タグを含む動画 : 3,504件
ニコニコ技術部(―ぎじゅつぶ)とは、テクノロジーを感じさせる「作ってみた」「やってみた」系の動画に付与されるタグである。 ニコニコ動画(ββ)以前は、工作や技術、ソフトウェア開発等に関する「製作系」動...続きを読む
関連タグ
ニコニコ技術部 電子工作 を含むタグ一覧
使い捨てカメラ120個使ってコイルガン作ってみた
えっ?何それノーパソだったの タッチもあるよ!
自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】
デレステを自動でプレイする機械を作ってみた
検索ヘルプ
この機能をご利用いただくには、会員登録する必要があります。
2009/02/09 01:47投稿
AVRラ痛 作ってみた
痛○○が流行っているみたいなのでAVRライター(ノ∀`)を作ってみた。■お借りした動画→sm5549375、sm3505467 ■マイリスト→mylist/8304661
がむ乙 ラ痛いいねえ たしかにガムwww かっけええ HAXAwww wwwwwwwwwww まさか!? なぜ痛さにこだわる?
2009/02/08 16:35投稿
エイリアンとファーストコンタクトした時に備えて道具を作ってみた。
突然エイリアンが現れてもこれがあれば大丈夫。 前作ってたGPSロガーはとある理由で凍結中。。。 まいりすとmylist/6558448
これじゃ宇宙人とのコンタクトには不足だな 大丈夫だね 16F819ってめずらしい。 otu 急なバル...
2009/02/01 05:42投稿
FPGAでフレームバッファを作り直してみた
● 秋月300円液晶シリーズ第4弾。第1弾→sm2914331 第2弾→sm2999516 第3弾→sm3806028 うp主の投稿動画一覧→myvideo/6237327● TURQUOISEの量産終了に伴い、新秋月300円液晶...
すげえwww コーッデック自作とか… NiosII /sコアに動画支援命令を追加・・・さくっとすごいこと書いてるなww か...勝てない...ポリゴン描画なんて... アニメだって24fps IPコアゴロゴロあるでしょ FPGAと聞いて うほっ!? ...
2009/01/31 00:42投稿
ちゃれんじ ザ・電子工作 ~迫文代のワクワク一日体験~ 1/2
電子工作講座の入門ビデオ。迫文代アナとエレキットの技術者が電子工作の世界へ誘います。さぁ!!秋葉原へ出かけよう!! 2/2→sm5995676
迫さん!懐かしいわー! ウーチャカ! おや!こんな所に電話ボックスが 今は携帯電話 おしゃれじゃないよ別に 1.2k 都内にカホパーツあるの? 最初がこれだった 防犯 プライバシー保護だw 伝奇音痴 ちょっとなのにブームw すげえええええええええええ...
2009/01/30 19:15投稿
Beauto Balancer(ビュート バランサー)を無線コントローラで操縦
VS-C1(Vコントローラ)を接続することで、アナログスイッチで操縦が可能
おっすげ 7 おおおおおお wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwww...
2009/01/27 17:03投稿
Beauto Balancer(ビュートバランサー)で綱渡りに挑戦
倒立振子 学習キット 科学 電子工作 WRC003 Vstone ロボット 改造 工作キット ニコニコ技術部 拡張 綱渡り
きもいw きめえw すげー 渡り切れよw ムラタセイサク君・・・? キモイww タイヤが軸でつなが...
2009/01/26 14:58投稿
なんでもロボット化シリーズ1 VS-WRC003 on ボクシングファイター
タミヤのボクシングファイターとVstoneのマイコンボード「VS-WRC003」でライントレースロボットを作ってみました。
荒ぶり過ぎだろw ぷもー ちょw早すぎて手がうつってねーぞwww 早くて手がみえん ww...
2009/01/22 14:01投稿
倒立振子制御学習キット Beauto Balancer(ビュート バランサー)
2つのセンサ(ジャイロセンサとロータリーエンコーダ)の入力値を用いて車輪を制御するモータの出力値を調整することで、不安定な倒立振子を安定して立たせることができ...
これに詐欺られた・・・・ 赤外か 俺やってるけど研究 これ電池消耗すると全くまともに動...
2009/01/22 00:59投稿
ファンコントローラを作ってみた
温度に応じて自動でファン速度を調整(停止~全開)できるファンコントローラを作ってみましたよ。
けっこううるさいのな ローランドのMIDIみたいじゃねーか すげぇwwwww 商品化してほしいなw こ...
2009/01/21 04:36投稿
10x10x10 LED CUBEを作ってみた
音に反応する10x10x10 LED CUBEを作ってみましたあまり上手く取れないまま妥協してうpまたしても後半(3:20あたり)から解説してます。わかりにくければコメント下さい。...
カメラの方を動かした方が立体感出るかも ↑エレクトリックバード全否定 近づいて来る! ダイナミック点灯? 波形表示? 秋月の5円LEDでも5000円か そっか、直列にしないと制御110ピン必要になるからか 抵抗は必要だ すげーーーーぐしゃってやりてー...
2009/01/15 12:01投稿
自動うちわ
小学生の夏休みの工作レベル・・・
扇風機でおk うるさい 扇風機(ry 風くるのかなぁ ww なんかSLみたい これほしい・・ ...
2009/01/03 14:08投稿
【EXP】イベント用LED看板を作ってみた
アートと音楽なイベント用に秋月フルカラーLED(大きい方)と8x8LEDマトリックスを6つ使って看板を作ってみました。制御にはPIC16F785(フルカラーLED用)とPIC16F887(...
ほしいw これはwwwwwwwwwwwww ぜひ、回路図とソースの公開をお願いします。...
2009/01/03 01:10投稿
簡易FM音源を作ってみた
ワンチップマイコンのAVR(ATMega88)を使って簡単な(2オペレーター・1アルゴリズム)FM音源を製作してみました。製作物の紹介の後に簡単なFM音源の説明がおまけであり...
すげえ おいww 動画ww pop the glassがすごくいいです ゼビウスかw 音量ちいさくない? 余計わかんなくなった AVRタグから 昔のSMAFの解説書にもくすぐるって比喩つかわれてたね SINとSAWかな dsPICとか使ったら複雑なの...
2008/12/31 07:58投稿
初音ミクのレベルメーター(VUメーター)※回路図プログラム公開
■汎用LCDモジュール(SD1602HUOB)でVUメータを作りました■星のカケラという曲のオルゴールが入った初音ミクフィギュアですが、ケースとして利用しました■LCDサイズがフリ...
wwwww これゲーセンで何個か取ったなぁ 物々しいなw ピークホールドが欲しいな。 詳しくは...
2008/12/30 13:55投稿
VRな遠隔な試み
なんとか年内にココまで出来たです。<昨日に撮影した画像も多々。そういば、今日ってコミケな時なのですね。続編:sm77014501.[sm3817486]:試験的に実験2.[sm4384530]...
てってって~・・・あれ? こっちみんあ ヘルメットでけぇ こんなの出てたのかw かいぐん...
2008/12/26 17:00投稿
シジミボタンをATSのような音が鳴るようにしてみた。
おまけもあるのでじっくり見てってね! http://wapiko.ddo.jp/wapi/blog/の方の音声を利用させていただきました。 前:sm5639734他の動画→ mylist/37457780
まだ小さくね? ライン出力しないと厳しそう wwwwwwwww ↑ATS-Sの警報音だよ 小さいorz w やはりそ...
2008/12/24 01:56投稿
【水平軸2ハンドル】TSマスコン互換コントローラを作ってみた・BVE走行編
垂直軸2ハンドルを作ってみたのは良いんですが何か物足りない…。というわけで水平軸2ハンドルタイプを作ってみました。データはしゃとる様作の銀座線浅草~上野です。▼...
シリーズ21とはハンドルの向きが違う この電車に乗ろう 言ってるそばから駆け込みww 再開閉w...
2008/12/24 01:42投稿
シジミがトゥルルボタンを作ってみた。
もっとまともなスピーカーにしてみた:sm5664964他の動画→ mylist/37457780
AMラジオと発振器しか作ったことないな。。 このサイズの半田づけは相当いらつくんだよなぁ しじみがトゥルルからw 実☆装☆開☆始 ry wwwwww なるほどよくわからん なにこれほしいかもw コメント数111 う PIC16Fの……なんだろう ジェ...
2008/12/20 20:42投稿
初Gainer
初Gainerです。
7 なんだ? otukaresamadesu^^ up 3 2 1
2008/12/19 04:48投稿
【PICマイコンで】ゲームウォッチ2面作ってみた【東方】
いちおう紅2面のつもり.■チートじゃないよ.仮にチートだとしても,チートという名の勝利だよ.■マイリスト/mylist/9680112■やぎねっと京浜(http://yaginet.seesaa.n...
テラ無理ゲーw 大ちゃん硬えw どちらかと言えばゲームボーイだなw そうか、パワーアップな...
2008/12/15 17:55投稿
機材オタな俺がオーバードライブを作ってみた。
自作エフェクターに挑戦。■Garrettaudio(ヴィンテージパーツの扱いもあり、価格も安く、品揃えも良いのでオススメです) http://www.garrettaudio.com/■自作エフェクター...
ぐちゃぐちゃワロタ www これはwwww エロい… 読ませろよwwwwww 中古で4~5万するやつだっけ ATX電源から部品取りするときにこういうボンドが鬱陶しいんだよー 何故ソケットをつけない・・・・・ 投稿者ニケさんかよw 甘いwwwww 感電...
2008/12/15 02:01投稿
PICでLED点灯実験1
点灯実験
PWMダネー …せつめいなし? PWMじゃね? なんでゆっくり消えるの?コンデンサかな?>うp...
2008/12/14 16:32投稿
OLEDでネギを振ってみた【電子工作】
最近流行りのステキデバイスOLED(有機EL)でネギを振ってみました。回路図→elm-chan.org/t/s6d.png OLED→www.sparkfun.com/commerce/product_info.php?products_id=712
まずこの手配線が無理 ネギ振りには最適なデバイスですね 夏井よおお \:] 回路図見れない… ハンダ付け難しそう… パクられる側の人だから 乙!! sdがんばれww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww チョイスww wwww wwww LiP...
2008/12/10 02:28投稿
コスってネギふってみた
小型化戦争のときにはできていたんだけど、ムービー作るのが面倒で放置してました。中学生(PSoCタンク)に負けてる気がするけど、気にしない。なまあたたかい目でみて...
www PSおCってマイコンとは違うの? 謎の技術か SOCか PSoCだな 普通の組み込みがわかれば...
2008/12/09 06:28投稿
パチスロコントローラー作ってみた(ネタ動画)
まず、同じ(ような)台を2台用意します。ボタンの信号線などを直結して出来上がりです。・・※※・違う台を適当に直結すると壊れるはずなので、注意が必要です・※※・・・...
これがやりたかっただけだろwww 無駄な遠隔操作w かっこいい 白豚「暑いです」 パチスロがジュークボックスになるってと同社のハイパラ思い出す。すごいなあ 2台使ってるので確率も完全合成確率だなwwwお得すぎるw 5号機でまさかの重複再現w おいおい...
2008/12/08 15:20投稿
素人にもできる? ニキシー管時計キットの発注から完成まで
Make:のミーティングレポートをみてものすごく欲しくなったけど、回路を自分で設計する能力はないので、海外からキットを取り寄せて作ってみました。 ステップバイステ...
シュタゲ origaさん神宿る inner universeっていう曲 リトアニアくっそワロタwwwロシア語と英語とラテン語な曲名はinner universe IN-14好きはこの2と5がたまらんのだw 丁寧な包装 なぜ攻殻ww ←inner un...
2008/11/29 18:13投稿
PSoC マイコンでロボットを作ってみた2
PSoCマイコン搭載の自立型ロボットです。追記 後方に障害物があったら? A:後方にセンサーは無いので、障害物が小さければ乗り越えますし、壁のようなものだったらThe...
地面検知してるww 障害物があったら下がって右信地、という動作なのか 見事にひっくり返っ...
2008/11/27 03:52投稿
【PICマイコンで】ゲームウォッチ作ってみた【東方】
いちおう紅1面のつもり.いろいろ再現し切れていませんが仕様です.SEでBGMブツ切りなのも仕様です.ゲームウォッチといいつつ時計にはなりませんがそれも仕様です.私...
↑そのサイトの魚拓とか知らない?…誰でもいいから ゲームウォッチというか、インベーダーというか、 ほしー 欲しい すげーー!! やばいやばいwww アンチチートチート かわいい wwwwww すげえ ルーミア おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお...
2008/11/26 10:37投稿
えれきっとでネギを振らせてみた
ニコ動に初投稿です。 エレキットの「メロディー時計」でIevan Polkkaを演奏、「はこアニメ」でミクにネギを振ってもらいました。(エレキットとは→ www.elekit.co.jp ...
最後のは自分で吹いちゃったの?雑音? へぇー 作者はエレキットの会社らしいよww きの...
2008/11/22 20:50投稿
無限プチプチをPCに接続してみた
sm2866010を参考にさせていただきました。うp動画リスト→myvideo/6838727
fンンン fv w /^ο^\ / ^ ○^ \ /°。°\ ffffffffffffffffff fffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff...
2008/11/19 16:50投稿
冷静と情熱のキーボードを改造してみた
フルカラーに改造してみました。赤と青だけではさみしいので。前半は自動デモ表示。後半は手動切り替えです。回路図やPICのプログラムはHPで公開してますhttp://hp.vect...
ムダって言うな君の存在の方が無駄なんだwww! おぉww ちょwおまいらこんなんつかっ...
2008/11/19 07:15投稿
ファミリーベーシックのキーボードでニコニコ動画にコメントしたい
できそうだと思ったのでやってみた。いわゆるひとつの温故知新。
それはちがうwwwwwww ワカルワカル。 草 へー そんな仕組みだったのか PLD1段噛ませてもいいかも えw 文字通り自作自演w まさかのww wwwwwwwwwwww すごすぎてわけわからん なるほどわからん ぽてとかね レトロ機器が好きな人に...
関連するチャンネルはありません
ニコニコ技術部 電子工作に関するチャンネルが件見つかりました
他のチャンネルを探してみませんか?
全ての関連チャンネルを見る