タグを含む動画 : 788件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 Arduino を含むタグ一覧
VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた
UNDERTALEの曲をフロッピーで演奏してみた
【プラズマ放電式アナログ時計を作ってみた】
FDDでルパン三世'78を演奏してみた。
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/07/12 18:53投稿
自作の電子楽器が「わりばしおんな。」に感染したようです。
ども、@きよし(Akiyoshi)です ■ 和音しか弾けなかった自作ハードウェアに、単音を出すプログラムを追加したので、♪ドレミファソ~ とか弾いて遊んでいたら...ふとこの...
www ニコニコ技術部すげー!^^ おお wwww 期待通りwww wwwwwwwwwwwww そこいつもまちが...
2009/07/05 12:31投稿
Arduinoでナイトスキャナー
Arduinoを使ってナイトスキャナーっぽい点滅をさせてみました。Arduino-IDEにはPWMに関するライブラリがあるので、簡単にプログラミングできました (^_^)v
@ 音w 何が起こってるのかよくわからんな ArduinoはPWMポートが6本しかないので、5本で制御して...
2009/07/04 22:17投稿
Wiiモーションプラスでデータロガーを作ってみた
WiiリモコンとArduinoで走行データを取得し、車載カメラと合成するソフトを作っています。Wiiモーションプラスを手に入れたので、早速、車の回転速度を測ってみました。...
sweet おもしろいw 円の上、もしかしてステアリングの方向を表示してる?どうやって取得し...
2009/07/04 16:46投稿
自作の和音キーボードで「ダブルラリアット」を伴奏してみた
ついに...自作ハードウェアでも演奏してみたw ■ 曲:ダブルラリアット(アゴアニキP)nm6049209 もうすぐ2M再生間近!すばらしい! ■ 自作ソフトウェア版(あの楽器モー...
なんか切ない たたたん 指ドラム動画を思い出した Arduinoはイタリア生まれ すげーーーーーー 乙 音変わった とあるみたいにビリビリならないかなーーーー いいーーーー すごっ プルダウンしてるならびりびり来ないはずだが すごくよい! 8888 ...
2009/06/29 02:29投稿
【2.ケースに収納編】 五度圏配列の和音キーボードを作ってみた
ようやく持ち運びできるようになりました。7、M7、6、-5、dim、aug、add9 などがつくコードも出せるようになっています。モード切替により、調号だけでなく、オクターブ...
wwwwww 箱から作るのかぁ タクトスイッっチてこんなうるさかったんだ カチカチ… レ...
2009/06/20 02:06投稿
【今更】Auduinoでもチーターマン【かよ】
さぁみんな大好きチーターマンの時間だ!だがしかし気をつけてほしいんだ。右側の小さいやつがシンセで左の大きいのはエフェクターなんだ。やまだの人、Auduinoシリーズ...
@ すげーな 乙 ArduinoのRx端子で受けてるのかな?MIDI VRの小型化にはなってるけど...ドライバ使...
2009/06/15 02:33投稿
【1.メイン基板作成編】 五度圏配列の和音キーボードを作ってみた
ピコピコ音、MIDI出力、電池駆動もおk。6重和音をスピーカーで鳴らしたり(ボリューム付き)、MIDI 出力ができるようになりました。■ 構成:Arduino duemilanove + YM...
プチコンでニンテンドーDSiに移植してくれ いわゆるHarmonic Table note-layoutなんだろうか、教えて作者 なるほどわからん 同時押しは汎用ロジックICでどうにかこうにか出来ないものかな Z80なつかC!僕は68系使って自作した...
2009/06/14 02:10投稿
【癒し系】arduinoでネギを振ってみた【お祈りver.】
お祈りメールを受信するとはちゅねが心からの祈りを捧げます。
@ 落ちたwww わろた ホラー映画のようだ なんぞw ワロタw 癒し・・・だと?w 可愛く見えてきた...
2009/06/12 16:30投稿
Arduinoシーケンサ試奏その2
Beat Making with Auduino.Arduinoによるシンセ、Auduinoにステップシーケンサを組み込み、ループ専用機としたもの。KORG Electribeと同期して動作しています。くるくる...
コーヒーこぼしそうで怖い おお、フィルタはソッチでかけんのか これなんていうクラフトワ...
2009/06/12 03:46投稿
Arduinoシーケンサ+シンセ操作解説
今回は操作しているところを7分間延々とお届け。投コメで内容を解説しています。エフェクトもバッキングもなしなので相当退屈です。これまでの経過や謎の機械が動いてい...
サムネでモーターかと思った LEDの回転に催眠効果がw ノ no 楽しいなこれ このツマミ配置が...
2009/06/10 14:40投稿
謎の機械の裏側
謎の機械の裏側写真を1分間延々とお届け。投コメで内容を解説します。これまでの経過や謎の機械が動いているところはマイリスから mylist/8392661情報公開中 http://yam...
表を見てない まとまったら全部公開しますよ! コード公開お願いします!
2009/06/07 17:41投稿
Arduinoシーケンサ試奏その1
Arduinoで作ったシーケンサで、Audino(Arduinoベースのシンセを鳴らします)。が、今回はAudinoの中にステップシーケンサも組み込みました。これで、Arduinoが1個ですみ...
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉのってきたど~~~~~ !? かっけえw 操作がアナログなのがいい...
2009/06/04 12:45投稿
Arduinoシーケンサ解説
リクエストがありましたんで解説ビデオを。"Auduino"は「Arduinoを使ったシンセ」です。スペルミスではありません。動作している様子 sm7226258試奏してみました sm7276...
予算おいくらくらいでできるんですかね? 先にこっち見たら意味が分からん ほぉー 配線ごっ...
2009/06/02 13:51投稿
Arduino+Auduinoでステップシーケンサ【やまだの人】
どうもおひさしぶりの、やまだの人です。今回は部族は使ってません。そして、今回は、やまだは全くありません。Arduinoを2個使ってループミュージックを作る試作。シン...
いーねー なるほど 回転速度の調整とかも出来る? これは直観的で分かりやすいな!テノリ...
2009/06/01 02:22投稿
Arduino Auduinoシールドを作って演奏してみた
Denkitribeさんが演奏して局地的に話題になっているAuduinoを作って演奏してみました。後半部分にエフェクトを使った演奏をしていますよければどうぞ。リアルタイムに多...
一生懸命操作する主想像して草 【こうさくまっと】になんか目が行く… LEDがいい感じw Arduino...
2009/05/26 06:18投稿
対戦型ネギ振り作ってみた
mayah です。MTM 03 に来ていただいたみなさまありがとうございました。MTM 03 向けにネギでも振ってようかなーでも振るだけじゃつまんないなーと思ってたら結局こんな...
ネギw かわいいw wwwwwwwwwwwwwwwwwwww www wwww ww おお 賞牌ひとつでサーボの値段とか高すぎだろwwwいくらすると思ってんだwww タイトルクソワロタwwww ネギの耐久性に問題がww 右は躊躇いがあるなw わかった...
2009/05/26 02:32投稿
【あの楽器?】 Arduinoで初音ミクのInnocenceを弾いてみた
念願のUSB接続型マイコンが手に入ったので、とりあえず楽器を作ってみた。■ あ、ども、MIDI Chord Helper の作者、@きよし(Akiyoshi)です。5/24(日)、ニコニコ技術部が...
Aruduinoは本当にすばらしいよ!!何でも作れる 波形をテーブル化するんだ!AVRのTimer1ライブ...
2009/05/25 15:19投稿
Make:TokyoMeeting03に行ってきた
一通り周って写真と動画に撮ってきました。/ 写真の表示中はこちらをBGMにしています→ sm1426690 / 公開ユーザページ → user/2559838
これはかっこいい べつやくだ 実物見てえ! 自分の所なかった すっげえ こういうの好きだ こ...
2009/04/27 01:43投稿
wiiハンドルもどきでロボットを動かしてみた
加速度センサーを使ってwiiハンドルっぽい物を作って、ロボット(+pc)を動かしてみた。技術部系動画はこれが初めてかも。せっかく課金してるので試しにH264,800x600,1Mbp...
綺麗だ あの白テープの充電池絶対A高専だw PIC12F675ってことはA高専? 沼津から 面白そうだな ...
2009/04/21 16:09投稿
AVRマイコンを使ったLEDマトリクス表示実験
AVRマイコン(Arduino)を使ってLEDマトリクスを表示制御する回路を製作しました。電子工作に関しては素人なので恥ずかしい出来栄えですが、他の方もこれを見て興味を持つきっかけ...
このLED持ってるが使い道に困ってた え、マイコンだけでいけるだろ UEWですね プログラマな...
2009/04/20 22:45投稿
秋月マトリクスでオシロスコープのような物作ってみた?
レベルメーターを作っていたはずなのに…ATmega168ってマイコンにArduinoProMiniのブートロダ書き込んであります。Arduinoってのはつまり…簡単にマイコンが使えるんだぜ...
乙! 偶然の産物 !? ぽい! ええええぇぇぇーー !? ww はぁwww なんとw なんたるセレンディピティww...
2009/04/19 00:36投稿
WiiリモートとArduinoでデータロガーを作ってみた
Wiiリモートで加速度、Arduinoで回転数とスピードの信号を取得して、車載動画に合成するソフトを作りました。今までは一般家電店で買い揃えられるパーツ構成に拘ってい...
どこのサーキット? ついでにいうと前が見えてない 確かにコレ見てると加速まったくしてな...
2009/04/06 11:57投稿
8Bitラッチレジスタ直列繋ぎを使ったLED点滅制御習作
まずは74HC595の動作確認とタイマー割り込みの練習。LEDマトリクスでの実験はこっち(sm6812649)
arduinoかつまりバスが足りなかったのね arduinoにパルス作ってるの? 4060で・・・ なんか音ほ...
2009/04/05 22:14投稿
自動スキャンマシン 試作03型 PV【漫画自炊】
本をスキャンしたいけど専用機器買いたくないし!ってかスキャン自体面倒だから自動化できれば良いのにー!そんな自炊職人な私達のためのDIYのお時間です。 前回の試...
♥ 雑ゥW 両面同時スキャン出来ないの? いゃ、もうScansnap買えよ くっそwww wwwwwwwwwww クッソワロタ どういう人生送るとプログラミングも電子工作も機械設計もできるようになるんだろう クッソワロタw wwwwwwwwwwwww...
2009/03/28 23:29投稿
実世界でGUIを使いたい
ちょっとした実験みたいなものです。ステキなサウンド:McCoy様nc770 これまでにつくったものmylist/7023672
すげええええ これが2009年ってすごいな すご こ、これは革命的 z おおお BGMいいなあ いいね 街歩く人の服を脱がせられるね いやはや、すごいすごい(゜ω゜) よくわからん あるでぃーのー おもしろい! これ、突き詰めたら拡張した世界で拡張し...
2009/03/15 16:10投稿
あの楽器のiPhone版を作ってみた(ハード編)take 2
あの楽器iPhone版むけのハード(iPhoneケース)を作成中です。Arduinoでの制御が出来ました。過去の投稿リスト→mylist/10470845まとめページを作りました。開発まとめWi...
おお、それっぽい すっすごいっ うぽつ~ www iPhoneの音www うん、きれいになったね ...
2009/03/07 11:50投稿
「あの楽器じゃない」で【Innocence】を弾いてみた
●「コレじゃないロボ」よりは欲しいですか?●ドラムを使ってる演奏はこちら:sm6520490●原曲:sm1826238●3DPV:sm5480792 ●アイキャッチ音:sm4991850●自作動画:mylist...
めっちゃ電池すぐ切れそう これおもちゃなん? 何コレ どの楽器だ? 凄すぎてキモい、 2019年初コメ シンプルイズベスト じゃない!? すげぇ! 光ってるだけにしか見えないが すげー wwww ▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄▃▂▁▁▂▃▄▅▆▇█▇▆▅▄...
2008/10/19 04:06投稿
電話からもネギ振り
はちゅねさんが遠隔地からでもコントロール可能になりました。電話回線経由でネギを振らせますが・・・振っている様子は確認できません。ですが、どんな所からでも電話...
なんだこれwww wwww ええ電話だ。E51 ゆっくり「それはぁ~むりw」 わざわざ個人叩きにきてご...
2025/06/04 21:29投稿
松ロボ機体紹介②CTR編
松ロボ機体紹介②CTR編youtubeに投稿したやつ松戸ロボティクスが制作したロボットの紹介動画です チャンネル登録していただけると嬉しいです
2025/04/27 17:04投稿
【機械工学?】火加減まで自動!?ガスコンロでご飯を炊くロボット的な...
皆さんお元気ですか?今回はArduinoとカセットコンロを使って、自動炊飯器を作成しました。材料はお米がたける原理などの文献は、ニコニコ動画ですと文字数制限がかかる...
野生のホットクック ほほー 足りない勝算は笑いで補え
2025/04/03 21:38投稿
基礎ネギ工学第一
近年、投稿される動画に使われる技術はますます高度化、複雑化しており、動画視聴においてさえある種のリテラシーを求められる場合がある。しかしながら技術動画の多く...
ネギよりも土台の主張がはげしいw 88888888 壊れそうw おおおおおお! 仕事が丁寧 これなら簡単そう! サムネイルのやつネオン管だと思ってた 知らなかった なるほど! ネギとします わかりやすい おお なんか違う ????? 基本..? です...
2025/03/09 14:18投稿
【機械工学】エンコーダーを使ってねじ式直動機構を位置制御してみた
皆さんこんにちは今回は、以前制作したねじ式直動機構に、ロータリーエンコーダを搭載して位置制御を行ってみました。ロータリーエンコーダが結構使えそうなので、まず...
インクリメンタル型のエンコーダだから原点にも使えるリミットスイッチが欲しくなる CNC機械作るのか!? 原点復帰だ おつ インクリメンタル原点復帰 ふむ? 3Dプリンターみたいだな 直動サーボだな うぽつ
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 Arduinoに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る