タグを含む動画 : 63件
ニコニコ農林部(-のうりんぶ)とは、主に農業に関する動画群である。 概要 農林とのことで農業、林業の動画が対象であるが、主にプロの農業(農家)の動画を集約している。家庭菜園でもOK。お気軽にタグ付けし...続きを読む
関連タグ
ニコニコ農林部 を含むタグ一覧
40年くらい前の耕運機を動かしてみた
【VOICEROID園芸部】ことのふぁーむ!その1!【琴葉茜・葵】
そうだ、焼き芋しよう。
陰キャの【家庭菜園】3年目 その2
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/11/07 14:15投稿
三菱耕耘機 CT552 (K6Aエンジン)
ガソリンで始動して石油(灯油)で運転する石油発動機です。小型のものは現役で多く見られますが、耕耘機のような大型機はずいぶん少なくなりました。
嗚呼♪ 気ををはなかったけどさ.嗚呼♪いろんなところなので?なんてよね。そのためには?招待券と言ったのに♪付しちム積むムムをでしょうってので。さらに、カイロソ はははは 貞宗できるまではできない、カイロソフトの。それを元に、カイロソフトかえでなくは?...
2024/10/06 02:13投稿
秋じゃがの芽が出てた
保存食収穫楽しみ
2024/05/09 19:54投稿
初心者向け、野菜の種・苗の選び方【家庭菜園】
今回は初心者向けの野菜の種・苗の選び方の解説です■VOICEVOX ずんだもん 四国めたん■立ち絵坂本アヒルいらすとや
マッチポンプ 寄生虫みたい おつ 経験ありますね… 訂正できてない なぜか本性を現す(; ・`д・´) ほんとにあるのか 根無しペコペコずんだもん そういう意味だったのか はえ~ 変質者では 豆はせっかち
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2024/04/09 17:18投稿
【ずんだもんでもわかる】初心者にはわかりにくい園芸用語01【ずんめた...
YouTubeで家庭菜園の動画はじめます!そこで先ずは知っておきたい用語の解説をしたいと思います。◆BGM◆魔王魂様「甘茶の音楽工房」様DOVA-SYNDROME様ゆっくりムービーメ...
改めて勉強になりました 実践⇔勉強が一番なのかもね?なんでも コンポストとかそれ系になるのか 与えすぎても駄目みたいな話聞くからね 雑草の発生を防いだり、温度管理だっけか 元肥とか追肥とかだっけか?事前準備が9割って聞くな 農家の人、ほんとに頭良いよ...
2023/08/31 23:59投稿
【第九回ひじき祭】アリアルレポート~トマトの夏、アベルーニの受難~
第九回VOICEROID非実況動画祭参加動画です【告知動画】https://www.nicovideo.jp/watch/sm42292463休日呼び出しからの(AM)2時まで選果からの一週間通常勤務に加え連...
うぽつ 実習生扱いならまあそりゃそんな短期だけ使うの詐欺ですし せろりー 終わった後に、今年もナンもしなかったねーっていう季節 あ…… うぽつです♪ おつです。 いや草 なんかおる バランスかぁ あー…… 古川も好き おつでした。 うぽつです。 バイ...
2023/04/19 22:54投稿
【ゆっくり農作業実況&解説】ゆっくりたちと学ぶかむいの桜爪残差鋤込...
かむいがゆっくりたちと農機具や農作業について解説!!今回は自分の愛用している「桜爪」という耕耘爪でブロッコリーの鋤込み作業を実況&解説します(^_-)-☆農機具に興...
2023/04/19 19:09投稿
【ゆっくり農機具解説】ゆっくりたちと学ぶかむいのGS直進アシストトラ...
かむいがゆっくりたちと農機具や農作業について解説!!第二弾となる今回はクボタのGS直進アシストトラクターについて解説します(^_-)-☆農機具に興味がある方もあまり詳...
2023/04/17 23:35投稿
【ゆっくり農機具解説】ゆっくりたちと学ぶかむいのパワクロ解説!
かむいがゆっくりたちと農機具や農作業について解説!!第一弾となる今回はクボタのパワクロ仕様トラクターについて解説します(^^♪パワクロのに興味がある方もそうでな...
2023/01/17 17:52投稿
スターターロープを新品交換する場合はこうしたらええんじゃないか
リコイル紐を新品にする場合。切れたロープの長さに予めカットするよりも、長めのロープをリールに巻きつけてから、後でカットするといいかもしれないという話です。ロ...
2022/09/26 19:46投稿
農作業-アシスタシアの挿し木
2022年9月22日にライブ配信した農作業、アシスタシアの挿し木作業の様子です。YouTubeショート動画に投稿したものです。撮影:XiaomiRedmiNote11Pro5G編集、BGM:KineMaster
2022/07/19 02:35投稿
ゆっくり農報 2022年 春
正一位征夷大将軍サニーレタス大元帥様VOICEVOX:すんだもん前→sm40282123 次→
ユーラシア中央原産だし中国が1位でもおかしくない ←なるほどそういうことか 誰だお前!? こうやってそら豆農家が減っていくのであった・・・(そら豆好きなんだけどなぁ(´;ω;`)) 悲しいなぁ・・・ ふむ なるほど ふむ いま、ゆっくり色々問題抱えて...
2022/05/24 23:14投稿
【ゆっくり解説】農業土木からみる稲作~縄文・弥生編~
ご視聴ありがとうございます。今回は稲作について、農業土木の観点を交えて解説していきます。(縄文時代から弥生時代まで)音楽:魔王魂URL:https://maou.audio/素材...
めっちゃ興味持つきっかけになってる 学生の時点ででここまで興味持ってやれるのってすごいな 学生だったのかよ! 88888 種子だもんねぇ ほへー 確🦀 良し悪しあるねー ほほー 品種から違うのねー もちもちー ふっるう♡ YouTubeでいつもみてる...
2021/05/13 11:02投稿
今日の、ミニトマト
肥料がたりんw
2021/05/12 08:17投稿
ミニトマトのプランター栽培をやり始めたのだ
ミニトマト
トマトで揺れしな治る
2021/02/05 19:24投稿
籾摺機を掃除しよう(ロータリーハラ-)
実はロータリーハラ-の筒の取り外しはサービスマン向けだったかもしれない。説明書に詳しい外し方書いてないからね。でもしっかりと掃除しようと思ったら多分外したほ...
あ~~大変だよね ヤモリとか? 農機具ってガンダムっぽいカラーリングなんだね 某某学部の学生も名称を言えなかった唐蓑・・・・ おつー 前に脱穀がうまくいってなかった時奥底に仕舞われてたやつ使ったな 楽しかったよ、乙! 目視もしておきたいよね ヒィ・・...
2020/09/13 20:49投稿
完・農業用トラクターの普及史[WWI後~現代]【VOICEROID解説】
農業用トラクターが生まれ、広がっていく歴史の概略を、かわいいあかりちゃんが解説します。今回はWWI後~現代までが対象です。大胆な戦後カットは義務教育リスペクト。...
アメリカの農場は溜息が出る程広大だからね… 農業と言わず早く糧を得るための労働から隔離してくれ… 土壌踏み固めちゃうよ 当家物置の壊れた焼玉エンジンが家宝らしい 既になってません? まだまだ無理よw 我が国の農地は小作人だから 戦前は農民用ではなく砲...
2020/05/06 18:45投稿
【リボベジ】かんたん!再生野菜【STAY HOME】
おうちで簡単にできる野菜の再生栽培切れはしを水に漬けておくだけで、キッチンが家庭菜園になります!毎日が少しでも明るくなりますようにsm36599321 ◀Prev | Next▶ sm...
にんじんの葉っぱは天ぷらにすると香りがよくて美味しいよね おつ 見るだけで食べるという発想はなかった なるほど へー 観葉植物代わりに昔やってた こんにちは~ うぽつ うぽつ よろしくお願いします
2019/09/05 19:58投稿
おてがる野菜づくり、ミニトマト収穫!
最初は小さかったミニトマトも立派に成長鈴なりの実を付けましたまずはそのままで一口!sm35496830 ◀Prev | Next▶ sm35742640◆マイリスト◆ mylist/61701032◇◆YouTube版◆...
わかる うぽつ~ うぽつ うぽつ うどんこ病とか出たらどうするんだろう?やっぱプランターの土ごと処分? うまそう ばっさりいった うぽつ~ よろしくお願いします
2019/08/05 19:31投稿
おてがる野菜づくり、収穫します!
ついにコマツナとハツカダイコンを収穫やっぱり自分で育てた野菜はおいしい!トマトもずいぶん大きくなりましたsm35395469 ◀Prev | Next▶ sm35641528◆マイリスト◆ mylis...
ナス科はがんがん伸びるね ←尻腐れはカルシウム不足か水が多すぎなんじゃね トマトは尻腐れにすぐなって難しい うぽつ おつおつ~ 根も広がるし脇芽も広がるし、トマトさん伸びるもんなぁ upotu~ よろしくお願いします
2019/07/13 20:45投稿
おてがる野菜づくり、おいしく育てるひと手間
これまでに植えたコマツナとハツカダイコン、ミニトマトは順調に生育中お世話の基本は水やりですが・・・ひと手間かけると一層おいしく、たくさん収穫できるようになり...
コマツナ1ヶ月ぐらいで出来るもんな 液肥とかじゃなくていいのね うぽつ~ トマトトーンは使うの? うぽつ よろしくお願いします
2019/07/01 19:35投稿
おてがる野菜づくり、トマト編スタート!
ベランダや室内で出来るトマト作りの第一歩まずは買ってきた苗を植えますトマトは何度も収穫できるので、1本育てておくと晩ご飯のサラダが賑やかになります!sm35254444...
お疲れ様 マジか おおお おー うぽつ 定植って言うあたり農家やなw これ坂下のコメリか? おつ ほー なるほど よろしくお願いします
2019/06/12 19:12投稿
おてがる野菜づくり、はじまります!
ベランダや室内で簡単にできる野菜づくりを紹介!今回はコマツナとハツカダイコンの種をまきましたこれから作物の成長に合わせて動画にしていく予定です一緒にやってる...
ほほう、これはすごい うぽつ うぽつ~ 参考にありましたありがとう おつでした 今年も楽しみです うぽつです おつおつ~ かいわれ大根 うぽつ~ よろしくお願いします
2019/05/22 19:59投稿
3分で分かるうちの畑
トマト栽培の1年をぎゅっと凝縮最初から最後までを1本の動画にまとめました!sm35086909 ◀Prev | Next▶ sm35254444◆マイリスト◆ mylist/61701032◇◆YouTube版◆◇https://w...
実がつき始めたらめっちゃ忙しそう うぽつ~ おつ ほんとありがたい うぽつ おつ~ これは勉強になる うぽつ~ うん面白かった へー 教育番組かな嫌いじゃないぞ よろしくお願いします
2019/05/20 12:00投稿
2019年3月20日:育苗用の土作り、キュウリとカボチャの種蒔き【農業記録】
土も買うと結構するんです(量が多いので)
2019/05/20 08:00投稿
2019年3月19日:続・畝幅の変更作業とジャガイモの定植実験【畝作り・農具...
農具の使い方&畝立てシリーズ!
むぅ 種芋づくりなのか うぽつ
2019/04/13 17:00投稿
2019年3月12日:自然に生えてきたトマト苗の移植と竹割器の使い方【育苗・...
竹割器はちょっと高いけど頻繁に使うならあると便利な道具(鍛造品が良いよ)
うぽつ
2019/03/28 17:00投稿
2019年2月24日:クワを使い分けて自然農法的にジャガイモを植える!【ニコ...
よく使う3つの農具の使い分けについてです。ジャガイモの定植で紹介するよ。
1コメゲッツ!
2019/03/27 18:00投稿
2019年2月23日:開墾や土起し用の備中鍬の振り方使い方【ニコニコ農業部】
昔話みたいに振り上げるクワの使い方です。ヒラグワではこの動きやらないよ。
体の使い方間違ってるから痛いんじゃねw 主もも少し考えてみー 先の手を支点に後の手で持ち下げると楽に振り上げられる 脚疲れたら腰も使えば? 農具は脚で振るうもんよねー それは精度がおちるんだよねー 作引き使わなかったのか 四股立ちみたいな 餅搗きか
2019/03/26 17:00投稿
2019年2月21日:ジャガイモ実験・切り方は芽出しに影響するのか?【ニコニ...
ジャガイモの芽出しについてマニアックな情報ですが、ヘソを切り落とすと生育が早くなるという話を聞いたので、芽出しにも影響があるのかを実証実験してみますた。
じゃがいも 植える時に切るんじゃないのか…
2019/03/25 18:02投稿
2019年2月18日【農具の使い方】平クワと備中鍬を使った除草作業
平クワで草を刈り取り、備中鍬で多年生の雑草の根っこを掘り出して取り除く。そんな作業のやり方についてです。
インパクトの瞬間に膝を僅かに曲げると威力が出る 成長点を残さないってコトネ うぽつ~ とても参考になりました ふむ
2019/03/24 17:00投稿
2月18日:農作業の必要性を考えて行う
無駄なことはしない。やらない方が良いことはやらない。やった方が良いことはやる。当たり前のことなんだけど、それが必要なことなのか無駄なことなのか、やらない方が...
2019/03/23 21:19投稿
ジャガイモ定植実験!除草・土寄せの有無の影響について調べる:2019年2...
ドーモ、カービーデス。どれだけ手抜きで野菜を育てられるかを1つのテーマにはたけやってます。今回は、ジャガイモを埋めただけの場合と草取り土寄せした場合に差がどれ...
ネズミーの餌?
関連するチャンネルはありません
ニコニコ農林部に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る