タグを含む動画 : 3,504件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
【全自動】早起きガチ勢が快適・確実に朝起してくれる装置作ってみた
自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2008/11/16 00:55投稿
レーザーでネギを振ってみた
●前作のオシロのネギ振り(sm4425373)が後発の方負けた気がするからレーザーアート(文化祭の展示物)でネギ振ってみた。●製作とか調整とかどうでもいいって人は5:50まで...
回っているのか雷電!? ? おーいwww んぇ… DLP使えればもっといろいろできるんだろうな ヒステリシスw ちいさいw gdippかgdi++入ってるだろw ※ビットレート調整のためのダミーフレームです しかし、すごかったなぁ・・・ おっきくない...
2008/11/14 23:24投稿
低周波発振器を直して?みた【ジャン測】
電子工作の友と言えば各種の測定器な訳ですが、これが高い! むちゃくちゃ高い! ものによっては、マンション一軒分とか。という訳で、アマチュアは必然的にジャンク...
こういうときは大体石とC替えれば直る w 1000円とか もうけもんww えww おお 病気...
2008/11/14 01:18投稿
【LED】 2SC2712で振ってみた
二番煎じにも五分の魂。撮影できますPの楽曲を一部お借りしております。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ひでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww エレガントだ 暗くす...
2008/10/29 21:54投稿
手乗りサイズ! ムスカのあの黒い石を作ってみた
●akira_you氏の「ムスカのあの黒い石がほしい」sm3004088にティンときて。技術力が無いので、如何に簡単に作るかというアプローチでやってみますた。●この動画より、も...
すげぇw え すげぇw こんどはおおきくな おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおー 天才!!よよよよよよ いいぞ !れ!!!! おおおー すごすぎるん おーー バルスはトルコ語で平和らしいよ 見ろ!人がゴミのようだ!!!!!!!!!!!あ...
2008/10/27 06:19投稿
こんにゃくボードで電子工作
日本の伝統行事「針供養」と「電子工作」が素敵な出会いをしました。※実のところこんにゃくの成分が電気分解するのでオススメはしかねる
電子工作はやりてぇなー おまn… 蒟蒻と聴いて来ました。 やったぜ。 は? 全く新しい格闘技 令和元年12月28日 なんかもったいね~w こんにゃくおいしい ※できません コンデンサ大きくしないと 魚の小骨とってみたいだなw ビクンビクン ひどい...
2008/10/25 16:12投稿
ケータイメール表示ボードを作ってみた
ケータイメール表示ボードを作ってみました | 帰宅途中で雨が降り出し、奥様に車で駅に迎えに来て欲しいんだけど、電車の中では電話できないし、メールだと気づかな...
↑ディスコンです マイコンでネットワーク接続する解説してるサイトないかな 絶対電源切られるな 病院とかにありそう 音をソフトにしないと捨てられそうw うるせえw でけえ ども アッキーのニキシードットマトリクス管('・ω・`)? 目的に対して労力が大...
2008/10/25 15:24投稿
自主開発のFPGA基板に10和音の自作音源を搭載。秋月300円液晶のネギ振りと共演。歌による解説あります。●というわけで、大変お待たせしました。新シリーズスタートです...
すげー 8888888888888 どの家庭にもある wwwwwwww wwwwwwww 表面実装も!? wwww なにこれww 表面実装だあ wwww たったのて なつかしいw ねむっち参戦! これしかできねえww ひえっ... こういう人に日本を...
2008/10/22 19:50投稿
ミンティアでアクティブスピーカ リベンジ
前回、耳を澄ましても音が聞こえないアクティブスピーカを作りましたが、今度はちゃんと聞こえますよ。 ついでに、回路の説明も加えました。 相変わらず、...
なんじゃろ オペアンプで容量性負荷は辛いんでね? ふふふーw 選曲ミスだロwww ほんとだレプ...
2008/10/15 19:46投稿
ニキシー管時計-進捗状況2
マイリス>mylist/9055822 プログラムを書き始めてからおおよそ3週間、ようやっと形になりました。基盤実装後のバグチェックを除けば、ブレッドボード上では時計機能が使...
ああ、あれか 古いピンボールとかみんなこれだった 真空管は、核戦争に有利だからな ふっ...
2008/10/15 02:09投稿
パラメトリック・スピーカー実験キットのデモ
超音波を使ったパラメトリック・スピーカー実験キットのデモです。DSB変調基板と超音波トランスデューサーを50個アレイにしたスピーカーを使用しました。空気中を進行す...
超音波でHDD逝った人いない? こんなの道路の騒音対策の装置に使われてなかったっけ ビッグ...
2008/10/14 19:57投稿
ニキシー管でダイナミック点灯
製作中のニキシー管時計はダイナミック点灯方式を使ってます。徐々にリフレッシュレートを落としたら、カメラではどう映るのかを実験してみました。製作中の時計>sm4865...
肉眼で見て見たいな おおww 寿命延びたりするの? インテリア用にほしいな 確か毎秒15...
2008/10/14 03:53投稿
3x3x3 LED CUBEを作ってみた
youtubeなどでお馴染のLEDCUBEを作ってみましたPICやマイコンさえどうにかなれば簡単に作れるのでみなさんも作ってみて下さいあと、後半は簡単に作り方を説明してますわ...
CUBEか?w 3x3x3なら1日で作れるから興味ある人は作ってみればいいと思う、そんなに難しくはない
2008/10/12 15:36投稿
電気屋さんとAVR 実践編2
順調に再生数の減ってきている電気屋です。 今回はまた違った方法でムービーを撮ってみました。どうでしょうか。 いつもどおり、詳細はブログに掲載しています...
@ stdio.h wmm 検索 マグロ この曲何? しぇぇ waitでしょ かっこいい vaitってdelayですか? vaitってな...
2008/10/12 00:04投稿
Cortex-M3とVFDでスペアナを作ってみた。
N2M直前投稿。ちょっと遅すぎだね。仕事に忙殺されてだいぶ間が空いてしまいましたが、ようやっと2作目。手を抜いたらエンコード結果があんまりにも酷かったので再投稿...
こういう商品メーカーが出してくれよ・・・ tekno すげえええ ほしいなあ ←キットにしたらバカ売れしそうだな 個人もちのテクトロオシロwww 製品化したら確実に売れるよこれ これはいい 家に4ch3000シリーズってボーナス一回分くらいしないか?...
2008/10/04 02:30投稿
【手のひらサイズ電子楽器】キーボードを作ってみた【AVR】
◆がんばって基板一枚に収めました。◆使用BGM:全ウ連本部のテーマ(Cresteaju Original SoundTrackより)◆前回up動画(sm4651187)◆音、ずれてるなぁ。ま、いいか・・・。◆解...
和音できてるのか... ウニきたw gj 和音ww 全ウ連ktkr プログラム凝ってるな・・・ マイコン直...
2008/09/27 21:20投稿
ファンコンを設計してみた(PWM制御)
ファンコンを"設計"してみました。仕様についてですが今回の基板は1ch当たりのMax電流が2A(ファンを約17台並列につなげます)。PWM制御で電力に無駄がありません。発...
↑w 1象限チョッパって奴だなwww 欲しい 欲しいです!! 離陸するのかwwwww かたかたかたかたwwwwww...
2008/09/26 02:41投稿
【初音ミク】光るはちゅねみくをモデファイしてみた
sm2053846のはちゅねをC74でゲットしてきました。そのままでも綺麗なオブジェなのですが、ちょっと思いついてしまったのでモデファイしてみました。LM4970、フルカラーL...
モデファイって何? おつ これもってたらモテそう これの隣ってすぐ特定できそうだな 目で...
2008/09/25 21:23投稿
ミンティアでアクティブスピーカ
電気屋さんとAVR、番外杉編。 社内のコンビニでミンティアが65円だった。村田製作所の圧電スピーカがあった。オペアンプが余ってた。ボタン電池を買ってきた。 ...
wwwwwwww いい音だ 暇だったんだろうな・・・・・・・・・・・・・WWW スピーカーの意味がない...
2008/09/25 17:51投稿
【好奇心旺盛なnecoが】携帯の電波で「光る何か」を【作ってみた】
こんニコは、necoです.■ 昔作った「光る何か」です.動画中盤から作り方説明です.簡単に作れます.■ 携帯電話の電波(800MHz帯)で光ります.■ 動画再生中,LEDの光でち...
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwpwppwpwwwwwwwwww 共振? ダジャレwww なるほど参考になります うp主すごく優しいタッチだなw ショットキの方が高速なんだっけ? 並列共振? イケメンに限るのかw おーw面白ね...
2008/09/25 06:52投稿
チープな「はちゅねミク専門レーザー焼印機」を作ってみた
ニコニコ技術部に憧れてTAMIYA のユニバーサルプレートとPICマイコン+ステッピングモーターを使ってできるだけチープな「はちゅねミク専門レーザー焼印機」を作ってみ...
燃えてるw なんとなく0点www kit2か jww ホントに軸が歪んでるなwネジ頭がふらついてるw ←最近のカメラは赤外フィルターがあるから アイコン見た感じMeか2000だぞこれは アイコン見た感じMe うちのといっしょだぁ! やってることがIC...
2008/09/23 02:23投稿
TSマスコン互換コントローラを作ってみた BVE走行編【とりあえず動いた】
sm2078400で鉄道模型用コントローラを作ったのはいいんですが、いかんせんTSマスコンが自分のではないので自分用にひとつ作ってみることにしました。プリント基板製作編...
あんまりお金が、かからなさそうだから。いいね! rtrt 0 rr 185の走行音に似てる 売ってくれー 右側の建物が画面消える前に沈んでってるww あれ カチカチ音かっこいい フルノッチいれても直列全抵抗から進段してくだけじゃないですか 阪神各停は...
2008/09/20 21:39投稿
PICでオルゴール 試作版
いちおうカルマのメロディーのつもり身内向け用ってことでw
えっと、何? 675? 1get
2008/09/20 19:26投稿
窓用防犯ブザーを改造してみた。
音量注意。曲データの作成にはsm1869847さんのを使用させていただきました。別の動画:sm5639734他の動画→ mylist/37457780
これください オーエン…………………………………………… おお 1000円でかう!! おなかがすいたなちょっとお姉様 カービィの毒舌 え!?!? 聞き入ってる間に捕まえられそうw y yyyyyyyyyyyyyy y yyyyyyyyyyyyyy y...
2008/09/17 04:30投稿
【超シンプル構成】電子楽器を作って演奏してみた【AVR】
◆急に、プログラムを思いついたので作ってみた。◆しかし、前回up動画(nm4627298)があまりにも無駄遣いだったせいか、もったいないオバケに取り付かれたらしく、気づいた...
しもんきん? ? 銅線の先っぽはハンダで強化させようぜw わたしはゆめみるシェルター人...
2008/09/17 01:50投稿
プラレール リモコン化改造 Rev0.65
夏休みに仲良くなった(と個人的に思っている)遠方のプラレ同志かめ太くん(推定4歳)の誕生日プレゼントとして製作したユニットの使用説明動画。 Rev0.6より若干の...
トーマス キス ( ゚ω^ )ゝ 乙であります! すごwww すげww すごwww すげぇww びよよよよよよ 大おお大オオ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお wktk んがごうーんがごうーんがごう 両さんの爆走列車(以...
2008/09/12 11:51投稿
iPodラジコン
ラジコンをiPod touchで制御できるように作ってみました。無線はXBee(802.15.4)を使っています。今回はテスト動作だけです。実走行はまた別途うpしようと思います。
ipodのプログラミングってなにつかうの? 撮影環境をもっと改善してほしい 安くてもいいじゃ...
2008/09/09 21:12投稿
ColdFire基板と圧電ブザーで音を鳴らしてみた
Interface 9月号の付録 ColdFire基板に、圧電ブザーを接続して音を鳴らしてみました。「新適当マイコン電子工作研究所(noritan-micon.blog.so-net.ne.jp)」のPWM制御を...
BGMワロタ wwwww 臍から実が出た 西瓜の種食べたら そんなところに www 「保留」 www wwwwwwww ピポッ 何故にwwww ちょwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww !? ピポッw マリオ 最高の誉め言...
2008/09/08 00:20投稿
はちゅねバーサライター製作編
以前アップロードしたsm4482523の制作編と、バージョンアップを行いました。動画編集は久しぶりです。何年か前のDVDドライブに付属していたソフトで作成しました。やっ...
みっくみくにしてやんよ! モータと同期しなくても加速度センサーで現在位置拾ってるんだ...
2025/06/29 14:04投稿
#9 "nicorover2"を作ろう・駆動部~DHAの電子工作教室~【ROS2 humbleで遊ぼう】...
今回は組み立て回お次は駆動部分です部品表など:https://drive.google.com/drive/folders/1DIL4uk3wvKodsPZJzYjy8z-TirvbfeYp?usp=drive_link
うぽつです 便利なものがあるんやね おつ うぽつ
2025/06/27 19:00投稿
エンジニア製オートワイヤストリッパPAW-31とPAW-41(PAW-42)をレビュー【ずん...
使ったことない人は是非一度使ってみてほしい!・Amazon : PAW-31https://amzn.to/4eoqBBM・Amazon : PAW-42https://amzn.to/3FXVekPPAW-41はAmazonやその他ショップで...
エンジニアのワイヤーストリッパーって他にもなかったっけ?ハの字型のやつ エンジニア製品全部無駄にゴツイ 正直そこまで力必要ないし連続使用を想定したとしてももう少し細身で居て欲しいのは確か 別に電圧かかってる場所で使わない工具がグローブしてて握りやすい...
2025/06/17 23:30投稿
Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」 ステッピングモーターで演奏してみた
Mrs. GREEN APPLE「クスシキ」 ステッピングモーターで演奏してみました。
またね 待ってた
2025/06/16 07:56投稿
【世界最速】バイクより速いロボット掃除機が誕生した
ダイソーのロボット掃除機の改造に再チャレンジしました。今回ついに終止符を打ちました。
いったいなにを掃除する気だろう…… 早いラジコンであって掃除機ではないな ギアが飛び出しているの怖いなぁ おつ www 面白くなってきた、ありがとう、作ってみようと思う 普通転がってねえのよ そんなの最初からあきらめてる高校生だっておるだろ。そういう...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る