タグを含む動画 : 707件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 Arduino を含むタグ一覧
【プラズマ放電式アナログ時計を作ってみた】
【俺たちの男子便所】水洗化してみた
FDDでルパン三世'78を演奏してみた。
UNDERTALEの曲をフロッピーで演奏してみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2023/01/09 11:02投稿
モトジムカーナ用の計測器を作ろう!#1 Hello World!Lチキください
はじめましての方ははじめまして、銅谷Pです。普段は車載動画とかモトジムカーナの動画とかやっています。オフシーズンに怪我をしてしまい、バイクにしばらく乗れなくな...
ふふっ まあ途中で打ち切りなんだろうな そうは言っても高級言語形態使えるから今は楽じゃん ヒエッ(Javaに飼いならされた社畜) おつでした〜 うぽつです〜 おつでした‼️ うぽつです‼️ ハローバイファムなら知ってる おつ 電子工作はニンジャ 機...
2023/01/04 12:22投稿
消防ロボットSUIJIN MK-1 PV2
皆さんこんにちわ PROJECT SRです.今回は,消防ロボット SUIJIN MK-1 を製作しました.*注意!演出の都合上,本動画の冒頭で,火に関する少々ショッキングな映像があ...
サイレン 何分放射出来るんだ? 火種残ってるんだよなぁ・・・ 悲報:後,半分 お、そうだな まさか火消しがジャンルとして出てくるとはねぇ うもれてはいかん! いや マスパで火炎放射器作っている人いるぞ! なんか変なのがあると聞いて来ました うもれびと...
2022/12/11 21:25投稿
ジャイロセンサー付きトラックボール コントローラー
前回作ったトラックボール付きコントローラーにジャイロセンサーを追加しました。データは全てGitHubに公開しています。https://github.com/ALLAN-mfQ/TrackBall_PC-GAM...
マウスとキーボードとしてPCに認識されているのでパッド扱いではありません。原神側の設定でパッドを選んでしまうと使えるボタンが制限されてしまうので。 steamにコントローラーを認識させる際キーコンどうしました? ハード的には何もしていません。使用した...
2022/09/24 03:15投稿
山栗式早押し機-初号機の取説&解説...
Arduino Uno R3 互換マイコンを使って早押し機を作りました。Arduinoに書き込んだコードhttps://github.com/MYKint/Arduino-Hayaoshi費用や写真などhttps://m-ys.blogsp...
頒布して元をとればいい ポーリングではなく割り込みで検出すべきところやろ もっとこだわれ ※総額約1.5万円で所持金が消えました 機械は作れても機会はなかなか作れないんだよねー 安定の秋月 多端子でキチンとした収納ボックスに納めたらお値段がすごいこと...
2022/09/06 02:20投稿
[自作]トラックボール付きPCゲームコントローラー
気まぐれに始めた原神のキーボード操作がムズイので、トラックボール付きのコントローラーを作ってみました。 データをgithubにて公開しました。https://github.com/AL...
欲しいけど組み立てられる自信ない🥺 ゲームパッド+G600ゲーミングマウス コンバーター? steamコンは触覚フィードバックでトラックボールみたいだぜ steamパッドに近い感じかな? 肝心のエイム(弓キャラの重撃)も見たかったな~ おお 既存のコ...
2022/08/06 07:00投稿
きちんと自爆するパンジャンドラム
自爆装置は男のロマンだぞ、きみ!【参考】Simple Arduino and HC-SR04 Examplehttps://www.instructables.com/Simple-Arduino-and-HC-SR04-Example/Arduino 日本語リフ...
はえーよ 自作したやつは流石にここだけだよw ぱんろこー 厳しい 厳しい 説明文があ~るの成原博士かと思ったら実機はパトレイバーのAV-0ピースメーカーだったか 成原博士乙。 割り込みちゃうんか それ言ったら全部の回路そうやぞ 使いまわせるよう同じ種...
2022/07/18 11:08投稿
キャタピラ探査ロボットの製作② カメラ/レーダーの組み込み
キャタピラ探査ロボットの製作①の続きです。RaspberryPiとArduinoで探索ロボットを製作しています。部品は3Dプリンターで作成ラジコン用7.2Vバッテリーで駆動RaspberryP...
レーダーが捉えた障害物の詳細をカメラで確認しに向かえたりする訳か 原子炉は放射線対策しないと無理 L字の欲しい がんばれー 原子炉かな? 何か居るw 片付いた広い部屋イイネ
2022/07/08 18:20投稿
無駄遣いを減らすシステム
そろそろプライムデーがありますね絶対に無駄遣いはしません。絶対にです。。youtube: https://www.youtube.com/watch?v=YC3P-tTKf4Q
いまどきAIでマウスやキーボード操作からシラフかどうか判別できそう
2022/05/20 22:21投稿
ポケット・ミクをハードウェアシーケンサーACIDUINOで鳴らす
ACIDUINOというTB-303ライクなハードウェアシーケンサーの基板を入手したので、さっそく作成。ポケット・ミクを鳴らしてみました。ACIDUINO & ポケミクの別テイク(...
出音は全部ポケミクです! この出音が全部ポケミクなの…??(半信半疑)
2022/05/03 09:23投稿
連結キャタピラ探査ロボットの製作①
RaspberryPiとArduinoで探索ロボットを製作しています。 部品は3Dプリンターで作成 ラジコン用7.2Vバッテリーで駆動 RaspberryPiとArduinoはSPI通信で双方向通信してい...
かっこいい xboxのコントローラーなんだ のびろ なるほどわからん ロマンの塊 がんばれー おお 期待
2022/03/26 00:26投稿
ArduinoでΔΣ変調を使って音声再生
ArduinoでΔΣ変調を使って音声再生してみましたYouTubeにも同じ動画を上げてあります→ https://youtu.be/liuxgv-tEtE
GJ こう(どう?) 昔あったねえ~ΔΣな1bitアンプ 波形がそれっぽい 図のaの「+」よりqoutの「-」が小さいので係数でもかけてるのかなと思ってたら考えすぎだった 数式だとΔを合計するんだからΣΔになりそう すごい
2022/03/18 19:55投稿
Arduinoに圧電ブザーをつないで音楽演奏
Arduinoに圧電ブザーをつないで音楽演奏させてみましたYouTubeにも同じ動画を上げてあります→ https://youtu.be/MjQb7LJKdo4
わかりやすい tone関数だと和音は厳しいんだよなあ...( はえー 選曲がまた・・・ ビデオカードがなかった時代ではw
2022/03/14 01:56投稿
Arduino言語、raspberry pi picoでOLED表示(有機EL)近鉄LCD風
Arduino言語、raspberry pi picoを用いて近鉄LCD案内っぽい表示をやってみました。OLEDでアニメ曲の再現とかしてみたいなと思っています。何かやって欲しい物などあった...
2022/03/11 18:26投稿
Arduinoで4ピンファンを制御する
Arduino UNO で4ピンファンの回転数を制御してみましたYouTube にも上げてあります→ https://youtu.be/CGvv9OyNFBk
ryzen純正ファン余らせてたから助かる ryzen
2022/03/11 09:46投稿
ロボット搭載用自作レーダー作ってみた。
レーザー測距センサモジュールを使ってレーザーレーダーを作りました。 搭載センサ:VL53L1X センサ首振りサーボ:SG-90
カメラ2台にして左右視差(上下視差)で測れない? 航空管制用の一次レーダー的な遅延感 もっと高速でぶん回そうぜ レーザーレンジファインダーやん
2022/02/25 21:08投稿
多脚はロマン‼ 試作-多脚ロボット
6脚2関節の多脚ロボットを作りました。 サーボモーター:SG-92R、 マイコン:Arduino Nano Every サーボ駆動回路:I2C接続16チャンネル サーボ&PWM駆動キット(N...
かわいい プルプル... ノシ カメラ搭載する前に揺れを抑えなきゃ
2022/02/25 08:44投稿
ArduinoでCPUファンの回転数を測定する
Arduino UNOでCPUファンの回転数を測定してみましたYouTubeにも同じ動画を上げてあります→ https://youtu.be/Teh_U5w3jc8
2022/02/21 02:02投稿
ずんだもんのマイコン電子工作~ゲーム配信で使うキルデスカウンターを...
今回使ったソースコードはこちらにありますhttps://github.com/mizunago/stream_counterVOICEVOX:四国めたん VOICEVOX:ずんだもん
おもしろかった 楽しみにしてます おつ! 通信量的にはタグの分だけ冗長だけど、ページリロードや7回のリクエストよりもましとは思う Javascriptが苦手なら、カウント取得のレスポンスにページの一部のTHMLタグごと含めてみてはいかが? 一括受信し...
2022/02/20 17:37投稿
[DIY/第1弾] クレーンゲーム自作機 Arduinoを使用した自作プリント基板
解説記事です↓https://www.inabablog.com/cranegame-diy/0:17 付近でピーンと音が鳴っているのは家の食洗機の音でクレーンゲーム機からではありません。
筐体がしっかりしてるの凄い
2022/02/19 20:12投稿
LEDの明るさ制御〜MOSFET・トランジスタでArduinoから制御する
PWMによらないLEDの明るさの制御について,実験と解説をしてみました. 実用的なものではありませんが,何かの役には立つのかもしれません.同じ動画をYouTubeにも上げ...
2022/02/16 00:30投稿
ずんだもんのマイコン電子工作~誰かが来たら Discord に通知する装置を作...
Arduino IDE の環境設定で「追加のボードマネージャのURL」には以下を追加してください https://dl.espressif.com/dl/package_esp32_index.json今回使ったソースコード...
0.1g単位で測れるデジタル秤とか面白そう でかい これは怒られるやつ うるせえ! あっ ずんだもん耳そこなのか え、映画じゃなかった 懐かしい映画だ へっどほんちょっとずれとる!! なのだ めたんちゃんが遊びに来てくれる装置ですか!?(違う) 再配...
2022/02/13 11:54投稿
ずんだもんのマイコン電子工作入門~アナログ入出力編~
Arduino と ESP32 をひたすらオススメするだけの四国めたんVOICEVOX:四国めたんVOICEVOX:ずんだもん
←すまない間違ってました。電圧は抵抗に比例しますね。明るさ変わらないのはカメラの明るさの上限を超えているせいかなと思う Linux入っていないのにラズパイを名乗っていいのかとたまに悩む IO増えるとFPGAの方が楽になったり… 詳しい情報教えてくれる...
2022/02/11 04:12投稿
PWM出力からアナログ電圧を生成する〜ArduinoのanalogWrite()でアナログ電圧を
ArduinoのanalogWrite()で出力されるのはPWM波形で,アナログ電圧ではありません. 本動画では,この出力に回路を追加してアナログ電圧を取り出します.YouTube にも同...
2022/02/09 20:19投稿
ずんだもんのマイコン電子工作入門~デジタル入出力編~
すごく丁寧で見やすい動画でした ありがとう! ガチ初心者には難易度高かったけど面白い動画でした ←定義不可になるんだよなぁ たかがLチカ、されどLチカ。初めて動いたときの感動はいいものがある 書き方が悪かったわ。内部抵抗と見かけの抵抗とをごっちゃにし...
2022/02/08 20:02投稿
ずんだもんのマイコン電子工作入門~準備編~
アルディーノ以外聞いたことなかった うずうず 俺はブレッドボードをぶった切ったわ 変なところでケチって火傷とか火事になると洒落にならんし TeensyならAruduino環境でつよつよ アリエクこわいねんな ほーん ほーん いーや小さいメモリにロマン...
2022/02/05 21:19投稿
LEDの明るさを制御する〜LチカからPWMへ
マイコンの電子工作で最初に出てくるのがLチカ. Lチカから始めて話を膨らませていきました.この動画は YouTube にも上げてあります→ https://youtu.be/m_idiYmF07A
キャラ設定は、質問か解説どっちかがうぷ主でいいんじゃないの? まあ、なんか表示されたらテンション上がるからではw オシロかっこいい うぽつ PICマイコンでやったことある
2022/02/04 22:07投稿
蜂の巣駆除ロボット製作してみた。
自宅の蜂の巣を駆除するために殺虫剤を散布するロボットを作ったが、完成前にハチが全滅してしまい活躍できなかった可哀そうなロボットです。 RaspberryPiとArduino搭載...
着火させれば火炎放射器にもなるな おつでした~ 乙w
2022/02/03 20:15投稿
Braccioのモーター初期角度調整【ずんだもん】
アームロボットのTinkerkit Braccioを組み立てた後、サーボモーターの取り付け角度を調整する方法を、ArduinoのBraccioライブラリを利用した方法と、ねじを締め直す方法...
2022/01/24 19:26投稿
電子オセロ盤を作ってみた
初投稿です。8×8RGBドットマトリクスLEDとシフトレジスタを用いて電子オセロを作りました。使用したマイコンはArduino Nanoです。2人対戦や3人対戦、CPUとの対戦ができ...
実装図じゃなっくて、ちゃんと回路図を描いて なぜトドメ刺さないw すげえ うぽつ 下にコントローラある 1
2022/01/23 13:24投稿
Braccioの動作確認【ずんだもん】
アームロボットのTinkerkit Braccioを組み立てた後、ArduinoのBraccioライブラリを利用した動作確認を兼ねて、サーボモーターの角度だけを試行錯誤的に調整した、簡単な...
2022/01/22 16:11投稿
【電動ガン搭載】遠隔操作ロボット作ってみた。
RaspberryPiとArduinoで遠隔操作ロボットを作ってみた。 部品は3Dプリンターで作成 電動ガンは東京マルイの10禁電動ブローバッググロック18C カメラはラズパイV2カメラ...
ええやん 意外とコツいるのよね3Dプリンター 格納式!いいね いいね すごい
2022/01/17 02:10投稿
Braccioの組み立て【ずんだもん】
アームロボットのTinkerkit Braccioの組み立て方と、途中の確認ポイントについての簡単な説明です。Arduinoでの動作確認は、Braccioのライブラリをインポートしたあと、...
うぽつ ぺこ はいっ
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 Arduinoに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る