タグを含む動画 : 8,701件
ボカロクラシカとは、VOCALOIDを用いてクラシックに分類される楽曲を演奏した動画に付けられているタグである。 概要 一口にボカロクラシカと言っても、クラシックと同様に多種多様であり、器楽曲、独奏曲...続きを読む
関連タグ
ボカロクラシカ を含むタグ一覧
【初音ミク】トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/【ガルナ/オワタP】
【IA】 Schubert Ave Maria (Ellens dritter Gesang)
【KAITO】 魔笛 夜の女王のアリア2
はちゅねみく に 忘年会に来てもらった
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2010/02/06 13:28投稿
初音ミクによるアダージョとロンド K.617
マイナーな曲かと思ったら意外とCDが見つかる不思議しかし私はsm9469734で初めて原曲を聴いたという……ミク・アルモニカはキルンベルガー第3法でmylist/16752615ミク「こ...
みくねこ、にゃ~にゃ~♪ きれいですね ????????????????? エンコ時のヒスノイズかな?もったい...
2010/02/06 01:00投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第10番
ミク「第二旋法フーガの終曲だよ」 「これは6分の8拍子でダブル・ジグの形式になってるよ」 「マニフィカトフーガは組曲ってわけじゃないんだけど、この時代の組...
2010/02/06 00:45投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第9番
ミク「曲の説明文なのに、他の曲の説明の比率の方が高い気がしてきたよ」 「むしろそれの方が『埋もれた曲を発掘する』って事に関してはいい気もするけど……」 「...
パッヘルベルもいいですねえ
2010/02/06 00:34投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第8番
ミク「なぜかマスターはこの曲を聴くとパーセル作曲アブデラザール組曲の終曲アリアが想起されるみたい」 「アブデラザールは好きなんだけれどもちょっとしたトラウ...
これは貴重な音源だ
2010/02/06 00:24投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第7番
ミク「一通り説明とか主張とか終わっちゃったからコメントに困るね」 「他に言うことがあるとすれば、第二旋法のフーガは10曲だけだよ」 「だから後3曲で終わり」...
2010/02/06 00:20投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第6番
ミク「今回はヒポドリア旋法についての説明だよ」 「ヒポドリア旋法はフィリナスがドリア旋法と同じレ音だけど、ドミナントはフィリナスの三度上のファになるの」 ...
参考になるな
2010/02/06 00:04投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第5番
ミク「前回までは長々と価値観みたいなもの喋っちゃってゴメンね」 「今更だけど軽く曲の説明するね」 「これは8種類ある教会旋法のうちの第二番、ヒポドリア旋法...
2010/02/05 23:54投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第4番
ミク「結局は今回も旋法と曲の説明ができなそう」 「ボカロクラシカで原曲を超えるって言うのは難しいんじゃないかな」 「得意な歌でもやっぱり本物と比べたら見...
2010/02/05 16:32投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第3番
ミク「結局また解説が先延ばしになってくね」 「多分今回でマスターの言いたいことは全部だと思うんだけど……」 「以前マスターが『バッハやモーツァルトとかの有...
頑張ってください。応援しています。
2010/02/05 16:13投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第2番
ミク「今回もちょっと重いかも……」 「ボカロクラシカの問題ってのは結構深いからね」 「『クラシック音楽は作曲家の意図した通りに演奏するべきだ』っていう考え...
まあ、別に逮捕されるわけじゃないし。 原曲とアレンジは次元が違うものだから比較せず曲...
2010/02/05 15:32投稿
ミクによる「第二旋法によるマニフィカトフーガ」より第1番
ミク「今回から第2旋法の曲になるよ」 「一応ファイルは全部あがってるからまた一気に上げちゃうかもね」 「旋法の説明は次回にして、前回のコメントに答えるよ」...
第二旋法きたー GJ 新作乙、あとコメへの返答どうもです
2010/02/05 02:00投稿
ヴァイオリン調弦の模倣【初音ミク】
バッハの無伴奏に備えて平均律から古典調律(A.ジルバーマン)の世界へ入っていくミクさん絵はピアプロのnorth_godさんhttp://piapro.jp/content/trgspa39c4ph05riより...
wwwwww そんな感じやねwww うめえwwwwwwww wwwwwwwwww 倍音が聞こえるな それっぽいw カノンロック そ...
2010/02/04 01:10投稿
バッハ:シンフォニア第12番 BWV798【初音ミク】
バッハのシンフォニア12番です。 絵はピアプロのめ@さチコさんhttp://piapro.jp/content/tuz4tv1wfnctprhpよりお借りいたしましたはちゅ~んによりA. ジルバーマンに調...
<3 安心のメッサPクオリティだな 待ってました^^ よろしくお願いします
2010/02/04 01:03投稿
バッハ:インベンション第12番 BWV783【初音ミク】
バッハのインベンション12番です。 絵はピアプロの小牧クレハさんhttp://piapro.jp/content/s5zq53nmntqs3069よりお借りいたしました12-14小節の上声の音程がどうしても...
なぜにピアノの動画なくてこれあるんだよw GJ ミクちゃんお疲れ様でした♪ びっくりした う...
2010/02/01 18:56投稿
【初音ミク】 マーラー: 魚に説教するパドヴァの聖アントニウス
「少年の不思議な角笛」より。■ コミカルな中に皮肉を含んだ歌です。音楽は第2交響曲の第3楽章と同じ素材によります。■ ミク「1種類だけ生きてない魚が出てるんですけど...
gj 干されてるのにお気入りのタラw 歌詞の意味初めて知った衝撃 ドイツ語上手くなったなぁ ...
2010/02/01 17:33投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第23番
ミク「6番目以降は解説らしい解説をしてないけど、これで第一旋法の曲は全部終わりだよ」 「次は第二旋法のヒポドリア旋法、変格第一旋法によるフーガ10曲だよ」 ...
単に拒否ってるのかもねせかちゃく あれ以外の世着捕捉率低すぎww マニフィカトシリーズ...
2010/02/01 17:21投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第22番
ミク「今回で教会大分裂の説明は終わるかな?」 「1378年に教皇が2人並び立った事でアヴィニョン派とローマ派の2つの派閥が出来上がったの」 「事態収拾のために1...
なんかいい歌だな。。。 続編も期待!
2010/02/01 17:00投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第21番
ミク「前回の続きだよ」 「グレゴリウス11世はローマに帰還した翌年に逝去するの」 「コンクラーヴェでナポリ出身のウルバヌス6世が教皇に選出されたんだけど、フ...
聞いてるうちに癖になるwww
2010/02/01 16:48投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第20番
ミク「曲の説明から大幅にずれてるけど、教会大分裂についても説明するよ」 「事の発端はアヴィニョン捕囚から始まったの」 「世界史をやった人なら知ってると思...
マニアック過ぎるwww
2010/02/01 16:32投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第19番
ミク「今回は列聖した教皇マルティヌス5世についてだよ」 「1378年から1417年の間に起こった教会分裂期が収束したときの教皇だよ」 「厳密に言えば鼎立した教皇が...
パッヘルベルとな
2010/02/01 16:08投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第18番
ミク「前回に引き続いて聖ゼーバルドゥスの説明だよ」 「聖ゼーバルドゥスは1425年に教皇マルティヌス5世によって列聖されたみたい」 「ちょっと見にくいけどロッ...
2010/02/01 15:56投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第17番
ミク「今回から次回にかけては聖ゼーバルドゥスについて説明するよ」 「前にも言ったけど、聖ゼーバルドゥスは特に高名な聖職者だった訳じゃないみたい」 「11世...
2010/02/01 15:42投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第16番
ミク「教会にあるステンドグラスって綺麗だよね」 「一度は本物のステンドグラスを見てみたいなぁ……」 「……って、最近曲の解説じゃなくなってきちゃったね」 ...
2010/02/01 15:36投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第15番
ミク「相変わらず聖ゼーバルドゥスについての文がカオスだよ……」 「独→日と独→英→日の2つを試して何となく内容は判ってきたけど……」 「どうやら殉教者でも無くて...
2010/02/01 15:25投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第14番
ミク「夜の聖ゼーバルド教会もいい感じだよね」 「一度はニュルンベルクに行ってみたいね」 「マスターはニュルンベルクって聞くと、マイスタージンガーとかより...
2010/02/01 15:12投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第13番
ミク「第一旋法23曲の動画化が終わったって」 「後は上げるだけみたい」mylist/17344980
ミクのハモリ綺麗… なんでアクセスが増えないのかなぁ。言い曲なのに。
2010/02/01 14:59投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第12番
ミク「これは第一旋法の中で一番長い曲になるよ」 「これだけは3つの部分から成り立ってるの」 「なんとなくリチェルカーレとかで見られるような形式に思えるよ」...
23曲中で、これが一番好き
2010/02/01 14:49投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第11番
ミク「これで大体半分だね」 「後で聖ゼーバルドゥスについて説明しようと思うんだけど……」 「マスターはドイツ語読めないし、翻訳かけたらカオスになるから大変...
2010/02/01 14:39投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第10番
ミク「これだけやっても第一旋法の半分にならないんだよね……」 「マスターは一気に上げちゃうみたいだけど……」mylist/17344980
2010/02/01 14:34投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第9番
ミク「コメントにも困るなぁ……」 「とりあえず旋法について説明してみようかな」 「教会旋法は正格4つ、変格4つの合計8つがあるよ」 「第一旋法であるドリア旋...
2010/02/01 14:13投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第8番
ミク「一曲一曲は1分半程度しかないのに数が多いと大変だよね」 「第一旋法のフーガは全部で23曲」 「でも第二旋法以降は大体10曲ちょっとなんだよね」mylist/173...
2010/02/01 14:03投稿
ミクによる「第一旋法によるマニフィカトフーガ」より第7番
ミク「なんとか第一旋法全23曲は完成したみたいだよ」 「でも動画にするのが大変みたい」 「特に画像集めが大変らしいよ」 「暫くは聖ゼーバルド教会の画像を...
関連するチャンネルはありません
ボカロクラシカに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る