タグを含む動画 : 372件
ファミリーベーシックとは、1984年に任天堂から発売された、ファミリーコンピュータでBASIC言語を楽しむ為の周辺機器セットである。 型番はHVC-007。 セット内容は [カセット1、キーボード1、...続きを読む
関連タグ
ファミベ を含むタグ一覧
ファミリーベーシックでドラクエ打ち込んでみた(3曲)
【ファミリーベーシック】発売日順に全てのファミコンクリアしていこう!...
ピクロスをファミリーベーシックに移植してみた
ベーマガに載っていたファミベのプログラム100
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/04/21 02:37投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」28
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.11 「ワン・ツー・ステップ」 (V3用)作...
なつかしい。当時少しはまった STARTはツインビー、BGMはクラシックのアレだ…名前が出てこ...
2009/04/21 02:13投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」27
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.1-1 「フワフワバレー」 (V2用)作者:山...
このゲームの入力をⅡコンマイクにすれば…と思ったが、マイクひとつしかねえw 作者様よ...
2009/04/21 01:34投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」26
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.9-1 「とーめー人間」 (V2用)作者:ゴロ...
当時打ち込んで遊んだ。ちゃんとリンゴになった記憶あるけど…>マイリスコメ Mファンには透明人間から逃げるゲームが載ってたな これほどシンプルにも関わらず戦略性があるなコレ いいアイディアゲー これはpureisitanowo覚えてる あw おいおい大...
2009/04/21 01:22投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」25
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.9-1 「ディフェンド・レディ」 (V2用)作...
キングバルーン思い出した ハエがレディにあたらなければOKなのか あっーーーこの音楽はず...
2009/04/21 00:51投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」24
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.7-1 「宝探し」 (V2用)作者:Mr.Shinア...
是非ソースを見てみたい 二人同時プレイが出来たら熱そう へそ なる
2009/04/21 00:23投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」23
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.4 「クププ」 (V3用)作者:田中豪さんフ...
まさしくアクション要素を省いたフラッピー これをパソコンで作るのは難しいのでは 見とれ...
2009/04/20 23:51投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」22
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.3-3 「フライト」 (V2用)作者:まるやま...
ファミマガ、プロポシェのゲームはMSXからの移植が多いようです。 MSX版の移植だね マ☆リ☆...
2009/04/20 23:26投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」21
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.3-2 「スペースラスター」 (V2用)作者:...
プログラムが同じだからな これだけシンプルなゲームに盗作と言うぐらいだから、本当にそ...
2009/04/20 23:07投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」20
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.3-1 「ゲスター」 (V2用)作者:ごろちん...
うわぁぁぁ今の効果音懐かしい!! 2匹同時倒し狙ったな たしかこれは・・・ワーイオポン...
2009/04/20 22:35投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」19
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.2-3 「ボールゲーム」 (V2用)作者:なむ...
おお!これやったやった irairabou
2009/04/20 21:14投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」18
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.2-2 「銀河清掃決死隊」 (V2用)作者:ゲ...
凄いコンボが出たwww ノリノリなリアクション芸人コンビに見える 出現位置がランダムだ...
2009/04/20 20:40投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」17
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.2-1 「サッカーシューティング」 (V2用)...
ザルキーパーw このキーパーは森崎君だな 作者様、ようこそいらっしゃいました。 あーっ...
2009/04/20 19:47投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」16
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.1-2 「ボールパニック」 (V2用)作者:細...
川ごえぱにっくを見ると、シンプルなゲームでもキャラ設定の大切ということがよく分かる...
2009/04/20 19:16投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」15
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.5-4 「A CAVE OF WIND」 (V2用)作者:吉...
カイの冒険DSのベータ版w せっかく斬新なゲームなだけに、この難易度は惜しいな 無理ゲー...
2009/04/20 18:37投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」14
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.5-3 「ランランマリオ」 (V2用)作者:TO...
キモニタ ■ これは最後まで見たかったな ■
2009/04/20 16:41投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」13
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.5-2 「スーパーファイター」 (V2用)作者...
これプログラム長かったね むしろボーナスステージが難所な件 シビアだな これはBG入れて遊...
2009/04/20 00:53投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」12
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.5-1 「サード」 (V2用)作者:NAJIさんパ...
なつかし~ 急激に難易度が上がったw いきなり難易度がww 徳間のくせに生意気だ! GBAのデンキ...
2009/04/19 17:30投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」11
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.4-2 「フライトマリオ」 (V2.1A用)作者...
あれ、色が・・・?w そんな条件だったかww これ裏技でマリオがスピードアップするのあ...
2009/04/19 01:57投稿
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1993年5月号 ●タイトル:ZACNER Ⅱ ●V3用 ●作:ファミ兵衛よっしん さん ●ファミベのゲームとし...
オプションの数w 弾幕凄いよなにやっての?! 本体のWRAMからVRAMまで総動員 コナミ涙目とか書いている奴って頭悪いんだろうなw容量や1985年当時の技術的な問題だけだったのにw これは伝説級 これに背景とBGM載せれば一作当時の普通の値段で売れ...
2009/04/18 19:11投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」10
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.4-1 「オレンジメロン」 (V2用)作者:竹...
あーあーこれやったことある! カメさんってこういう使われ方するよな
2009/04/18 04:16投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」9
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.3-2 「クライシスゾーン」 (V3用)作者:...
東大出てこの程度の音楽ってw 弾撃つ音がチーターマンw GAMEサウンドは共作(X1ユーザー:小学...
2009/04/17 18:28投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」8
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.3-1 「天国と地獄」 (V2用)作者:有山直...
赤いニタニタがどんな罪を犯したのかが気になる すげー懐かしい! 地獄プチ怖い
2009/04/17 08:18投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」7
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.2-3 「遊導路」 (V2用)作者:丸山裕之さ...
これはチクタクバンバンだな せめて1面くらいクリアして見せてくれよw その前にオワタ ...
2009/04/16 22:05投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」6
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.2-2 「PENPEN IN PANIC」 (V2用)作者:...
25年ぶりくらいにペンペン見たが、可愛いなw 健気だなぁ 運ぶペンペンかわええ ぺんぺんが...
2009/04/16 00:07投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」5
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.2-1 「ペンキ屋さん」 (V2用)作者:加藤...
そういうところが見たいのに 面白そうだ 考え中・・・ こじんまりしたプログラムは美しい ...
2009/04/13 02:25投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」4
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.7-2 「ペンギンPOP」 (V2.1A用)作者:高...
OMエラー・オーバーフローエラーなどBUG発生の恐れはありますが1画面という制約が!!(高橋) 初...
2009/04/12 02:32投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム99
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1989年5月号 ●タイトル:THE MONSTER'S TOWER ●V3用 ●作:MOAI さん ●マリオを操作してマルオ...
あっぶね これはウィザードに見える この会話のセンスw 志村www www すげー ハァハァ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 志村w シリーズ100本目が何で来るかすごく気になるw ダメージ与えたエフェクトが短ければテンポよさそう ...
2009/04/10 22:27投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」3
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1985年 No.4-3 「クロスアタック」 (V2用)作者:松...
これは無理ゲー 元のプログラムを改良するのもBASICのいいところ 初期ゲームボーイでありそうなゲームだね 音が軽快w 止まってる時と動いてるときのタイムの減り方が違うんだよね あれータイトルの音がうちの打ち込んだのと違うなー。 なんか抜けてる hey
2009/04/09 14:47投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」2
昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.13 「デス・ゾーン(DEATH ZONE)」 (V3用...
たしかにセンスあるわー 当時これはかなり嬉しかったが打ち込みミスでザコの絵が全て同じに
2009/04/07 15:05投稿
ファミマガに載っていた「打ちこんでRUN」1
初投稿です。昔のファミリーコンピュータMagazineに掲載されていた、ファミベ(ファミリーベーシック)用のプログラムを紹介します。1986年 No.5 「Mu-DAY(ムーディ)」 (V...
シンタックスエラーに泣かされた これは当時かなりハマッタな 当たり判定デカすぎwwww シビアだなw 弾幕ゲーと逆で当たり判定がでかいんだなw 少なくとも、判りにくすぎるなw 60ドット以内ってキツくないか?w ノーティーボーイ? これ打ち込んでもミ...
2009/04/05 13:19投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム98
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1989年1月号 ●タイトル:LET OUT ●V2用 ●作:早瀬茂規 さん ●押し出しパズルといったところで...
おお なぜにINKなのだろう んん? なるほど おおっ いつもありがとうございます。動画の録画...
2009/03/29 13:35投稿
ベーマガに載っていたファミベのプログラム97
いまや懐かしいマイコンBASICマガジンに載っていたプログラムです。●1986年4月号 ●タイトル:STAR DUST Ⅳ ●V2用 ●作:竹内久徳 さん ●スターシップを動かしてスタ...
HIGHSPEEDがF1レースならこっちはマッハライダー 影がいい味出してる STARDUST恒例のネームいれ P...
関連するチャンネルはありません
ファミベに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る