タグを含む動画 : 788件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 Arduino を含むタグ一覧
VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた
FDDでルパン三世'78を演奏してみた。
【プラズマ放電式アナログ時計を作ってみた】
UNDERTALEの曲をフロッピーで演奏してみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2016/02/27 13:33投稿
Flying TigerのSpider RobotをBluetoothでラジコン化してみた
Flying Tigerで700円で買えるSpider RobotをArduino + Bluetoothモジュールでラジコン化しました。うねうねした動きがキモカワイイです。Bluetoothなのでスマホからアプ...
かわいい? いいね! モジュールはこれhttps://makershub.jp/make/1168 700円か、安いねえ モジュール一...
2016/02/24 22:27投稿
4輪ローバーを作ってみた
4輪の自立型ロボット(以下ローバー)を作りました。初走行テストです。4輪それぞれにサーボがついてるので、車輪の方向を変えて365度好きな方向に移動可能です。セン...
365度? iinexe エンコーダの線が見当たらんのでRの精度は荒くなるな 方向変える度に4輪の向き...
2016/02/18 17:57投稿
笑顔とノックで鍵が開く!住MILE-KEY(スマイキー)
コンテストに応募したガジェットの一部機能を紹介した動画です。サークルメンバー募集中、詳しくはこちらへ~!!http://dgl.tokyo/requirements
発想はおもろいな 鍵しまった状態で電池が切れたらやヴぁい 同い年 うーんこの もっと伸びるべきだろ すげー 電池切れが怖いな 鍵がいらないから逆にやばいんじゃ セキュリティ大丈夫?
2016/02/17 12:25投稿
「陣痛共有デバイス」を開発してみた。
リアルタイムに陣痛がシェアされる「陣痛共有デバイス」を開発しました!男性もお腹を痛め、夫婦二人で同じ苦難を乗り越えることで、より一層家族の絆が深まります。Hap...
二人でやれば勇気も二倍!ってやつでしょ 本気のスタート 生理痛への理解を深めるのに良いね 頭おかしい(褒め言葉) データ取っておければ「自分を産んだときの母さんの痛み」とか体験できるね 嬉しい事を共有しろよ! 生理痛の説明の必要がなくなるな やりたい...
2016/01/10 10:39投稿
ミニ四駆をひっそりミックみくにしてみた
ミニ四駆にLEDを16個つけたウイングをつけて、走らせてみました。残像でメッセージが出せます。現実的には同時に見えるのは2文字ぐらいかな?
人間のクロック周波数ではついていけないな(笑) すご 完璧やな 草 ミミックにしてやんよ みっくにしてやにょ お おわかりいただけただろうか すげえええ おおおおおお ミソ ミニ四駆本体がみえない なにがおこるんや? gj wwwwww なんかもっと...
2016/01/01 00:00投稿
ハゲしく新年を祝いたいのでArduino互換機作ってみた
売られているArduinoを買うのは負けた気がするので互換機を作ってみました。ライブラリで制御が簡単になるのは便利なんですけどね…まぁハード自作なら許容できるかなと...
OLEDだね 春の海 hoge コレなんて名前の表示器? なぜそうなる おいこらw 春の海 基盤→基板 なぜそういうことになる 変換モジュールは使いまわしできますしおすし avrdudeを使えば左のAE-UM232Rでもかけるよ おお、すげ PaaS...
2015/12/30 08:19投稿
【ハプティクス】続 VRでスカートをめくってみた【触る】
どーも。いっちーです。前作の「VRでスカートをめくってみた」の続きです。まだまだ実際の使用に耐えるレベルの物でないのは変わりありませんが、今年のまとめとして進...
wwww 硬いんだ そんなんあるんすねぇ 今回の動画は異常です 男(アホ GJ やってることが凄いけどヒドイ 画期的なドライバー作ってよ 電動で腕まくりして、袖が落ちてこないような 腕まくりする装置のほうが実用的でいいと思うんだけど
2015/12/26 07:07投稿
Arduinoに緊急警報放送を検出させてみた
緊急警報放送を検出するためのArduinoシールドを作ってみました.シールドの回路図とスケッチはこちらhttp://jr0bak.homelinux.net/~imai/pukiwiki/pukiwiki.php?%C6%FC%...
回路図もファームウェアも公開されててコピー品は作ってもいいけど,コピー品は「Arduino」を名乗ってはいかんのだ(うp主) UNOしよう♪() ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp 回路図の意味...
2015/12/20 15:51投稿
エミネムさんがフィジカルコンピューティングについて教えてくれるよ!
「無ければ作る」この一言に尽きます。願わくばMaker文化がもっと発展しますように!!本来は「エミネムさんがフィジカルコンピューティングについて教えてくれるそうで...
ヤバイ!目覚めたwwww おかんすげえ !? エミネムさん! もう3分の1は買っちまったよ・・ 大変危険だw 昔超高輝度LED一個600円なんての買ったよ 時すでに遅し うぽつ ジャンクの家電買ってきてバラすと結構手に入るんだよなぁ 字幕早すぎてわけ...
2015/12/19 01:00投稿
マイノリティ・リポートみたいなことができるサイバー手袋作ってみた
サイバー空間を操作できる手袋をArduino + Unityで作ってみました。
すげぇ・・・ FOX・・・オフ車乗りか! スゲェww おおおおおおお 凄すぎる なんか凄い gj
2015/12/10 14:10投稿
ペットボトルの分別が楽しくなる未来のゴミ箱
大学の講義で製作した、ゴミ捨てや分別が楽しくなる、インタラクティブなペットボトル専用ゴミ箱、PoiPetの紹介映像。使用 : ArduinoActionScriptSwift Objective-CHTML...
ポイント制になったらさらに面白そう 反応返してくれるのは可愛いね プロかな おお! gugenで見たよ 世界進出しよう プロの仕事じゃねえか ありがとう言われたらしゃあないなぁってなるかも かわいい! 欲しい! おお イイ! いろんな場所においてほし...
2015/12/04 03:13投稿
ロボニャンロボットを作ってみた
はじめての投稿です。妖怪ウォッチのロボニャンのプラモデルにarduinoを組み込み、携帯から遠隔操作できるようにしてみました。ロボなことを言い訳に、外部に基盤を組み...
せ ちょっとこわい パチパチ かわいい!!! 888888888888888 かわいい!!! !? うわなにこれほしい 俺半田ずけでArduinonano壊した(泣) かわいい かわわい!!! しっぽない!!! かわわい!!! 完全にロボ 凹み方まで...
2015/11/18 01:53投稿
【DIY】1/6ラジコン戦車を作ってみた(板)
一番の問題は作業場所の確保
90は横のシルエットがいいな 888888888888888888 wwwww あれトーションバーかw wot www ほしい いいいねねね おおおおお ヘンシェル砲塔だいすき 黒森峰だー ティーガーじゃねー 会津だと!?ワイ郡山 これ売れる!! で...
2015/11/16 03:30投稿
おそ松さんOP「はなまるぴっぴはよいこだけ」をFDD8台で演奏してみた
FDD(フロッピーディスクドライブ)8台でおそ松さんOP「はなまるぴっぴはよいこだけ」を演奏しました。「Moppy-Advanced」を使用し「Arduino Nano」で制御しています。他...
再生回数が6,666なんだがw(2022 3/21) 合うな… モーターありゃ何でもできる !? アンテのも凄かった…おまいら見にいけよ 流石っす アンテから イヤミとチビタのキーて同じ? よく見ると6つ子にイヤミとチビ太まで かっけええ 単体だと若...
2015/11/03 18:20投稿
splatoonのイカ 作ってみた
splatoon面白いですね。毎日やっています。ということで、splatoonの主人公のイカを真似たロボット?を作ってみました。
何かサムネのイカキモい すごくたう ブレスケア! 死んでる! ツヤがない ガチ同感 すごい人だww かわいい プルプル なんか癒されるわ~www むみむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむむ おおっ! プルプルしてかわいい イカスミは出...
2015/10/25 03:00投稿
CHELNOV Stage1をFDD8台で演奏してみた
FDD(フロッピーディスクドライブ)8台で『チェルノブ』のステージ1(sm10890629)を演奏しました。「Moppy-Advanced」を使用し「Arduino Nano」で制御しています。他の曲も...
エンド ここのウィンカーっぽいのすき かっこいいなチェルノブ チェルノブwww ここイイね チェルノブかっちょよす チェルノブwwwww メガドラのあれか 良かった かっこいい 前奏は割と違和感無い 再現度がwwwwww いいなこれww www ヴ~...
2015/10/21 01:55投稿
カラーセンサとArduinoでライトセーバーっぽいおもちゃ作ってみた
夏祭りで買った光剣のおもちゃ(250円)が壊れたので息子に「修理して」と頼まれました。修理するだけだとつまらないので、いろんな色をピックアップできるように改...
次誰かに手出したら俺マジで怒るからな! あ 今年 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ これはいい玩具 wwwwwwww ( ゜д゜)ハ...
2015/10/13 23:30投稿
INSECTロボット音声解説
Arduinoを使って作成いたしましたDピンをギリギリ使い切りました一応高速移動ですが、モーター定格越えてます作成途中サーボ6基モーター1台基盤3枚Arduino1台お釈迦...
88888888888888888888888 ここいいなあ 88888888 888888888888888888888 これってサラッとやっているけどスケ...
2015/09/27 09:26投稿
インテリジェントタンクにしてみたっ!
スケッチも見れます自分で起動して動けるようにスケッチを改良してみました。
高速で落ちないって結構地味に凄い 888888888888888888888888 おじいちゃん・・・いや、最近の人も...
2015/09/23 13:33投稿
[ゆっくり解説]第一回 Arduinoの準備からLEDの点滅まで
一端休止します。追記:00:24 ライターみたいに使ってたのでついつい…。00:49 数百円で買えるので買った方が確かに安心です。00:59 これ不安定なんですか!?01:27 色は余...
13ピン以外につないで抵抗を0付近にすると色々焼けるよね なぜ電圧かかる線に青色なんだ... ...
2015/09/22 23:50投稿
ColorTrackingでLチカしてみた
ProcessingとArduinoでLチカとモーター制御をしています。色をトラッキングした物体の検知でLEDのオンオフ。座標でモータの電圧を制御しています。これをどういう風に発...
サーボで振ればよかろうに・・・
2015/09/22 13:31投稿
8ビットCPUでシンセサイザーを作ってみた・第2弾(Digital Synth VRA8-M)
8ビットCPU搭載の電子工作ボードArduino Unoでシンセサイザー(というかMIDI音源)を作ってみました。作り方の詳細は http://www.instructables.com/id/Digital-Synth-V...
すげぇ おおおおいい音だ すげえ Arduinoでこれだけシンセらしい音が出せるってすげぇな… シンセイサイザーよく分かりませんって、音の出る機械ということは分かったけれど、音の出る不思議な楽器というか機械というか、うちの機械物全て故障している コモ...
2015/09/21 21:13投稿
はじめての Arduino - プロ生勉強会 第35回
プログラミング生放送勉強会 第35回@株式会社DMM.comラボ のセッションです。詳細:http://pronama.jp/35「はじめての Arduino」aminosan さん(株式会社 DMM.com ラボ...
なんというオチw ワロタ コメ数少なすぎる!!
2015/09/21 19:35投稿
なんちゃってPepperProject
Pepperって高いのでなんちゃってPepperということでPaper(ペーパー)くんを作ってみた!ベースはこちら sm27189292Pepperの部分はペーパークラフトがあったのでそれを...
おもしろい がんばれ !? なんかすごう
2015/09/19 19:04投稿
自立型ロボット+α
お久しぶりです、ナヴェルです。今回はなんちゃって自立型ロボットを作ってみました。ソースは出てませんが見たい人いるの?もしいたらメイキングをUPするかもしれま...
綺麗にまとまってるな ダンソンは草 可愛い 静かだああああああああああ うぽつ すげぇww ダンソンダンソン gちゃんてゴキブリっぽいからやめな やめたげて あ おおすごいな 888888888888888888888888 888888888888...
2015/09/16 09:55投稿
携帯電話網(LTE)でローバーを遠隔操する「ドロイドローン」Ver0.1
まだまだのところ多いのですが…今後改良して徐々に更新していきます。http://cirlution.blogspot.jp/2015/09/ltever01.html
車とかに踏まれそうで怖い うぽつ good
2015/09/15 21:30投稿
ラジコンにWindows搭載してみた
こんにちは、MEKAMEといいます。今回、ラジコンにWindowsを積んでみました。Windowsの利点ですが、なんといっても世の中にある素晴らしいフリーソフトが使える(exeが動...
まあIntel入ってるとことにロマンがあるってところか はなるほどわからん えぇ… えぐ うーん… かっこよ ほしい このガリガリ音ハードディスクみたい 主と同じPC使ってるww あああ、これは楽しそうだ www はえぇ exe使えるメリットよりデ...
2015/09/13 14:34投稿
スーパーファミコンのコントローラで電子楽器を作ってみた。ver6.3
スーパーファミコンのコントローラを改造して電子楽器にしています。今回のver6.3でeVY1を搭載して歌えるようになりました。マイコンをver6シリーズなのでArduino Pro M...
よし、帰るか ニコニコ技術部、初音ミク好きやな~ 888888888 まあこーなるわな 遠き山に陽は落ちて、ですねw ミクキー? ニコニコ技術部のテーマ曲になりはじめていますね 88888888 (´・ω・`)帰るか ユーフォ すごい おお すげぇw...
2015/09/05 07:22投稿
暇だったのでカラートラッキングを用いて赤玉でモータを制御してみた
ProcessingとArduno間でシリアル通信を用いてX座標でモータに加わる電圧の量を変化させています。いろいろなことに応用できと僕は思っています。普通のWEBカメラだけで...
モータの変化が見づらいなぁ、、、
2015/09/01 00:48投稿
Arduino超初心者講座[非実況動画祭]
誰でも簡単に電子工作ができるArduino(アルディーノ)を簡単に紹介してその開発環境のインストール方法をなるべくわかりやすく解説してみました(うp主は初めてから日...
←さんくす やっぱり最後わからないか。 すごく助かる 参考になった アルドゥイーノじゃね? 今し方導入の参考にさせてもらった、サンクス アルドゥイーノ? すごく参考になりました アメリカ語、、、? 豚かと思った ありがとう calse 動画ぬるぬる ...
2015/08/03 03:31投稿
音に合わせて光るヘッドホン
昔(2012年くらい?)に作っていたものの動画が見つかったので掲載(このヘッドホンは引っ越しの際に処分しています。)PCのマイク(or ライン)から入力し、FFTで解析マイ...
カッコいいな! 外で使ったら目立ちそう 線も光ってる いいね すごい! おぉ!! ちょっともったいない ずれた? 耳に入れるイヤホンタイプだったら夜間街中で光らせて注目度UP FFTの遅延が気になる、LPFでいいのでは? !? 低音で光らせているのか...
2015/07/20 13:04投稿
ラジ四駆PROを作ってみた。
ミニ四駆PROで使われているダブルシャフトモーターを利用して、ミニ四駆サイズで四輪駆動のラジコンの製作をしています。まだまだ途中ですが、最後まで見ていただけると...
ミニッツ買おう 同世代 電圧は足りていても電流が足りないかもラジコン用の9vバッテリをレギュレータで降圧するとかしないとだめかも? ラジ四駆なのにまがれちゃうのね !? 期待 wwww 止まったww バックは電流逆流だからな 本格的すぎるわww ほえほえ~
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 Arduinoに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る