タグを含む動画 : 445件
プログラミング講座とは、プログラミング技術を解説している動画である。 何かと導入が面倒なインストールから、最も基本的な"Hello World!"、プログラムの用語解説等々…本当の初心者にも分かりや...続きを読む
関連タグ
プログラミング講座 を含むタグ一覧
プログラミングをしてみない? 第五回
メモ帳でC#超入門 #1 環境構築
C# でプログラミングを始めよう!
ポケットモンスターピカチュウバージョン "ACE%"RTA 35分40秒70
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2022/09/14 16:10投稿
【ゆっくり解説】プログラミングに関する視聴者の疑問に答える Q&A コー...
視聴者の皆様から頂いた Rust やプログラミング全般に関する質問に紫様が答えてくださいましたコメントは全て目を通させていただいています ありがとうございます!これ...
www ww 具体例を聞いていると、厳密さが分かってくるなあ 本当にそれ アセンブリは小型OS(カーネル)作りがオススメ デバッグにも使える
2022/09/11 20:01投稿
第七回「文字列とファイル操作」楽しく学ぼうC言語プログラミング教室!...
動画のタイトルがあるとはいえ、これってどの回で解説してたっけ?って思った時に見てください。https://docs.google.com/spreadsheets/d/15K3TsegtMuTI60zNB9hXfyLPtKi...
2022/09/11 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part16 ポインター
皆さんお疲れ様ですシロと申します。今回は「ポインター」の解説になります。変数とメモリ、アドレスとポインターの関係についての解説になります。ポインターの使いど...
わかりやすくて助かりました。おつです。 そうか。ポインタ変数は4バイトだから なるほどなあ おつ ガッ sizeofでポインタのサイズ調べてみたら8バイトだったんだけど、64bitOSだとそうなるんかな? 丁寧な解説ありがとうございます。楽しく見さ...
2022/09/04 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part15 変数の構造~小数編~
皆さんお疲れ様ですシロと申します。先週は残業連打で死んでました。炎上は嫌だね今回は「変数の構造 ~小数編~」の解説になります。小数の内部構造の解説と、小数を使う...
クッキークリッカーでEの存在知ったわw 違った0.1を10回加算するだった 0.1 * 10が有名やね うぽつ
2022/08/31 12:26投稿
クラスがどうしても理解できない結月ゆかりが紲星あかりと学ぶプログラ...
☆告知続き投稿しました!プログラミングをはじめてそれほど時間が経ってない入門者の方や、まだ全く触れてないけど気になってるよという方を想定してます。コチコチの解...
関数とマクロがあればいい(過激派) おつです。理解は完全にできない分野でしたけど雰囲気が伝わって面白かった~ うぽつです クロージャーで苦労したんじゃあって? 上から順番に処理させる手続き型の生産性に限界がきたときに、クラスのありがたみが実感できる ...
2022/08/31 21:00投稿
【ゆっくり解説】ゲームを作りながら Rust 言語の基本を解説 後編
是非コメントといいね、フォローをお願いします!紫様の Rust のライブコーディングの続きです。前編はこちら https://nico.ms/sm40933319撮影が終わった後、私もコード...
ジャストミートする度に加速してしまうテニヌ 便利 ここらへん一回フローチャート見せてほしい ボールのテレポート 当たり判定 位置がマイナスになったのかw Enter押した瞬間終わったわ ? ぐぇームズイ さぁここからが本番だ 初めて知った はぇー e...
2022/08/21 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part14 変数の構造~文字編~
皆さんお疲れ様ですシロと申します。今回は「変数の構造 ~文字編~」の解説になります。文字コードとcharの関係や、文字列にした時の挙動特殊文字の使い方などなどを扱っ...
ログを出力した時はエラー出ないのにログを消すとエラーが出るというお化けもたまにいる 出力するのって遅いから、ある程度の量になったりするまで溜める (バッファする) のねん 引数付きマクロを使うのもCなら手だけど、生ポインタを振り回すのは危ないのでst...
2022/08/17 18:25投稿
【ゆっくり解説】ゲームを作りながら Rust 言語の基本を解説 前編
是非コメントといいね、フォローをお願いします!紫様が実際にソースコードを書きながら Rust を解説してくださいました。私も動画を見ながら Rust 言語を書いてみよう...
でも60%ユーザでしたよね? 正直if let Ok()以外、enumはmatchで捌いちゃうなぁ Rust Analyzerが強いからへーきへーき xtermの表記は初めて触れたわ あ、補完されてるわ ここuse time::{SystemTime...
2022/08/14 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part13 論理演算
皆さんお疲れ様ですシロと申します。今回は「論理演算」の解説になります。「かつ」「または」の話ですね。また、後半部分でビットフラグの話に触れています。ヴァンテ...
悪名高いvector<bool>使うのかな? C++の論理演算は短絡評価って話をしなくても良いのだろうか・・・ C/C++の論理演算は短絡評価って話をしなくても良いのだろうか・・・ この例は説明のためだろうけど、大抵は「1 << n」のようにビットシ...
2022/08/07 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part12 変数の構造 ~基礎と整数~
皆さんお疲れ様ですシロと申します。今回は「変数の構造」の解説になります。全部を一気にやってしまうと、とても長くなるので何回かに分けたいと思います。変数全体に...
ちな、3回重ねるとビートルズの楽曲になる シドー・・・ ※リトルエンディアンの場合 charの方'1'のビット表現か 今更なのですがendlの代わりに\n使ってc++勉強していたのですが、もしかしてendl使った方が良い? 文字型(数値が扱えないとは...
2022/08/03 18:03投稿
【ゆっくり解説】Rust が楽しくなる所有権の雰囲気を紫様が語る
是非コメントといいね、フォローをお願いします!今日も紫様は Rust について語っていました。でも収録が終わってから紫様は「全然語れてなでもすぐに寝てしまいました...
概念を肌で理解してしまえばC++なんかより断然楽そう !? こういうところ隠ぺいしてくれるわけではなくって MutexやArcを明示的に使わなくてはならないのね 是非続いてほしいです!!
2022/07/31 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part11 bitとByte
「今週分はないかも」と言ったな…あれは嘘だ。シロと申します。今回は「bitとByte」の解説になります。今回はプログラミングというより、コンピューターの勉強になるか...
とくさん ここ矢印逆は?これだと16で計算してみると00001になってしまう 10進法の"10"は一体何進数なんだい? C++では、0b10と書いて墓の進数と区別するんよ〜
2022/07/24 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part10 while文と繰り返しに関するキーワード
皆さんお疲れ様です。シロと申します。今回は「while文と繰り返しに関するキーワード」の解説になります。前回から引き続いて繰り返しに関する内容になります。ゲーム開...
少なくとも1度は処理を行いたいときにだけdo whileを使う印象 事情(プリプロセッサ) この説明来ないと思ってコメントに書いちまったよ・・・ ブロック内でbreakしたいときには"do {...} while(false);"
2022/07/20 18:53投稿
【ゆっくり解説】初心者に教えたい!おすすめのプログラミング言語5選
是非コメントといいね、フォローをお願いします!このあいだ藍様にプログラミングを教えてほしいとおねがいしました。藍様は紫様にどのプログラミング言語が良いか聞き...
Pythonのことあまり知らない人なんだなってのは分かった 心折設計 良い言語だし触れておくのはいいと思うけどコンパイル通らなくて挫折しそう 読みやすい(読み進められるとは言ってない) 初心者・・・? おいwww 知ってた お ま た せ あーもうめ...
2022/07/17 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part9 for文と配列
皆さんお疲れ様です。シロと申します。今回は「for文と配列」の解説になります。この組み合わせは、プログラマーならだれでも使う組み合わせです。というわけで、同じ動...
ずんだもんの天ぷら食べたい 最小値でもないのね。0既定値にしてくれると楽なのにね 継続条件やループ脱出は地味に遅くなるんゴねえ。明らかにある i を飛ばしたい場合、iの前後でfor文を2回書くことも必要ンゴ
2022/07/10 10:56投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part8 switch文と列挙体
皆さんお疲れ様です。シロと申します。今回は「switch文と列挙体」についての解説です。これらの組み合わせはゲーム作りではよく使われる、ステートマシンというのに必...
pythonしか学んだことなかったから、switch文が新鮮だった さすがに列挙体によるビットフラグはやらんか・・・ お行儀が悪いって感じ
2022/07/02 17:27投稿
【ゆっくり解説】Rust でアプリ開発!Tauri 1.0 リリース!
是非いいねとフォローをお願いします!今日は紫様が新しく出たアプリ開発のツールキット?について話してくださいました。紫様がとても嬉しそうに話していたのが印象深...
OpenGL は Hello World の文字出すだけでも大変じゃん? PHPでバックエンドかきたい しかもリポビタンDに1g含まれてる Chromium全盛に抵抗してる人だっけ主さん なるほど 利便性とセキュリティのバランス大事 ほんへ あんてい...
2022/07/03 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part7 if文とbool
皆さんお疲れ様です。シロと申します。今回は「if文とbool」についての解説です。条件に応じて処理を分けることができる、基本的な奴です。if文があれば、できることの...
我が宗教的に1行で書く早期returnは許されていない 同じ毎回比較(演算子)をつかうと実行速度が落ちてくるからな(同じ判断を各所で行うなら結果のみを保存して使うのは悪手ではない) エラーだけ拾ってbreakなりreturnなりして正常系は後続処理に...
2022/06/26 10:35投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part6 データの手入力
皆さんお疲れ様です。シロと申します。今回は「データの手入力」についての解説です。簡単に任意の文字列や数値を入力できるようになります。動画内でも触れていますが...
うぽつ うぽつ cd が初心者にはわからないのでは? 「田ミ」キー押してスタートメニュー出し、「cmd」って打つと検索してくれるから楽よ〜
2022/06/22 19:16投稿
【ゆっくり解説】紫様、イベント駆動って何ですか?
是非いいねとフォローをお願いします!今日は紫様と藍様がプログラミングパラダイムについて話していました。紫様は Kotlin を話すとき複雑な顔をしていました。紫様の...
Rxだと春を告げるイベントを春夏秋冬告げるイベントから派生できるからここら辺考えやすい これよく使ってる せやかて駆動 自然薯挿入
2022/06/19 10:30投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part5 スコープ
皆さんお疲れ様です。シロと申します。今回は変数の有効範囲である「スコープ」についての解説です。適切に有効期限を設けることで、ソースコードを読むために使う脳の...
関数とかもグローバルにあるし、C++ だと変数も特に制限なく置けるだけだよねー #define じゃだめなのかな? Effective C++の内容が理解できると実力が大幅に上がる 誰でも変更できるということは誰が変更したかを追うのも大変 名前空間内...
2022/06/12 10:36投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part4 関数
皆様お疲れ様です。しろと申します。もう投稿し始めてから1か月近くたつんですねやはり時の流れは残酷今回は「関数」についての解説になります。処理をまとめて、繰り返...
ちゃんと定義するのを忘れちゃダメってことですね、多分。 コメント書こうね !? そうなんだ 組み込みの人たちは仕方ないけど、容量が潤沢な場合省略しない方が忘れにくいね ここ、とても重要 書籍 リーダブルコード は人生に効くぞ 正規表現で検索&置き換...
2022/06/05 20:01投稿
【ゆっくり解説】現役プログラマー八雲紫が Rust を語る
是非いいねとフォローをお願いします!今日は紫様と藍様がプログラミング言語について話していました。Rust のことを話す紫様はとても楽しそうでした。藍様は C++ のこ...
結局習熟してないせいでc++よりパフォーマンス低いクソコードが量産されかねない すごい 丁寧ンゴねえ 実際c++以上に使いこなせる人口少ない 微妙に解説ミスってる ←RustとC++は互換性は無い。FFIいわゆるCインターフェースはあるからそういう意...
2022/06/05 12:03投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part3 変数名とリテラル
皆様お疲れ様です。しろと申します。さて前回、変数やら四則演算やらをやったわけなのですが・・・やらかしました。そもそも変数の前に値はどうやって書くのだ変数を定...
お疲れ おつ うぽつ いつもたすかる マジでこの人のびてほしい i++はi+1ともかけるから、i+100とかもかけるよね 野生のプロが来てくれるのは視聴者としてもためになるから、ほどほどにガバってくれ 初学者向けに説明するなら後置の方が「変数iありき...
2022/05/29 10:00投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part2 四則演算と変数
皆さんお疲れ様です。シロと申します。そろそろ本職のテレワーク期間が終了しそうです。編集時間が割けるか心配ですが、ほどほどに頑張っていこうと思います。さて、今...
+の前後位置で処理が変わるから注意 youtubeとは違うのだよyoutubeとは C++erなら++iって書くよね うぽつ
2022/05/22 16:31投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part1 Hello,World!
皆さんお疲れ様です。Siroと申します。前回の動画、数多くの再生ありがとうございました。思ったより再生されていて、びっくりしています。広告なんかもいただいてしま...
もっと伸びて欲しい.... こういう省略って、メモリが少なかった時代の名残なんだろうなあ main関数は処理が正常終了したときは0を、失敗したときは0以外を返すと決まっている。 WinMain 半分は当たっている… それを知るにはシェルを理解する必要...
2022/05/15 13:07投稿
【VOICEVOX解説】めたずんC++ Part0 VisualStudioの準備
皆さん、おそらく初めまして。以前ゲーム作成風景を投稿していた者になります。今では、自堕落社会人ゲームクリエイターになってしまいました。時というのは残酷ですね...
windowsとmacの違いとかね ローグライク(ローグそのもの) というかゲーム制作会社がたくさんの資金を費やして作るゲームをすぐに作れるわけもなく…… 勉強させてもらいます! 丁寧な編集と説明で助かります 僕もこれだけ早く書けたらなあ 企画・設計...
2022/05/14 09:35投稿
アンチパターンから検証する状態遷移の示し方
状態遷移を整理して考えるのは難しいです。せめて示し方ぐらいはスッキリしておきたい。この内容はプログラミングを始めたころに考えた回答を思い出してまとめています...
わかりやすい おk
2022/04/03 15:35投稿
Prophetで時系列予測をしてみよう!
prophetで時系列予測します!動画で使用したコード→https://k-dm.work/ja/timeseries/forecast/001-prophet/
2022/03/30 17:59投稿
【春日部つむぎの早口解説】C/C++ 在りし日の幻影、ポインタ編
つむぎちゃんの可愛さに思わず動画を作りたくなりました。可愛いよねつむぎちゃん。C/C++のポインタについて早口で解説します。かなり難解なので一時停止推奨です。音声...
shared_ptrとunique_ptrばっかり使ってるわー おつ、あとつむぎちゃんかわいいよね りょーかいJava始めるわ じつはint *pAとするのが正しかったりする いきなりC++は厳しくない?
2022/03/11 21:17投稿
DTWで長さの違う波形を比較しよう!
春日部つむぎの口パクテストです。アドバイスいただけると大変嬉しいです。動画で使用したコード:https://k-dm.work/ja/timeseries/shape/001_dtw/次回→sm40168658この...
畳み込みってこんなところにも役に立つのか ※「一番左上」と言ってますが「一番右上」が正しいです めちゃくちゃまともな内容で逆に草 音声波形の位相ずれも考慮できるのか へーーー ほー なるほど~ すごい 文字がかぶっていてDTW近そう 適当に足す! 音...
2022/02/24 15:50投稿
ループを入れ子にして、九九表を書こう
エディタはこちら: https://calcium-editor.web.app/今回は短いプログラムですが、ループの中にループがあります。どのように動くか、イメージしながら作ってみてくだ...
関連するチャンネルはありません
プログラミング講座に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る