タグを含む動画 : 3,239件
ニコニコ社会科見学とは、ドキュメンタリー、記録映画、見学動画などにつけられるタグである。 「科」を抜いた「ニコニコ社会見学」というタグもある。 「ニコニコ社会見学」で検索 「ニコニコ社会見学」でタグ検...続きを読む
関連タグ
ニコニコ社会科見学 を含むタグ一覧
玉子焼き職人
★世界中から嫌われる★韓国車 その2
精神病患者から見た世界 (字幕つき)
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/11/27 08:30投稿
【酔っぱ】もみじ饅頭はいかが?【お茶請け】
酔っぱです、もみじ饅頭おいしいよ!ってことで工場やら茶席やらで撮った動画を整理して動画にさせて頂きました。もともとこういった動画を作る目的ではなく、適当に撮...
空港にもあるよね うまそ 持参自消 おつでした! さくさくしたもみじ饅頭なんて食べたことな...
2009/11/23 13:16投稿
トラクターに乗ってみた
トラクターで農道を走ってみましたマイリストmylist/16054404
速いぞこれ これで酷道車載やって欲しい はえーw キター 大特と牽引は農耕用限定ってあるけどな農業大学校とかで農耕器具限定の免許取れる サスないのか これぞキラーマシーン! 萌える・・・ 当たり前だろ! GLか 油圧機器メーカーの設計(農機担当)の俺登場!
2009/11/23 11:08投稿
【たけしの】 ガラパゴス 【万物○世紀】1/2
スタジオはカットしてます 2/2→sm8891962 万物○世紀一覧→mylist/16698936 万物をコソーリうpしています
見れるだけありがたい、というか普通に聞こえる。あんまり文句ばっか言うもんじゃないよ 変わった生き物がいっぱいいる島だなぁで終わる 俺ならいろんな鳥が住んでるんだなぁで終わる 日向ぼっこは寿命を縮めると思うぞ これ単純に癖によって骨格が歪んだのと違うん...
2009/11/21 02:35投稿
突撃!大人の職業体験 化石博物館 1/3
突撃!大人の職業体験投稿一覧:mylist/15117019
発掘したことあるけどやってることは重機を使わい人力土方だぞ 伸びたら消されちゃう 初心者だから注意マーク用かな? やったw 考古学や古生物学は泥臭い土木作業で成り立ってる。ロマンチックな作業ばかりではない 人力じゃあスコップ上がらんよ 発掘現場として...
2009/11/15 03:16投稿
【社会科見学】地下神殿のような首都圏外郭放水路【行ってみた】
youtubeとのクロスポストhttp://www.youtube.com/watch?v=0NOwPkkVP5oiPhone 3GSを使っての初投稿でしたぜひ行ってみてください!感動します!http://www.ktr.mlit.go.j...
たてこうじゃ これだから面白いんだ、人間ったヤツは!! 前々回のゴーバスターズでも・・・ ...
2009/11/12 02:47投稿
聖なる都城 首里城
琉球王国の城(グスク)で、王家の居城、行政の中心地であると共に、重要な祭祀の場でもあった mylist/15362398
ウチナー 沖縄のシンボルと言うだけの事はある。 N●Kをぶっ壊す!! 首里城見たいな。 首里城 写真と資料で細かいところは創作だろうな 紫禁城風なのか 2000円札 2019年消失 見納め ? 首里城正殿はこれまでに5回焼失ゐる 琉球は王府の役人すら...
2009/11/11 08:45投稿
The Carpet of Magic 3
ネットワークビジネスの勧誘用DVDから
マルチとカルトは内容が狂ってる。 歯切れ悪いな それは違う。高くない 年金があるから6000...
2009/11/10 16:59投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』 ⑥
①sm8767212 ②sm8767328 ③sm8767399 ④sm8767526 ⑤sm8767627 ⑥sm8767792.....☆ゲン・コーポレーションが開発した一人乗りヘリコプター『GEN H-4』のデモフライト映像...
西村理香 対地高度は20mだそうな 15分ぐらいだって タケコプターって実際につけたら首もげる...
2009/11/10 16:37投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』 ⑤
下の3本の支柱にローラー付けて道路走ればいいじゃん。 もっと高くとべーw とんだー ツイン...
2009/11/10 16:22投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』 ④
へましたら首飛ぶなこれw こんなん市販されたら事故って死ぬやつ続出だな おおおおおおお...
2009/11/10 16:04投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』 ③
エンストしたらオワリwwwwww ミラクルショッピングのイスコプターの実写版 30分近...
2009/11/10 15:47投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』 ②
回ってる くさかりきの音だwww おーwwwってかこえーーw 横風吹いたら一瞬で終わるな ヘリはエ...
2009/11/10 15:32投稿
(タケコプター) 一人用ヘリコプター 『未来の乗り物』①
エアガンで撃ち落とせそう ジャイロコプターのほうがいいなぁ 両津そのまんまじゃん さようならーーーー ここまでいったらうちゅうにぶつかるぞ! とんでいくぞ うちゆにいっちやうぞ!!! だんだんこわれてくるんだよ!!!!! さっきからおちねんだよ!!!...
2009/11/09 21:30投稿
関屋分水(第二部)
新潟市街地を洪水被害から守るため、昭和47年に開通した関屋分水路の工事記録(第二部)です。
サングレイトの生コン車 キハ30 魚道はあった ジャスコ 青山 いま橋向こう廃れかた半端ない 単線 でもさ利根川は江戸時代だぜ 冬は荒い ベトナム池はもうない よく釣り行った 未来の俺達に向けて 三菱ふそうT800 角栄かと思った やいただと思ってた...
2009/11/09 22:13投稿
番長の社会科見学(山口県大津島)リアル偏
仕事の空き時間に行って来ました。内容が重くならないように後半ふざけてますが、何気に真剣だったりします。ご意見はこちらへhttp://banchox.blog.shinobi.jp/
ぷもー じいちゃんたちと行って思わず資料館で泣いてしまった
2009/11/09 20:19投稿
関屋分水(第一部)
新潟市街地を洪水被害から守るため、昭和47年に開通した関屋分水路の工事記録(第一部)です。第二部 sm8761109
関屋はワシが守る あーりあーけーだーいはーわーがぼこー この時代に行ってみたい 映像遺産 これいつ頃の映像ですかね? 映像キツイAIじゃねんだから 田中角栄 新潟の治水はマジ地獄 地盤が全部砂 利根川の治水は江戸時代 公園でした 物凄く大きい 緑は競...
2009/11/08 00:24投稿
修学院離宮
江戸時代初期(17世紀中頃)に、後水尾上皇によって造営されました。宮内庁に申し込めば参観することができます。 mylist/15362398
ここは日帰りで遊びに行く場所 すばらしい おおお すんげえ 建物入れんのかー 動画乙ー は...
2009/11/07 16:36投稿
桂離宮
日本庭園の傑作で、宮内庁に申し込めば参観することができます mylist/15362398
単独で世界遺産の打診があったらしい わざと周りこませる順路 日本庭園のテーマパーク、作庭に使える技術、意匠ならなんでもありの傑作 ←今は撮影できるよ 子供のころどこからかはいれんかなぁって思っていろいろさがしてみたけど無理だった こんな所で生活したい...
2009/11/06 12:01投稿
多治見駅建て替え工事を記録してみた
●2009年11月1日、多治見駅が橋上駅舎化されました(※部分共用開始)。北口へのアクセスが便利になるのは、非常に喜ばしいのですが、以前の思い出ある駅舎が消えるのも、...
今は見る影もないからな 面影どころか原型がないからな。ホームの形だけかな残ってるのは ここ通ったなぁ まさかパレが閉店してタワマンが建つなんて15年前は思いもしなかった 懐かしい この動画から10年で北口周辺もだいぶ変わった 懐かしい 本当多治見駅は...
2009/11/06 07:08投稿
イスラエル鉄道
イスラエル鉄道のPR動画です。
確かに。鉄道はテロからよく狙われるからね ヘブライ語勉強しないとww デンマーク! おそら...
ちょっと青函トンネル歩いてきた〜準備編〜
初投稿2009/11/6出発でちょっと行って来た。マイリス→mylist/15695667次→編集中(追記2009/11/19)投稿者コメントにより読み辛い文字修正入れましたいつか高画質でうpし直...
遊戯王www わろたw 参加量むちゃくちゃ高かったから参加しなかった・・・ 楽しみにし...
2009/11/06 01:13投稿
【ちょっと】Navigation.3 そのミラノの名画は【イタリアに行ってきた】
英語は殆んど話せずイタリア語は全く話せませんが夏に一人でちょっとイタリアへ行ってきました。今回は第3段、再びミラノの街です。解説やその時体験した事などをコメ...
ww …アレは日の丸じゃないよねww ありゃりゃ・・・(;一_一) パン食わないの? ええええ...
2009/11/04 16:04投稿
【ちょっと】Navigation.2 日帰りでトリノへ【イタリアに行ってきた】
英語は殆んど話せずイタリア語は全く話せませんが夏に一人でちょっとイタリアへ行ってきました。今回は第2段で、サヴォイア家縁の街トリノです。写真は実際に街を回っ...
これは田んぼじゃなくて…小麦畑? 下から水流れてるんだね !あれか! どこへ行ってもと...
2009/11/04 17:13投稿
突撃!大人の職業体験 エレベーター昇降路の掃除 2/3
底を土足で踏んじゃうのね まさにDIRTY やっぱり給水タンクの中って汚いんだ CJかっこいいな、まさに現場の親方って感じ 重金属とか見えない汚れの方がよっぽどヤバイ 1年に一度、貯水槽清掃と水質検査をしましょう。 うわ まいっか 草 いい親方や う...
2009/11/03 16:04投稿
[2009-11-02] おい、ゆとり!京都の技術で東方グッズつくるぞ (3)
ニコ生の録画です。 (1)→ sm8698975、(2)→ sm8699657、(3)→ この動画【放送内容】顔出し取材放送。人間国宝クラスに「伊吹瓢」を作ってもらった。「東方翠夢想」の登場...
古い?? wwwww シンナーは昔は別の名前であった えええええ〜 なにやってんだwwwwww すげえwwwwwwwwww ここでコメントしてる奴は本物の名人様としか思えん ひどい工房に行ったもんだなぁ 素人騙しすぎるwwww 刷毛洗うなら菜種油だろ...
2009/11/03 15:27投稿
仙洞御所
太上天皇(上皇)の御所です mylist/15362398
茶室とかにも入れないんだろう 1時間も掛かるんだ トップライトは雨漏りしやすいんだよな...
2009/11/03 14:29投稿
皇居案内
東京都千代田区千代田1番 郵便番号100-0001 mylist/15362398
陛下お若い 電動で奥の壁が下がるよ 塔の坂ってのは手前に見える松の塔から名前が付いてる 皇居一般参観のスタート前に休憩所で見る動画だな サッカーが出来るな こうじゅんwwwwwwwwwwww 皇居の真上は絶対に飛ぶなよ お迎えに馬車か車か聞くと大抵は...
2009/11/03 10:19投稿
京都御所
宮内庁に申し込めば参観することができます mylist/15362398
天子南面 東京の築地と意味は同じだけどな 昔入った事ある つきじは市場だろ・・・同じ字だが 美しい この御所で過ごした孝明以前の帝に陛下をつける方が不自然 この御所 ↑は?お前、後醍醐天皇とか書かれてたら発狂すんのか? 女性と子供たち…おおざっぱw 唐かな
2009/11/03 11:31投稿
スペースシャトルの舞台裏 その1
スペースシャトルの普段は見られない映像ドキュメント 1/4その2sm8698627
あちち ロシアの宇宙船は重量運べないからなー 空気の圧縮熱だよな 宇宙開発に貢献したな運搬量凄かった 安全(67.5回打ち上げて一回落ちる) でもある種ロマンの乗り物を130回以上打ち上げ続けたのはすごいことだったよね しかしかっこよさは異常 大きな...
2009/11/02 22:37投稿
偏向報道2009~オタクの町が萌えた夏~
取材対象を見下したような毒のあるナレーションが気になりますヲタに対しての毒なら毎度のことなので別にいいんですが、やむを得ず生活のために巻き込まれてる町民(特...
ある意味すごいなwww broooooooooooooo ご冥福をお祈り致します(平成30年1月末、逝去) 面白かった ここは苦笑いが正解w 正しい参拝の仕方に草 裏の顔を見ない典型的な日本人。 俺らwww wwwwwwww この当時はまさかこんなこ...
2009/11/02 15:58投稿
総理大臣官邸紹介
平成14年(2002)に完成し、4月から使用されています mylist/15362398
うわー ここもいいなあ しょぼいって言ってるやつに限って広いと「贅沢」とかほざくんだよなぁ だけかよww シェルターの有無から駆け引きに仕えるのでしょうがないね 日本の現代建築の魅力の無さよ 奥の壁が動くようになっていて首脳会議室があるらしい 金の無...
2009/11/01 13:17投稿
【たけしの】 寿司 【万物○世紀】2/2
スタジオはカットしてます エンディング曲がなかったのでネコのエンディングをくっつけています? 1/2→sm8677672 万物○世紀一覧→mylist/16698936 ちなみにエ...
スカトロ ぬこー 師匠やぞ 疑う人はネタから食うのとシャリから食うの試してみるといい 赤酢は塩だけで甘みが出せるって言ってただろうが へー 番組が教えろ!って言って連れて来たのに黙って食わせろ!はおかしいだろ 脂肪分は味覚がすぐに「美味い」って反応す...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ社会科見学に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る