タグを含む動画 : 207件
ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844~1908)とはロシアの国民楽派に属する作曲家である。 概要 軍人の家に生まれ、12歳の時海軍の兵学校に進学した。しかし17歳の時、ミリイ・バラキレフと出会い...続きを読む
関連タグ
リムスキー=コルサコフ を含むタグ一覧
【クインテット】くまばちは飛ぶ
【超絶】Cyprien Katsaris - 熊蜂の飛行【ピアノ】
交響組曲「シェヘラザード」 - 第2楽章「カレンダー王子の物語」
【楽譜】熊蜂の飛行(シフラ編曲)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2012/06/22 22:58投稿
【ルカ】4つの歌Op.55より 2.ギリシャの乙女【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「2曲目もプーシキンの詩による物ね」 「作り終わってから気がついたのだけれど、この作品はテノール用だったらしいわ」 「所々ソプラノ音域...
2012/06/22 22:54投稿
【ルカ】4つの歌Op.55より 1.目覚め【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「完成を宣言と言うか、既に全曲は歌い終わってたけれどね」 「対訳・エンコ作業を怠けてた所為ね」 「で、この曲の作詞者はプーシキンよ」 ...
2012/06/22 22:36投稿
【ルカ】5つの歌Op.51より 5.もの憂い日は消え【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「5曲目はタイトルの通りに重々しいわね」 「重々しいのだけれど、詩の内容は恋人なのよね」 「1824年にミハイロフスコエ村に幽閉されていた...
イイ! るっしーだなぁ
2012/06/22 22:30投稿
【ミク】5つの歌Op.51より 4.美女【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「リシーチカって本当に美狐さんだよね……」 「……えと、4曲目はタイトルそのままの内容だね」 「一人の女性が美しい、華やかだってべた褒めし...
すてき
2012/06/22 22:25投稿
【GUMI】5つの歌Op.51より 3.凋める花【R=コルサコフ】
mylist/21553695ぐみ「3曲目も昔を思う内容の詩かな」 「本の間の凋んだ花=押し花だから、押し花ってタイトルでも大丈夫かもね」 「その押し花を見て、想像を巡...
GJ! コルサコフらしい この画像良いですね 悲しげだ
2012/06/22 22:20投稿
【ミク】5つの歌Op.51より 2.歌わないでくれ乙女よ【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「2曲目は昔を思う内容の詩だね」 「プーシキンさんのカフカス流刑が多分影響あるよね」 「その割には明るい曲想なのが不思議だね」 「こ...
2012/06/22 22:16投稿
【ルカ】5つの歌Op.51より 1.無為にすぎゆく日々【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「コルサコフ歌曲集も残り10曲程ね」 「さっさと終わらして、次の作曲家に移りたいわ」 「そんな作品51は全てプーシキンの詩によるものよ」 ...
2012/06/18 20:54投稿
【GUMI】4つの歌Op.50より 4.私はまだあの人を愛している【R=コルサコフ】
mylist/21553695ぐみ「最後の曲もやっぱり短いね」 「これだけ出典がマイコフの『手紙から』になってるよ 「翻訳は機械+手動のいつもの奴だけど……」 「前半は...
GJです GJ! 清らか
2012/06/18 20:47投稿
【ルカ】4つの歌Op.50より 3静かな青い海.【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「静かな海にしては情熱的な伴奏よね」 「後半部分の描写から、海は意中の人を指しているんでしょうね」 「出典は同じくマイコフの『近代ギリ...
2012/06/18 20:41投稿
【ミク】4つの歌Op.50より 2.歌姫【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「タイトル的には私たちの事だよね」 「出典は同じく『近代ギリシャ歌謡集』みたいなんだけど……」 「前半と後半の繋がりがいまいち良くわから...
この曲すきだな
2012/06/18 20:36投稿
【ミク】4つの歌Op.50より 1. 娘と太陽【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「やっと作品50まで到達したよ」 「この作品集は全部アポロン・マイコフさんの詩に曲が付けられているよ」 「で、どうやらこれは『近代ギリシ...
乙 いいね
2012/06/08 23:51投稿
【との】二つのアリオーソOp.49より 2.預言者
mylist/21553695との「もうひとつの叙唱風伴奏付詠唱、預言者でござる」 「これも元々の詩はプーシキン殿にござる」 「1826年、聖ペテルブルクに呼び戻された時の...
日本では天使は美化されすぎてる(たぶん本やゲームのせい天の御遣いだもんね
2012/06/08 23:40投稿
【との】二つのアリオーソOp.49より 1.毒樹アンチャール
mylist/21553695との「低声の為の二つの叙唱風伴奏付詠唱より、毒樹アンチャールにござる」 「元々の詩はプーシキン殿にござる」 「露和辞典によるとアンチャール...
いいなぁ
2012/06/01 22:09投稿
【GUMI】歌曲集『海に』Op.46より 5.うねりを上げる波は
mylist/21553695ぐみ「5曲目は不思議な感じのする伴奏だね」 「激しい海の描写がまた戻ってきたね」 「本当はこれが一番長くなるみたいだけど」 「二曲目のテ...
激しさと穏やかさが良い感じです それにつけても、げに恐ろしきはルサルカpよ……
2012/06/01 22:04投稿
【GUMI】歌曲集『海に』Op.46より 4.信じないで欲しい、恋人よ
mylist/21553695ぐみ「4曲目はチャイコフスキーも同じ詩に付けてるよ」 「『6つのロマンスOp.6』の一曲目だったかな?」 「そのうち比較を上げたいね」 「画像...
GJ! いいね
2012/06/01 22:00投稿
【GUMI】歌曲集『海に』Op.46より 3.揺れ動く海
mylist/21553695ぐみ「3曲目はまた激しい海の描写だね」 「伴奏は全て三連符、寄せる小波を指してるんだろうね」 「海って『届かぬ愛』とかの比喩なのかな?」 ...
波が渦巻いてるような GJ!!
2012/06/01 21:56投稿
【GUMI】歌曲集『海に』Op.46より 2.泡立つこともない海
mylist/21553695ぐみ「2曲目は静かな海の描写だね」 「雄大な海の描写ではなくて、美しい海の描写がされてるね」 「静寂の海だったら月の画像でも良かったかもね...
穏やかですなぁ GUMIちゃんいいな~
2012/06/01 21:50投稿
【GUMI】歌曲集『海に』Op.46より 1.砕け、打ちつけ、ほとばしる波は
mylist/21553695ぐみ「3つある歌曲集の最後の作品になるね」 「この作品集の作詞者はアレクセイ・トルストイだよ」 「詩の内容は激しく打ち寄せる波なんだけれど…...
88888888888888888 GJ! ロシア語 何語?
2012/05/25 22:58投稿
【ルカ】歌曲集『詩人に』Op.45より 5.詩人【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「最後はプーシキンの詩に付けた曲ね」 「という事で肖像はプーシキンよ」 「第三節目の『神の一言が~』って部分以降に開放的な感じになるわ...
1曲に注力してたまにはきちんとしたものあげたらどうなんだー へたくそが大量投下するん...
2012/05/25 22:53投稿
【ルカ】歌曲集『詩人に』Op.45より 4.疑い【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「四曲目もマイコフの詩に付けた曲よ」 「肖像はレールモントフだけれど」 「タイトルは『疑い』だけれど、内容は夢の詩がどうとかいう物だっ...
2012/05/25 22:47投稿
【ルカ】歌曲集『詩人に』Op.45より 3.八行詩【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「オクタヴィアっ……!!」 「……いや、確かに元を辿ればオクターヴもオクタヴィアもギリシャ語の8に由来してるのだけどね」 「ともかく、三曲...
2012/05/25 22:42投稿
【ルカ】歌曲集『詩人に』Op.45より 2.芸術【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「二曲目はアポロン・マイコフの詩によるものよ」 「という事で画像もマイコフ本人のものよ」 「手動翻訳と機械翻訳で意味が通りそうに繋げた...
2012/05/25 22:30投稿
【ルカ】歌曲集『詩人に』Op.45より 1.こだま【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「歌曲の年二つ目の歌曲集ね」 「作詞者はプーシキン…だけれど、画像はアレクセイ・トルストイよ」 「OP.27では木霊との対話だったけれど、こ...
2012/05/20 16:07投稿
【ミク】歌曲集『春に』Op.43より 4.それは早春の事だった
mylist/21553695ミク「これでこの歌曲集は終わりだよ」 「って言ってもまだ二つで10曲の歌曲集が残ってるんだけどね」 「チャイコフスキーさんも作品38-2で同じ詩...
大量投下だけが取り柄のルサルカP
2012/05/20 16:00投稿
【ミク】歌曲集『春に』Op.43より 3.爽やかで香り高いお前の華やかな花輪
mylist/21553695ミク「この3曲目だけフェートさんの詩によるものだね」 「初恋をした若者が自問自答しているかのような詩だね」 「で、やってる最中に気がついた...
2012/05/20 15:51投稿
【ミク】歌曲集『春に』Op.43より 2.高嶺に吹く風もなく【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「2曲目は1曲目と違って落ち着いた感じの曲想になるね」 「内容は春の恋歌だね」 「……まったく春はこんなことばっかり……」 「…第1節の最後...
GJ
2012/05/20 15:43投稿
【ミク】歌曲集『春に』Op.43より 1.雲雀の歌がさわやかに響く
mylist/21553695ミク「とりあえず対訳を付け終わってるこの曲集まで上げるよ」 「曲集としては主にアレクセイ・トルストイさんの春の詩に付けられてるよ」 「1曲...
2012/05/20 15:31投稿
【GUMI】4つの歌Op.42より 4.私のいたずらな娘 【R=コルサコフ】
mylist/21553695ぐみ「この曲で作品42も終わりだね」 「残る曲も対訳付けてエンコすればすぐにでも上げられるんだけどね」 「で、この作詞者はポーランドのミツキ...
なんかかわいい歌 コメント一番
2012/05/20 15:21投稿
【ルカ】4つの歌Op.42より 3.たなびく雲は薄くなり【R=コルサコフ】
mylist/21553695ルカ「3曲目はプーシキンの詩によるものよ」 「解説によると詩が作られたのが1820年、ペテルブルグを追放されてカフカスに居た頃の詩だそうよ」 ...
2012/05/20 15:13投稿
【ミク】4つの歌Op.42より 2.私はお前に会いに来た【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「2曲目も作詞者はA.フェートさんだよ」 「始めは昨日の話、伴奏に8分音符の装飾が付く第3節からが今日の話だね」 「昨日会いに来たのに、翌...
2012/05/20 15:06投稿
【ミク】4つの歌Op.42より 1.息をころしたささやき【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「作品42の1曲目は凄く軽快な感じがする曲だよ」 「内容は一夜のロマンス、それに対する喜びって感じなのかな?」 「作詞者はアフナシ・フェ...
おお
2012/05/20 14:59投稿
【ミク】4つの歌Op.41より 4.お前の庭を覗いてごらん【R=コルサコフ】
mylist/21553695ミク「改めて藤井様の翻訳の凄さがわかるね」 「そんな4曲目はアポロン・マイコフさんの詩による物だよ」 「これは庭をダシにして、意中の人を口...
関連するチャンネルはありません
リムスキー=コルサコフに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る