しそう 作者本人は喜んでるぞ。 事後承諾じゃいかんだろ 作者巡回済みだから見逃してはくれてる おいこれ、作者に許可取ってからうpしてん...
2012/04/05 18:06投稿
「Rock'n Roller」 for MSX
ポプコム1988年12月号掲載。かえるソフトさん制作の、固定画面レーシングゲーム(?)です。軌跡を塗りつぶす車を操り、タイムアップ時点にフィールド内を一番広く塗りつぶ...
市販ソフトレベルだな これはお金とれる出来栄え すごい これマシン語のダンプリストで20ペ...
2012/01/10 01:27投稿
PC-8801版 魔女モヘカの館
PC-8801版 魔女モヘカの館です。 昔I/Oにプログラムが乗ってたので 打ち込んでやった覚えがあります。わからなくて 最初の画面から進みませんでしたが^^;
ま、魔女は なんだと ええええ ムチャ言うな リンゴ食べろと促す割に取ると文句を言うという 物凄く細かいところで煮詰めが甘いw こんなん判るか ♥ 30年越しで知った えええええええええええええw 角 誰がわかるんだこんなのww サムネのあれは・・・...
2011/12/18 12:11投稿
PC-6001「Toiyaar」パターン0
PiO 1986年4月号掲載の投稿作品です。悪漢Toiyaが警官Eiyaに捕まらないように鍵を集め、街から脱出するゲームです。今回は最初のステージのみ収録です。残りのステージ...
いいおと 乙です なんという爆破ゲー
2011/10/08 15:21投稿
ベーシックマスターレベル3 「メグオム」
I/O 1984年2月号に掲載されたLEVEL3用ゲーム「メグオム」です。三次元太郎氏作のコックピット視点のシューティングゲームです。eMB689X上で動かしています。ダンプリス...
敵も撃ってきますよ。距離とられたら。 L3でこんなんできたのか・・・すげえ あー弾切れで死ぬのね 緑のハエが 黒い三連星w 距離が遠いと高得点 弾がリロードされる仕組みがわからない 20機撃墜 赤いのに10店 燃料が切れるまでに何点取れるか? 赤い彗...
2011/09/03 11:30投稿
「ジャンケンクエスト」 for MSX
ログイン1986年12月号掲載。同誌で活躍した名投稿プログラマー高原保法さんによるRPGです。題名どおり敵との戦闘はジャンケン勝負で進められます。アイテムや技で敵を出...
俺は、敵との戦闘に「丁半博打」を採用したゲームを作ったことあるんだ。 無敵じゃないか...
2011/07/29 08:23投稿
「たこの海岸物語PART II~洞窟編」 for MSX
1987年頃のMSX・FAN掲載。米屋のチャチャチャさんによる「たこの海岸物語」シリーズ二作目のオールクリア動画です。固定画面シューティングだった前作からがらりと変わ...
フラッピーかな? ジリオン この虹色フォントに感動した記憶があるなあ ジリオンw おせええw この面でいきなり詰まった思い出 うpありがとう クリア時のBGMも、すごくソレっぽい雰囲気 いろんな意味でよくできてるなぁ… 絵がキレイだなぁ ジリオンきた...
2011/04/26 23:59投稿
THINFAT Original Sound Track (MSX-MUSIC version) / FRIEVE 1991
THINFAT Original Sound Track (MSX-MUSIC version) / FRIEVE 19911. Battle 12. Battle 23. Battle 34. Field5. Jet ball6. Shophttp://www.frieve.com/msx.html
レベルがあがるとプロミネンスよりたたくの方が強くなる 懐かしすぎるだろ ぴららんのしょ キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! めっちゃカッコいい、マイリス余裕 ステレオ化すげーな えっこれ動画投稿本人? なんと懐かしいものを ザコに技つかったらフリーズ...
2007/11/01 22:23投稿
MSXの市販ゲームの動画はよく見かけますが、当時雑誌(MSX-FAN)などに掲載されたようなアマチュアプログラマの作ったゲームの動画はあまり見たことが無いので、雑誌投稿...
3の音楽はまだ覚えてるよw うわーー なつかしーー!w やっべ、音楽覚えてるw おおおおおこれは懐かしい!! がんばれギンくんのロケットずし見た時コレ思い出したなぁ 横並びから言ってスプライトじゃ無理だしな ZXベースのベタ移植っぽい かわいい XA...
2011/04/04 10:50投稿
MSXベーマガ掲載作品「弥姫絵の剣」
電波新聞社マイコンBASICマガジン1986年1月号 MSX「弥姫絵の剣」作者:MITSURU様 ●ミキエの剣と読みます。敵を倒しながら鍵や宝を集めて行く対戦型アクションゲームで...
ご指摘の通り170行の間違いです。国会図書館まで行ってプログラムをコピーし打ち込みました。 170行じゃないの? こんなに良くできてたんだ コテッ 1987年1月号だったかなあ...打ち込んだのにどこかに消えてしまった(´;ω;`) スペシャルフラッ...
2011/02/07 20:05投稿
太古のマイナーパソコンで動くラムちゃんの勇姿を見よ!①1982年I/O誌掲載「うる星やつらゲーム」諸星あたるを操作して、オジャマキャラから逃げつつガールハントしよう...
80Bなら文字コードに「円」あるのにね 連続でラムちゃんの攻撃食らってるw テンポ制御に有用なタイマーICすらない サウンドボードなんて自作するしかない時代だったので…それもPSGが精一杯 ビープ音も音程変えられるだけ御の字 それ以前に音階指定などで...
2007/10/21 15:59投稿
PC-6001ベーマガ投稿作品「ガンダム VS ドップ隊」
ついカッとなってうpしてしまった。反省はしていない。どこをどう見ても左側はバズーカを持ったガンダムで、右側がドップ隊なのは一目瞭然ですよね。バズーカ発射する...
!? windowsに移植してみたら、とても難しかった件 バズーカで戦闘機を撃ち落すありえなさ !? wkwk 見える!私には、ガンダムとドップに見える!! これ、私が生まれて初めて打ち込んだプログラム(小5のときだった) kore, ソリラチシ う...
2010/11/21 09:06投稿
MSX投稿プログラムシューティングゲーム集
80年代後半から90年代初頭にかけて「MSX・FAN」「MSXプログラム大全集」等の雑誌・書籍に掲載されたMSX用投稿シューティングゲーム(弾を撃たないゲームもありますが(...
ヴォルガ―ドの敵戦艦みたい ゲームになってる バンゲリングベイ的だな 自機はタイムパイロットでレーダーもあるからボスコニアンで チャルメラの音真似できないか試してた思い出 レーダー画面に切り替えられたっけ ←よぉ相棒w(泣) あの隠しメッセージはむっ...
2010/11/16 19:07投稿
「SPIRIT II」 for MSX
小学館「ポプコム」1988年7月号掲載。87年4月号掲載の「SPIRIT」(sm12542476)の続編となる横スクロールアクションゲームです。制作松原輝彦氏。前作で使った壺を弁償す...
普通に"神祇官"の事でしょう 制作者は現在大学の専任講師です スペランカーのお化け? あ。...
2010/10/25 08:31投稿
「SPIRIT」 for MSX
小学館「ポプコム」1987年4月号掲載。松原輝彦さん制作。MSX用の一風変わったスクロールアクションゲームです。スライムに囚われたお姫様を救うため、私立探偵ピーター...
ツボはザ・キャッスルのキャラのマルパクリだな この時代は音楽とかキャラとかおおらかだ...
2010/10/23 09:57投稿
「地底大冒険」 for MSX
ログイン1987年2月号掲載。「ミッドナイトチェイス」「ジャンケンクエスト」などでおなじみのログイン常連投稿者、高原保法さん制作のMSX用アクションアドベンチャーゲ...
この人、スクロール表示系以外はほぼBASICなんだよね。それでここまで面白いもの作れるのが...
2010/10/07 12:39投稿
「シークレットルーム」 for MSX
小学館「ポプコム」1986年8月号掲載。松谷実さん作。MSX用RPG風アクションゲームです。剣と魔法、ゲームを彩る様々な怪物たち、そして各面に隠された謎等に、「ドルアー...
おもしろそうだ w おおボスっぽい 半キャラずらしw こういうレンガのパターンって画面構成に重宝したねぇ ぷもー なつかしすwwwwwwwww もっさりしてるのが難点だったね この画面構成だけでわくわくしたな なつかしすぎて笑えるwwwww > po...
2010/10/03 02:27投稿
マスク狂時代battle単品プレイ
コナミを彷彿とさせるFM音源のメロディや独特のパロディがツボです。マイリス→mylist/13712876
ゲーム開始 4:00まで飛ばそうw BGMのここがエモい テープのリモートスイッチ(リレー)だろ<カチカチ音 名前入力に時間かけすぎだろwカットしろよww ↑相打ちでマスカーが全滅した場合ね。世界が平和になる ああ・・・ よくできてるよなぁw 小学生...
2010/09/18 14:44投稿
「ザ・グインウルフ」 for MSX
ログイン1986年6月号掲載。多額の報酬とともに「ゲルマを殺してほしい」という謎の依頼を受けた「宇宙の殺し屋」グイン・ウルフ。愛機ブースタードを駆り、相棒のチャオ...
堪能した! 女の子だけの秘密の部屋に隠して・・ 牢屋を脱走できなくて解析してクリアしたよ 地球戦士ライーザっぽいな 思い出した。プログラム改造してこのED見たよ。 テープログイン、みんなでお金出し合って買ったな なつかしい。これ当時クリアできませんでした。
2010/09/03 07:44投稿
MSXベーマガ掲載作品「The CURSE of WHITE DRAGON」
電波新聞社のベーマガ1988年8月号掲載、くらさん氏制作のMSX用RPGです。様々な罠と敵が待ち受ける洞窟を探索しながら、ラスボス白竜を倒すのが目的。圧巻は戦闘モード。...
うちこんだわ 黄金の城とかフォロアゲーがでてたな 上下のがSC3じゃないよな 源平討魔伝とかデカキャラブームの時に出た作品だ なつかしい うわ~~!懐かしい!!これ当時打ち込んで遊んだw これ実際に当時打ち込んで遊んだなぁ 3のアレかw つええええ ...
2010/08/01 00:25投稿
PC-8001 アーケードのかほり?(その2)
へたれパッチシリーズ 番外編wNモードのゲームには、アーケードゲームを移植したものや影響を受けたものが数多くあります。できるだけオリジナルに近づけたものもあれ...
頑張ってる ボスコニアンかな なかなかすごい テクノソフト 画面内3連射ぐらいできれば面白そうだ 無理ゲーだろこれ サンダーフォースの元ネタか PC-8001のBASICは遅いから、この速度は出せないだろう 8001のグラでも工夫の勝利だな、このタイ...
2010/07/31 00:31投稿
PC-6001ベーマガ投稿作品「THE MISSILE」
ミサイルをひたすら避けるゲーム。マシン語を使ったスムーズで速いミサイルの動きや、自機のパワーアップによって、避けるだけでも面白いです。この作品は月間賞を取っ...
ここの部分はパワーカプセル数種類用意して、とったものによってパワーアップが決まる、というようにするといいかもね。 ルールがよくわからないw 誰だ なんだmk2か 滑らかなのを見てみたいな… マシン語に惹かれるw カクカクしてますが、ホントはもっと滑ら...
2010/07/20 22:55投稿
PC-6001ベーマガ投稿作品「ねっけつ先生」
いじめっ子を更生させるゲーム。ただの体当たりゲームですが、かなり好きでした。お金で解決したり、拳で解決したり。でも、最後は熱意を持って説得しないとネ。ベーマ...
やってやったぜ! 説得は最強だ せんせい!わたしかヽヽはヽヽかてヽヽした! せんせい おもろい なんというエンド wwwwwwww つぼをついてる nakanaka ラリパッパ野球団みたいなストーリーだなw なんだmk2のゲームかよ 1ゲト?(主
2010/07/19 23:44投稿
PC-6001ベーマガ投稿作品「WHITE ROAD」
アウトランみたいな(?)ドライブゲームです。初代機でもこれだけできればOKでしょう。ベーマガ1987年5月号掲載作品。user/1218225
音が再現できてないのでは。キンキン言ってるのはノイズだった気がする。 乙 よくぞこの速度で書き換えられるな おまいらは6001がどれだけ困難な機種だったか知らんな 十二分に速ぇよ これ打ち込んだわ LSIゲームっぽい こんなもんがなんで賞とったのか意味不明
関連するチャンネルはありません
レトロPC投稿プログラム紹介動画リンクに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る