タグを含む動画 : 19件
「ミクロ経済学」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
ミクロ経済学 を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2025/06/08 20:57投稿
貨幣論成長循環説/約40分/連動!オリハ☆ラヂヲ.57
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、逆三角形、織原貨幣論の真骨頂.2、貨幣論成長循環説について説明します。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそ...
2025/06/04 21:03投稿
シカゴ学派フランク・ナイト/約30分/連動!オリハ☆ラヂヲ.54
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、シカゴ学派のフランク・ナイトについて説明したいと思います。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそちらを正し...
2025/06/01 20:50投稿
諸悪の根源シカゴ学派/約30分/連動!オリハ☆ラヂヲ.53
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、シカゴ学派について説明したいと思います。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそちらを正しいと信じて配信しま...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2025/05/31 21:11投稿
大批判!山口薫の「公共貨幣入門」/約30分/連動!オリハ☆ラヂヲ.52
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、主張を否定したいと思います。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそちらを正しいと信じて配信します。著書「ポ...
2025/05/29 20:38投稿
マクロの有効需要の原理とミクロの一般均衡理論/約30分/連動!オリハ☆...
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、自著から発展して、マクロの有効需要の原理と、ミクロの一般均衡理論が如何に相いれないか?という説明をしたいと思い...
2025/05/28 20:52投稿
A・マーシャル クールとホット/約30分/連動!オリハ☆ラヂヲ.49
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、単なる雑談です。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそちらを正しいと信じて配信します。著書「ポストケインズ...
2025/05/25 21:31投稿
経済関連コラボ!(真場さん)/約60分/連動!オリハ☆ラヂヲ.47
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、いつもチャットでXでお世話になっている、真場さんとお話いたします。。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそち...
2025/05/24 20:43投稿
一般均衡理論を斬る!(自著紹介11)/約30分/連動!オリハ☆ラヂヲ.46
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、一般均衡理論について説明をします。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそちらを正しいと信じて配信します。著...
2025/05/23 21:00投稿
中立モデルを何故適用するのか?(雑談)/約40分/連動!オリハ☆ラヂヲ.45
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、主流派経済学は何故中立モデルを適用するのか?貨幣中立説について説明をします。何度も言いますが、独自解釈ですが、...
2025/05/22 20:36投稿
マクロ経済のミクロ的基礎付け(雑談)/約20分/連動!オリハ☆ラヂヲ.44
織原一然(かずしか)は経済思想家である。本日は、マクロ経済のミクロ的基礎付けの意味不明さについて説明します。何度も言いますが、独自解釈ですが、私はそちらを正...
2023/08/10 17:30投稿
【ミクロ経済学入門】市場均衡「見えざる手」【VOICEROID解説】
「見えざる手」の解説動画です。前→sm41755604【引用文献】奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京大学出版会。神取道宏(2014)『ミクロ経済学の力』日本評論社。武隈愼一(2...
おいか なんか神を付けないと反則技みたいだなw おそろしく速い手刀、オレでなきゃ見逃しちゃうね(違 あかりちゃんはいっぱい食べる子 高校の何の授業だ……? 縦横逆なのは経済学の伝統だったのか! そうだね転売だね 見たことある図だ まあいいや この 名...
2023/02/06 17:00投稿
【ミクロ経済学入門】生産者行動②「供給曲線」【VOICEROID解説】
「供給曲線」の解説動画です。前→sm41700266次→sm42587744【引用文献】奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京大学出版会。神取道宏(2014)『ミクロ経済学の力』日本評論社...
ブランド品とかは完全競争市場の仮定を満たさないということ 具体的な財や人の意思決定の文脈が入ると却って分かりにくい… H10Oで草 つまりブランド品は想定しない? 2次関数に見えないくらい歪んでるな・・・ 覚えられなかった者の対処法を教えてくれ 固定...
2023/01/27 17:00投稿
【ミクロ経済学入門】生産者行動①「費用関数」【VOICEROID解説】
「費用関数」の解説動画です。前→sm39481610次→sm41755604【引用文献】奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京大学出版会。神取道宏(2014)『ミクロ経済学の力』日本評論社...
指数関数的に増加しとるな ←ぶつかりあって効率悪くなるはちょっと草 お前が電話になるんだよ! 育成後に他社へ行かれたら無駄どころかマイナスだしな 感謝で腹は膨れないんだよなぁ 生産手段の全てがやがて資本になるのだろうな。機械が生産役、人間は消費役 規...
2022/07/09 13:46投稿
【ゆっくり解説】経済学ってお金の学問?実は…【驚愕】
ご視聴ありがとうございます!「今日から役立つ経済学・数学・統計学の知識」を、ゆっくり解説で面白おかしく配信しています。視聴者の皆様と一緒に勉強していきたいと...
タグ付けたほうが、再生数伸びるかもしれませんね
2022/01/30 10:00投稿
【経済学のオススメ本】ミクロ経済学【VOICEROID解説】
【オススメ本リンク】ゲーム理論→sm39978352マクロ経済学→sm39986011経済数学→sm39993357計量経済学→sm40000588行動経済学→sm44525956【使用ソフト・使用素材】AviUtl(...
でたー 教養科目の経済で教科書がこれだった クルーグマンの本はどう思われますか? 投資銀行や証券会社には行かないのん? 購買でめちゃくちゃ売れてたなこれ ←若い読者のための経済学史おすすめ 乙 ←大学教員、公的機関や民間の研究職、予備校講師、公務員、...
2021/10/16 16:30投稿
【ミクロ経済学入門】消費者行動③「需要曲線」【VOICEROID解説】
「需要曲線」の解説動画です。前→sm39340537次→sm41700266【引用文献】奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京大学出版会。神谷和也・浦井憲(1996)『経済学のための数学入...
効用関数が非有界だからこれでいいのね たのしみ ふむ ラグランジュの未定乗数法使えそう なるほど おもしろい ←…ホテル代金とか? 実際にこういう線になる商品ってあるんかな 初任給後に死ぬワニの仮定 おつでした 任意なら[n = 0 ]や[n = -...
2021/10/09 10:00投稿
【ミクロ経済学入門】消費者行動②「無差別曲線」【VOICEROID解説】
「無差別曲線」の解説動画です。前→sm39284558次→sm39481610【引用文献】荒井一博(2012)『ミクロ経済理論〔第2版〕』有斐閣アルマ。奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京...
↑できるけど、数学的事実が経済学の減少として現れることを確認できるのは良いことなんじゃないかな これが矛盾する理由、普通に「交点で効用が2つの値をとるから」じゃダメなの? 曲線に見えるけど曲面やんねこれ ほーん 草 分かりやすい そう呼ぶのねふーん ...
2021/10/02 19:00投稿
【ミクロ経済学入門】消費者行動①「効用関数」【VOICEROID解説】
「効用関数」の解説動画です。次→sm39340537【引用文献】岡田章(2001)『経済学・経営学のための数学』東洋経済新報社。奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京大学出版会。...
頻用する言葉ではないけど、国語辞典に載せる価値がある程度には非専門的と思える この「限界」がわかりにくいんだよなぁ……別の訳語が欲しかった 0個目のパンが一番高いということか、なるほど 総和の大小関係に注目すれば効用の正負(0からの大小)しか見てない...
2020/12/06 16:00投稿
経済学で考える公共財【VOICEROID解説】
なんで公共財の解説動画を作ろうと思ったのかは謎【引用文献】奥野正寛(2008)『ミクロ経済学』東京大学出版会。神取道宏(2014)『ミクロ経済学の力』日本評論社。武隈愼...
二人の立ち絵は無料で無限に配布されてる(公共性があり非排除性)けど有料依頼はあるので、市場が無くなるというのも実は現実とはちょっと違う? 経済学は、市場(経済学用語)を基本に考えるからね。市場で問題が起こる財だけを抽出できる定義が、一番話しやすい 現...
タグの関連動画枠について
関連するチャンネルはありません
ミクロ経済学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る