タグを含む動画 : 242件
ラテン語 (羅:lingua Latina) とはインド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語である。 ローマ帝国やそれを引き継いだ中世ヨーロッパで長らく使われ、ある種西洋文明の「古典」の根幹に...続きを読む
関連タグ
ラテン語 を含むタグ一覧
【Lily(WAVE)】「鳥の詩」(Arrange verson)を多重録音してみました。
モーツァルト「 レクイエム」 ~ 怒りの日
最高画質 大乱闘スマッシュブラザーズX OP
LILIUM full 高音質版
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/20 12:49投稿
ボカロ合唱で賛美歌(オリジナル曲)
クリプトンVocaloid 28パートによる聖歌合唱 ▽sm1849242でBGMに使った曲を今更ながら完成させてみました。歌詞はラテン語聖歌のちゃんぽん ▽一個前の曲->sm9614359 ...
Qちゃんから~ 幻想的でマジいいわー いまいるやついるかー? マジかっけえ Qからktkr Q...
2009/12/24 20:23投稿
【巡音ルカ】ADESTE FIDELES【歌わせてみた】
メリー・クリスマスです
ラテン語がいいね この曲大好きなんだよ おぉ、ラテン語版だ!
2009/11/29 23:03投稿
【宗教曲】Vide homo(見よ人間よ)「聖ペテロの涙」より【合唱】
俺の嫁♪が55人の仲間と歌ってみたwww 作曲:Orlande de Lassus 画像:「聖ペテロの悔悟」(ジョルジュ・ド・ラ・トゥール[Georges de La Tour]) ◆歌詞の意味 見...
いや、牛めし 便所サンダルww 胸に響いてくる 本気すぎね?www 父と子と精霊のみ名において 世...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/11/01 02:39投稿
【UTAU連続音】Lilium 【重音テト】
pixivですんげー美麗なテト絵を見たので歌わせちゃいました。Liliumでリリムっていうんだねその絵はこちら illust_id=6827261オケはnm3930838よりお借りしてます。多謝...
今のテトSV好きな人にも聞いて欲しい 人間じゃないから身体の構造が違うのだ そもそもキリスト教文化が弱いし、描かれてるものの本質を考えるっていう発想もないからエログロばかりが目を引いてるだけだろ。 ラテン語はそこそこ勉強してても文法が難しいんだよな ...
2009/10/29 09:01投稿
【MAD】マスタングvsラスト~salva nos~【鋼錬FA19話】
ラスト戦の大佐がかっこよすぎたので作った。ホークアイ中尉が綺麗すぎたので作った。19話は神だった。何を今更ですねハイ。ハボックももっと入れたかったんだけど・・・災...
カッケェ 不意打ちというか味方(ハボック)が近くに居なければというべきか きたあああああ! こん時の大佐はえっぴぃ 中尉!!! リザさんすこ やばすぎて鼻水垂れる 大佐まじかっこいー ラスト美人・・ 大佐って顔こんな丸かったかw 美しい 音声が すげ...
2009/09/01 05:41投稿
サイレントヒル3街観光プレイ動画part18
SILENT HILL3の街の色々な風景や小ネタ、アイテム配置等、色々と観光しながらのプレイになってます。雑居ビル終。グラトンの死亡時の声が聞き取りにくいので少し大きめ...
位置的にレバーあったとこはカフェか? メテオ! メラゾーマ ポカリ? だが栄養ドリンクは飲む みこつよい なんでどwwwwwwwwwwww パトはまずいw やるとおもったw お おおお うお wwwww たとえw マイホーム? 後光wwww こん え...
2009/08/03 06:42投稿
【宗教曲】Requiem Op.48(フォーレのレクイエム)前半【合唱】
俺の嫁♪が65人の仲間と歌ってみたwww お盆が近いのでオケ付きのレクイエムをうp 演奏時間が長いので前半と後半に分けますた 強制的に後半にジャンプしますwww ...
松新 イチロー メジャーでしょ!? 観客wwwほんとに酷いなwww 素晴らしい もう少し溜めようよ も...
2009/07/18 00:14投稿
☆歌ってみた♪ver.karyo☆『inner universe』
「攻殻機動隊Stand Alone Complex」のOP曲(作曲 & 編曲:菅野よう子 作詞:ORIGA & Shanti Snyder)、ORIGAの『inner univers』を歌ってみました。よろしければ聴いて下...
!? どうやって発音してるの? 上手い うまい なんか違う 期待します マジですか 歌えるのが凄いわ… うまいです~~ うまいなあ 歌ってみたの最高潮キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 許容範囲内 うたうんだ・・・ うっま これ行けるのか おおお わ...
2007/07/21 14:10投稿
エルフェンリート Elfen Lied オープニング -Lilium-
無かったのでうp。おっぱいの件は正直すまないと思っている。
ベニグマは間違い クリムトのパロディと讃美歌のパロディか良い雰囲気だ 正直凄いオープニングだと思う 歌詞は普通に聖歌なんだっけ アニメ以外の場所で普通に歌われる事がある曲になったというのがw ノイタミナで原作忠実の完全新作アニメ化して欲しいくらい。 ...
2009/03/02 02:16投稿
70年代 スペイン語圏のヒット曲 Part.2
70年代ぐらいにスペインや中南米で流行った曲のメドレーです。 ① JEANETTE - Corazon De Poeta ② LEO DAN - Siempre Estoy Pensando En Ella ③ LEO DAN - El Amor Y ...
いい鞭だ 豊北に牛めしが聞いた勝ったのに・・・ Jajaja esta mamada! !?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!? ,.,.,.,.,.,...,.,.,.,.,.,.,.,.,. *_*?
2009/03/01 21:58投稿
70年代 スペイン語圏のヒット曲
70年代ぐらいにスペインや中南米で流行った曲のメドレーです。 ① JEANETTE - El Muchaco de los ojos tristes ② SILVANA DI LORENZO - Me Muero Por Estar Contigo ③...
メキシコ系アメリカ人として子供の頃、お母さんが車で流してた曲を思い出して涙を禁じ得ない うぽつ イカした曲だ 牛めし・・・豊北・・・ 松新 おおおお!これほんとに古いよ!子供のときいつも聞きたかった!! クギミィすきでしょ! ぐらしあす! merci...
2008/12/25 03:18投稿
【宗教曲】Viri Galilaei(ガリラヤ人たちよ)【合唱】
俺の嫁♪が50人の仲間と歌ってみたwww 作曲:Giovanni Pierluigi da Palestrina 画像:「キリストの昇天」(レンブラント[Rembrandt Harmensz van Rijn]) 歌詞の意...
wolrdイチノ牛めし 長崎 きれいだなぁ… これはやばい・・・ すごい 県庁か・・・? 高音綺麗...
2008/12/21 14:57投稿
タクティクスオウガ「FortuneTeller2」を歌ってみた。【まやろーやる】
タイトル長すぎな気がしなくもない、まやろーやるです。スーパーファミコンの名作「タクティクスオウガ」のゲームスタート直後に流れる占いおじいさんのテーマ曲をクリ...
最近鈴蘭の剣やってるせいかこれずっと頭流れてる ポーションはエアプw ラテン語の賛美歌の歌詞+ゲームの神々の名前だな 背中がゾクゾクする エンヤ思い出した いいですとも……あれ? スターティアラですねこれは 目からアシッドレインが( TДT) ザパン...
2008/11/29 19:56投稿
salva nos
梶浦由記さんの「salva nos」です。NOIRのサントラに入ってる方は単曲で上がってるみたいなんですが、FICTIONに入ってる方はメドレーに入ってるのは見かけても単曲では...
にゃんこw ここで上がらないで落ちるのが良いな ←同左 ここからほんとすき ラテン語な かわいい 公爵www 公爵w ほんと梶浦さん天才 西洋風の宗教曲とロックが合うんだなあ これは納得のコメ率だ noir最高 さすがだ、東混・・・ こっちのが好きー...
2008/10/21 19:14投稿
エルフェンリート「Lilium」 【DVDメニュー画面】
DVDのメニュー画面を放っておくと流れるLiliumです。女性→男性→バイオリン→オルゴールと続きます。画像1枚きりでスマソ(´・ω・`)
鬱はちがう 聖歌w 何が怖いん? 別によくねw↑ 作画良い ←滅茶苦茶泣いたんなら語尾に「w」付けるのどうなんですかね… liliumだったのね こわw 目からルーシー 涙 聖歌隊が歌った動画もあったよね 泣ける!神作品!神曲! いや、普通に癒される...
2025/05/12 23:34投稿
新教皇選出宣言 ゆっくりに読ませてみた
かっこよかったので作りました。耳コピなので正確性は保証できません。国旗の画像はwikipedia、マイクはいらすとやです。さどんです♪さんが広告してくれました。ありが...
異国語はさっぱりなんだ・・・ うぽつ
2025/04/20 23:15投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (43) ついに読了
なぜ、いかなる場合に感覚知覚は誤るのかを説明したデカルト。最後に、夢と現実の区別を「記憶による繋がり」という点から明確にして、第1省察以来の「もしかしてすべて...
2025/04/19 23:42投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (42)
前回までの内容を受けて、作用が神経経路の末端(たとえば足)から始まっても、途中(脊髄なり脳なり)から始まっても、最終的に脳の中に生じる運動が同じならば生じる...
2025/04/18 22:59投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (41)
今回出てくるのは、精神は不可分だが物体は分割可能であるということと、物体は遠く離れたものは関係なく、隣接する物体によって動かされるといういわゆる近接作用の原...
2025/04/16 23:05投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (40)
感覚知覚は生存に有益なものを採り有害なものを避けるための功利的なものである……とは言ったものの、それならば人が毒になるものを食べてしまったりするのはなぜか、と...
2025/04/16 22:51投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (39)
とりあえず物体の存在を証明したものの、なぜ感覚は誤るのか、を論じるデカルト。ここで、感覚知覚というのは生存のために有益なものを採り有害なものを避けるためのも...
2025/04/14 23:46投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (38)
ようやく「完全なる存在である神は欺かない」という根拠に基づき、物体の存在について証明するところまで来ました。ポイントは、誠実なる神がある限り、私の意見の中に...
2025/04/13 23:30投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (37)
『省察』前半の懐疑を振り返り、物体の存在について疑う理由は十分にあることを述べるデカルト。続けて、想像力や感じる能力、ましてや身体を動かす能力は「思惟するも...
2025/04/12 23:01投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (36)
「物体」についても、特に感覚にとって捉えられる、いわゆる感性的諸性質(この表現はデカルトのものではありませんが)の話が続きます。また、餓えや渇きといった欲求...
2025/04/12 02:47投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (35)
引き続き物体の存在について。まず私の身体というものがあって、それが動き、感覚器官でいろいろなものを感じ取っていること、それにデカルトが物体の本性とした「延長...
2025/04/09 23:15投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (34) 第6省察開始
今回から第6省察に入ります。以前にも「想像力」は「物体」を想像するものである、と述べていたデカルト。今回はそれを踏まえて、「知解 intellectio」と「想像」の違い...
2025/04/08 23:42投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (33) 第5省察読了
これにて第5省察も読了。「物質的な物の本質について」と題しながら、大半は新たな神の存在証明(存在論的証明)に割いていた第5省察。結局、「純粋数学の対象」として...
2025/04/07 23:58投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (32) 神の存在論的証明...
引き続き、いわゆる神の「存在論的証明」です。カントによるこの証明に対する批判についても触れました。第5省察は短めなのであと少しで終わります。※ 9:50~10:30くら...
2025/04/06 23:02投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (31) 第3の神の存在証明
この第5省察ででは物質的な物の本質を探求する……はずだったのですが、ここでデカルトは新たな神の存在証明(第3省察で行った証明を2つと数えるなら第3の証明)に入りま...
2025/04/05 23:19投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (30) 第5省察「物体の本...
今回から第5省察「物質的な物の本質、そしてふたたび存在する限りでの神について」に入ります。前回までで「明晰判明な知覚は真である」ことを示したものの、では物体に...
2025/04/04 23:40投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (29) 第4省察「真偽につ...
これにて第4省察読了。最後まで行きたくて今回はちょっと長めになりました。「完全なる神は欺かない」ことに基づき、「明晰判明な認識は真である」ことを保証しようとす...
2025/04/03 23:27投稿
大学講師のラテン語講読 デカルト『省察』を読む (28)
引き続き、もっぱら意志の自由について。自由というのは「無関心の自由」、つまりどちらでもよいからどちらも選べるということではなく、「真や善」、つまりそちらの方...
関連するチャンネルはありません
ラテン語に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る