タグを含む動画 : 56件
ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope:HST)とは、1990年に打ち上げられた宇宙空間にある望遠鏡である。ハッブルの名称は宇宙の膨張を実証したエドウィン・ハッブルに由来する...続きを読む
関連タグ
ハッブル宇宙望遠鏡 を含むタグ一覧
【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙【ヤバイ】
【ゆっくり解説】まだ謎が多い!宇宙天体解説
__the_universe_archives: hubble_telescope
ハッブル宇宙望遠鏡が見た宇宙
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/11/15 02:40投稿
世界初!ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した系外惑星《ズームのみ》
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したフォーマルハウトの惑星。可視光で太陽系外の惑星が捉えられたのは世界初。詳細な解説はsm5247828を参照Credit: ESA/Hubble (M. Kornmesse...
こんなでかい星にも惑星があるのか そんな長く回っていたらいつまでも朝とかがあるわけか ...
2022/02/07 22:34投稿
ボイジャーとハッブルのグランドツアー!
探査機ボイジャーが木星・土星・天王星・海王星を探査したグランドツアーとハッブル宇宙望遠鏡が観測で木星・土星・天王星・海王星を探査したグランドツアーを比較説明...
2019/09/13 03:10投稿
宇宙を感じるだけの動画
画質テストなので解説もなにもありません一貫性もなければチェックもしてません主にハッブルです他の宇宙関連動画↓補足解説やってるブログ https://ch.nicovideo.jp/sk...
ソンブレロ銀河って遠くにあるから全景を拝めるけど、直径5万光年だから端から端まで光速でも5万年かかるって考えたら気が遠くなるなww ←やめろwそう見えるからやめろww 猫に見えるとか言うから光集まってるとこ肉球に見えてきた うp主と酒飲みたい 衝突し...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2017/11/21 20:17投稿
HST(ハッブル宇宙望遠鏡)画像の3Dアート 1) (アナグリフ)
著作者のWebサイト「星のホームページ」http://www.asahi-net.or.jp/~aq6a-ink/赤(左)/シアン(右) の立体メガネで観賞して下さい。立体感に科学的な定量性はありません。
2008/04/28 20:46投稿
銀河の映像:ハッブル打ち上げ18周年記念04
宇宙すごい
俺ンちどのへん? 綺麗だよなぁ 夢温 無音はリアル 宇宙を漂ってるみたいだ おおおおおおお...
2015/10/12 00:58投稿
2015年 8月23日 「巨大銀河団によって歪み、崩れた像」-APOD
2015年 8月23日 Astronomy Picture of the DayGiant Cluster Bends, Breaks Images 「巨大銀河団によって歪み、崩れた像」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画...
ダークマターだ! 重力レンズか? なんじゃこりゃ!? すべて歪曲された像さ うぽつです!(^○^) APOD どれが実像でどれが幻像かわかんねぇ… 深宇宙こえええええ!! うぽにゃ~ うぽつ こういうの面白いよね おおおお! うぽつです うぽつー う...
2015/07/08 07:33投稿
2015年 6月20日 「ハッブルのメシエ天体5番」-Astronomy Picture of the Day
2015年 6月20日 Astronomy Picture of the DayHubble's Messier 5 「ハッブルのメシエ天体5番」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開してい...
明るくて眠れないだろ BGMwww それ若返りっていうのか?水素とそれより重い元素の比率はあん...
2015/05/08 22:24投稿
2015年 4月25日 「Westerlund 2:星形成領域と星団」-Astronomy Picture of the Day
2015年 4月25日 Astronomy Picture of the Dayluster and Starforming Region Westerlund 2 「Westerlund 2:星形成領域と星団」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関す...
おおお! ハッブルもう25年になるのか・・・ うぽつです!(^○^) うぽつ うぽつです いいね~ う...
2015/05/02 03:26投稿
2015年 4月19日 「ハッブルによる環状銀河:AM 0644-741」-Astronomy Picture of the Day
2015年 4月19日 Astronomy Picture of the DayRing Galaxy AM 0644-741 from Hubble 「ハッブルによる環状銀河:AM 0644-741」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する...
そういや今日がその記念日か・・・と思ったが更新止まってるのかー続き待ってます 重力崩...
2015/04/28 04:46投稿
2015年 4月15日 「ミスティックマウンテンの塵の柱」-Astronomy Picture of the Day
2015年 4月15日 Astronomy Picture of the DayMystic Mountain Dust Pillars 「ミスティックマウンテンの塵の柱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明...
うぽつー 処理前のほうがかっこいい 親不孝者やな うぽつ うぽにゃ~ うぽつ
2015/02/19 22:48投稿
2015年 2月8日 「イータカリーナ星雲の塵の柱」-Astronomy Picture of the Day
2015年2月8日Astronomy Picture of the DayCarina Nebula Dust Pillar 「イータカリーナ星雲の塵の柱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公...
ほう! うぽつです!(^○^) うぽにゃ~ うぽつです うぽつ おお うぽつです うぽつ うぽつ うぽつ!
2015/01/17 06:57投稿
2015年 1月7日 「ハッブル宇宙望遠鏡25周年:創造の柱」-Astronomy Picture of the Day
2015年 1月7日 Astronomy Picture of the DayHubble 25th Anniversary: Pillars of Creation 「ハッブル宇宙望遠鏡25周年:創造の柱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文...
うぽにゃ~ わし星雲の中央部か 20年での違いがここまで分かるのか 伸びてる うぽつでござ...
2014/11/17 23:40投稿
2014年 11月9日 「ハッブルによるキャッツアイ星雲」-Astronomy Picture of the Day
2014年11月9日Astronomy Picture of the DayThe Cat's Eye Nebula from Hubble 「ハッブルによるキャッツアイ星雲」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説...
5億年が短いと感じたのは、これが初めてだわw みじか 900回目おめ~ うぽつ~ wwwwwwww うぽつ...
2014/10/08 01:59投稿
2014年 10月1日 「ハッブルによるバタフライ星雲」-Astronomy Picture of the Day
2014年 10月1日 Astronomy Picture of the DayThe Butterfly Nebula from Hubble 「ハッブルによるバタフライ星雲」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説...
まるで月光蝶だな...。 その散り際、見事なり♪ オシャレな蝶ネクタイだな upotu ←ありがと...
2014/09/19 06:28投稿
2014年 9月13日 「ハッブルTop100:中央値マッシュアップ」-APOD
2014年9月13日Astronomy Picture of the DayMedian Mashup: Hubble's Top 100 「ハッブルトップ100:中央値マッシュアップ」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画...
宇宙の平均的なパーツの画像って感じ?w キュビスム的な? 学術的というより・・・芸術作品と...
2014/08/25 22:46投稿
2014年 8月20日 「干潟星雲の中心部で」-Astronomy Picture of the Day
2014年 8月20日 Astronomy Picture of the DayIn the Center of the Lagoon Nebula 「干潟星雲の中心部で」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添...
選曲の才能が有るよ sennkyoku ↑ありがとうございます。見事に見逃しましたorz(主) 訂正:この...
2014/07/19 06:43投稿
2014年 7月15日 「銀河団の銀河間にかかる、星で出来た青い橋」-APOD
2014年 7月15日 Astronomy Picture of the DayA Blue Bridge of Stars between Cluster Galaxies 「銀河団の銀河間にかかる、星で出来た青い橋」APODとはNASAの天文学者が...
あー、「潮汐の尾」が視線方向で見えてるのか ほー 重力レンズか 青い若造か 確かに手前に...
2014/07/17 05:11投稿
2014年 7月13日 「ハッブルによる惑星状星雲:NGC 2818」-Astronomy Picture of the Day
2014年 7月13日 Astronomy Picture of the DayPlanetary Nebula NGC 2818 from Hubble 「ハッブルによる惑星状星雲:NGC 2818」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関す...
モルモットかわいいいいい!! うぽつ 相変わらずハッブルの映像は美しいな 乙~ 元アルゴ座...
2014/06/26 05:52投稿
2014年 6月22日 「安定した土星のオーロラ」-Astronomy Picture of the Day
2014年6月22日Astronomy Picture of the DayPersistent Saturnian Auroras 「安定した土星のオーロラ」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公...
ぴかー 土星特有の六角形の気流に沿っているのは偶然なのでしょうか うぽつです おつです! ...
2014/06/12 20:36投稿
2014年 6月8日 「散開星団:NGC 290 星の宝石箱」-Astronomy Picture of the Day
2014年 6月8日 Astronomy Picture of the DayOpen Cluster NGC 290: A Stellar Jewel Box 「散開星団:NGC 290 星の宝石箱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画...
最高 ω 何の光!? この中の中 うぽつきれい まるで、星の宝石箱やぁ~ 想像を絶する広さだな 球状星団は古くて小さい星を調べるのにいいのよね うぽつ こりゃすごい 綺麗だなー うぽつ うぽつ うぽつです この星団の中にいたら夜空がすごそうだな ほぉ...
2014/06/10 06:01投稿
2014年 6月5日 「ハッブルディープフィールド2014」-Astronomy Picture of the Day
2014年 6月5日 Astronomy Picture of the DayHubble Ultra Deep Field 2014 「ハッブルディープフィールド2014」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を...
0A0 .. うぽつ! なんでずれてるのかとふと考えたら、赤方偏移と合わせてあるのかなと思いま...
2014/05/22 05:31投稿
2014年 5月17日 「ハッブルによる木星と驚くほど速いペースで縮む大赤斑」
2014年 5月17日 Astronomy Picture of the DayHubble's Jupiter and the Amazing Shrinking Great Red Spot 「ハッブルによる木星と、驚くほど速いペースで縮む大赤斑」AP...
むしろある状態が自然じゃないのかもしれないな すげえwww 大赤飯なら食べたいんだがなぁ ...
2014/05/10 02:02投稿
2014年 5月5日 「遠方の超新星を拡大する銀河団」-Astronomy Picture of the Day
2014年 5月5日 Astronomy Picture of the DayGalaxy Cluster Magnifies Distant Supernova 「遠方の超新星を拡大する銀河団」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する...
ちょっと訳おかしい? この写真だけで重力レンズが凄いのが分かるな うぽつ うぽつー うぽつ...
2014/04/29 06:34投稿
2014年 4月25日 「ハッブルのメシエ天体5番」-Astronomy Picture of the Day
2014年 4月25日 Astronomy Picture of the DayHubble's Messier 5 「ハッブルのメシエ天体5番」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開してい...
ビッグバンから8億年なのか ありがとうございましたー!88888 しびれましたー! すっごいオトナ!!
2014/04/27 07:25投稿
2014年 4月23日 「Arp 81:1億年後」-Astronomy Picture of the Day
2014年 4月23日 Astronomy Picture of the DayArp 81: 100 Million Years Later 「Arp 81:1億年後」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開し...
うぽつ スターバーストがすげぇ 確かに宇宙の歴史137億年に比べりゃ"ほんの"だろうが… ほん...
2014/04/26 06:14投稿
2014年 4月22日 「巨大銀河団:エルゴルド」-Astronomy Picture of the Day
2014年 4月22日 Astronomy Picture of the DayThe El Gordo Massive Galaxy Cluster 「巨大銀河団:エルゴルド」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を...
うぽつ ふむふむ 遠いな… すげえな… 乙! ここ行くまで、時速10億kmで70億年もかかるのか・...
2014/04/07 05:56投稿
2014年 4月3日 「NGC 2174の境目で」-Astronomy Picture of the Day
2014年 4月3日 Astronomy Picture of the DayAt the Edge of NGC 2174 「NGC 2174の境目で」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開している...
もうそんなになるのか 星雲は萌えるな うぽつ うぽつ まだ現役か〜凄い うぽつ なんか、さ...
2008/02/14 00:20投稿
THROUGH THE EYE OF THE HUBBLE 拾い物。
宇宙なんか471だぁ! * ううう おおお… この動画はずっと放置されていたのか…! 2008年 凄え...
2013/11/22 19:05投稿
2013年 11月19日 「ハッブルによる球状星団M15」-Astronomy Picture of the Day
2013年 11月19日 Astronomy Picture of the DayGlobular Cluster M15 from Hubble 「ハッブルによる球状星団M15」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明...
銀河系と合体した銀河の中心核かも うぽつ~ すごいなぁ うぽつ うぽつ うぽつん すごい す...
2013/11/15 05:20投稿
2013年 11月12日 「小惑星:P5の予想外の尾」-Astronomy Picture of the Day
2013年 11月12日 Astronomy Picture of the DayThe Unexpected Tails of Asteroid P5 「小惑星:P5の予想外の尾」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を...
うぽつ~ 振り落とされてるw おおおー UPお疲れ様です wwwwww 小惑星が崩壊している様子だそう...
2013/10/09 05:00投稿
2013年 10月6日 「ハッブルリミックス:活動銀河NGC 1275」-APOD
2013年 10月6日 Astronomy Picture of the DayHubble Remix: Active Galaxy NGC 1275 「ハッブルリミックス:活動銀河NGC 1275」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関す...
磁場かよ うぽつです うぽつ うぽつ 彗星楽しみです 乙 うぽつ ...
2013/10/07 02:35投稿
2013年 10月4日 「一番濃い銀河」-Astronomy Picture of the Day
2013年 10月4日 Astronomy Picture of the DayThe Densest Galaxy 「一番濃い銀河」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトで...
ヘタすりゃ普通にお隣同士で会話できる距離だな にゃにぃ 乙 うぽつ ぶつかりそうだなw で...
関連するチャンネルはありません
ハッブル宇宙望遠鏡に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る