タグを含む動画 : 362件
「フルトヴェングラー」の記事はまだ書かれていません記事を書く
関連タグ
フルトヴェングラー を含むタグ一覧
指揮者によってこんなに違う「運命」 クラシック名演奏聴き比べ
不滅の名曲!スメタナ「モルダウ」 フルトヴェングラー
Beethoven Symphony No.9
ドボルザーク・「新世界」フルトヴェングラー=ベルリンフィル
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/02/26 23:35投稿
ワーグナー「神々の黄昏」より葬送行進曲 フルトヴェングラー=VPO
きちんとしたものがなかったので、うpしてみました。やっぱ俺には、これしかないっす!
フルト?フェルトじゃなくて? 誇り高さが伝わってくる・・・ 剣やヴェルスングの動機はた...
2009/02/14 14:23投稿
擬似ステレオ版フルトヴェングラー/BPO「運命」第1楽章
1947年のDG盤を擬似ステレオ化してみました。フォーマットやエンコードを繰り返すうちに、かなり音質が劣化してしまうんですね。まぁ、できの悪い海賊盤ぐらいに聴...
うp乙 ベルリンフィル恐るべき集中力 こっから凄いww UP主の擬似シリーズの中ではこれが...
2008/12/31 15:39投稿
1951年フルトヴェングラー「バイロイトの第九」バイエルン放送版第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1951年7月29日(バイロイト音楽祭特別演奏会バイエルン放送録音盤)指揮:ヴィルヘルム・...
なんで、いつもトランペットが前面に出てくるのかなぁ ここらへんのテンポがすきだなぁ フ...
2008/12/31 15:37投稿
1951年フルトヴェングラー「バイロイトの第九」バイエルン放送版第3楽章
探していました聴きたかった。 4ゲット 3get 2get 初コメ
2008/12/31 15:30投稿
1951年フルトヴェングラー「バイロイトの第九」バイエルン放送版第2楽章
3 2 1げと
2008/12/31 15:21投稿
1951年フルトヴェングラー「バイロイトの第九」バイエルン放送版第1楽章
咳 くるぞ ここいいねえ 宇宙の混沌の中へ・・ エミ盤しか聴いた事がないんだけど、音質の...
2008/12/31 15:17投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1951年7月29日(バイロイト音楽祭特別演奏会EMI録音盤)指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェ...
ショルティ/CSOの旧盤(1972年収録)が何にも色が無くて合唱陣が充実 OTAKENレーベルのモノラル盤、お薦めします! 音源はEMIだけどUPする時の音質を高度にしてるの! "Vor Gott"の最後でクレッシェンドするのは、編集者による細工らし...
2008/12/31 15:14投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第3楽章
タグに草 2げとー 聞くぜ
2008/12/31 15:09投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第2楽章
1
2008/12/31 15:06投稿
1951年7月29日フルトヴェングラー「バイロイトの第九」EMI版第1楽章
これは金縛りにあう やべ
2008/12/12 21:12投稿
ベートーヴェン:交響曲第7番 第4楽章 フルトヴェングラー(1943)
ベートーヴェン作曲交響曲第7番から第4楽章。フルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルによる壮絶なライヴ演奏(1943)です。冒頭からかなり速いテンポですが、再現部で加...
笑う 緩急自在 ここからが本物のフルトヴェングラーだ!最初は他の指揮者のを被せてる。 これは他の指揮者だな。音よすぎ。ベームかも? いまところはC.クライバーと同じくらい。 この頃のフルベンは何々か憑いてるな gyaaaaaaaaaaaaaaaaaa...
2008/12/10 17:03投稿
フルトヴェングラー ベートーヴェン「第7」(1943)第1楽章
1943年ベルリンでのライヴ録音。戦時下の緊迫した雰囲気の中でも、ベルリン・フィルの定期演奏会は行われていた。そしてそれは帝国放送局が導入した当時最新鋭のテープ...
なんというエネルギー ブラボー いいねー 結構音良い(? 戦争中でも、音楽が向こうにはあ...
2008/11/14 02:37投稿
アントン・ドボルザーク作曲交響曲第九番「新世界」ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団の演奏、録音は1941年11月30日のライブ録音...
やはりフルトベンクラーはヘートーベンの交響曲のが1番うまい きたきた この方の他の演奏を聴いてみたくなった ここら辺のテンポの変化、上手いなぁ。カバスタはかなりの実力者だよ 速いテンポで一貫しながらも、極めて自然にテンポ落として歌ってる。上手い! 音...
2008/09/24 02:19投稿
フルトヴェングラーのベートーヴェン第九第四楽章 動画 1942年
1942年の演奏です。
まるでなにかから逃げるような恐ろしいスピードのフィナーレ このイケメンはベルリン・フィルのコンサートマスター、ゲルハルト・タシュナー。当時なんと20歳! ゲッペルス? ↑ヒトラーはここにいませんでした 日本人が言うな、今のお前たちは日の丸を汚しておろ...
2008/09/10 00:05投稿
1942年4月フルトヴェングラー 「ヒトラーの第九」第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1942年4月19日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ベルリ...
日本はドゥーリトル空襲とかの時期か 名曲 ベートーヴェンって過激な音楽を作った人だな ここで10秒間の沈黙があるんだがこのCDではカットされているな ミスったなwww wwwww 歌詞違う? はやいなー 鬼気迫ってくる・・・。この後、首都が焦土と化す...
2008/09/09 23:43投稿
1942年4月フルトヴェングラー 「ヒトラーの第九」第3楽章
ゲットー? 1げと
2008/09/09 23:25投稿
1942年4月フルトヴェングラー 「ヒトラーの第九」第2楽章
無意味な伏字を使う奴ってなにがしたいの? ああ、ナ●スのか 音源が古い? 時報 卍 真っ黒
2008/09/09 23:06投稿
1942年4月フルトヴェングラー 「ヒトラーの第九」第1楽章
www お、おならかしら? うpサンクス 乙です
2008/09/09 20:32投稿
1945年1月フルトヴェングラー ブラームス交響曲第2番第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ブラームス 交響曲第2番演奏日:1945年1月28日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ウィーン・フィルハーモ...
超絶爆演キター! ヨッフムもこんなんだな ブラボー ぜったいウィーンフィルの演奏じゃな...
2008/09/09 20:20投稿
1945年1月フルトヴェングラー ブラームス交響曲第2番第3楽章
美しい 音小さいな 1こめげと
2008/09/09 20:14投稿
1945年1月フルトヴェングラー ブラームス交響曲第2番第2楽章
さすがだ ここすき ここ最高 ブラのなかではこの曲の2楽章が一番好きだ うpどうも うp有難う...
2008/09/09 20:09投稿
1945年1月フルトヴェングラー ブラームス交響曲第2番第1楽章
演奏者も聴衆も迫り来る死を意識 すげぇ音源だな 音程悪くね? 時期が・・・ 1番括弧聞きた...
2008/09/09 15:51投稿
1944年12月フルトヴェングラー 「ウラニアのエロイカ」第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」演奏日:1944年12月16-20日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ウィー...
カラヤンにはない精神性の極み 意外と音良いな これレコードで再生するの難しいんだよね ...
2008/09/09 15:48投稿
1944年12月フルトヴェングラー 「ウラニアのエロイカ」第3楽章
このウインナーホルンイイね スケルツオが長いよう 3 2 1
2008/09/09 15:44投稿
1944年12月フルトヴェングラー 「ウラニアのエロイカ」第2楽章
胸に沁み入るわー これは超名盤だよね ゴルゴ13「S・F・Z スフォルツァンド」を読んでて来てみました。 オートで移動してくれてありがとうございます
2008/09/09 15:38投稿
1944年12月フルトヴェングラー 「ウラニアのエロイカ」第1楽章
今でもこのレコード原盤は30万円はする 弦の音色がキレイ! 昭和の時代に海賊盤レコードに10万円の価格がついたといわれる。 まあまあ 古い 256kbpsだとやはりいい音・・・ これダン手盤_?? 65年経ってるしさ いや、ピッチは修正されてるね こ...
2008/09/09 03:17投稿
1943年フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第5番「運命」第3,4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」演奏日:1943年6月27日、30日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ベル...
すばらしい 世界文化遺産!!! ブラヴぉー おお この録音、音源によってテンポが違うんだよね・・・ 低音の音色がなんとも言えない この曲4楽章だけ聞くことが多いわ アッチェッレ!!!!!!!!! ,,, DELTAだな 暗から明へ おおお l きた!...
2008/09/09 03:11投稿
1943年フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第5番「運命」第2楽章
ここも(・∀・)イイ! ここ好き♪ 二楽章意外と好きです(*´ェ`*) 第1楽章より雑音が聞こえる...
2008/09/09 03:05投稿
1943年フルトヴェングラー ベートーヴェン交響曲第5番「運命」第1楽章
スターリングラードの大敗北後だな ほぅ それもベルリン大空襲前 確かにタイニアパラストでは無理 47年より音がい空襲前い旧フィルハーモニー 運命はかく扉を叩く Coda 再現部 展開部 提示部第二主題 提示部第一主題 提示部第二主題 提示部第一主題 ...
2008/09/08 03:09投稿
1942年3月フルトヴェングラー「ベルリン(メロディア)の第九」第4楽章
【フルトヴェングラーの芸術~戦時下名演集~】ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」演奏日:1942年3月22日-24日指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー管弦楽:ベ...
ひー・・・ ブチギレてる 合唱が素晴らしい 飛びっきりのシリアルキラーが出血多量で死ぬ...
2008/09/08 03:03投稿
1942年3月フルトヴェングラー「ベルリン(メロディア)の第九」第3楽章
咳w Horn! 13分過ぎのメロディーたまらん。 ワルターと双璧だね。これ聞くとカラヤ...
2008/09/08 02:59投稿
1942年3月フルトヴェングラー「ベルリン(メロディア)の第九」第2楽章
うひー 素晴らしい これは これは来てる。 n
関連するチャンネルはありません
フルトヴェングラーに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る