タグを含む動画 : 438件
「レトロPC同人ソフト集」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
レトロPC同人ソフト集 を含むタグ一覧
東方Project第5弾 東方怪綺談(PC98/EPSON)
X68000 勝手に移植列伝 いろいろ編
SPACE HARRIER for mz-700
S-OS”SWORD”版グラディウス
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/03/31 13:24投稿
(同人ソフト) GARUDIUS'95 プレイ映像 隠しボス検証編
GARUDIUS'95での隠しボス検証動画です。初遭遇につきパターン解らずやられて終了。出現条件:St.10のワープゾーンでメガクラッシュを使う。
!? ええ 画質ええ おおおおお!? siranakatta ぜひ、クリアまでがんばっていただきたいデスッ! 98でこれだもんなぁ・・・すごい 一度レーザーの間隔取って動かずショット撃ってれば勝てるよ ガウだろ デスだな・・ ああ、ワープ越える奴か ...
2008/03/30 18:03投稿
MZ-700 SiDE ROLL -Fをやる
JAVAでもできるみたいです。ゼビウスもそうだけど、よくできてるなぁ。mylist/5873088
巨大戦艦だと…!? レーザー非同期なんだ Rーダラディウスだけどオリジナリティもある 誰かメガドラに移植してくれ tntn 作者さん、技術もすごいけどグラのセンスもいいな おいww これ途中ロードなしで実機で動くの? いやがんばりすぎだろ 1988っ...
2016/02/15 04:32投稿
X68000版 NEMESIS (海外版グラディウス) XM6typeG使用
TheminkさんがX68000に移植した欧州版グラディウスのNEMESISです。1991年リリース。10MHz機だとちょっと処理が重い以外は完璧な移植度です。作者のTheminkさんは、SPS製...
ROMが全部BAD? BGMがそっくり 海外版は玉の量が多かった気がする spear music ka 海外版ってリスタート時に赤敵が大量に出るじゃなかったっけ? 敵弾の色が変色しない。惜しいですね。 AC版に近づけるパッチ持ってた。 本当によくでき...
2008/03/25 01:50投稿
PC-6001実機用カートリッジ版「BELUGAmkII 特攻空母ベルーガ」
T.Matsushimaさん作「特攻空母ベルーガmkII」の実機版カートリッジです。Windows版と比べてみてください→sm1859220カートリッジ版についてはP6全機種対応ですが、容量の...
水平どころか垂直に月まで届くレベル ヴェイグス? 友軍問答無用で落としとるw グラディウスもな 毎回変るボスが居るのが当たり前の時代しかしらないんだろうよ ↑全機能をROMスロット経由で実装するMSXなんか存在じたい完全否定だよ まじ???これ 龍0...
2015/11/21 16:33投稿
NEW X1版ゼビウス 第2版【X1でゼビウスを作る】
シャープ X1。そんな古いパソコンで、今更ながらゼビウスを作っています。遊べる状態になりました。敵の出現パターンは、かなりアーケードに近づいたと思っています。ht...
ちゃんと256発当てたら壊れるのかな?w 乙 なぜ今こんな凄い出来が登場するんだろ? 開発環境の関係? そういやX1スプライトなかったよな、PCGだけで 左上の数字はなんだべ 海の面、異常にきれいに見える ちゃんと点滅してるなぁ めっっちゃトーロイド...
2015/11/16 00:34投稿
「ナンテコッタイ99」
ベーマガ1989年12月号まっぴさんのMZ-700用「ナンテコッタイ99」を98に移植したものです。(テキストベースなんで表示関連を変更しただけですが)O'NO99というカードゲー...
wwww おお よくできてるな 敵の思考ルーチンが大事だね うぽつ うぽつ
2007/05/11 02:22投稿
アイドル八犬伝をX68kに移植してみた
当時、個人的な技術研究で製作。当然公開はできませんでした。(当たり前だ)誰の目にも触れないで消えるのが惜しまれたのでせめてムービーで…(※再エンコードしました)
やるおクエストにエリカが出ている由来か なんやて ('仄')パイパイ 漢字対応w 読めん w るつぼとかも最初は勝手に移植だったんだよなw 文字ウィンドウは非透過に出来なかったのか? Z-MusicとPCM8は最強コンビ! 長いなw なぜ移植した...
2015/10/19 18:19投稿
2006年のMSXゲーム「Malaika Prehistoric Quest」
海外で制作されたMSX用横スクロールアクションゲームです。横スクロールが苦手な印象があるMSXですが、やりようによってはこんなにスムーズに動きます。エンディングま...
SET ADJUSTはMSX2からですね このゲームの場合はPCGの書き換え(アニメ処理)でスクロールしてるね スクロールはSET ADJUST使う方式かな 過労死? 海外のソフトなのにカタカナが?日本リスペクト? 止まってる時だけBG? ここまで出...
2008/03/20 17:41投稿
女帝戦記 HEROINS FOREVER メモリアル・サウンドトラック
X68000の同人ゲーム「女帝戦記」のサウンドトラックです。なおゲーム内容とこの動画に使われている画像は一切関係が無いので注意なのです(´・ω・`)
同志よ! この曲好きだった この曲だったのか今だとわかる このキャラ凄く弱かったな ナツ...
2015/08/16 03:35投稿
Bio_100%の「SuperDepth2 Finalty」をクリアまでやってみた(OP、ED付き)
altyさんのDOS最後の大作 Finaltyをクリアまで。オープニングとエンディングも収録。4ボスの安置は知ってましたが、時間がかかるので正攻法で。DOCにfinaltyは固有名詞...
これが無料 チャージしてるなーと思ったらハイパードライブ突進とか斬新だなw かうんと だうん !! いや、どう見ても沙羅曼陀かライフフォースでしょ 入場曲 SASUKEの入場局としても使えそう 純正DOSならNP2でも動いた。FreeDOSではできな...
2015/08/15 11:12投稿
Bio_100%の「MARKADIA」をやってみた(1週クリアまで)
久々のBio_100%。ありそうでなかったマルカディアのクリアー動画です。アップ熱再燃。PC-98の埋もれたゲームの発掘に少しでも寄与できれば幸いです。ほかの動画→mylist/...
戦車は衝突判定なかったような 888888888 ああ……なつかしい…… やった記憶があるぞこのゲーム 486sx25MHzのPCでは普通にスムーズでした(PC-9821Ce) たしかMIDI版もあったはず なつい このゲームBGMあったのか・・・ ...
2015/08/10 19:39投稿
PC98の「MELT DOWN」をやってみた。(クリアまで)
98同人のシューティング「MELT DOWN」です。非常に難易度が高く、2,3面でゲームオーバーでは寂しいのでセーブロードを繰り返して、なんとかエンディングまで収録してい...
5面長すぎる定期 まさかの全部入りw スピード1速、連射切れが地味に辛いのよー お疲れ様です!感謝! なつかしー すっごいSTGだった・・・ d よく見てらっしゃる きつぅ ボス間に毎回これが挟まるのか・・・ エネルギーかつかつw ボスラッシュ(難 ...
2015/07/20 09:40投稿
NEW X1版ゼビウス【X1でゼビウスを作る】
シャープ X1 (初代発売は1982年)そんな古いパソコンで、今更ながらゼビウスを作っています。とりあえず、遊べる状態になりました。http://85data-blog.cocolog-nifty.co...
タルケンの表現度もいいなぁ すげーぬるぬる動く あの当時この動きだったらめちゃめちゃ感動してたな これはノーマルX1で動くのかな? 地上のアレがちょっとズレてるのはわざと? 当時の雑誌広告じゃ動きは伝わらないから、売るためには止め絵重視の電波移植でし...
2015/06/25 06:54投稿
[MSX] ASTRO MONSTERS - Round 7 BOSS [1995]
continue Round 7 START被弾するとパワーダウンするのでかなり辛くなります。。
乙 95年でも頑張ってたユーザーがいたんだな うむ 演出で効果音なかったの? おー、なつかしい あれ、BGM何かにすごいにてるんだけど、なんだっけか おもしろそうだな
2015/06/20 15:15投稿
東方怪綺談 26k版及び86版のFM楽曲聞き比べ(試作版)
実機86音板による互換再生。(26K音板は廃棄しちまったかも?)たった4曲で組成も編集もとっても手抜き。86版は過去にあがってたんで今度録るときゃ26K版だけで録るよ……。
ピコピコ音ぜんぜんちがうね ドラムが違う? 26k音源、どんな形式でも良いので提供して貰えませんか?1ループだけでも良いのでお願い致します! 松岡ブロリーです。動画投稿ありがとうございます!嬉しいです
2015/05/04 17:54投稿
MSX BASICでパックランドを作ろうとしてみた【未完成】
2014年はパックランド30周年だったので、昨年、何か作ろうと始めたのですが、技術研究の段階で挫折。プレイヤーキャラが動くだけですが、blueMSXで起動させたものを動画...
←お前ターボR持ってなかったでしょ マジで?めっちゃ凄いじゃん! おおおおお BASIC とか正気か?(褒め言葉 MSXって、性能いいんだな すっげー MSX2じゃないの? すげえー! なんてこった! 7650 すげ おぉー へ?本当にBASICだけ...
2015/05/02 02:17投稿
【TAS】東方怪綺談 Extra 【test】
使用エミュレータ:Neko ProjectⅡ + Hourglass追記回数:2525処理落ちテストと動作テストですそれだけってのもあれなので今回はクリア後の腕前判定を重視しましたボス戦で...
Iwwwww よーどちんき!あれ…?アリス?? 魅魔様には実体がないから攻撃が当てれないんだよ 魅魔様! うちがよく遊んでたやつ ここは休憩時間だよな 私の知ってるEXロリスクリアと全然違う その張り付き方おかしいからw そうそうそれが正しい ていう...
2015/04/14 14:58投稿
同人ソフト「CELIA(セリア)」デモプレイ
1993年に頒布した同人ソフト「CELIA(セリア)」のデモ動画です。
こういうパズルゲーム好き! ありがとうございます! 買いました。^^ MI68に買いに行きますよ
2015/04/02 03:33投稿
ときめき大戦コンボ動画テスト
X68でリリースされた対戦格闘ゲームのコンボ動画です。テストなので色々適当です。
すげーやってた。名作すぎる。 2015年にまさかこんな懐かしいゲーム動画あがるとは
2015/03/07 20:27投稿
[Meru][PC-98] ぬりぬりメルちゃん プレイ動画 1面~4面
PC-9801(GRCG対応機種)、MS-DOS向けのゲーム「ぬりぬりメルちゃん」のプレイ動画です。ぬりぬりメルちゃんは、今でもvectorやnamikaze.orgからダウンロード可能です。PC...
レレレおじさん 怖いおばさん かわいぜ
2015/03/07 17:35投稿
[Meru][PC-98] Namikaze Projectジングル~ぬりぬりメルちゃん タイトル曲
PC-9801(GRCG対応機種)、MS-DOS向けのゲーム「ぬりぬりメルちゃん」の、Namikaze projectジングル~タイトル曲です。Ferdia作曲。ぬりぬりメルちゃんは、今でもvectorや...
2015/01/25 03:09投稿
PC-6001「特攻空母ベルーガ(8ビット版)」全エリアクリア【TAP】
「タイニーゼビウス」で知られる松島徹氏のPC-6001用オリジナル作品「特攻空母ベルーガ」のクリア動画です。「龍が如く0」の追加コンテンツとして配信される「SF特攻空...
スぺハリの四角い弾とかと比べるとこれがいかすげえか デジタル8色? レトロ同人ソフトなんだけど時代がレトロじゃないんだよなあ・・・ スプライトついてたっけ? P6でココまでやるとは。まるでアーケードゲーム すげえな。 謎の技術 このハードでここまで出...
2015/01/03 17:27投稿
【Bio_100% Carax'92】とりあえず撃ち止め点まで
エミュレータ上でのプレイです。こちらもラストステージまでの動画は見当たらない事もあって撮ってみました(オープニングから撮る余裕はありませんでした…m(__)m)。バー...
ハイスコアが符号付き16bitなのかな 当時小学生だったからここまでこれなかったなあ きちいw かなり余裕あるな 95と違って敵が最初から左右に動いてるからこちらの弾は真っ直ぐ前に向けてもいい 25でループか・・・お疲れ様です! 上手! ラスト・・・...
2014/11/15 12:09投稿
にっぱち フリコレ版のある風景
トランプゲームでは知名度が低いものの、フリコレでは絶大な人気を誇った「にっぱち」をプレイしてみました。ぐぐってもあまり「にっぱち」がヒットしないのはなぜなの...
www すげぇww 何故ww GOOD おいwww 音源に問題があって差し替えた、だったような これ、「カン」の音もっと気持ちのいい硬球打ったような音だったような オプションで0枚・5枚に変更可 お疲れ様でした その手は封じられてるぞ前のバージョンな...
2008/03/01 10:55投稿
Super Depth 2 Finalty プレイ動画 1/2
プレイ動画じゃないんだ(´・ω・`)ってしょんぼりされてしまったので頑張ってしまいました。エミュレータでのプレイでBGMは無いので、編集後付です。なるべく実機に忠...
Depth1、雪合戦、Nx93でも似た奴いたな 最後の打ち返しヤバい ちょくちょく出る前作の敵で何となくサイズ感がわかる 真下安置 これ小学校の昼休みに遊びまくったw あああああ懐かしいいいいいい 安置w 見た目以上の難易度なんだよなぁ、操作性的に ...
2014/10/18 21:57投稿
MZ-1500にドルアーガの塔を移植してみた
MZ-1500に「ドルアーガの塔」を勝手移植してみました。要RAMファイル(MZ-1R18)・モニタ縦置き専用。XAV-2s + RD-X2で実機からキャプチャしました。
素晴らしい! RAMファイルもってなかったなあ… グレイト! 際限まで再現 超えてるだろ色以外は くるくるー 1500の凄さを見せつけたね、ありがとう! FC版だって当時は移植されただけで嬉しかったよ BGMとかSEは調整の余地があるけど、技術的には...
2014/08/18 01:11投稿
PC-6001mkIISR+拡張RAMでイースっぽいものを作ってみた
PC-6001mkIISR/PC-6601SRには、PC-6006SRという拡張RAMカートリッジがありました。BASICから使えるわけでもなく、対応ソフトも皆無だったこのカートリッジですが、『ち...
あらカワイイ、本を見つけたら結婚しないとw すげえええええ すげー やっぱりこの速度だと実ゲームにはならないね グラはMSX2準拠かな? 60だとやっぱこうなるわな 問題が速度ですよね 兄さん いい 硬め♂のオトコ…/// 全裸ボーリング やっぱりス...
2014/08/03 16:17投稿
MSX同人ゲーム『RAGUNA』オープニングデモ
20年以上前にMSX2で作ったARPGのオープニングデモディスクが残ってたのでblueMSXで録画・・・しかしゲームディスクはカビで死亡。オリジナルはX68000同人ゲームです。肝...
ああ確かに。絵の魅せ方や敵キャラも沢山描く所ウルフチームっぽさ有るな。ウルフはビジュアルは良かった… ワイプに拘りを感じる ウルフチームっぽい 四聖獣がいる世界で獣人もいるのな。ケモノキャラってなんか好き なかなか良い雰囲気 ヴァリスとか昔を思い出す...
2014/07/11 08:20投稿
DIVE ON 2 未完成
DIVE ON 2です。未完成です。未完成の理由ですが、当時使っていた内蔵HDDが盛大にクラッシュして、前作や途中まで移植してたエアーバスターのソースと共に消えたからで...
うわーめっちゃ面白そう、キャラもかっこいい・・・でも出ないんだよね。 X68エアバスター...
2014/06/29 20:32投稿
Illumination Laser Rebuild
http://nfggames.com/forum2/index.php?topic=5340.40にて製作者本人がupしたrebuildバージョンみたいですがあまり英語が理解できないため、詳しくはわかりません。XM6T...
2014/06/21 23:49投稿
PC-6001「FIRIA」
PiO1985年8月号掲載の「FIRIA」です。非常にオーソドックスなシューティングです。
ちらつかないのが凄い 俺が実機で最後の打ち込んだゲームだ くそながいマシン語入力したわー なつすぎるwまじww 意外とスムーズやね 懐かしい!
2014/05/10 21:03投稿
ガルシード プレイ動画本編 最初からエピローグまで
こちらがガルシードのプレイ動画本編になりますゲーム内容はグラディウスのシステムをベースにダライアスやR-TYPEの様な波動砲が使用可能のシューティングゲームになり...
ここも溜め撃ち連発で楽勝 溜め撃ちで簡単に破壊できるのに ELECTEDってやっぱ誤字だよね?w 2...
関連するチャンネルはありません
レトロPC同人ソフト集に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る