タグを含む動画 : 27件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 Arduino を含むタグ一覧
設定をリセットして検索
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/12/01 22:10投稿
続・Arduinoでビデオ信号生成、ねぎを振らせてみた
前作を御覧になった方は2:42あたりまで飛ばして見て下さい。 MTM04に参加してきました。前半はYouTubへのアップ用に前作(sm8856970)の編集し直しですが英語は怪しい...
@ おおっ、よく出来てるじゃん 最初のコメは世界新か ? てってってー どうでもいい てってっ...
2009/11/20 09:22投稿
【おまけ】arduinoを使って自分でネギを振ってみた
【おまけ】arduinoを使って自分でネギを振ってみた。はちゅねみくがどんどん増えます。コメントをもらえるとうp主の励みになります。解説動画はこちら:sm8839478
銀杏天南 www 多いwwww 世界遺産は起動しないのかね。。。 シリアル通信? w ぷもー マクロレンズがいるな 振ってるwww ばいばーいw 近すぎて無理ww ぴんぼけw どこまでいくんだろうww 自動増殖型はちゅねかw ノシ 姿がちゃんと見える...
2009/11/18 02:47投稿
arduinoを使って自分でネギを振ってみた
arduinoを使って自分でネギを振ってみた。うp主と一緒にミクさんもネギを振ってくれます。また、コメントをもらえるとうp主の励みになります。おまけ動画作りました:...
ほう。。。これが噂の世界遺産かね。。 うでから振るようにしては? えろ・・・ 増やすな...
ニコニ広告
センシティブな内容が含まれている可能性のあるコンテンツです。
2009/10/22 20:09投稿
【Sプロ】こちら要素技術開発室~その18~【支援動画】
SOMESATプロジェクトの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。前回:sm8520833 次回:sm8649879 マイリストmylist/12059880
弱そうな社名だw 周期が長くなるとだね 一番重要なのは最大電流、最大電圧、駆動電圧かな...
2009/10/15 19:18投稿
【Sプロ】こちら要素技術開発室~その17~【支援動画】
SOMESATプロジェクトの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。前回:sm8455652 次回:sm8585474 マイリストmylist/12059880
単純ミクか HelloWorldみたいなもんだなw ネギなら仕方ない N E G I ? 個人でAIを開発できる時代に...
2009/10/10 10:07投稿
iPhoneでシンセ作ってみる part11
自作ウィンドシンセはじめました曲はLunasaの「Inion Ni Scannlain」ですpart10→sm8296638 mylist/4495265
Blackriverすき 息はたぶんArduinoでとってるんだろうけどセンサの作り方が全くわからない・・・Arduinoだけでウィンドシンセ作ろうとしてるけど・・・ おおおすげえええ wwwwww すばっらすぃ これアプリで提供してくれないかな? ...
2009/10/08 19:17投稿
【Sプロ】こちら要素技術開発室~その16~【支援動画】
SOMESATプロジェクトの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。前回:sm8391525 次回:sm8520833 マイリストmylist/12059880
わくわくするなw 下にTXとRXありますがなw あら、乱数ステートメント内包してるんだ ほうほ...
2009/10/01 20:08投稿
【Sプロ】こちら要素技術開発室~その15~【支援動画】
SOMESATプロジェクトの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。前回:sm8325578 次回:sm8455652 マイリストmylist/12059880
「開発環境」ってのはソフトウェアのプログラミング+実行プログラム作成が出来る環境の...
2009/09/24 21:23投稿
【Sプロ】こちら要素技術開発室~その14~【支援動画】
SOMESATプロジェクトの本流とは関係なく、ひたすら地味な試験を積み重ねて行く動画です。前回:sm8264086 次回:sm8391525 マイリストmylist/12059880
@ 本当に眺めただけだw もう一つの万能マテリアル「ガムテープ」もおすすめです ↑タグの追...
2009/07/15 02:23投稿
ブレッドボードArduinoでネギ振ってみた
電子工作素人のうp主です.何番煎じだかわかりませんが,せっかく作ったのでアップしてみます.BGMはhttp://www.youtube.com/watch?v=a5kDcIJ9i_A#watch-vid-titleとsm...
例の100円傾きセンサか もう素人じゃないぞ 左上の\\のせいで振ってるように見えないぞ ...
2009/05/26 06:18投稿
対戦型ネギ振り作ってみた
mayah です。MTM 03 に来ていただいたみなさまありがとうございました。MTM 03 向けにネギでも振ってようかなーでも振るだけじゃつまんないなーと思ってたら結局こんな...
ネギw かわいいw wwwwwwwwwwwwwwwwwwww www wwww ww おお 賞牌ひとつでサーボの値段とか高すぎだろwwwいくらすると思ってんだwww タイトルクソワロタwwww ネギの耐久性に問題がww 右は躊躇いがあるなw わかった...
2009/05/25 15:19投稿
Make:TokyoMeeting03に行ってきた
一通り周って写真と動画に撮ってきました。/ 写真の表示中はこちらをBGMにしています→ sm1426690 / 公開ユーザページ → user/2559838
これはかっこいい べつやくだ 実物見てえ! 自分の所なかった すっげえ こういうの好きだ こ...
2009/04/06 11:57投稿
8Bitラッチレジスタ直列繋ぎを使ったLED点滅制御習作
まずは74HC595の動作確認とタイマー割り込みの練習。LEDマトリクスでの実験はこっち(sm6812649)
arduinoかつまりバスが足りなかったのね arduinoにパルス作ってるの? 4060で・・・ なんか音ほ...
2009/03/28 23:29投稿
実世界でGUIを使いたい
ちょっとした実験みたいなものです。ステキなサウンド:McCoy様nc770 これまでにつくったものmylist/7023672
すげええええ これが2009年ってすごいな すご こ、これは革命的 z おおお BGMいいなあ いいね 街歩く人の服を脱がせられるね いやはや、すごいすごい(゜ω゜) よくわからん あるでぃーのー おもしろい! これ、突き詰めたら拡張した世界で拡張し...
2024/03/10 10:15投稿
ChatGPTの新機能「GPTs」を使ってArduino補助チャットボットを作成!!
ChatGPTの新機能、「GPTs」を使用して、自分専用のチャットボットを作成しました。作るのは簡単で、今後の自分のプログラミングが楽になりそうです。blog : https://ele...
この回答は妥当なものなんだろうか?AIって製品型式的なものにからきし弱い印象あるのだけど ふむ GPTビルダーは今回は使ってないようなのでまた、別の機会があるのだろうか はえーすっごい
2017/05/02 18:04投稿
自動お絵描き装置『Polargraph』を作りました
PolargraphはV字型に繋いだボールチェーンの長さを2台のモーターで制御することでペンの位置をコントロールして絵を描く装置です。モータの制御にはArduinoを使い、各パ...
すげえ ドット絵じゃなくて絵がいいな どういう仕組なのかな? 倍速モード希望 一筆書きなのかな? え、なにこれすごい せっかくなら制作風景や原理説明も動画にして欲しい 遅い・・・・けどいいかも
2013/02/15 15:28投稿
空間情報認識から環境情報の可視化に
作品の概要ArduinoとProcessingを組み合わせた作品で、Arduinoから送られてきた値をProcessingで色情報として出力させます。具体的な内容は、Arduinoに距離センサと加...
んと・・・何が目的? 音ちっさいw 緊張してるから早いw 高校生か 日本語でおk 目がきょどっ...
2013/01/31 13:27投稿
ワンスイッチで「太鼓の達人」を遊ぶための試作
ワンスイッチでiPadの「太鼓の達人」で遊ぶための試作機を作りました。身体障害等で自由にタッチできない人は、スイッチを利用してパネルをタッチする必要があります。...
カはやらん カは 全自動だ! すげぇ発明www すげw 凄いのつくったね 概要欄見ろよs 概要欄見ろよw カッ無視ww くさ かできない なんの雑音? カはどうやるの? えぇ… かわいい は? ボタン「鬼無理だ...」 地味w !?!?!?!? ww...
2012/10/28 00:37投稿
8ビットだって頑張ればできるんだからね!
●電子工作コンテストの応募用に動画作成しました。●BGMは以下をお借りしました。 sm17349829 [英語で歌ってみた] ハッピーシンセサイザ-gomatsuko mix- [ましろ菌]●...
ほう 最初のメガデモみたいだな 素晴らしい でもなんかいい曲 すくr-んセイバーみたい おー...
2012/04/03 21:27投稿
Android & Arduinoでロボットアームを作ってみた...
Android & Arduinoで6チャンネルのサーボを制御したロボットアームを作ってみました。手動のコントローラでの制御はもちろん、QCARを使用した座標検知を使って自動で対...
あー台座にあるマーカーも一緒に撮影して、1枚の画像から三角測量で座標を求めてアームの状態チェックして動かしてんのか そうきたか なかなかロボでいいなw これは頭良い 機械系としては部品の加工精度をもっと良くしたいわw おお 本格的だー Arduino...
2011/10/23 07:51投稿
激安!ワンチップArduinoでmp3プレーヤーの制作
ワンチップArduinoでmp3プレーヤーを作ってみました。制作費は1,500円くらい。Arduinoの開発環境を使ってこれ以上安いmp3プレーヤーはないと思います。:お...
ワンチップじゃないし、Arduinoでもない 2chip 328か てってってー AVRでは???? ワンチップArd...
2011/09/07 02:38投稿
Twitter上であかりんの存在を確かめられるデバイスを作ってみた
さて、変態ガジェット2号となります。ご存じの通り、あかりんが酷な扱いを受けているようなので、せめてネット上での存在感を表すものくらい作れたらなぁ…と思いやって...
お、おう・・・ 誰得だよwww 目の付け所はいいw 発券 テロップ位置に悪意が wwwwwwwwwwww wwwwww \...
2011/08/24 18:19投稿
【修正版】CPUと一緒にアヘアヘになれるデバイスを作ってみた【HENTAI】
見づらい部分があったようなので急遽修正版をうpしました。前の動画で再生,コメントおよびタグ付けをしてくださった方々に感謝!! 彼女がいなくて発狂しそうだったので...
へ、変態だー!!! んん…//んぁ…イく arduinoじゃなくてKanenaidoか おいいいいい 誰が使うんだよ だめだこいつ(建前) いいぞもっとやれ(本音) 何故にエミッタ側に負荷が www ぁぁぁぁ チルボド! wwwww ああああああああ...
2011/08/24 11:08投稿
CPUと一緒にアヘアヘになれるデバイスを作ってみた
初投稿です。彼女がいなくて発狂しそうだったのでこんなモノを作ってみました。正直こんなモノがあったところで何の役にも立たないわけですが、後悔はしていない。 ち...
www え? なんじゃそら 早い 右下が気になってしょうがない 何を言ってるんだこいつは ナイス...
2010/07/24 21:23投稿
JapaninoでTAMIYAのロボキットを制御してみました (その2)
Japanino+距離センサで制御するタミヤINSECTロボットキットに、サーボモータによる首振り機能を追加しました。解説とソースはこちらです → http://crystal-radio.blo...
こっち見るな 動きがきもい☆ きめえw きもいwww かわいいーーー! タチコマに見えなく...
2010/04/13 00:36投稿
ACIDな音の出るおもちゃシンセを作ってみた。(後編)
前編からの続きです。
www さすが理系!センスやべえ wwww ほうほう おいwww 前編から 前編から来た どういうこと? え? アースw アナログ感ってwww デジタルだぞ ターンAターン…ターンAターン… ホーミー wwwwwwwwwww グロwwwwwwwwww...
2010/03/20 02:13投稿
フリーザーなう
冷蔵庫 駄々漏れ ネットガジェット 「フリーザーなう」というものを作りました。冷蔵庫を貼り付けて、物の出し入れを手動入力するとその内容がtwitterにつぶやかれます...
いやこれはメンドウよ 売れないだろ いや、売れはしないと思うぞw 入力がめんどくなるな ...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 Arduinoに関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る