タグを含む動画 : 374件
ニコニコ水族館とは、以下のような動画の名称およびタグである。 水中の動画に対して水生生物のAAをコメントする動画シリーズ(本稿で記述) アクアリウムや水族館、ダイビング撮影ほか、水生生物の実写動画...続きを読む
関連タグ
ニコニコ水族館 を含むタグ一覧
魚と鳥の名前で千本桜を歌ってみた/ヘモ
巻貝が死んだ魚に群がる
巨大魚 画像集
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/07/11 13:18投稿
ウミウシを撮ってみました その8
今回もウミウシ。通称ピカチュウ(フデフリツノザヤウミウシ)と、イシガキリュウグウウミウシ。#YouTubeにHD動画でアップしてます。 マイリスト:mylist/4672772
(´∀`) かわいい! 昨日の「ダーウィンが来た!」でも出てましたwwww !? かわいい ピッカー かわいい 大瀬崎にいたなぁ 確かにピカチュウだ・・ リュウグウもこんなもっしゃもっしゃ歩くんだ ←頭尻→ どこがどうなってんの? 流されそうだ 耳っ...
2009/07/11 09:56投稿
与那国島で子ハンマーに出会いました
ハンマーヘッドシャークの子供。人間に興味があるみたい。DMC-FT1で撮影。#YouTubeにHD動画でアップしてます。 マイリスト:mylist/4672772 ・・・11日にハンマ...
サイズどれくらいなんだろう? saizudorekurainandarou? 親も後ろにいるw 近いな 怖くないのかな...
2009/07/11 09:50投稿
与那国島でハンマーヘッドシャークに出会いました
与那国島、与那国ダイビングサービスで。ポイントは西崎。#YouTubeにHD動画でアップしてます。 マイリスト:mylist/4672772 ・・・11日にハンマー動画をアップす...
ふつうのサメは臆病よ こんなん生で遭遇したら感動するわ 単独のハンマーヘッドシャークって危ないんだっけ? ダイバーの基礎襲われるのはほとんどダイバー自身になんらかの責任がある 人を襲うのは数種類でほとんどのサメは襲ってこないよ 大体のサメは大人しいか...
2009/07/11 09:43投稿
アケボノハゼとシコンハタタテハゼ(ヘルフリッチ)
珍しいハゼ、アケボノハゼとシコンハタタテハゼです。水深が深い(40m)ので、青くて魚の色が出てないなぁ・・・おまけ:ハタタテハゼとコブシメ。#YouTubeにHD動...
ww たててんなw ふつくしいw 確かにハタタテハゼの進化系みたいだ アケボノハゼ シコン...
2009/07/11 09:34投稿
マンジュウイシモチを撮影しました その2
今度はキレイに撮れたかな。いちごパンツちゃんです。
マンジュウイシモチ
2009/07/10 19:40投稿
ウミテングとアキアナゴ
両方とも、珍しい、変わった生き物でございます。 なんでこんな生き物がいるんだろう? マイリスト:mylist/4672772
ざわ・・ざわわ・・ ざわわわ・・ ざわわ・・ ざわ・・ざわわ・・ざわ・・ アキアナからき...
2009/07/10 08:18投稿
ツバメウオ その2
ツバメウオです。夫婦かなぁ。 マイリスト:mylist/4672772
幼魚は背びれと尻びれが細長くてさらに奇妙なのよねマンジュウダイ科である ツバメウオ
2009/07/10 07:25投稿
ツバメウオ
ツバメウオです。アカククリではありません。 マイリスト:mylist/4672772
きれー ツバメウオ
2009/07/10 07:08投稿
クマノミ vs ハナビラクマノミ
同じイソギンチャクで共生というか生存競争!? マイリスト:mylist/4672772
俺もビラクから。 クマノミは秋になるとダイバー襲うよ ビラクから イジメカッコワルイ シ...
2009/07/10 06:56投稿
ニシキテグリの撮影に成功しました
なかなか難しいニシキテグリの動画撮影に成功しました。 マイリスト:mylist/4672772
ベニテグリはネズッポ亜科の中でもニシキテグリとはかなり離れた系統ですよ これがネズッ...
2009/07/10 06:21投稿
アカククリ
アカククリです。 マイリスト:mylist/4672772
成魚かっ、残念 アカククリ
2009/07/10 05:43投稿
ウミウシを撮ってみました その7
今回は、「ケリドヌラ・ワリアンス(通称:ハンマーヘッドウミウシ)」。結構動きの素早いヤツ。 マイリスト:mylist/4672772
もちもちしてそう かわいいい トロンに出てくるバイク的な SFな色合い 動きがスムーズ 使徒...
2009/07/10 05:38投稿
黄色いジョーフィッシュと遊んでみました
人間なれしてるのか引っ込まない。 マイリスト:mylist/4672772
えいっ 追い払おうとしてる? ・・・ ジョー類は抜群の可愛さ かわいいのぉ かかかかわいい...
2009/07/10 05:33投稿
ウミガメを撮ってみました その3
アオウミガメです。ゆっくり近づきました。 マイリスト:mylist/4672772
お口カワイイね 綺麗だ かわいいお顔^^ このかおwwwww癒されるぜ・・・ アオウミガメ
2009/07/09 23:33投稿
タコと戯れてみました
タコがいたのでちょっと遊んでみました マイリスト:mylist/4672772
人間がこういうことするから、人間が襲われても文句言えないな そっとしといてあげなよ 嫌...
2007/08/03 04:15投稿
アメリカカブトガニたん
フェイスハガーたん
卵多めって事は死にやすいのか キャビア 「ひっくり返されて動けないけどなんか食い物くれたからそれはそれとして食べる」 ←それカブトガニじゃなくてカブトエビだったりしない? DS! タイトルw そこかよww そこに!? うんしょうんしょ そこ目かw 体...
2009/06/21 20:55投稿
水中生物の表情撮ってみました★和歌山県すさみ町
6月20日の「すさみ」は、風があり水中でも多少うねりがありました。カメラ(体)固定するのが難しいのですが、人間のように手で岩を掴むことが出来ない魚は、もっとうね...
pppppp うまいよね いいね 阿m 亜目ー キビナゴ 出たヤガラwww 食いたいーー エビエビ エビ 伊勢...
2009/06/16 22:59投稿
梅雨を迎えたサンゴ群生地★和歌山県串本町
梅雨入りしたばかりの串本に潜りました。水中に梅雨は関係ないと思いがちですが、雨が降ると濁った川の水が海に流れるなど、何らかの影響あります。そんなことより、蒸...
わかるわかるw ダイビング動画なんてあったんかぁ。串本興味津津 こんど串本に初ダイビン...
2009/06/10 01:49投稿
川でオイカワ捕まえてきた
この翌日アロワナが同サイズのオイカワ気にいったらしくずっと寄り添ってた。アロワナの癖に人口餌しか食わないしオイカワにべったりだしどういうことなの・・・一方別...
カワムツだろ 34コメ オイカワもっと綺麗ww オイカワじゃないwww カワムツA型 カワムツじゃねーかwwwww うp主アホwwwww カワムツなんすけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ これはベアタンク、底砂ひかないんだよド素人が! 動くときめっ...
2009/05/18 23:14投稿
沖縄 慶良間でダイビング
沖縄は今日から梅雨入りだけど、おとつい久しぶりに潜ってきました。慶良間諸島の渡嘉敷島の北側に隣接するギシップ島の西側湾内。過去の→mylist/12614399
すげええええええええ 素敵な動画をありがとう! 綺麗だなぁ~癒されます… いか? 魚カラ...
2009/05/10 02:36投稿
危機一髪
【フロントーサ】親の口から巣立って2週間。 【Lb.カエルレウス】 親の口から巣立って2日。ブラインシュリンプを食べてます。全員無事だけどさすがに一緒にするのはま...
こわい 逃げたけど くわれたな ぁ今さっき⇒でなんか食われた これが少しすると縄張り意識...
2009/05/07 01:44投稿
アフリカンシクリッドの産卵
本編のおまけ動画です。本編はnm6970723。ラビドクロミス・カエルレウスの産卵の様子です。途中いろんな妨害が入りまくってどう見ても落ち着いて産卵しているとは言い難...
カエル? すげええ くぱア BGMw もぐもぐしてるのは食事中です ピンクパンサーw こいつら穴掘...
2009/04/19 19:22投稿
【本当に】オタマジャクシ【ありがとうございました】
この時期、山の水溜りなどでよく見られる光景です。初めての人はぎょっとするかもしれません。
はんぱねぇwwww ○~○~○~○~○~○~○~○~○~ いったいなんびきいるんだ なれるん...
2009/04/18 20:33投稿
本州最南端★水中世界の春
春になると本州周辺の海は植物ブランクトンの増殖で、透明度が極端に落ちます。そんな「春濁り」になった串本の海は、水温が低いながらも賑やかでした。これから秋にか...
あいかわらず丁寧な動画 水温16℃伊豆に比べると随分暖かい
2009/04/05 19:48投稿
桜咲く、伊豆の海(東伊豆 八幡野)
水温と透明度が最も下がるこの時期に、わざわざ大阪から潜りに行きました。水温12℃、春濁りの海の中で、ミナミハコフグが一生懸命、寒さに耐えてました。水中世界の春も...
ひー寒そうー おさかなー BGMも良いですねー かわええ プルプル’’ また伊豆の海をうPして...
2009/03/22 08:04投稿
頭の透けている深海魚 「デメニギス」 たぶんグロじゃないよ
つべからの転載です。うつむき気味に残念そうな表情を作っている、目に見える部分は実は鼻らしく、目はどこかというとなんと透明な頭の中に見える黄緑色の丸いヤツ。あ...
よく見るとかわ…いい…? すごい!!こんなのいるの!? たしか岩手だったよな しかもこれ日本にも生きてるんだぜ 同じ生き物か?? 目は頭に収納 一見、目っぽいのが鼻とか 完全に透けてる 右側のメカが気になる レイズナー ??????????!!!!!...
2009/03/01 13:52投稿
【初音ミク・鏡音リン・レン】くらげに乗ってPV【オリジナル】
たまたま見かけた動画(sm3877375)がいい感じで「他の曲と合わせてみたかったら勝手にどうぞ」と書いてあったのでオリジナル曲(sm5245611)を合わせてみました☆アレンジは...
人気でないんだよなぁ・・GJなのに ミズクラゲ 海月 クラゲ 海洋生物の人か 良い感じだ…
2009/02/24 19:09投稿
∑≡≡∈^>イィィヤッホッホオォウーッ!! 「ゼブラダニオさん」
∑≡≡∈^>イィィヤッホッホオォウーッ! >^∋≡≡Ξイィィヤッホッホオォウーッ! ∑≡≡∈^>イィィヤッホッホオォウーッ! うちの水槽 mylist/30547437
ウザかわいい 確かに癒されない ダニ夫は落ち着きがない キターーーーーーーーーーー! 買う気うせたわw >^∋≡≡Ξイィィヤッホッホオォウーッ! 見てて疲れる水槽w ∑≡≡∈^>イィィヤッホッホオォウーッ! ダニオのうざさは異常wwww ショップで見...
2009/02/24 18:32投稿
深海魚 デメニギス
全長15センチほどの深海魚デメニギス(学名:Macropinna microstoma)。
キャトルミューティレーション 何かかわいいな 鼻の穴が目に見えるwwww 頭だけがスケトルン 人間の想像力を遥かに越えてる 私から見たらかわいいと思うが?(黒笑) おおおおおおおお 意外とちっさいんだな かわいい おしいw しょんぼり顔 HAHAHA...
2009/02/20 23:05投稿
ケラマ ナイトダイビング(古座間味)
ケラマのナイトダイビング(古座間味ビーチ)魚が眠そうにしています。ウミヘビも寝てます。
見てよかった キリンミノっぽいけど これ見たことある!! おおおお フタスジタマガシラじゃなかったっけ やっぱ夜行性の魚が多いな 古座間味か、魚を見るにはいいところだね 海にも昼夜あるのかな かわいい ケラマ行ったらボートで死んだ… すげぇ! ↑あり...
2009/02/18 19:29投稿
ニホンザリガニとウチダザリガニのチンコ
ニホンザリガニとウチダザリガニのチンコとついでに見分け方を紹介する動画です。歌は「ざりがにぷくぷく」です。
ニホンザリガニは水深が深い場所では生息できないのかな アメリカザリガニとブラックバス...
2009/01/15 22:39投稿
エビとカニの水族館 1
水族館として最小クラスだけど和歌山では個人的にここが一番でした。◆シリーズ→mylist/3658817
今は行きやすくはなったよ これダッシュ海岸にいるんだってね ヤドカリ? リボン巻いてるみ...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ水族館に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る