タグを含む動画 : 707件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 Arduino を含むタグ一覧
UNDERTALEの曲をフロッピーで演奏してみた
VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた
【プラズマ放電式アナログ時計を作ってみた】
FDDでルパン三世'78を演奏してみた。
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2020/06/20 08:38投稿
【電子工作】スキー用タイム計測器が欲しかったので作ってみた
チーム合宿でミニ大会とか開きたいなと思い、アルペンスキー用のタイム計測器を作ってみました。いろいろこだわった計測器になって満足しています。2021年1月24日追記た...
さてはゆるキャン△ファンだな? 寒さ対策どうしているんだろう これ50万におさまってる? ゆっくりしていってね 芸が細かい nice tent.... 参考資料がカオスで草 普通のスイッチより信頼性が高いかも がんばれ、日本全国のアルペンレーサーのた...
2020/05/31 21:56投稿
アルドゥイんごろうさん~Arduingoroh(おまけ有り)
(ピンボケ実写とArduino動画は)初投稿です。りんごろうキーホルダーを発売日に買うくらいには好きです。(隙自語)先駆者様がいたらすみません。※最小構成でライブラ...
あほか なるほど。わからんけど ノルマ達成 んごつ いるかどうかさえ分からんぞ! せめてtxtにして ビットマップデータか なるほどわからん !?
2020/05/03 17:04投稿
Arduino PWM servo マイクロステップ
ブラシレスモーター及びサーボの制御テスト。これがまた面倒で、形になるかは分からない。
SG90っぽいけど、これ本当にブラシレスモーターなのか?
2020/05/03 09:50投稿
【解説】NUE MK-1 構成解説
皆さんこんにちは前回の動画で軽く紹介した走行ロボットNUE MK-1 の構成を紹介します.解説動画が今回初めてなので,車体の構成だけでなくどこで部品を購入したか,余談...
マキタのバッテリーとかいいんじゃないかな 超信地旋回 個人事業主になるって方法もあるら...
2020/04/26 03:46投稿
【biimシステム】Arduinoでマイクロマウス作ってみた part2
今回は前回作ったマイクロマウスの回路やプログラムについて紹介します!sm36708477←前 次→しばらくしたら
次がねーじゃん!! すんばらしいです ww オッツオッツ、ゆっくり自分のペースで毎秒投稿して 草 あとどこで買ってるかとか(秋月マルツ千石だとは思うけど)、そういうのも挟むと嬉しい人多いかも 面白かったよ、内容じゃないけど、左下にキャラ絵を置くのと、...
2020/04/25 15:44投稿
【自己紹介】PROJECT SR 始動
皆さんこんにちは.PROJECT SR と申します.動画にも記載しましたように,作ったものに対してコメントを頂けると幸いで,今後の活動の励みにもなります.改良したほう...
力抜いたぐらいがいいかも。今のニコニコじゃ俺のクソ動画以下のコメントも貰えん。。。。こっちの方が本格的なのにな 楽しみ で、わざわざタグロックまでしてるタミヤ要素どこー?釣りかな? すごい本格的だなぁ
2020/04/19 18:57投稿
ジャンクDVDドライブで作るレーザ加工機
DVD R/Wドライブに入っているステッピングモータとリニアスライダを使って、レーザ加工機(刻印機)を作ってみました。・コントローラ:Arduino CNC Shield V4 ・ファー...
ドライブのモーターは弱くて脱調しちゃうけど3Dプリンタとかレーザーならいけるのよね 既にXYZ軸動かせる物があるというのに…w お主もしやこのために… かたぬき思い出した 欲しい… 偽造で逮捕されたのいたねw 偽造 当たり棒偽造罪で逮捕だ! 量産して...
2020/04/18 23:35投稿
NUE MK-1 走行テスト
動画投稿テストとしてアップロードします.本ロボットに関しての詳細は別動画で紹介します.
戦車みたいだ なにこれ?
2020/04/16 12:59投稿
DXカイウライドウォッチ作ってみた
日本製CTあとから気付いたけどおまけのとこだけ音ズレが訪れてるけど音声を編集で付け加えてるわけじゃないからね!Youtubeにも同じ動画を上げていますhttps://youtu.be...
YOU LOSE...(相手必ず負ける パインアームズじゃないのか 電源スイッチつきマ? これマジ? 草 やりますねぇ! 草 違和感ない 変身器DXジ は? キネマスター草 あか 草 左手見えてますよ なんだこのおまけ!? 後はカメラアングル ま、多...
2020/03/31 21:51投稿
ArduinoでHello,world!
動画が消されたので音楽を変えて再アップこちらの音源sm25939223を使用させて頂きました久々の電子工作は面白かった
通報した奴を見つけ出そうぜ! 音楽使われたくなかったら動画にして上げるなと言いたいところ いちいち著作権だの器が小さい輩の多いことww 自分で買ったものを作って撮影して上げた動画なのに、なんで消されなくちゃなんないの? うぽつ
2020/03/21 08:05投稿
簡易早押し判定機システム「EMC Fastest」 総合動作デモ
趣味の工作とプログラミング。なるべく自分で作らない 簡易早押し判定機システム「EMC Fastest」 試作機の総合動作デモ動画です。解説記事はこちらのURL。http://jo3emc...
ま、小規模な利用なら対面でも良いのではと思いますが。 そこは外部ディスプレイor外部キーボードが自分の想定でした…。 「ノートPCで対面運用?」とのメッセージがありました。…そうかそうですね。 そうかそこが伝わらないのか!ww なるほど!スイッチ側が...
2020/03/20 09:56投稿
【NT京都2020】笛で踊るパンダ(スチームパンク外装編)
スチームパンダは、スチームパンク風の装飾を備えています。ボディは真鍮色と黒でカラーリングされ、ネジも真鍮のものが使用されています。胸と目玉にリングLEDを備...
カッコイイ! うぽつ カラフル!
2020/03/20 09:38投稿
【NT京都2020】笛で踊るパンダ(ダンス編)
スチームパンダは、楽器の演奏で動きを操作するスチームパンク風のロボットです。笛でコブラを操るアラビア(インド?)の蛇使いをイメージしています。たとえばリコー...
すごい!笛の音でコントロールしてるのか 目がかわいい これはライブ演奏でぜひ共演して欲しいです。 すみません。笛の音で笑ってしまったw すばらしい うぽつ 音階に合わせて決まった動きがプログラムされているんですか? すげぇ!
2019/11/09 14:16投稿
5分で分かる塩川システム
FGOを自動で周回する機械の作り方を紹介します。塩川、カノウ見てるか?戦闘スキップ、宝具スキップの実装お願いします...■スケッチ(ソースコード)はこちらhttps://www....
www デリヘル嬢自動化システム wwww ソシャゲはパチンコみたいなもんだろ、ゲームはおまけだよ 一方、他ソシャゲはこんなもん無しでオート周回できるのだった 嫌なら辞めろ来ました!そういう所やぞイキリ鯖太郎 デリヘル偉人バトル辞めればもっと楽ちんだ...
2019/10/31 22:17投稿
[ミニ四駆] スピンコブラに自動ステアリングシステムを導入する
観賞用模型であるリアルミニ四駆のスピンコブラに原作のようなステアリングで曲がるシステムを載せてみました。次回作:シャドウブレイカーZ-3にプラズマシステムを搭載...
俺ぶきっちょで、結構火傷した やっぱこの人凄い めちゃくちゃ綺麗に収まっててすごい かっこいー ダウンロードであってるよ これがGPチップちゃんですか・・・ ためになりそう 単純な方が速そう 重力操って♡ 指毛 激安サーボな そのうちマグナムトルネー...
2019/09/25 22:42投稿
SGプログライズキーを改造してICカードリーダに反応するようにした
SGプログライズキーを改造してICカードリーダに反応するようにしました電車に乗るときとか,電子マネーの支払いの際,これをくっつけておくとスキャン時にランダムで音...
そうでした ランダムじゃなくてオーソライズだけでよくては? オーソライズは食玩は鳴らないからな ←???「はいアルトじゃーないと!」 学長なのに学生か きゅー プローブで草 ?? やっと来たー うわあああああ
2019/06/17 00:10投稿
arduino(注釈付き)でちょっと賢い時計を作ってみた!
ESP32とAVRマイコンを利用して時計を作ってみました。製作者はアマチュアであり、また動画作成も人生初なので、温かく見守って頂ければ幸いです。進捗などはtwitterをご...
すごいな 参考になった! 地震 I AM YELLOW LED すげー これは愛着湧くだろうなー なるほど、すごい! ネットにつながって天気情報持ってきてるのか?すげぇな! 赤は危険を表す色でもあるからね 稲妻は黄色で太陽は赤でしょ? 晴れと雷雨の色...
2019/05/15 17:19投稿
戦車を動かそう(ドリフト走行&ドーナツターン)...
arduinoを使用して、壊れた戦車ラジコンを復活させてみました。PS3アナログコントローラでドリフト風味の操作感になってます。ドリフト走行やドーナツターンができるよ...
スリップじゃない? 逆にいっそ遅くしてそのぶんFPVカメラ搭載してゴーグルつけて戦車に乗ってる気分とか 関係ないけどこの充電器の付属ケーブル長すぎるよな… このラジコン持ってた
2019/05/02 15:12投稿
【ゆっくり解説】パラレル処理【電子工作】
電子工作のマイコンにおけるパラレル処理の解説です。 YouTube版:https://www.youtube.com/watch?v=npVUeERCGH0twitter: https://twitter.com/Tw_Mhage github: https:...
Arduinoでもできるのこれ? うぽ サブフレリセ? 複数コピーやパイプライン処理のへんかな? この仕組みを作ったのも同じ人間とは思えないくらいすごい 割り込みの概念を初めて具体的に把握できました。ありがとう〜。 すごく勉強になります。また投稿楽し...
2019/04/06 07:03投稿
自作放水多機能ラジコン「ホーサー」
自作多機能ラジコン「ホーサー」~搭載機能~放水機能(水タンクはタッパー)上下左右に動かせる放水ノズルとても明るいLEDライト(車用のルームランプ)充電用USBポー...
5 自動で火元に行って消火してくれるのがいいね。火災に気づいて消火するのに自分でやったほうが早いし・・・・・ 1 自動で一定以上の熱を感知して消化しに行くならいいかも?夜間不審火対策 初期消火に威力発揮できそうだけど
2019/03/20 22:19投稿
フロッピーディスクドライブにFlowerを歌ってもらった
□♪友人からarduinoみたいな何かを頂きました。制御はSammyIAm様のMoppyです。ありがとうございます。
壊れそうw Mememe_Diceって曲をフロッピーで演奏して欲しい。(映像オチ たまに聞きたくなる 込めなかった
2019/03/13 23:00投稿
M5Stackでワイヤレスフットスイッチ作った
ESP32搭載のマイコンM5StackのBLEを使ってワイヤレスフットスイッチを製作。市販のフットスイッチを接続できるDIYした箱にM5Stackを入れてます。iOSとのワイヤレス接続...
iPhoneと繋がるのはありがたいな fm
2019/02/23 16:56投稿
CMU-800のドラムを移植してみた
壊れたままのCMU-800が、かさばって仕方がないのでユニバーサル基板に移植してVocaluino増設モジュールに仕上げました。ハイハットが不完全だったり新たなノイズが仲間...
良い音だ よく見たら金皮抵抗じゃん すげぇ〜 いや、すげえよ もし音が出ないのならRHY_MIXをつながずに確認するといいかも… なんだかよく分からないぞ? おかしいなあ。色々調べても、屈辱的なまでに GBを思い出す Rolandの金物系の音はどれも...
2019/02/22 19:03投稿
【ゆっくり解説】I2Cの使い方【電子工作】
電子工作でよく使われる通信方式I2Cの解説です。YouTube版 → https://www.youtube.com/watch?v=_eAQ_gKy_FETwitter → https://twitter.com/Tw_Mhage他の投稿動画→mylist...
スレーブの選択をプロトコルの方でやることでSPIより配線を減らしたのか タバコに見えた わからない人間にとっちゃHi-Zのほうが「なにそれ」だよ そうはならんやろ ACKNACKとは言わないのね アイツーシーって呼んでた □ ■ □ ■ 88888 ...
2019/02/16 21:00投稿
スマートなマッサージ器を作ってみた。 -Smart Massager-
今日はバレンタインですね。皆さんはどんなチョコをもらいましたか?Youtube版:https://youtu.be/35BbUxOaeWg
これがウーマナイザーですか~(感心) なんでピンクにしたんです 異常だ 肩用の? 良いね 好き 草 おーすげー おぉ... わかる すげえ 次はスマートオナホかな あ、その大っきい方なんだ・・・ 草 スポークスマンってなんですか? 素晴らしい動画だっ...
2019/02/13 01:23投稿
Bad Apple!!影絵8x32LED NeopixelとMaxとESP32で
8x32の256LEDでESP32とのUDP通信時に8LED分を4byteに圧縮して1列づつ送信。もっとまとめて送ることもできそうだけどもとりあえずWifi通信できたのであげておきます。myl...
LED看板のモジュールか?
2019/02/07 23:56投稿
ホイールコントローラを3000円で自作
レースゲームに使えるホイールコントローラをArduino leonardoで制作しましたhttp://ryuukun.web.fc2.com/otherfiles/hanconsrc.txt
ありがとう ええ感じやな
2019/01/20 18:13投稿
超画期的な入力装置を作ってみた
魂の叫びを生み出す装置です。小説書きのお供にどうぞ。広告、ありがとうございます!
当然のように3Dプリンタ ナニコレ 優曇華 食べましたか 要りますか なるほどわからん なんか草 おもしろい www これにゆっくりを組み合わせたら ↑だよな すげぇw すごい 白龍はそんな事言わない 欲しいwww なるほどうりゅういち うぽつ すご...
2019/01/20 02:45投稿
TOY of YMF825board
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34065874とか、過去にYMF825boardを使って作った物をArduinoのシールドへ詰め込んでFM音源のオモチャっぽい物を作って見ましたこれ一...
MS信者かな? 音色も口笛っぽくしたら面白そう 起動音がかわいい ブログで交通事故で入院されていたとか、お大事になさってください 音を少しあげてほしかった。ヘッドホンでないと聞きにくい>< 前作の動画と、ブログ見てきました。8bitでやってるのすごい...
2019/01/15 20:52投稿
某音ゲーを画像認識で自動操作する機械を作ってみた
画像認識とタッチパネル操作で、某音ゲーの自動操作に挑みます。画像認識にはWebカメラ+deep learning(Keras、TensorFlow)、タッチパネル操作にはArduino+リードリ...
それ もう何言ってるか1ミリもわからん この有り合わせ感好き うえぇえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇ うえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇ うまーい gj すげえ もう俺らいらないw...
2018/12/22 21:13投稿
【ゆっくり解説】SPIの使い方【電子工作】
電子工作でよく使われる通信方式SPIの解説です。YouTube版 → https://www.youtube.com/watch?v=jxobvrDFpQw&t=23sTwitter → https://twitter.com/Tw_Mhage他の投稿...
歯車とか紙テープでもイケるのか 多種多様ww わかりやすかった そういえばそうだったな おつです この画面はSaleaeのUSBロジアナかな? I2Cに比較すると高速と言うのがメリット そうだっけか 線は少なく出来るな 3to8デコーダー使えばマイコ...
2018/12/08 09:24投稿
NeopixelとMaxとArduinoでBad Apple!!影絵256LED
16x16の256LEDでarduinoとのserial通信時に0 1 のビットに変更して、8LED分を1バイトに圧縮してます。MaxからArduinoへ32byte送るだけで、256LED分の情報を送り描画更...
おー、だいぶ細かくなってきたね。 増えてるw sm33006626 すごいんだけど育てられない? 右上にゴーストがいる おお、いいね
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 Arduinoに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る