タグを含む動画 : 707件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 Arduino を含むタグ一覧
【プラズマ放電式アナログ時計を作ってみた】
UNDERTALEの曲をフロッピーで演奏してみた
VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた
【俺たちの男子便所】水洗化してみた
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2015/09/22 13:31投稿
8ビットCPUでシンセサイザーを作ってみた・第2弾(Digital Synth VRA8-M)
8ビットCPU搭載の電子工作ボードArduino Unoでシンセサイザー(というかMIDI音源)を作ってみました。作り方の詳細は http://www.instructables.com/id/Digital-Synth-V...
すげぇ おおおおいい音だ すげえ Arduinoでこれだけシンセらしい音が出せるってすげぇな… シンセイサイザーよく分かりませんって、音の出る機械ということは分かったけれど、音の出る不思議な楽器というか機械というか、うちの機械物全て故障している コモ...
2015/09/21 21:13投稿
はじめての Arduino - プロ生勉強会 第35回
プログラミング生放送勉強会 第35回@株式会社DMM.comラボ のセッションです。詳細:http://pronama.jp/35「はじめての Arduino」aminosan さん(株式会社 DMM.com ラボ...
なんというオチw ワロタ コメ数少なすぎる!!
2015/09/21 19:35投稿
なんちゃってPepperProject
Pepperって高いのでなんちゃってPepperということでPaper(ペーパー)くんを作ってみた!ベースはこちら sm27189292Pepperの部分はペーパークラフトがあったのでそれを...
おもしろい がんばれ !? なんかすごう
2015/09/19 19:04投稿
自立型ロボット+α
お久しぶりです、ナヴェルです。今回はなんちゃって自立型ロボットを作ってみました。ソースは出てませんが見たい人いるの?もしいたらメイキングをUPするかもしれま...
綺麗にまとまってるな ダンソンは草 可愛い 静かだああああああああああ うぽつ すげぇww ダンソンダンソン gちゃんてゴキブリっぽいからやめな やめたげて あ おおすごいな 888888888888888888888888 888888888888...
2015/09/16 09:55投稿
携帯電話網(LTE)でローバーを遠隔操する「ドロイドローン」Ver0.1
まだまだのところ多いのですが…今後改良して徐々に更新していきます。http://cirlution.blogspot.jp/2015/09/ltever01.html
車とかに踏まれそうで怖い うぽつ good
2015/09/15 21:30投稿
ラジコンにWindows搭載してみた
こんにちは、MEKAMEといいます。今回、ラジコンにWindowsを積んでみました。Windowsの利点ですが、なんといっても世の中にある素晴らしいフリーソフトが使える(exeが動...
まあIntel入ってるとことにロマンがあるってところか はなるほどわからん えぇ… えぐ うーん… かっこよ ほしい このガリガリ音ハードディスクみたい 主と同じPC使ってるww あああ、これは楽しそうだ www はえぇ exe使えるメリットよりデ...
2015/09/13 14:34投稿
スーパーファミコンのコントローラで電子楽器を作ってみた。ver6.3
スーパーファミコンのコントローラを改造して電子楽器にしています。今回のver6.3でeVY1を搭載して歌えるようになりました。マイコンをver6シリーズなのでArduino Pro M...
よし、帰るか ニコニコ技術部、初音ミク好きやな~ 888888888 まあこーなるわな 遠き山に陽は落ちて、ですねw ミクキー? ニコニコ技術部のテーマ曲になりはじめていますね 88888888 (´・ω・`)帰るか ユーフォ すごい おお すげぇw...
2015/09/05 07:22投稿
暇だったのでカラートラッキングを用いて赤玉でモータを制御してみた
ProcessingとArduno間でシリアル通信を用いてX座標でモータに加わる電圧の量を変化させています。いろいろなことに応用できと僕は思っています。普通のWEBカメラだけで...
モータの変化が見づらいなぁ、、、
2015/09/01 00:48投稿
Arduino超初心者講座[非実況動画祭]
誰でも簡単に電子工作ができるArduino(アルディーノ)を簡単に紹介してその開発環境のインストール方法をなるべくわかりやすく解説してみました(うp主は初めてから日...
←さんくす やっぱり最後わからないか。 すごく助かる 参考になった アルドゥイーノじゃね? 今し方導入の参考にさせてもらった、サンクス アルドゥイーノ? すごく参考になりました アメリカ語、、、? 豚かと思った ありがとう calse 動画ぬるぬる ...
2015/08/03 03:31投稿
音に合わせて光るヘッドホン
昔(2012年くらい?)に作っていたものの動画が見つかったので掲載(このヘッドホンは引っ越しの際に処分しています。)PCのマイク(or ライン)から入力し、FFTで解析マイ...
カッコいいな! 外で使ったら目立ちそう 線も光ってる いいね すごい! おぉ!! ちょっともったいない ずれた? 耳に入れるイヤホンタイプだったら夜間街中で光らせて注目度UP FFTの遅延が気になる、LPFでいいのでは? !? 低音で光らせているのか...
2015/07/20 13:04投稿
ラジ四駆PROを作ってみた。
ミニ四駆PROで使われているダブルシャフトモーターを利用して、ミニ四駆サイズで四輪駆動のラジコンの製作をしています。まだまだ途中ですが、最後まで見ていただけると...
ミニッツ買おう 同世代 電圧は足りていても電流が足りないかもラジコン用の9vバッテリをレギュレータで降圧するとかしないとだめかも? ラジ四駆なのにまがれちゃうのね !? 期待 wwww 止まったww バックは電流逆流だからな 本格的すぎるわww ほえほえ~
2015/07/16 23:03投稿
遠隔操作ロボットを作る その3:腕2本
2015 Make用に腕を二本にしたものを試作。サーバーも複数台の接続をサポート。
足の移動は手のリモコンですかね NT名古屋、子供(兄妹です)がすげーって仕切りに感心していました。 ウォーリィかな?w 何気にすごいような クラタスの操縦の仕方に似てる こっちくんn いい家ですね 面白いなw これと同じ操縦方式で、小型ショベル程度の...
2015/06/24 00:52投稿
aitendo びんぼうでいいのでしゃべる色彩輝度計をつくってみた
カラーセンサーTCS3200音声合成LSI ATP3011F4RGBから、HSVを演算で求めて色相から色を判定して喋らせてみました。
2015/06/23 01:26投稿
絶対起きれる二度寝、忘れ物、夜更かし防止機能付き多機能ガジェット!
広告、一万再生ありがとうございます!欲しい人はぜひ自分でつくろう!!絶対起きれる目覚ましを作ってみた!日常ガジェット参号機「機械じかけの使用人(メイドエクス...
WWWWWWWWWWWWWW 同じ歳で草ww えぐい うあああああああああああああああああ 起きられるな 爽やかな目覚めを頼む これで起きる この音やばい ドロイド www 画像うごくなww これほしい! ぐわぁぁぁぁ !?!? これ別にスマホ使えば...
2015/06/21 22:51投稿
【電子工作】Arduinoでどれみ判定をしてみた【痛基板】
痛い電子基板を作ってあそんでおります。はやしよのすけです。今回はArduinoのシールドを痛くしてみました。コミケット90に持って行きます。3日目西g-13b「あれたうみ...
こんな基盤も作ってくれるんや・・ 音階判定のアルゴリズムが天才 いいねえ すばらしい おおー 半音LEDもついてたほうがいいな~ レジスタ直接いじらないと追いつかないってことかな 非反転なんだな Thi? すごい すごいですね!良ければプログラムもら...
2015/06/13 17:45投稿
Arduinoと5X4キーパッドで、電卓を作ってみた
5X4=20個のキーが付いているキーパッドの試作をしていたら、発作的に電卓を作ってしまいました。この電卓は、Make:Japanでも紹介されました。http://makezine.jp/blog/2...
おお関数電卓みたい アナログ方式だと配線こんなにシンプルにできるのか ←シールド使えば一晩で終わる このキーパッドほしい この人アル中なのかな ねっとり このキーパッド欲しい クリック感のある電卓キー萌え IOを少なくするのは不具合を減らすためにもと...
2015/06/12 19:48投稿
Arduino(AVR)でマトリクスLEDドライバを作ってみた。
小ネタではありますが、UPしてみました。
ほほう fm Arduinoは試作、量産はAVRで、が正しい使い方なんかな おおおおおおおお お願いフリ...
2015/06/07 21:04投稿
Arduino基礎学習シールドを作ってみよう
Arduino Uno 用,初心者向けの学習シールドです。LEDを点滅させたり、7セグメント表示器に数字や文字を表示させたり、音を出したり、アナログ入力も1本あります。シール...
部品akiじゃね?w 部品はそんなに多くないみたい あるでぃーの うぽつ いいかもしれんな ブレ...
2015/05/31 12:31投稿
音で通信 Arduino互換機Sofmo
この動画をご覧くださりありがとうございます。今回初投稿させていただく、わみといいます。今回は音で通信するArduinoをつくりましたのでその紹介をしたいと思います。...
データーーレコーダをおもいだすね ココカッコいい イヤ、ホンとにな 青歯のSPPなら難しい...
2015/05/29 07:27投稿
自作ロボット てさげ
てさげのあるロボットの起動シーン普段はブログやYoutubeで3DCADについて書いたり動画をつくったりしています今後ブログのほうでArduinoを使ったロボット制作のやり方な...
おおお これでもすごい ここまでガワ作ったならあとはソフトだな お かっこいいい かわええなあ ガシャコン! 歩行期待 wwwww おお ソニーの新製品っぽい がんばーww カプールですか? ハロと聞いて クッソカッコいい!!! ロマンやなあ ちょこ...
2015/05/26 12:47投稿
腕が足らないので3本目を作ってみた
ネコの手も借りたいけど周りに猫がいないときのために3本目の手をはやしてみました。技術的には以下のようなことを行っています。□ Raspberry Pi → 音声認識 → 画像認...
そこから生えるのか・・・ひy 逆に人の形から遠ざけてジャミンググリッパーみたいのにしたらどうだろう 腕が細いからゆれるなー ぼくうで クレーンゲーム ? 勢いいいいいい 1 良いなぁほしいお ←ラズパイ側の処理を軽くしたいからじゃね yajirusi...
2015/05/03 13:30投稿
Wii実機上でぷよぷよ通のAI同士が対戦してみた mayah vs niina
Wii実機上で、ぷよぷよ通のAIたちを10本先取で対戦させてみました。1P が mayah、2P が niina (2ダブ型)です。過去のAI動画早大ぷよマスターズ展示: sm24845470作者 vs ...
ここで紫打てなくしちゃうのがエラーなんだろうな 右は速攻で全消し狙って封殺くらいしか勝ち目なくね? 人類の負け うまい これは騙される 発火点分からない… おい発火誘導したぞ今 古い このAI mfmfとかmpmokenとかなら勝てそうw どっちもA...
2015/04/07 23:32投稿
SDカードから液晶を制御してみる(FlashAir + e-DISP)
やっと電子工作らしいFlashAirの使い方を見せられる。Arduino使ったほうが早いってイワナイデーFlashAirについて : sm25937825e-DISPについて : sm22468901関連動画:mylist...
やったーーーーーーーーーーー! お! すご www かっけー PCがサーバーでFlashAirのスクリプトがクライアントなのね 乙 主従逆転、ふむ…ひらめいた 夢があっていい、漢はロマンだ!! ww うぽつ なるほろ面白いすわ かっけえ でもちょっと...
2015/03/30 12:50投稿
USBをPCに挿してくれる便利な装置 【作ってみた】
これがあればきっと作業が捗りますね…音源はこちらからお借りしましたhttp://amachamusic.chagasi.com/
ハブつけて指し続ければ? すごい精度だw 禁句というか主旨を理解できてない 123Dプリンタ ...
2015/03/28 23:56投稿
ドットマトリクスLEDモジュールを作ってみた
Lチカ sm25633345 の続編のようなものです。Webサイト(ソースコードなど)→ http://qiita.com/Tw_Mhagehttp://mhage.zombie.jp/PicTrap他の投稿動画→mylist/20341298。...
いえーーーい そう、ドットデータ、2価変換、どうやってるんだろ? これデータどうやって作ったのかな?1コマ1コマ手打ちなわけないよね.... ? 88888888888 白になる♪~w うわぁ 隣とはどうやって繋げてるんだろ 3Dでかい 動画をard...
2015/03/28 18:30投稿
【作ってみた】Arduino Stand 製作記録【Arduino】
皆さんお久しぶりです。今回は実況ではなく工作をしてみました。今後はこういった動画も作っていきたいですね。設計にはAutoCADを使いました。※工房Emerge+さんに許可を...
切断面がキレイだ うつくしい。頭の中も整理整頓されてるんだろうね GJ!! 丁寧だ おおおお fm...
2015/03/27 01:31投稿
ぼくの考えたさいきょうの戦艦作ってみた
「艦これ」に影響されてラジコン戦艦を自作しました。スクリューではなくタイヤで動きます。北海道大学ロボットアーキテクト http://robot-architect.org/
えぇーーーすごいかっこいいね!!ー 本格ぅ 500ポンド爆弾で逝ってらっしゃい 左の測距儀斜めってない? 艦これにも出産の機能欲しいなww ええやん あわかわー わかる ←対空装備がない戦艦一隻ごとき…おいしい仕事だぜ おれと同じ発想かよ…… ちょw...
2015/03/23 19:15投稿
はちゅねミクにネギを振らせてみた.led
1.27mmピッチの基板にハンダ付けする練習に作ってみましたNT京都で赤い光り物をいただいたのですがピンと来なかったので没に...LEDの色が足りなかったスケッチはjavaで...
ぷっちょとか言うからもうぷっちょにしかみえねぇw ビミョーにかわいい ぷっちょみたい こ...
2015/03/20 21:43投稿
Arduinoで「あかりついったー」を作ってみた.
卒業研究として,研究室の在室確認ができる「あかりついったー」をArduinoで作ってみました.光センサを利用して部屋の明かりがついた時に「あかりがついた~」とツイー...
LINEの方がいいな 明かりか... シュレディンガーの研究生? ラズパイ使った方が開発楽そう ? あ...
2015/03/20 14:55投稿
曲に合わせてネギ振りミク(両手バージョン)
初めでのArduino作です、よろしくちなみに、これをある授業の宿題として出したw
ネギ振り戦争してた時期に同じようなものあったな 足も動かせるとよりイイかも www おお さ...
2015/03/16 20:42投稿
【ゆっくり解説】 電子部品のつなぎ方 【電子工作】
つまるところ、電子工作とは部品をつなぐ作業なのです。Webサイト(ソースコードなど)→ http://qiita.com/Tw_Mhagehttp://mhage.zombie.jp/PicTrap他の投稿動画→mylist/2...
Bはプリンタでもあるな 最近知ったがコレ ピッチが0.1インチなのな これ好き 最近だとKiCadがオープンソースで使いやすいからオススメ 俺コード派 ←同じく! wwwwwww うぽつ これブレッドボードじゃないよね? うぽつです ←同じく!初心者...
2015/03/08 21:56投稿
自動演奏ロボットを作ろう(旧) Part 1
自動演奏ロボットを作っています。プログラミングは難しいですね。結局、NT京都に間に合いませんでした。NT金沢には展示したいです。前 sm25736356 次 sm26429274myli...
そのスケッチ「北の国から電子工作(仮)」さんで紹介されてるやつですね! がんばれー 力技だ...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 Arduinoに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る