タグを含む動画 : 84件
ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope:HST)とは、1990年に打ち上げられた宇宙空間にある望遠鏡である。ハッブルの名称は宇宙の膨張を実証したエドウィン・ハッブルに由来する...続きを読む
関連タグ
ハッブル宇宙望遠鏡 を含むタグ一覧
【ゆっくり解説】まだ謎が多い!宇宙天体解説
【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙【ヤバイ】
【世界初】系外惑星の撮影に成功【SFじゃないよ】《Hubblecast》
__the_universe_archives: hubble_telescope
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/05/25 02:46投稿
STS-125 スペースシャトル アトランティス エドワーズ空軍基地へ帰還
アメリカ東部標準時2009/05/24 11:39。日本標準時 2009/05/25 00:39 カリフォルニア州エドワーズ空軍基地へ帰還。ロングレンジカメラで捉えられたところから、着陸後空...
だんだんハッキリしてくるところがいいなw 青いな いたいた 翼の上に宇宙人親子が! どこ...
2009/05/12 17:48投稿
STS-125 スペースシャトル アトランティス 打ち上げ
アメリカ東部標準時 2009/05/11 14:01。日本標準時 2009/05/11 03:01 ケネディ宇宙センター39A発射台から打ち上げ。打ち上げ後外部燃料タンク切り離しまで(音声のみで映...
事故があったとはいえ、すごい技術だよなぁ、しかも基本技術は70年代 クイッが可愛いw ...
2009/05/12 17:30投稿
STS-125 スペースシャトル アトランティス GO/NOGO判断
STS-125 スペースシャトル アトランティスの打ち上げ前GO/NOGO判断の様子です。 打ち上げはsm7025377
CDRandentirecrewis"GO" andCDR? SRO?SROis"GO",youhavearangeforlaunch. LRD?LRDis"GO" SPE?SPEis"GO" SafetyConsole?SafetyConsolei...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2008/11/18 22:02投稿
ハッブル宇宙望遠鏡 第4回「さまざまな銀河」
特集、「ハッブル宇宙望遠鏡」です。宇宙の天文台が明らかにした銀河。 第5回「銀河の地図」sm5286734 マイリスmylist/9523145
十字架に見えるな 神など宇宙の前では容易い 確か、将来銀河系と衝突するんだよなぁ おまえら以上に活動的です ご近所さん? ミルキーウェイの2倍多いな恒星>アンドロメダ すげえええええええええ !? 遠いな 有名だね 銀河の衝突とかどうなっちゃうんだよ...
2008/11/18 01:59投稿
ハッブル宇宙望遠鏡 第1回 「ハッブル宇宙望遠鏡について」
特集、「ハッブル宇宙望遠鏡」です。タイトルは宇宙望遠鏡ですが、宇宙の根源に迫る研究についてのお話です。 第2回「星の誕生」sm5285212 マイリスmylist/9523145
リアクションホイール? 以外にシンプルな部屋 簡単に言うと「コンタクトレンズを入れた」...
2008/11/15 05:07投稿
ハッブル宇宙望遠鏡が世界で初めて、太陽系外の惑星を可視光で捉えることに成功しました。Hubblecastより。簡単な説明はsm5247094(32秒)を参照。Credit:ESA/Hubble (M. ...
フォーマルハウト きれい また、自然は我々のどんな想像も超えていて、驚かされます。 Once again, nature surprise us beyong our wildest imagination. Dr.J.でした。ハッブルキャストの放送...
2008/11/15 02:40投稿
世界初!ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した系外惑星《ズームのみ》
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したフォーマルハウトの惑星。可視光で太陽系外の惑星が捉えられたのは世界初。詳細な解説はsm5247828を参照Credit: ESA/Hubble (M. Kornmesse...
こんなでかい星にも惑星があるのか そんな長く回っていたらいつまでも朝とかがあるわけか ...
2008/10/17 17:34投稿
オリオン大星雲
オリオン大星雲(-だいせいうん、M42, NGC1976)はオリオン座の三ツ星の南の小三ツ星の中央にある散光星雲である。肉眼で見える星雲の中で干潟星雲(M8)と並び最も明る...
人の顔に見える またまた御冗談を~ 実際行ったらどんな風に見えるのか・・・ おま、見えるのか!! 怖くも美しい宇宙・・・ ? 宇宙の旅してみたいなぁ 寝てた 懐かしい・・・帰りたい かあちゃん元気かなー HST画像かな? これ何倍なんだw 500ゲッ...
2022/02/07 22:34投稿
ボイジャーとハッブルのグランドツアー!
探査機ボイジャーが木星・土星・天王星・海王星を探査したグランドツアーとハッブル宇宙望遠鏡が観測で木星・土星・天王星・海王星を探査したグランドツアーを比較説明...
2021/11/07 07:10投稿
【KSP】カーバリズムで遊ぼう #34
今回の内容:宇宙ステーションから帰還。望遠鏡の打ち上げと天体観測。諸般の事情により少し短めです。予めご了承ください。mylist/69955375Kerbal Space Programのバー...
冷却材がなくなるまでは動きそう かわいい EVEはラスボスだもんなー ベーシックフィンあるある というかハッブル宇宙望遠鏡自体偵察衛星を調整して宇宙に向けた代物だしね ←そもそも制御装置の性能がよろしくないのでSASは安定しか使えんのだこの機体…正直...
2021/07/25 22:00投稿
【ゆっくり解説】宇宙の謎や疑問質問にお答えします 夏休み子ども宇宙...
宇宙に対する謎や疑問質問に答えるコーナーです海が青いのは太陽光の波長?すっきりとした青い海、エメラルドグリーンに広がる綺麗な海なぜ青だったり緑に見えるんでし...
服の重さは感じないんだよな 確かにどんな物でも高性能なものほど壊れやすい印象ある 人間ってすげえな ←昔のケータイはOS無しの組み込みモノもあるから一概に言えない ジャイロ一個でも動くもんなのか すごいな カブトムシのひみつ 小さいデブリとかは、宇宙...
2021/06/29 22:00投稿
【ゆっくり解説】宇宙に浮かぶ銀河5選! 宇宙に浮かぶ綺麗な銀河を解説
今回は、宇宙に浮かぶ銀河をランキング形式で5つ紹介しますランキングはいつも通り、あなたが決めるランキング方式です宇宙には膨大な数の銀河があり、人類が観測したの...
悪の組織www 俺はないと思う お弁当あたためますか? 綺麗な装飾 きれー ここの左らへんに俺の家があるしかもズームすると俺が見えるぞ 銀河全体が電子レンジかw 見れなかった… 暗黒歴史 それ、あなたの感想ですよね。 例えばベネットの爆発のバフ乗せて...
2020/05/05 21:00投稿
【ゆっくり解説】長年の議論に決着!忙しい人のための天体3分チャレンジ...
今回の天体はイダです木星探査機ガリレオが木星に向かう際に撮影した小惑星イダに驚愕の天体が写る長年の議論に決着をつけ、ハッブル宇宙望遠鏡でも捉えられないその天...
←大きさは1.4Kmもあるぞ ←質量の差でパンチした人間の方が大きく移動する ←人体よりレゴリスの方が比重が重いので沈まない もう完全に3分縛り諦めたな… 物体は皆重力をもっているぞ。なんでかって?しらな〜い どん兵衛だからうどんだけどね どん兵衛だ...
2019/11/03 20:00投稿
謎が多いほうがモテるって聞いたんで・・資料文献購入費補助にさせてもらいます※全額動画制作に使わせて頂きますアマゾン欲しいものリスト https://www.amazon.jp/hz/w...
各層で裂け目が重なってるのも魅力的。裏もそうなのかしら? ヘルメットがないだと?2024/1/8 青信号は近づいてきてたのか 精神と時の部屋かな 全王 わ マークは流星 じゃあ、竜座の星が同じ感じになったらマッチョドラゴンだな 投げにくそう よく寝れ...
2019/09/13 03:10投稿
宇宙を感じるだけの動画
画質テストなので解説もなにもありません一貫性もなければチェックもしてません主にハッブルです他の宇宙関連動画↓補足解説やってるブログ https://ch.nicovideo.jp/sk...
ソンブレロ銀河って遠くにあるから全景を拝めるけど、直径5万光年だから端から端まで光速でも5万年かかるって考えたら気が遠くなるなww ←やめろwそう見えるからやめろww 猫に見えるとか言うから光集まってるとこ肉球に見えてきた うp主と酒飲みたい 衝突し...
2017/11/21 20:17投稿
HST(ハッブル宇宙望遠鏡)画像の3Dアート 1) (アナグリフ)
著作者のWebサイト「星のホームページ」http://www.asahi-net.or.jp/~aq6a-ink/赤(左)/シアン(右) の立体メガネで観賞して下さい。立体感に科学的な定量性はありません。
2017/08/19 21:55投稿
【ディスカバリー】ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡【次世代ハッブル】
原題はTelescope(望遠鏡)。ロマンしか感じない。ディープフィールドで鳥肌立った。日本語字幕は追々付けるよ!2017/8/27更新 全部に字幕つけました!こんなに大変だと...
結構力ずくだな ??「できない理由を考えるのではなく」 それが、静止軌道に行くよりも少ないΔVで行けるらしい 冥王星・・・ 赤色遷移の説明かなこれ・・ 作れるの?其の規模の移民船 到達、出来るとイイネ~ 同条件の環境で更に発展してる文明だと極小に限ら...
2008/04/28 20:46投稿
銀河の映像:ハッブル打ち上げ18周年記念04
宇宙すごい
俺ンちどのへん? 綺麗だよなぁ 夢温 無音はリアル 宇宙を漂ってるみたいだ おおおおおおお...
2008/04/13 07:20投稿
ハッブルが見た宇宙
ヘンデル:王宮の花火の音楽オルフェウス室内管弦楽団
キャッツアイ星雲 ソンブレロ銀河 惑星状星雲リング星雲 かに星雲 エータカリーナ死にかけ...
2015/10/12 00:58投稿
2015年 8月23日 「巨大銀河団によって歪み、崩れた像」-APOD
2015年 8月23日 Astronomy Picture of the DayGiant Cluster Bends, Breaks Images 「巨大銀河団によって歪み、崩れた像」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画...
ダークマターだ! 重力レンズか? なんじゃこりゃ!? すべて歪曲された像さ うぽつです!(^○^) APOD どれが実像でどれが幻像かわかんねぇ… 深宇宙こえええええ!! うぽにゃ~ うぽつ こういうの面白いよね おおおお! うぽつです うぽつー う...
2015/07/08 07:33投稿
2015年 6月20日 「ハッブルのメシエ天体5番」-Astronomy Picture of the Day
2015年 6月20日 Astronomy Picture of the DayHubble's Messier 5 「ハッブルのメシエ天体5番」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開してい...
明るくて眠れないだろ BGMwww それ若返りっていうのか?水素とそれより重い元素の比率はあん...
2015/05/08 22:24投稿
2015年 4月25日 「Westerlund 2:星形成領域と星団」-Astronomy Picture of the Day
2015年 4月25日 Astronomy Picture of the Dayluster and Starforming Region Westerlund 2 「Westerlund 2:星形成領域と星団」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関す...
おおお! ハッブルもう25年になるのか・・・ うぽつです!(^○^) うぽつ うぽつです いいね~ う...
2015/05/02 03:26投稿
2015年 4月19日 「ハッブルによる環状銀河:AM 0644-741」-Astronomy Picture of the Day
2015年 4月19日 Astronomy Picture of the DayRing Galaxy AM 0644-741 from Hubble 「ハッブルによる環状銀河:AM 0644-741」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する...
そういや今日がその記念日か・・・と思ったが更新止まってるのかー続き待ってます 重力崩...
2015/04/28 04:46投稿
2015年 4月15日 「ミスティックマウンテンの塵の柱」-Astronomy Picture of the Day
2015年 4月15日 Astronomy Picture of the DayMystic Mountain Dust Pillars 「ミスティックマウンテンの塵の柱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明...
うぽつー 処理前のほうがかっこいい 親不孝者やな うぽつ うぽにゃ~ うぽつ
2015/02/19 22:48投稿
2015年 2月8日 「イータカリーナ星雲の塵の柱」-Astronomy Picture of the Day
2015年2月8日Astronomy Picture of the DayCarina Nebula Dust Pillar 「イータカリーナ星雲の塵の柱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公...
ほう! うぽつです!(^○^) うぽにゃ~ うぽつです うぽつ おお うぽつです うぽつ うぽつ うぽつ!
2015/01/17 06:57投稿
2015年 1月7日 「ハッブル宇宙望遠鏡25周年:創造の柱」-Astronomy Picture of the Day
2015年 1月7日 Astronomy Picture of the DayHubble 25th Anniversary: Pillars of Creation 「ハッブル宇宙望遠鏡25周年:創造の柱」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文...
うぽにゃ~ わし星雲の中央部か 20年での違いがここまで分かるのか 伸びてる うぽつでござ...
2014/11/17 23:40投稿
2014年 11月9日 「ハッブルによるキャッツアイ星雲」-Astronomy Picture of the Day
2014年11月9日Astronomy Picture of the DayThe Cat's Eye Nebula from Hubble 「ハッブルによるキャッツアイ星雲」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説...
5億年が短いと感じたのは、これが初めてだわw みじか 900回目おめ~ うぽつ~ wwwwwwww うぽつ...
2014/10/08 01:59投稿
2014年 10月1日 「ハッブルによるバタフライ星雲」-Astronomy Picture of the Day
2014年 10月1日 Astronomy Picture of the DayThe Butterfly Nebula from Hubble 「ハッブルによるバタフライ星雲」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説...
まるで月光蝶だな...。 その散り際、見事なり♪ オシャレな蝶ネクタイだな upotu ←ありがと...
2014/09/19 06:28投稿
2014年 9月13日 「ハッブルTop100:中央値マッシュアップ」-APOD
2014年9月13日Astronomy Picture of the DayMedian Mashup: Hubble's Top 100 「ハッブルトップ100:中央値マッシュアップ」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画...
宇宙の平均的なパーツの画像って感じ?w キュビスム的な? 学術的というより・・・芸術作品と...
2014/08/25 22:46投稿
2014年 8月20日 「干潟星雲の中心部で」-Astronomy Picture of the Day
2014年 8月20日 Astronomy Picture of the DayIn the Center of the Lagoon Nebula 「干潟星雲の中心部で」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添...
選曲の才能が有るよ sennkyoku ↑ありがとうございます。見事に見逃しましたorz(主) 訂正:この...
2014/07/19 06:43投稿
2014年 7月15日 「銀河団の銀河間にかかる、星で出来た青い橋」-APOD
2014年 7月15日 Astronomy Picture of the DayA Blue Bridge of Stars between Cluster Galaxies 「銀河団の銀河間にかかる、星で出来た青い橋」APODとはNASAの天文学者が...
あー、「潮汐の尾」が視線方向で見えてるのか ほー 重力レンズか 青い若造か 確かに手前に...
2014/07/17 05:11投稿
2014年 7月13日 「ハッブルによる惑星状星雲:NGC 2818」-Astronomy Picture of the Day
2014年 7月13日 Astronomy Picture of the DayPlanetary Nebula NGC 2818 from Hubble 「ハッブルによる惑星状星雲:NGC 2818」APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関す...
モルモットかわいいいいい!! うぽつ 相変わらずハッブルの映像は美しいな 乙~ 元アルゴ座...
関連するチャンネルはありません
ハッブル宇宙望遠鏡に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る