タグを含む動画 : 15件
セガ・マスターシステムは、セガが1987年10月に発売した8ビットゲーム機。 概要 元々はセガ・マークIIIの海外仕様本体としてカセットのスロット及び筐体の形状を変更して発売されたもの。 1987...続きを読む
関連タグ
マスターシステム スペースハリアー を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/10/20 21:30投稿
[セガ マスターシステム] SPACE HARRIER - Main Theme にドラムとベースを足してみ...
SEGA Mark III/Master System用 スペースハリアーのメインテーマにドラムスとベースを足してみました。音源であるDCSG(SN76489)の低音が出ないためにフワフワした印象...
いい仕事するなあ あ゛あ゛ー ハリアーのキャノンの後ろから見た感じが、にこにこ顔に見えるのはワイだけや無いはず いい感じだけど、絶対実機ででなさそうな音w 1(σ・∀・)σゲッツ!!
2017/06/07 21:31投稿
【ピスコラ】スペースハリアーメインテーマ【YAMAHA RX7&KingKORG】...
1987年にアーケードゲームででました「スペースハリアー」を耳コピとちょっとアレンジしました、初めて本気で打ち込み&手弾きです。なんか意味が変だけど・・・Drum.......
gj
2007/05/15 16:56投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その9
もうちょっとでラスト。1986年。その10:sm298560
やってみりゃわかる、移動遅いから難しい ただし、アウトラン、アウアーアーアーは除く なんとかしてスペハリを移植しようとしてたこの時代のゲームが好き ノーミスならずかでもうめぇ ジャンボ兄さんくるー びっくりしたw ここら辺は簡単 やっぱり!だとおもっ...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2007/05/15 16:47投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その8
高速ステージ。ってことは音ズレは避けられないのか。1986年。その9:sm298532
海外のスペハリになぜか大人気() 正直アーケードよりむずかしい この障害物当時サンシャインとか言ってた 13回くらいコンティニューして、ここくらいが限界だった。 あぶなw リモコンが迫ってくる 上から下から… 鬼畜ステージ PC版はグラは酷いが動きは...
2007/05/15 16:41投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その7
ボーナスステージで破壊する障害物の数を5つ以下にすると隠れキャラのジェット機が出現。1986年。その8:sm298504
出して500万撃墜して500万 ホバーで動く事が大事だったんだろう。 位相ずらしか も...
2007/05/15 16:31投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その6
このあたりはスピード的に辛い。1986年。その7:sm298474
キャラがでかくて遅いから難しいよね うむ 面白かった この辺までくるとアーケードの方が簡単に思えてくる こっから初見です 高速で飛んでくるのが避けられずよくやられたわ サルペドンだっけ 飛行姿勢とかなかったな なんか顔カワイイな。 どむひっでええええ...
2007/05/15 16:22投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その5
アイダ増殖。高速ステージがあると音ズレするなぁ。1986年。その6:sm298441
上下の法則が乱れて大体1匹ぐらい死ぬw マークⅢはアスキー規格だからMSXやX6800のやつが刺さる(ただし、A,Bは逆だったかな そこでMSXのアスキースティックですよ こえー あぶね ←ホントに ワクの部分も当たり判定あるの? モアイ怖ぇな シュラだべ
2007/05/15 16:12投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その4
サムネにすると殺風景さが目立ってしまう。1986年。その5:sm298416
ブーン…… いやmkⅢで市松模様と影つけるのガチですごいわ あぁ、見えるガンダムの残骸が・・・(オタクハリアー) マークⅢは誘導しないから見た目より難しいぞ この辺から柱が殺しにくる 動きがおっそいんだよね パーコーメン 市場納得w マークⅢ版は自...
2007/05/15 16:02投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その3
どうも最後がちょん切れますねぇ。1986年。その4:sm298378
有名だよな どっかの人形よりユーライアしてる ここで苦戦 FCには出来ない芸当なんだよね 全く当たってないwww 天井キタ― これ、幻のF-19ぢゃないか? 壊せ 6001mk2版の方が動きが良いと言う まったりだなw 出るのかスペースシャトル!? ...
2007/05/15 15:51投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その2
これでも音ズレするかなぁ……。1986年。あ、音ズレしてない。その3:sm298356
この無茶振りがいい プッ ←そうだよ 鳴るけど他の音に消されてしまったりするよ けなしている奴等は可哀そうな奴だから生ぬるい目で見てあげなよw ショット音に「ぷも~」は消されてるw ちゃんと敵の出現する順番はAC基準だよ 電波新聞社の移植と通じてて、...
2007/05/15 15:46投稿
セガマークⅢ・スペースハリアー その1
枠付きと言われたマークⅢ版。それでもファミコンに一矢報いた気がしてた。1986年。その2:sm298326
この曲すき 4MはPCエンジン版だろ ファミコン版はACではなくマーク3版の移植だし かわえー ファンスタみたい かわいい ただ誘導しないから見た目より難しいぞこれ 無茶移植でもあり神移植でもある かわいい かわいいい ||| ヘッヘッヘ、スペハリ ...
2014/02/27 22:25投稿
【プチコンmkII】セガマスターシステムのデモ画面みたいなやつ【MML】
電源をOFFにして、ソフトを入れてください。
懐かしい ニンテンドーDSiにセガマスターシステムが移植されました。 wwwwww mk2懐かしい 最早本物 この曲スペースハリアーだ! ほしい すごい よく再現したなぁ、すごい 川口博史かな? 再現度たけぇ 凄い。欲しい。 スクロール凄い すげぇ ...
2011/05/10 14:54投稿
スペースハリアー メインテーマ(F-16ファイティングファルコン版)
スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~ オリジナルサウンドトラック にも収録されていない F-16ファイティングファルコン版スペースハリア...
こんなのあったんだ ソフトのバージョンの関係で当時聞けなかった曲! これ実機できいたなぁ セガマークIII F-16ファイティングファルコン スペースハリアーメインテーマ
2007/09/27 04:44投稿
マスターシステム本体内蔵のスペハリのメインテーマ(PSG版)
マスターシステムでカセットを差さない場合に流れる、スペースハリアーのメインテーマです。韓国サムスン版のPSG版は、M2移植のPS2版にも収録されていなかった...
画面消えたwww 段々色が変わるよ! 早く電源をOFFにしてソフトを入れてください V2.1 ぼくのゲームギアもソフトが入ってない時にこの曲流れるんですかねぇ? ゲームギアの音楽聴いてるみたいだな 音がおかしい !?!?!?!?!? 画面揺れてる ・...
2007/09/27 04:33投稿
マスターシステム本体内蔵のスペハリのメインテーマ(FM音源版)
マスターシステムでカセットを差さない場合に流れる、スペースハリアーのメインテーマです。マスターシステム実機(FM音源ステレオ出力化済)をDVDレコーダー直で撮ってい...
YAMAHA YM2413 OPLL FM6ch+リズム5ch or FM9ch <ただしカセットが無事である保証はしない!! <ただしそのあとにカセットが無事である保証はない 8bitでこの音質だどうだすごいだr(殴 8bitでこの音質だどうだすご...
関連するチャンネルはありません
マスターシステム スペースハリアーに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る